| 
                     
                      2006年 9月 14日 (木)
                     
                    
                      
                      by ポンコツおじサム 
                      
                  
                      ミニ1000でチャレンジし早期リタイヤした、 
”K4GP1000Km耐久in富士SW”
 
から1ヶ月が経過した。 
ミニは壊れたままガレージで放置プレイ?となっている。
 
今度は、来年2月開催の 
”K4GP24時間耐久inセパン” 
に向け新たなエンジン作りを考えている。 
第一弾として、 
ミニ1000のエンジンを少々パワーUPする方向で検討。 
で、 
ヤフオクに出てきたDCOE40ウエーバーキットを購入。
 
ウエーバーDCOE40Φと45Φが同時に出品されたために、 
通常相場より若干安く落札が出来た・・・(^_^) 
インマニには 
”FET” 
の刻印である。 
ということは結構古いかなぁ・・・ 
ま、 
古くて困ることはないし逆にレアパーツということでOK。 
なかなか程度も良さそうだし・・・
 
後はキチンとエンジン&T/Mを組めば良いな。
 
K4GPセパン24H耐久はまだ参加者を募集中です。 
興味のある方は、 
ポンコツおじサムかNAKA2川君まで連絡チョ〜。
                      
                      
                      
                       
                     
                   | 
                
やっと外れた・・・。
今日の夜は1時間半の作業だった。
ケーブルのロックをマイナスドライバーを当てて、
ハンマーで斜めにたたいて緩めました。
ケーブルは下の5Cm位の所で切断。
で、ケーブルをはめるのがまた一仕事。
ミニ1.3iのA/T車はやっぱりエンジンルームが狭いなぁ・・
ま、試走して、ばっちりOK!
満足満足!
後はインパネなどの室内部分とグリルをつけ直して完成!