| 
                     
                      2006年 10月 12日 (木)
                     
                    
                      
                      by ポンコツおじサム 
                      
                      ”かたづけ”です。
 
昨日までの祭典の後始末。 
午前中のみ休憩タイム。 
午後一より、お祭りに関わる全てのモノを撤去開始。
 
せっかく組み上げた祢里も次々バラしてゆく・・ 
1ヶ月掛けて作った飾り花もボキボキと折って 
燃えるゴミになってしまう・・・ 
交通規制・フェンスの提灯・休憩テント・・などなど。
 
そして夜は「ごくろぅさぁ〜ん」と 
最後の締め(たすき脱ぎ)である。 
自治会長・子供会会長・祭青年組頭等々の後、 
中老会会長(オレ)の音頭で”カンパァ〜イ!” 
これで、本当にH18年度秋季祭典は終了です。
 
おつかれさま m(__)m
                      
                      
                      
                       
                    
                      
                      by ポンコツおじサム 
                      
                  
                      今日もドピーカン!
 
”秋晴れ” である。
 
祢里(山車)はユックリと昼間は”芝八幡神社”へ 
そして、締めくくりは夜の集合である。 
田舎のお祭ですが、祢里が10台集合すると圧巻。 
熱気ムンムン・・・ 
大盛り上がりのうちに、1台づつ帰路につく・・
 
今年は詰め所につくとサプライズがあった。 
ド・ド・ド〜ン・・ヒュ〜・・パアァ〜ン! 
”秋の花火”である。 
約5分間に70発の打ち上げ花火が上がった。 
見事である。 
組頭O合君の粋な計らいでした(^Д^) 
そして・・・ 
祢里も参加者も全員無事のうちに幕・・・
 
私の、「あ組・祭典中老会会長」の任も終了!
 
多くの友人(特にY尾君)のおかげで無事終る事が出来た。 
この役の重さもあり、長くもあり、とても短くも感じた時間・・・? 
いあや、自分にとっては長い長〜いお祭りだった・・・(^^; 
でも、一生の思い出に残る記念すべきお祭りでもあったな。
 
最後は、Y尾君や妻N子さんと一緒に肩車してシチャシチャしてもらいました。 
感動!
 
で、 
実は、ずっと祢里と一緒に歩き過ぎて足はつっていた。 
今、すんげえ痛いっす・・(T_T)
                      
                      
                      
                       
                     
                   |