ポンコツおじサムの部屋(オウルガレージ)へようこそ!(^o^)丿
 

 
★★ 最新版(新着情報!)は右列の【トップページ】をクリックしてね!★★ 
 
★又は「ポンコツ日記(表題)」をクリック!(メイン画面にならない時あり)★
 
小画像をクリックすると、大きくなりますよ♪ 
2010年10月の記事 次ページ
10/19(火) 
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
>>2010年10月の記事一覧

2010年 10月 30日 (土)

2010/10/30 ハンディ型Myつま楊枝入れ?

by ポンコツおじサム

20101029_81_40My_82_C2_82_DC_82_E6_82_A4_82_B6_93_FC_82_EA2.jpg
普通のライターの炎が出る部分に、楊枝のアタマがニョキ!
20101029_81_40My_82_C2_82_DC_82_E6_82_A4_82_B6_93_FC_82_EA3.jpg
百円ライター?
時代のトレンドは”エコ”

・MYはし、
・My水筒、
・Myコップ、

そして・・・、

”Myつまようじ”です(^^;)


百円ライターかと思ったら、
ナント!

「楊枝入れ」でした。
ライターのようにボタンを押すと、
”ピュッ”と1本ようじのアタマが出てくる仕掛け。

こんな物まで出てきましたね。
これを考える人もエライ!
実際に使う人はもっとエライ!!

C O M M E N T
ポンコツおじサム様、ご無沙汰しております。
あっ、ANGLIAは、この4月に再車検して無事に街中を徘徊しております。

この写真見て笑っちゃいました。
My「楊枝入れ」ですかぁ〜。
確かに数年前までは無用と思っていたけど、自宅で活用しているもんなぁ〜。

今日は中2の子供にねだられて、ガンプラを一緒に買ってきて、一緒に作り始めました。
まずは、私の作りかけの旧日本海軍の世界に誇る2式大艇のプラモを見せてランナーから部品の切り方をニッパーで実習させてから始めました。
頭の上に老眼鏡を乗っけながら、息子の手先を...
すずやす    [2010/10/31(日) 20:50]       
>すずやすさま
「ANGLIA」の復活、おめでとうございます(^Д^)
だんだん歯に隙間が出来て「Myつまようじ」が必要になるのですよ、ハイ。
ポンコツおじサム    [2010/10/31(日) 23:51]       

2010/10/29 あきも終わるというのに穴があき。 オソマツ m(__)m

by ポンコツおじサム

20101030_81_40_83t_83H_81_5B_83h_83G_83_93_83W_83_93_82_DF_82_AD_82_E7_90_F0_82_CC_90_85_98R_82_EA_81_401.jpg
冷却水通路の内側から腐食です。
20101030_81_40_83t_83H_81_5B_83h_83G_83_93_83W_83_93_82_DF_82_AD_82_E7_90_F0_82_CC_90_85_98R_82_EA_81_402.jpg
右側の新品はトヨタM型用。
20101030_81_40_83t_83H_81_5B_83h_83G_83_93_83W_83_93_82_DF_82_AD_82_E7_90_F0_82_CC_90_85_98R_82_EA_81_404.jpg
錆びた水がブロックを伝ってます。
20101030_81_40_83t_83H_81_5B_83h_83G_83_93_83W_83_93_82_DF_82_AD_82_E7_90_F0_82_CC_90_85_98R_82_EA_81_406.jpg
ジワジワと漏れてます。
それもエンジンブロックから・・・(-_-;)

フォードのエクスプローラが水漏れ調査&修理でご来店。
当初は、ラジエーター本体かホースか、またはサーモボディかなぁ?と思ったのですが・・。

ナント!
エンジンブロックの丸いめくら栓(エキスパッションプラグ)からでした。
よくよく見ると、完全に錆びている感じ。
外して確認したら、内側から見事に腐食です。

結局、回りの補記類やエキマニまでゴッソリ外して交換。
H13年式車なのでまだそんなには古く無いのですが、
ま、
アメ車だから?、たまに漏れるヤツは漏れる場合もあると(^^;)

新品の部品に交換して回復
元気になりました(^Д^)


2010年 10月 28日 (木)

2010/10/27 エリーゼは現代の牛若丸?

by ポンコツおじサム

20101019_81_40_83G_83_8A_81_5B_83_5B_8E_D4_8C_9F_8FI_97_B9_81_402.jpg
チョッと大きめなこのお尻が可愛いねぇ(^Д^)
20101019_81_40_83G_83_8A_81_5B_83_5B_8E_D4_8C_9F_8FI_97_B9_81_403.jpg
エリーゼSr,IIが車検入場です。

これだけキレイだとさわるのも気が引けます。
エンジンはローバー製1800cc K型エンジンが載りますが、
いたって絶好調!

スポーツカーでこんなに軽快で楽しいのは、
近頃ではマレですねぇ。
ほとんどのスポーツカーが「快適」になりすぎて”重い”です。

エリーゼは、
アルミフレームにFRPボディ。

徹底した軽量化対策は、慣性マスを小さくしますので、
加速&減速も一気に出来ますし、何よりフットワークが軽いです。
大きなスポーツカーも、この機敏さには敵いませ〜ん!
まさに、「牛若丸」のような・・・(^_^;)

運転がうまくなった?とつい勘違いしてしまうクルマなんです。

2010/10/24 2010 やらまいCAR vol,7 その3 参加車イロイロ

by ポンコツおじサム

20101024_81_40_82_E2_82_E7_82_DC_82_A2CAR_81_40_8E_D4_82_BD_82_BF.jpg
ホンダエスハチ・N600・べレット・ミニカ・チェリー・・と。
20101024_81_40_82_E2_82_E7_82_DC_82_A2CAR_81_40_8E_D4_82_BD_82_BF11.jpg
ホンダの四輪車はここから・・・。T360で瓦を運んでます。
20101024_81_40_82_E2_82_E7_82_DC_82_A2CAR_81_40_8E_D4_82_BD_82_BF4.jpg
”あの”ニュルブルのS600も登場!
20101024_81_40_82_E2_82_E7_82_DC_82_A2CAR_81_40_8E_D4_82_BD_82_BF5.jpg
メッキ部品を組み込み中・・・、とりあえずお披露目(^^;)
【2010/10/24 2010 やらまいCAR vol,7】 

参加車イロイロ (*´ェ`*)

本田宗一郎の作った最初の乗用車がホンダSシリーズです。
黄色車は、昔から浜松に住む「浜松5ナンバー」のS800.
N600も、昨年の鈴鹿Sミーティングで壊れたエンジンを復活して参加。

ホンダ軽トラック、T360も。
ここからホンダの四輪車の生産は始まった。
昭和39年発売に、
ナント!
オールアルミ製DOHC水冷4気筒・4連キャブレター・タコ足排気・強制潤滑式4速ミッション・出力30ps/8,500rpmという驚異のスペック!
このミニチュアDOHCエンジンの性能に世界が驚嘆したのだ(^^;)

ニュルブルリンクで優勝したS600も参加しました。
1967年のF1チャンピオン、デニス・ハルムのドライブで、
「1964年ニュルブルリンクADAC500Kmレース優勝!」
これは、日本車でのヨーロッパ公式レースの初優勝でもあるのです。
レース後、長らくヨーロッパ(ドイツのSコレクター)に保管されていた車両を長き交渉の末一昨年里帰りさせた一品。
ホンダとレース文化の歴史が詰まってます!

トヨタ2000GTも展示。
1970年10月登録の最後期モノ。
生産されたうちの最後のシルバー色車です。
昨夜必死でメッキパーツを組み込みしました。
マグホイールもレストア完了!

他、たくさんの参加があり楽しい時間が過ごせました。
次回は、”2年後”の予定です。
それでは皆さん、

ごきげんよう〜 (^0^)/

2010/10/24 2010 やらまいCAR vol,7 その3 参加車イロイロ

by ポンコツおじサム

20101024_81_40_82_E2_82_E7_82_DC_82_A2CAR_81_40_8E_D4_82_BD_82_BF12.jpg
「GT-R・O・C静岡」のクラブ参加です。
20101024_81_40_82_E2_82_E7_82_DC_82_A2CAR_81_40_8E_D4_82_BD_82_BF41.jpg
トヨタ27連合! モスグリーン色は迫力満点。
20101024_81_40_82_E2_82_E7_82_DC_82_A2CAR_81_40_8E_D4_82_BD_82_BF8.jpg
ジャガーEタイプ。センターロックがキマッてます。
20101024_81_40_82_E2_82_E7_82_DC_82_A2CAR_81_40_8E_D4_82_BD_82_BF9.jpg
トライアンフスピットファイアはメッキピッカピカ!
【2010 やらまいCAR vol,7】 

参加車イロイロです。

ハコスカGT-Rは大挙して参加。
「GT-R・O・C静岡」の浜松を中心としたメンバーです。
浜松55のオリジナルナンバーも付いたオーナー暦の長いメンバーが多いです。

トヨタ車は、TE27がいっぱい(^◇^)
カローラレビン&スプリンタートレノ。
1200ccクラスの車体に、DOHC1600ccのヤマハ発動機の手を加えた強力なエンジンをぶち込んだ過激なクルマ。
1970年代にラリーやレースで大活躍しました。
なぜか、今回は少数派で貴重な「トレノ」が「レビン」より多く参加です。
なぜ?

英国からジャガーEタイプ。
ライトウエイト風の車体に、エアーアウトレット付きハードトップが”イカスぜぃ”(^0^)

トライアンフ・スピットファイアーは、
うちのご近所のお友達。
クロームメッキバンパーがピッカピカに変身!
トラは、今もバイクで有名ですが、良いクルマたちもたぁくさん作ってます。

C O M M E N T
このE-Typeはいいですね、好みです。
エスロクレーサー    [2010/10/28(木) 16:23]       
>エスロクレーサーさま
このEタイプはカフェレーサー風にカッコ良かったです。
長〜いボンネットは、軽量化とライトウエイト風にする為?にFRP製に替えてありました。
ハードトップも似合ってます(^0^)
ポンコツおじサム    [2010/10/28(木) 22:21]       

2010/10/24 2010 やらまいCAR vol,7 その2 参加車イロイロ

by ポンコツおじサム

20101024_81_40_82_E2_82_E7_82_DC_82_A2CAR_81_40_8E_D4_82_BD_82_BF1.jpg
本物のジープ軍団。第2次大戦中の現車。
20101024_81_40_82_E2_82_E7_82_DC_82_A2CAR_81_40_8E_D4_82_BD_82_BF2.jpg
遠路、湘南からパブリカ700バン。ヨタハチの兄弟車です。
20101024_81_40_82_E2_82_E7_82_DC_82_A2CAR_81_40_8E_D4_82_BD_82_BF21.jpg
ミニピックアップ。個人的に好きだなぁ〜(^Д^)
20101024_81_40_82_E2_82_E7_82_DC_82_A2CAR_81_40_8E_D4_82_BD_82_BF6.jpg
1962年ロールス・クラウドII
でかいっ!
【2010 やらまいCAR vol,7 inガーデンパーク】

参加していただいたクルマたち。
ホンの抜粋ですが・・・(^_^;)

今回の一番旧かった車両は1943年式。
ウイリスMBやフォードGPWが勢ぞろい! 
ナント!エンジンはサイドバルブでっせ(^^;)

ヨタハチやパブリカも多数参加。
丸っこいヨタハチのデザインは和みますね(^^;)
初期モノ700セダンや
ルーフラック付き700バンはこれで人気帳票に入賞!

ミニもイロイロ。
ミニピックアップはオースチン&モーリスで、毎回参加。
この小さな荷台が可愛いんですよね(^▽^;)
でも、大荷物は・・・ヤッパ積めないんだろなぁ(笑)
ミニ仲間のライレーエルフ・ブロードスピードGTなどもいます。

ロールスロイス・クラウドIIと縦目のベンツが2ショット。
迫力あるメッキの縦グリルとフライングレディが自己主張します!
いつの時代もVIPカーの頂点?

C O M M E N T
ロールスロイスなんかは買うときはそう高くないけど維持費がすごいんだよね。
やっぱり持つならばヨタハチかパブリカが一番かな。
papahati    [2010/10/28(木) 13:35]       
>papahatiさま
確かに、年式とタイプによっては、チョッとガンバレば購入できる位までになりました
でも、維持管理はホントに大変そうな気がしますね(^▽^;)
ポンコツおじサム    [2010/10/28(木) 22:24]       

2010年 10月 24日 (日)

2010/10/24 2010 やらまいCAR vol,7 inガーデンパーク その1

by ポンコツおじサム

20101024__82_E2_82_E7_82_DC_82_A2CAR_vol7_81_40in_95l_96_BC_8C_CE_83K_81_5B_83f_83_93_83p_81_5B_83N_3.jpg
「はい、笑ってぇ〜!」 と記念写真(^Д^)
「笑顔」っていいね!
20101024__82_E2_82_E7_82_DC_82_A2CAR_vol7_81_40in_95l_96_BC_8C_CE_83K_81_5B_83f_83_93_83p_81_5B_83N_5.jpg
「やらまいCAR」のノボリが浜名湖の秋風に揺れます
20101024__82_E2_82_E7_82_DC_82_A2CAR_vol7_81_40in_95l_96_BC_8C_CE_83K_81_5B_83f_83_93_83p_81_5B_83N_71.jpg
MGミジェット・ブロードスピードGT・エスハチファーストバックハードトップ付・ヨタハチと・・・。
20101024__82_E2_82_E7_82_DC_82_A2CAR_vol7_81_40in_95l_96_BC_8C_CE_83K_81_5B_83f_83_93_83p_81_5B_83N_8.jpg
今回の記念品。 エコに配慮したタンブラー。ヨタハチバルケッタとエコパサンデーランのロゴ付き。
「2010 やらまいCAR vol,7」

が無事に開催されました。
全80台ほど、1943年式から様々なクラシックカーが集合!

イベントは事故や怪我等の問題発生も無く、
無事に終了出来ましたことを、
この場をお借りして、
ご報告並びに御礼申し上げますm(__)m

ありがとうございました(^◇^)

今回の開催場所は、
「浜名湖ガーデンパーク」(元・花博会場)のロータリー駐車場です。
お天気は、時折薄曇りになるものの雨も降らずまずまずです。

今回は、いつもの雑誌やインターネットや地域等への「事前告知」を一切せずに、
過去6回までに参加していただいた方を中心とした
「ダイレクトメール」のみの参加募集の方法を取りました。

当イベントは、隔年開催で「14年目」となりました。
この間、クラシックカーイベントを開催する社会環境やオーナー意識の変化があります。
開催当初は、このような趣味車(者)の集まる機会は少なく、
旧車や趣味車のオーナー同志の交流・活性化や文化意識の高揚を目途に始めましたが、
今はネット社会であり、
掲示板&ブログ等で声掛けすればいつでもどこでも集まれます。
よって、当イベントを開催すると、
見学者が多数集まりすぎで、イベント会場回りの公共駐車場がその手のクルマで満車の事態が発生!

今回、これからのイベントの方向性も図るべく、
「DMのみ」という募集方法を取らせて頂きました。

当日は「まったり」とした時間が流れ、
参加オーナー同士の交流も出来て良い感じでした(^_^)

C O M M E N T
お疲れ様でした!
確かにマッタリとした時間は良かったです。
くにじ    [2010/10/26(火) 13:12]       
>くにじさま
TR4での参加、ありがとうございました(^Д^)
あんな感じのイベントも良いな・・・と最近思うようになってきました。
好きなクルマと好きな仲間、いいねぇ(^◇^)
ポンコツおじサム    [2010/10/26(火) 17:16]       
ヨタハチがまだあったら参加したかった。
しかし、静岡にはヨタハチ乗りが多いのはなぜですか?
    [2010/10/27(水) 20:58]       
たぶん・・・・
ヨタハチが静岡に多いのは、
もし、壊れかかっても仲間で協力し合って、
直してしまうからか・・・な? (^_^;)
ポンコツおじサム    [2010/10/27(水) 22:47]       

2010年 10月 21日 (木)

2010/10/21 チョイ下げで・・・

by ポンコツおじサム

20101021__83n_83C_83G_81_5B_83X_8E_D4_8C_C9_92_B2_81_402.jpg
チョイ下げ気味のハイエースSGL。カッコイイっすね(^^;)
20101021__83n_83C_83G_81_5B_83X_8E_D4_8C_C9_92_B2_81_403.jpg
定番のビルシュタイン
20101021__83n_83C_83G_81_5B_83X_8E_D4_8C_C9_92_B2_81_404.jpg
1.5インチのブロック。ドラシャに優しくなるよう少し斜めになっている。
20101021__83n_83C_83G_81_5B_83X_8E_D4_8C_C9_92_B2_81_406.jpg
バンプストッパ3点セット
ハイエースが大人気です。

100系、200系ともに中古車もとっても高価。

特に4ナンバーなのに内装も豪華なスーパーGLは特別です。

トランポとしても、
日常の足としても、
友達や家族とワイワイ行く時も
不用品等で焼却処分品の運搬時も
家出をした時の宿泊にもバッチリOKです(^^;)

趣味のバイクたちを載せて、アチコチに遠征しているSさんの
200系ハイエースのショック交換と車高調整をお受けしました。

ショックアブソーバは、定番の高級品?でもある、
「ビルシュタイン製」。
車高を1.5インチ下げる為のロワリンクブロックは、「TERAMOTO製」のテーパー付きアルミブロック。
車高を下げた時でも、ドラシャに負担が掛からないように角度が着いています。
それに、バンプストッパー3点セットも一緒に取付です。

サクサクと確実に取り付け作業します。
最後に、フロント側はトーションバースプリングの、
ストッパーのボルトを調整して下げていきます。
フロント側が若干下がり気味の定番のローダウンスタイルになりました(^0^)

これで、突然の横風にもグラッと来ないような、腰が強いクルマになるはずすよ。

ヤッパ、ハイエースはいいわ(^Д^)

C O M M E N T
我社にも スプリング込み商品もありますよぉ〜!!!(笑)
ブローニ    [2010/10/23(土) 08:24]       
>ブローニさま
そうだった!
ブローニさんの「我社」とこにもあるんですね。
次の時は検討させていただきまぁ〜す(^Д^)
ポンコツおじサム    [2010/10/24(日) 18:29]       

2010年 10月 20日 (水)

2010/10/20 看板も・・・ (^^;)

by ポンコツおじサム

20101019_JA_8E_A9_94_85_90_D3_8A_C5_94_C2_81_403.jpg
クレーンで確実に・・・。
20101019_JA_8E_A9_94_85_90_D3_8A_C5_94_C2_81_405.jpg
根元は、コンクリートでガッチリ固めて。
20101019_JA_8E_A9_94_85_90_D3_8A_C5_94_C2_81_406.jpg
夜間は点灯しまっせ。防犯にも一役!
今年から「自賠責」は、
「JA」も扱うようになりました。
JA遠州中央の浅○上支店が、
歩いて2分、走って1分で行ける距離にあるのと、
ここの支店長が地元の友人なので・・・(^^;)

自賠責の扱いを始めたら、
宣伝用の「電光看板」を立ててくれるそうな。
(個人的にはどちらでも良かったのですが(^_^;))

という事で、本日工事実施です。

バス停の待合室の北側に、
建物と寄り添うように建柱してもらいました。
思ったより、大きいのですね。

ま、何にも無いよりは良いか・・・と。

これから北側から走って来る時は、
「JA共済」の白と緑の看板を目印に来てくださいまし。
よく読むと下の方に「オウルガレージ」と書いてありますから・・。

ヨロヒコ(^0^)/

C O M M E N T
よっ、目立ちますよ!!
   やっぱ地元じゃJA強し!ですよ。ハイ
モト夏樹    [2010/10/21(木) 10:16]       
>モト夏樹さま
やっぱ、田舎じゃ”農協”はまだまだ強〜いです。ハイ。
”JA”なんて言うと、どこかの航空会社かタバコ屋さんと間違えそうです(笑)
ちなみに、
「保険」じゃなくて「共済」なんですよね(^^;)
ポンコツおじサム     [2010/10/21(木) 11:54]       

2010/10/19 パブリカに載りました

by ポンコツおじサム

20101019_81_40_83p_83u8_81_40EG_82_CCOH_81_401.jpg
はい、とりあえず載りました。
20101019_81_40_83p_83u8_81_40EG_82_CCOH_81_402_2D1.jpg
クラッチカバーがコイルSP+3本爪のパーシャルフロータイプEG。
20101019_81_40_83p_83u8_81_40EG_82_CCOH_81_403.jpg
ダイヤフラムSPでオイルラインがフルフロータイプのEG。
20101019_81_40_83p_83u8_81_40EG_82_CCOH_81_406.jpg
パブリカの2Uエンジンが載りました。

ミッションは今回は、OHしませんのでそのまま行きます。
但し、
前側インプットシャフト側のオイルシールは、漏れがあるため交換。
・・・にしても、ここも汚いなぁ・・・(汗)
エンジン部品やマフラー系・車体回りも欠品が多くなり、ホント一苦労します(-_-;)
外車の部品供給体制が羨ましい・・・です。

今載っているのは、私のヨタハチ用エンジンです。
OHをお受けしたにもかかわらず、少々時間が掛りそうだったので、とりあえずと思っていましたが長くにこのエンジンで乗ってもらってしまいました。
ほぼヨタハチの2Uノーマルですがクラッチ系を、ダイヤフラムにしてフライホイールを1Kg程度軽量化してあります。
これによって、パブリカ系の2U-Bタイプとは違った味付けになります。
オーナーのS木さんは、
パブリカ本来のトルキーなエンジンを希望しているので
、旧タイプ(3本爪)のクラッチカバー+重いフライホイール+パブカム+8.2圧縮仕様の組み合わせです。

街乗りならこれが一番乗りやすいですね(^Д^)

後もう少し・・・(;´Д`A ```


2010年 10月 19日 (火)

2010/10/19 これって溶接?

by ポンコツおじサム

20101019_81_40_82QU_83_7E_83b_83V_83_87_83_93_81_40_83A_83_8B_83_7E_82_C6_93S_82_CC_97n_90_DA_81_402.jpg
この疑問はどこへ?

ヨタハチやパブリカ800の2Uエンジンをやっていると、
不思議な事があります。
ミッションのベルハウジング部の「溶接」です。

アルミ鋳物と薄板鉄板プレス品が溶接されているのです。
ちなみに、パブリカ700(UP10)でもそうなっていますから、
昭和30年代後半にはこの技術は出来ていたという事ですよね。

これって今でも普通にあることなんでしょうか?

この当時としては画期的なことなんでしょうか?

C O M M E N T
当方も拝見しましたが、間違いなく交流Tigによるアルミ溶接でしたが!!くっついている物は薄板の鉄でした!?当時にこんな技術があったのが不思議でした。
CB-F    [2010/10/20(水) 20:07]       
わざわざ薄板を熔接で付けているのも疑問でした
でもネジ留めよりコストが安かったのかな?

機能部品では無いけれど気になる処理ですよね。
ひっぱり屋    [2010/10/20(水) 22:36]       
>CB-Fさま
>ひっぱり屋さま
これって、ズッと疑問だったのですよ。
私は溶接の専門的な知識も技術も持ってないのですが、
これが出来るならいたる所で応用されるような気がするのですが・・・?
ポンコツおじサム    [2010/10/21(木) 11:55]       
基本的には、今でも、不可能ではないですけど、
異種金属同士の溶接は、難しいとされていますよね。

もしかしてそういったことを考えずにやってしまったらできちゃったからOKみたいな感じだったりして・・・・・(汗)

報告遅くなりましたが、部品、届いていますよ。
どうもありがとうございました。
美甘@ケンタッキー    [2010/10/22(金) 01:23]       
>美甘@ケンタッキーさま
ですね・・。
ヨタハチはいろいろなことを実験しています。
ボンネットなどのボディパーツのアルミプレス品、世界初のタルガトップ、リヤウインドウのアクリル化、サッシュレスのドアウインドウ、空力を意識した各パーツ、オープンカーのモノコックボディなどなど。
この部品溶接も実験的なものだったかも?
ポンコツおじサム    [2010/10/22(金) 22:07]       

2010年 10月 16日 (土)

2010/10/16 コスモス畑でつかまえて・・・(^▽^;)

by ポンコツおじサム

20101016__83R_83X_83_82_83X_94_A8_81_401.jpg
まさに、ピンクのじゅうたん   .
20101016__83R_83X_83_82_83X_94_A8_81_405.jpg
秋空にコスモスが揺れます(~.~)
20101016__83R_83X_83_82_83X_94_A8_81_407.jpg
アチコチで素人モデルさんが撮影会?
20101016__83R_83X_83_82_83X_94_A8_81_409.jpg
コスモス満開!

うちの近所のコスモスがまさに満開状態です。
休耕した田んぼに植えられているのですが、
さながら、


”ピンクのじゅうたん”


を敷きつめた様です。

お花がそろそろ開ききっていますので、今週までが見ごろですね
先週、TVニュースでこのコスモス畑が放映されたようで、
毎日見物人がいっぱい訪れております。
小さな子供連れから、仲の良いアベックやご年配の方も・・・。
農道がそのまま駐車場になりますので、ズラッ〜と車の列です。

観覧無料ですよ(^Д^)

今日はお天気も良くて本当にキレイでした。

場所は、袋井市役所浅羽支所の東方へ1Kmの地点です。
興味のある方は、
このHPから入ってください。
http://www.asaba.or.jp/machiokosi/cosmos/
地図は、「袋井市岡崎周辺」をクリック!

C O M M E N T
ご無沙汰しております。m(_ _)m

ここ、先週行ってきました。(^^)
妻がコスモス好きなもんで・・・(^^ゞ

こんな近くにコスモス畑があると思いませんでした。
じゅんかど    [2010/10/17(日) 14:22]       
>じゅんかどさま
妻がコスモス好きで、
コスモス好きの妻が好き・・・ですか?(^▽^;)

ここは、ピンクのじゅうたんがすごかったでしょ?
これだけのピンク一色はたぶん今週末くらいまでですね。
ポンコツおじサム    [2010/10/17(日) 18:00]       
お〜っ!?

モデルもこなす看板娘さん(^o^)丿
dotsix    [2010/10/19(火) 22:16]       
お〜!?
言われてみれば、その通り。
>コスモス好きの妻が好き・・・ですか?(^▽^;)
      *2
なわけですね。
U    [2010/10/20(水) 09:43]       
>dotsixさま
>Uさま
コスモス畑の中のそれなり?の方は、
あくまでも、「素人モデルさん」そのものですよ。
もし、良ろしかったらご紹介しますが・・・(^▽^;)
ポンコツおじサム    [2010/10/20(水) 10:22]       

2010年 10月 15日 (金)

2010/10/15 これからどうなる・・・HV

by ポンコツおじサム

20101006_81_40_83v_83_8A_83E_83X_81_95_83_88_83_5E_82_CC_90V_95_B7_8DL_8D_901.jpg
2009年3月の新聞広告
20101006_81_40_83v_83_8A_83E_83X_81_95_83_88_83_5E_82_CC_90V_95_B7_8DL_8D_902.jpg
20101006_81_40_83v_83_8A_83E_83X_81_95_83_88_83_5E_82_CC_90V_95_B7_8DL_8D_903.jpg
1年半前の新聞です。
20101015__83_5B_83_93_83_7D_83C_83J_81_5B_81_40_83_7E_83j12_94_D4_81_401.jpg
究極のエコカーは、”ゼンマイ動力”ですか?
ここ数年の世は、

エコカーだの、
ハイブリッドだのと・・・にぎやか。

うちの玄関先に貼ってある新聞もHV。

1977年ヨタハチベースのガスタービンハイブリッド実験車から始まって、
今は、

「プリウス」

です。
それも、97年の発売から数えて3代目。
1977年当時は「夢」だった事が、
今は現実になってます。
では、今の夢は何?

水素燃料エンジンカー?
超エコで環境に優しいディーゼルカー?
高効率な電池を積んだ電気自動車?
さらに進歩するHV?

でも、ヤッパリ究極は、

”ゼンマイカー”

っすか? (^_^;)

一番の問題は誰がゼンマイを巻くかだけです(爆)

C O M M E N T
物理の法則無視だけど…
究極エコカーには「岩石オープン」に1票 ^_^;)
好きなんだなぁ、あれ。
iceman    [2010/10/15(金) 20:08]       
>icemanさま
「岩石オープン」は個人的にもGoodですが、
エコカーにしては重すぎる?ような気がします(^_^;)
ポンコツおじサム    [2010/10/15(金) 20:31]       

2010年 10月 14日 (木)

2010/10/14 マグネシウムはデリケート (^▽^;)

by ポンコツおじサム

20101015_81_40_83_7D_83O_83l_83V_83E_83_80_83z_83C_81_5B_83_8B_81_403.jpg
仮付けしてみる。
20101015_81_40_83_7D_83O_83l_83V_83E_83_80_83z_83C_81_5B_83_8B_81_405.jpg
センターロックシャフト。車体右側は逆ネジです。
20101015_81_40_83_7D_83O_83l_83V_83E_83_80_83z_83C_81_5B_83_8B_81_405_2D1.jpg
このハブロックナットで閉め込みます。
20101015_81_40_83_7D_83O_83l_83V_83E_83_80_83z_83C_81_5B_83_8B_81_409.jpg
修理前のマグネシウムホイール。
マグネシウムホイールのレストアが完成!
MF10に取り付けてみました。

「マグネシウム」という素材は、水の中でも燃える元素だそうです。
トヨタ初、いや日本初の、センターロック式マグネシウムホイルの修復(レストア)は、
予想より手の掛かるモノでした。

元々の、塗装をサンドブラストで剥離し、
下地処理→ガンメタ塗装→アルミリム等を削り出し→クリヤー塗装・・・、の順で一度は完了しました。
が、
ほんの数ヶ月で、塗装が剥離し始めました。
マグネシウムは非常に「酸化」しやすくて、
金属表面から塗装が浮いてしまったのです(-_-;)

再度、全ての工程をやり直し。
加えて、マグネシウム地肌が出た時(ブラスト時とリム等のNC削り出し)は、
時間を置かずすぐに「マグネシウムの酸化防止表面処理」を専門工場で実施。

作業工程がいくつも重なり、非常に時間と労力を要する作業となりました。
修理に全面協力していただいたKさん、ありがとうございましたm(__)m

結果は?

まさに満足できる良いモノに仕上がりました。
ついでに、ホイールの金属チェックも専門の方にしていただき、
当2000GTは最終生産型だけに、神戸製鋼製の品質も初期に比べ格段によくなっていることが判明。
このまま日常使用程度ならOKらしい。
よって、そのまま装着することに決定です。

良かったぁ・・・(^▽^;)

C O M M E N T
それは良かったです!!
 コスミックMK-1レプリカマグも数箇所塗装が、浮いてきました。
  塗装屋さんは、一液性だから・・・って、言いますが湿気は、 致し方無いんですよね。ハイ
モト夏樹    [2010/10/16(土) 09:33]       
>モト夏樹さま
マグネシウムとアルミの比率によって大きく違うようです。
トヨ2のホイールは、15インチなんですが今のホイールに比べても本当に軽いです。
カンパ等のマグホイールとかは、アルミ比率が多いので普通のアルミと大して変わらないですよね。
結局、マグネシウムの含有比率が勝負です(^^;)
今となっては、アルミの方が良いと思いますねぇ・・・
ポンコツおじサム    [2010/10/16(土) 14:45]       

2010/10/14 光にしていいんですかぁ〜? (*´ェ`*)

by ポンコツおじサム

20101013_81_40_83t_83_8C_83b_83c_8C_F5_81_40_8DL_8D_90_81_406.jpg
店先のバス停横にノボリも設置      ,
         
20101014__83t_83_8C_83b_83c_8C_F5_81_40_90_F3_89H_95_CE_83_7C_83X_83_5E_81_5B_1.jpg
 光にして委員です(^▽^;)
遂にわが町にも来ます。

「フレッツ光」です。

10月16日からとのことです。

いやあ、嬉しいっす(^0^)

ま、
前職はこれに関わってきたはずなのに、
なぜか自分の街は、ADSLのまんまだったのです。

”光”にしまぁ〜す(^^)
これで、上りも下りも速いぞぉ〜!

ちなみに、
オウルガレージの店前の電柱に光ケーブル用の端子箱(クロージャー)があります。

・・・という事は、

一番にひいてくれるのかな?

C O M M E N T
待ち遠しかったですね^^

光のCMあれだけやってるのに開通してないってどういうことよって文句入れたこともあります^^;


うちは20日に工事が入ります^^
wako    [2010/10/17(日) 13:41]       
>WAKOさま
やっと来たぜぃ! 
・・・という感じですね(^Д^)
光化は、ケーブルを引く都合上の住宅密度と光回線利用者の数の相関関係で決定するのでしょう。
浅羽局は、「町」単位としては、県内でも光回線の導入タイミングが早い方です(トップではありませんが)。
まだ、ADSL回線すら開通できない交換局も実はあるのですよ・・・(;´∩`)
ポンコツおじサム    [2010/10/17(日) 17:57]       

次ページ








RSS

Ringworld
RingBlog v3.10e
_Since:2010.09.20_
today
yesterday