ポンコツおじサムの部屋(オウルガレージ)へようこそ!(^o^)丿
 

 
★★ 最新版(新着情報!)は右列の【トップページ】をクリックしてね!★★ 
 
★又は「ポンコツ日記(表題)」をクリック!(メイン画面にならない時あり)★
 
小画像をクリックすると、大きくなりますよ♪ 
ミニ とその仲間 - 2011年2月の記事
>>このカテゴリーの記事一覧

2011年 2月 27日 (日)

2011/02/27 ハイドロミニクーパーMk1 来たる(^Д^)

by ポンコツおじサム

20110226_81_40_83I_81_5B_83X_83_60_83_93Mk1_83N_81_5B_83p_81_5B998_83A_83C_83_7B_83_8A_81_5B1.jpg
以前から飾ってあったオースチンクーパーMk1の額。これの本物が来ちゃったのね(笑)
20110226_81_40_83I_81_5B_83X_83_60_83_93Mk1_83N_81_5B_83p_81_5B998_83A_83C_83_7B_83_8A_81_5B2.jpg
20110226_81_40_83I_81_5B_83X_83_60_83_93Mk1_83N_81_5B_83p_81_5B998_83A_83C_83_7B_83_8A_81_5B5.jpg
シンプルな室内。この赤シートはオリジナルかなぁ?
20110226_81_40_83I_81_5B_83X_83_60_83_93Mk1_83N_81_5B_83p_81_5B998_83A_83C_83_7B_83_8A_81_5B6.jpg
ハイドロのホースが左上に見えますね。IGNコード&コイルがあったらしい(^^;)
オウルガレージにクリーム色のミニが到着。

1967年オースチン、ミニMk1(998)クーパー。
ハイドロラスティックサスペンションが、
装備されたMK1スタンダードクーパーの中でも最後期モデル。
前期型は、ロングストロークタイプの997cc(9F)です。
こちらの後期型は、ややショートストロークの998cc(9FA)エンジン付き。
ディスクブレーキも、初代クーパーからの贅沢?な装備です。
スタンダードクーパーは、7インチ径
”S”タイプは、7.5インチ径。
その後の12インチホイールミニになると、8.4インチ径となります。

そしてMK1でも後期型からは、
ゴムのスプリング(ラバーコーン)から変更された足回りは、
内部にオリフィスと空洞を持つゴムばねを、
前後輪でパイプで連通し不凍液を満たした、
ハイドロラスティック(Hydro=水とErastic=ゴムの合成語)システムです。
この新型サスペンションは柔らかな乗り心地で、
当時

「魔法の絨毯」

とも喩えられていた。
しかし、コストが掛り過ぎるとのことで、Mk3以降(1969年)から、
元のラバコンに戻されてしまいます。
当時の道路の荒れた路面等の事も考えると、
このサスペンションはすばらしいものだったんでしょうね。



まだ、
車検もなくチャンとお手入れする前なので、
「魔法のじゅうたん」の乗り心地を体験できませんが、
そのうちに・・・・ね(^▽^;)


これから楽しみな1台(^0^)/

C O M M E N T
Cooper-Sが持て囃されて、STD Cooperの存在が薄れがちですが、でも、なんか、魅力的ですよねSTD Cooperって! それも998は?
ナンバー取れたら、ぜひ乗せてください!
浅岡のじーじ    [2011/3/4(金) 18:24]       
ね、良いでしょ〜? (^^;
スタンダードクーパー+ハイドロの乗り味ってどんな?

春までに車検取りますから、乗ってみてチョ〜♪
お楽しみに(^0^)/
ポンコツおじサム    [2011/3/4(金) 20:13]       

2011年 2月 20日 (日)

2011/02/20 ご来店のお客様・・・(^^;)

by ポンコツおじサム

20100220_81_40_97_88_93X_8E_D41_81_40_82f15.jpg
ジネッタG15。小さくて可愛くてカッコイイ! まさに”チビッコギャング”
20100220_81_40_97_88_93X_8E_D42_81_40_82f15.jpg
スミス製メーターがズラッと・・・!
20100220_81_40_97_88_93X_8E_D43_81_40_83I_83y_83_8B_82f_82s.jpg
オペル1900GTでっせ!
20100220_81_40_97_88_93X_8E_D44_81_40_83_7E_83j1300_92_BC_96_E7_8D_86.jpg
ミニ1300も・・・
今日はポカポカと暖かな日曜日。

何台かのご来店のお客様がありました。
ちょっと、濃そうなおクルマたちをご紹介(^_^;)

ジネッタG15.
オールFRPボディは、オバフェンになり迫力満点!
ボディ・エンジン・M/T・足回り・配線類・内装・ブレーキ等、
全てに手の入った調子の良いクルマです(^_^)
いつのまにか、
インパネのメータ類が全て「スミス製」に変更されています。
(うちから出て行った時は、国産メータでしたが)
メカニカルな感じのコックピットがイカスぜぃ(^▽^)


おなじみの、オペル1900GT。
ライトがクルっと横回転する不思議なリトラを持つ。
ローダウンしてから、さらにスタイリッシュ!
最近ちょっとエンジンがばらつくので、再調整&整備が必要かな。


ミニ1300は、
いつものホンダCB750Fフリークです。
今日は、ミニで遊びに来てくれました。
OHVエンジンは調子よさげな音♪でした。

他にも・・・来店車あり(^Д^)
ありがとうございました。

C O M M E N T
疲れ様です!!
体調はよくなりましたか?

相変らず、マニアックな車たちだらけですね^^

御大だけでなく、私ごときにも気を使って頂き、ありがとうございます。

また夏に!!
サブ・リーダー    [2011/2/22(火) 19:35]       
>サブリーダーさま
セパンの添乗員、お疲れさまでした(^^;)
いつもながら?、
サーキット走る以外にもイロイロあって楽しいですねぇ(;^Д^A ```
夏もよろしく!
ポンコツおじサム    [2011/2/22(火) 19:45]       
おっ!
G−15元気そうで何よりです。
可愛がって頂いている様で嬉しいです!

セパン、お疲れ様でした&完走おめでとう御座います。
かなりご無沙汰しておりますが、こちらは、何とか元気
に過ごしております。
仕事に忙殺されている毎日ですが、そのうちに寄らせて貰いますね。
ひつじさん    [2011/2/23(水) 18:50]       
>ひつじさま
G15は、まだ日々進化しております。
良い雰囲気ですね(^^;)
ポンコツおじサム    [2011/2/23(水) 21:50]       

2011年 2月 19日 (土)

2011/02/18 2011年K4GPセパン24時間耐久 その1

by ポンコツおじサム

20110212_K4GP_83Z_83p_83_93_8E_D4_97_BC_81_401.jpg
アルピーヌM63そのまんまのカウルを被るK4GPマシン。
20110212_K4GP_83Z_83p_83_93_8E_D4_97_BC_81_402.jpg
フィアット・アダルト号
20110212_K4GP_83Z_83p_83_93_8E_D4_97_BC_81_403.jpg
マーコスミニも参戦。
20110212_K4GP_83Z_83p_83_93_8E_D4_97_BC_81_405.jpg
GT35
今年のセパン24時間耐久にも、
気合の入った面白いK4-GPマシンがイッパイです。
ホンの一部ですがご紹介しましょう。

◆アルピーヌM63タイプ。
1963年のルマン24時間に出場したアルピーヌ製ワークスマシン「M63」の
本物から型取りしたボディシェルを持つ本格派耐久マシ〜ン。
見た目は、本物のM63と全く変わりませ〜ん(^^;)
WEST製シャーシにF6A+ヒューランドM/T付き。
オーナーはA110・A108・A210も所有する世界的なアルピーヌフリーク
さすがっ!恐るべし!!!

◆その名も「フィアット・アダルト(アバルトではない)TCR」。
日産ザウルスJrのシャーシに、アバルトTC-1000R風のカウルを持つ。
K4GPの常連さんですが見た目の迫力同様、かなり速い・・・。
ウインドウガラスは全部ありませ〜んので、風通しは良好(^_-)-☆

◆マーコスミニ
英国マーコス社がFRPのみで作り上げたボディに、
ミニのサブフレームを前後にボルト止めしたクルマ。
チューンされた1300ccシングルキャブエンジンを積み、
結構なスピードで走り回っていましたが、
残念ながら序盤(3時間位?)でエンジントラブルでリタイヤ。
本家はルマン24時間を完走しているので、
ぜひゴールまで走って欲しかった1台。

◆K4GPファンなら誰でも知っている? 
フォードGT40風のGT35.
本物の80%位の大きさですが、写真で撮るとまさに”本物”っぽい。
もう一台のカーボンボディそのままの黒いGT35は今回セパンに参加せず。
残念ですね(^▽^;)

C O M M E N T
シビレマスー真夏のK4GP 楽しみが 一杯 わくわく 
 若乃花。まだマダ さぶーい、、
今日はおじゃま しました。又お土産沢山 ありがとう。
 お体 大切に 体が 資本ですぞ、、3きゅう、4きゅう5きゅうはOOO,,,わかりますよねー、
しろびー    [2011/2/19(土) 21:45]       
>しろびーさま
ぜひ、夏のK4GPにも遊びに来てください。
茂木での活躍を祈ってますよ(^Д^)
ポンコツおじサム    [2011/2/19(土) 22:26]       

2011年 2月 7日 (月)

2011/02/07 タイヤは丸い?はず?(^_^;) オースチンミニMk2クーパー1300S 復活大作戦2

by ポンコツおじサム

20110207__83I_81_5B_83X_83_60_83_93_83N_81_5B_83p_81_5B_82r_8ER_93c_8E_D4__83_5E_83C_83_841.jpg
見事に”ペッチャンコ”ですね。
20110207__83I_81_5B_83X_83_60_83_93_83N_81_5B_83p_81_5B_82r_8ER_93c_8E_D4__83_5E_83C_83_841_2D3.jpg
20110207__83I_81_5B_83X_83_60_83_93_83N_81_5B_83p_81_5B_82r_8ER_93c_8E_D4__83_5E_83C_83_842.jpg
コスミックMK2とMk3。
MK3はホントに珍しい〜!
20110207__83I_81_5B_83X_83_60_83_93_83N_81_5B_83p_81_5B_82r_8ER_93c_8E_D4__83_5E_83C_83_843.jpg
やけに車高が低いと思ったら・・・(^^;)
タイヤは丸いものだと思っていました・・・(^_^;)

先日、工場に運び込んできた
オースチンミニクーパーMk2 1300Sのタイヤは、
常識でははかれないタイヤを装着しておりました。

たぶん以前は「丸かった」らしいのですが、
21年の歳月はタイヤをカマボコ化してしまいました。

このまま走ると、
ガッタン・ゴットンとなること請け合い、
食後ではたぶん”ゲゲゲっ!”と吐いてしまうかも?

空気入れてもまん丸には戻りそうも無いので、
タイヤ寿命はこれでおしまいとさせていただきます(笑)

ちなみに、
コスミックのMk3という、
非常にレアなホイールを履いています。
現物ははじめて見ました。

このままでは車両が動かないので、
私のコスミックMk2で移動です。

スペアタイヤには、
コスミックMk1でいきたい感じですね(^▽^;)

C O M M E N T
アウトサイドがゴルフボールみたいなディンプルは
Type−Dですね。
80年代はみーんな、コレ履いてました。
ウチで眠ってる奴もType−D、カマボコです。

業務連絡
Tシャツ着てみました!!
N津川    [2011/2/8(火) 00:59]       
ホントだ!
ADVAN HF Type-D だ!!

当時は高校生だったかな。
僕もクルマに乗るようになったらこんなタイヤ付けるぅ と思っていたけど、実現できてないなぁ。
かと言って このタイヤあげる と言われても困っちゃうけど。
おおいし    [2011/2/8(火) 02:18]       
>N津川さま
タイプD・・・これに来ましたか(^^;)
さすが、80年代人?です。
眠っている奴というのは、
今年から復活予定の、ミニクラブ○ンGTですね?
私もN津川家族もチョ〜期待しておりまっせぇ〜♪

Tシャツはどうでした?
まさか「チビT」になってないでしょうね(笑)

>おおいしさま
この貴重なタイヤは、モチロン無料で差し上げますが・・・
ぜひ、有効活用してくださいませ(^▽^;)
ポンコツおじサム    [2011/2/8(火) 12:57]       

2011年 2月 4日 (金)

2011/02/04 たぶん・・レッドアローRC100Sですね

by ポンコツおじサム

20110208_81_40_83_8C_81_5B_83V_83_93_83O_83J_81_5B_83gRC100S_82_C6_83_7E_83j_81_401.jpg
ミニクーパーMK1 ですね。
20110208_81_40_83_8C_81_5B_83V_83_93_83O_83J_81_5B_83gRC100S_82_C6_83_7E_83j_81_401_2D1.jpg
ヤマハレッドアローのKT100Sの2型(1981年頃?)。 円筒排気管形状と後方排気・フレームのリヤ回りと三角サイドバンパー形状で型式がわかりますねぇ(^_^;)
20110208_81_40_83_8C_81_5B_83V_83_93_83O_83J_81_5B_83gRC100S_82_C6_83_7E_83j_81_402.jpg
20110208_81_40_83_8C_81_5B_83V_83_93_83O_83J_81_5B_83gRC100S_82_C6_83_7E_83j_81_403.jpg
白トップの黄色ミニ。
この5年後に、このカラーリングでミニ1000のMk3に乗りましたね(^Д^)
お店のミニカーをちょっと整理していたら、
フト気が付きました。

ミニとアルピーヌA110は中学生の頃からの憧れのクルマでした。
免許取ったら、黒いミニクーパー1300Sだ!
と思っていましたし。

ちょうどオイルショックもあり、自動車関連産業は先行き不安状態で公務員(公社)に就職しました。
・・・が、モータスポーツへの憧れも消えがたく、
当時まだまだメジャーではなかった「レーシングカート」を1978年に、
ヤマハ発動機の本社に直接電話掛けてなんとか購入。
当時で198,000円は高かった!
RC100Mからマイナーチェンジした「RC100J」というタイプで、
シリンダは縦に細長く、排気も前方排気で遠心クラッチ付きのレッドアロー初期型です。

その2年後に、今でも使われている定番「RC100S」という、
「KT100Sエンジン」搭載カートが新発売!
これで一気にレーシングカートが日本中でブームになりました。
仙台菅生サーキットに、レーシングカート場が新設された年に、
5泊6日位掛けて、第一回ヤマハSLカートフェスティバルに参加したのも、
遠〜い昔です。

このレーシングカートとミニクーパーMk1の
組み合わせのミニカーです。
まさに私のとっては夢のコラボであり競演! (^Д^)

このミニカー見て、心を躍らせたものでしたね。

結局、シビックを購入して屋根にカート積んで清水市宍原のカート場へ。

でも、この積み方は、
今ではちょっと危険な搭載方法かも? (^▽^;)










RSS

Ringworld
RingBlog v3.10e
_Since:2010.09.20_
today
yesterday