ポンコツおじサムの部屋(オウルガレージ)へようこそ!(^o^)丿
 

 
★★ 最新版(新着情報!)は右列の【トップページ】をクリックしてね!★★ 
 
★又は「ポンコツ日記(表題)」をクリック!(メイン画面にならない時あり)★
 
小画像をクリックすると、大きくなりますよ♪ 
フランス車とアルピーヌ なぞ - 2012年5月の記事
>>このカテゴリーの記事一覧

2012年 5月 11日 (金)

2012/05/11  ギヤ〜! ギヤがこわれたっす(^^;

by ポンコツおじサム

20120511_A110_8E_D4_8C_9F_81_95_8FC_97_9D4.JPG
たぶんイメージより本物は、ちいちゃくて低いクルマですよ。
20120511_A110_8E_D4_8C_9F_81_95_8FC_97_9D5.JPG
13インチのタイヤが大きく見えますね(^_^)
20120511_A110_8E_D4_8C_9F_81_95_8FC_97_9D6.JPG
ボディはオールFRP製で車重は約650Kg位かな(^^)
20120511_A110_8E_D4_8C_9F_81_95_8FC_97_9D7.JPG
壊れちゃったギヤ。
アルピーヌA110が車検で入場。
前回の車検から今回までほとんどメンテナンスフリー状態ですが相変わらず壊れませんねぇ(^_^)

1969年製の顏が4灯になったが、Fウインカーはまだバンパー内に埋め込み・・・という年式。
1300VCタイプなので、フェンダーフレアも、この後の1972年頃の1600Sなどに比べるとまだまだ少ないですね。
スリムなボディラインが実に良い感じです。
このA110のタイプ1600Sが、
WRCの初代チャンピオンカーになったのは1972年です。
ミドシップエンジンのランチア・ストラトスがラリー界に出現するまでは、
このクルマがラリーチャンピオンカーだったんだよね。

さて、
今回は以前より気になっていた「スピードメーター不動」を修理します。
スピードメーターケーブルはすでに取り替えてますので、
ミッションフロントカバー内の取り出しギヤが破損?と予想を立ててバラしていきます。
思ったよりも手こずりながらも、無事取出し成功!

ヤッパリ、プラスチックギヤがもげてますねぇ(;´∩`)
このクルマのエンジン駆動系や足回りはルノーR8がベースです。
すでに手配済みですが、部品が来るまでは工場内でしばし休憩です。

この優雅な姿とは裏腹に、乗ると非常にハードなクルマです。
乗り味はイメージ的には「リヤエンジンのフォーミュラカー」って感じですかね(^o^)
ちなみに、
ALPINE A110のこの1300VCと1600Sは各5年間づつ私も自己所有し、修理や修復をして楽しんだ(苦しんだ?)ので結構良い勉強をしたつもりっす(^^;

ご近所にお住いのアルピーヌA11....

C O M M E N T
やっぱり良いですネ〜!!

凄みのある可愛らしさですネ〜!
FG500    [2012/5/12(土) 02:36]       
良いよねっ(*^_^*)
走る為にこんなに良くできた車は無いねぇ〜!
buro-ni    [2012/5/12(土) 08:01]       
>FG500さま
A110は15年間も長きに作ったので、バリエーションがいっぱいあります。初期型は小さめライトの丸目2灯です。それも可愛いですよ(^0^)

>buro-niさま
ホント! 見て楽しい、乗ってさらに楽しいクルマですよね。
さすが元A110乗りだけにわかってらっしゃる〜♪ (^^;
ポンコツおじサム     [2012/5/12(土) 13:02]       









RSS

Ringworld
RingBlog v3.10e
_Since:2010.09.20_
today
yesterday