| 
                     
                      2007年 6月 3日 (日)
                     
                    
                      
                      by ポンコツおじサム 
                      
                  
                      「アルビオンジムカーナ大会」にはいろんなクルマがわんさか!?
 
歴史があるので気合の入った車両も多いのだ。
 
見に来るクルマだってヤッパリ英車です。 
ミニのジムカーナマシン 
希少なブロードスピードミニGT 
ミニピックも参戦。これはお気に入り車なのだ。
 
で、 
そこに、フランスのALPINE A110で行っちゃまずい?(汗)
                      
                      
                      
                       
                    
                    
                    
                      
                      
                        
                        
                          ポンコツおじサム    [2007/6/4(月) 22:26]        
                       
                      
                      
                        
                        
                          ポンコツおじサム    [2007/6/11(月) 00:29]        
                       
                     
                    
                      
                      by ポンコツおじサム 
                      
                  
                      クラブアルビオン主催のジムカーナ大会が今年も開催された。
 
浜名湖の奥に位置する浜松市細江町内にある、 
「交通教育センターレインボー浜名湖」のコースを一部使用した。 
エコパサンデーランの後、掛川→細江にALPINE A110-1600Sで一走り。
 
毎年の事とはいえ、気合の入ったジムカーナマシンが多い。
 
ミニでジムカーナをするとまさに「クルクルネズミ」のように、 
パイロンとパイロンの間をすり抜けて走り回るのだ。 
また、 
スーパーセブンたちは、軽量とパワーにものを言わせて、 
豪快に走り回る。 
それ以外の英車はそれぞれ個性の溢れた走りを披露。
 
ミニやスーパー7の間に入って、その車高の高さで目立っていたのが、 
アイボリーホワイトにエンジ色のホイールも勇ましい、 
「モーリスマイナー」であった。 
M氏のこのクルマ、一見はノーマル然としているのだが、 
実はウエーバーキャブ等々でエンジンパワーアップ!
 
パイロンをメいっぱいロールしながらクリアして、 
直線のアクセル全開区間はマイナーとは思えない”いい音”がする。
 
が、 
タイヤの細さゆえか、ヤッパリ上位入賞とはならず! 
こんな楽しいクルマで走り回る喜びはオーナーしか 
ヤッパシ、わからんだろぅなぁ〜  (^o^)
 
ジムカーナの大会運営スタッフの皆さん、 
”お疲れ様でしたぁ〜”  
                      
                      
                      
                       
                     
                   |