| 
                     
                      2012年 4月 4日 (水)
                     
                    
                      
                      by ポンコツおじサム 
                      
                  
                    
                      
                         
                            
                           「パブリカ専用?」FUSE-BOX(笑)
                           
                         
                            
                           ヒューズ容量はガラス管中の紙に印刷。
                           
                         
                            
                           映画「ALWAYS '69」に出演した1969年式パブリカ700君。
                           
                       | 
                     
                   
                      何だこりゃ?
 
「パブリカ」と書いてあります。 
こりゃあ、ええかん古いもんでしょうな。 
ガラス管ヒューズの中に、容量を記載した紙が入っているし・・・。
 
「パブリカ」で浮かぶものは、 
トヨタ パブリカ700&パブリカ800か、パプリカ?位(唐辛子)ですね(*_*;)
 
で、
 
”パブリカ”? (^^;
 
1961年(S36年)にトヨタから発売されました700ccの大衆のための乗用車。 
「パブリカ」の車名の由来は、「パブリック・カー(Public car)」からの日本的造語で、日本中からの公募で決定らしいです。 
パブリカ→スターレット→ヴィッツという感じでしょうか?
 
映画「ALWAYS 三丁目の夕日 '69」で、堀北真希さんと森山未来さんが乗って有名になったあの”パブリカ700”と同名です。 
クルマのパブリカと関係あるのか?無いのか???
 
ちょっと面白いヒューズBOXですなぁ(^▽^;)
                      
                      
                      
                       
                    
                    
                    
                      
                        
                        
                          ラーメン屋    [2012/4/4(水) 19:38]        
                       
                      
                        
                        
                          ポンコツおじサム    [2012/4/6(金) 00:25]        
                       
                     
                     
                   |