| 
                     
                      2011年 11月 27日 (日)
                     
                    
                      
                      by ポンコツおじサム 
                      
                  
                    
                      
                         
                            
                           可睡斎の本堂とクラシックカー
                           
                         
                            
                           実に美味しくいただいた、精進料理膳。
                           
                         
                            
                           雰囲気のあるトライアンフTR3Aは、ナント京都から自走! (^▽^;)
                           
                         
                            
                           アルビオンメンバーの英国車たち・・・(^^)オースチンヒーレー100が美しい!
                           
                       | 
                     
                   
                      お天気は”晴天”(^_^)
 
屋外イベントで、晴れたらもう80%以上は成功と言っても良いかな・・・。 
それほど、お天気は重要な要素です。 
今回は、主催者の行いが良い?のか、可睡斎の御利益?か、私が晴れ男なのか? 
ま、いずれにせよ、嬉しい話ですね(*^_^*)
 
朝も早よから可睡斎に集まったのは、 
お国・メーカー・排気量・年式もバラバラでバラエティに富んだクラシックカーたち。
 
それぞれが強烈な個性を持ったクルマです。
 
古くからのお寺と旧いクルマたち。 
お寺の境内アチコチにちりばめられた、往年の名車。 
まさに「文化遺産との調和」ですね。
 
たぶん主催者は・・・「してやったり」と思ってる?かな?(笑)
 
ちなみに、 
可睡斎の境内随所にクラシックカーを所狭しと並べてしまった今回のイベントの仕掛け人は、あの「趣味人図鑑」を発刊したM澤先生その人です。
 
ひとしきり友人たちとの談笑の後は、 
座禅体験です。 
シンと静まり返った部屋に座っていると心が落ち着きます。 
その後、精進料理もいただきました。
 
お寺さま(可睡斎)の中をじっくりと案内していただき、 
その広さにまた驚かされました。
 
こういう場所でも、クルマイベントも”あり”だと感じさせていただきました。
 
スタッフの皆さん、お寺さまの方々、そして参加の皆様、お疲れさまでした(^▽^;) 
心地よい時間をありがとうございました。
                      
                      
                      
                       
                     
                   |