| 
                     
                      2009年 12月 15日 (火)
                     
                    
                      
                      by ポンコツおじサム 
                      
                  
                    
                      
                         
                            
                           ECU-BOXの裏蓋を外してみました。
                           
                         
                            
                           このコンデンサが怪しい  ( ̄Д ̄;
                           
                       | 
                     
                   
                      ホンダビートの修理入場。 
エンジンチェックランプが点灯してしまいます。 
一応エンジンは掛りますが、吹け上がりも悪くイマイチ( ̄Д ̄;;
 
ここはやはり定番の「ECU(コンピューター)の不良」と判断。
 
とりあえず、助手席裏側にあるコンピューターユニットを外してみました。 
裏蓋を取り外して見ます。
 
うう〜ん・・・ 
やっぱり、ビートコンピューター不良では定番中の定番でもある、 
電解コンデンサ不良らしい・・。 
見事に一個は目視でも膨らんでいます。
 
早速、この手の修理専門の業者と連絡を取り発送しました。 
巷では、コンデンサだけでも売っていただける方がいるので、自分でやろうとも思いましたが、大事を取って基盤の半田チェックやパワーICも診てもらう事にしました。 
ま、コンデンサ取替えだけなら、元々の仕事柄お手の物ですがね。
  
待つ事、1週間。
 
直ってきました。 
コンデンサに加えてIC等も交換して、修理のお値段はそれなりですが安心感が違いますね。 
取り付け後は、エンジンチェックランプも消えてエンジン快調です 
やっぱり、コンピューターも16年も経てば壊れるよね(;´Д`A
 
これで安心っす(^^)
                      
                      
                      
                       
                    
                    
                    
                      
                        
                        
                          ひっぱ    [2009/12/16(水) 23:57]        
                       
                      
                        
                        
                          ひっぱり屋    [2009/12/16(水) 23:58]        
                       
                      
                        
                        
                          ポンコツおじサム    [2009/12/17(木) 15:24]        
                       
                     
                     
                   | 
                
myビートも幌交換して4年・・・まだまだしっかりしてますが
パーツ供給のあるうちに1セット確保しておこうかな・・・・