| 
                     
                      2008年 10月 21日 (火)
                     
                    
                      
                      by ポンコツおじサム 
                      
                  
                    
                      
                         
                            
                           ウッドトリム枠の付いたリヤ周りが粋。
                           
                         
                         
                            
                           夫婦相和し(^0^)
                           
                       | 
                     
                   
                      オウルガレージの開店(10/17)後の最初の日曜日は、多くの方がお祝いと冷やかし?に来てくれました(^^) 
元の職場(N○T西日本)の同僚だったS木ご夫婦もご来店です。 
彼とはクルマ好き&同い年ということもあり、いまも仲良くさせてもらってます。 
今日は、今、一番自慢の「オースチン・ミニ・カントリーマン」で登場! 
オプション設定だったのウッドトリム枠のついたリヤ周りがオシャレです。 
エンジンは、オリジナルのOHV4気筒1000ccのオートマです。 
既に、40年以上前にオートマの設定が有ったとはさすが「ミニ」ですね。 
1000ccのエンジンパワーがあれば普段乗りには不自由は全く無いでしょう。 
外装も内装もレストア済み車とのことですが、ほど良く使い込まれて良い味が出てますな。 
レスレストン製ステアリングやルーカス製ルームミラー・タコ中心に3連補助メーター・そしてそして最新の「ナビ(GOLIRA)」と「ETC」までも付いている。 
シングルのセンターメーターとナビシステムのアンバランスな光景が、オーナーにして「ちゃんと使ってるんだぜ」を主張していますね。
 
少しだけ年齢のいった仲のよい夫婦とオースチンカントリーマン。
 
こりゃ絵になりますねぇ〜(^o^)
 
そういえば、レストア前のモーリスMk-1トラベラーが眠ったままですねぇ(汗)
                      
                      
                      
                       
                    
                    
                    
                      
                        
                        
                          Tやま    [2008/10/22(水) 07:54]        
                       
                      
                        
                        
                          ポンコツおじサム    [2008/10/22(水) 09:41]        
                       
                      
                        
                        
                          フジタ    [2008/10/22(水) 12:14]        
                       
                     
                     
                   | 
                
前のオーナーと、そのまた前のオーナーさんも良く知ってますので、変な人の手に渡るのは忍びないと思ってましたが安心しました♪