| 
                     
                      2009年 9月 27日 (日)
                     
                    
                      
                      by ポンコツおじサム 
                      
                  
                    
                      
                         
                            
                           9月23日の彼岸花(曼珠沙華)
                           
                         
                            
                           真っ赤な花は繊細なツクリですね。
                           
                         
                            
                           9月27日の同じ場所。
                           
                         
                            
                           すっかり色褪せてしまいました(・_・;
                           
                       | 
                     
                   
                      不思議です・・・(^_^;)
 
毎年の事ながら、わかっているのでしょうか?
 
お彼岸の頃になると咲き始めて、 
お彼岸が過ぎると急に色あせて枯れてしまいます。
 
「ヒガンバナ」別名「曼珠沙華」
 
自宅横の土手を、 
9月23日(祭日)に写した写真と、 
昨日9月27日に撮った写真の花とは別物ですねぇ。
 
植物は季節を判断するのに、 
朝晩の寒暖の気温の差や 
日照時間等で判断するとモノの本に書いてあったような・・・。
 
それにしても、見事な季節感です。 
正確な「体内時計?」ですね
                      
                      
                      
                       
                    
                    
                    
                      
                        
                        
                          モト夏樹    [2009/9/29(火) 04:47]        
                       
                      
                        
                        
                          ポンコツおじサム    [2009/9/29(火) 08:07]        
                       
                     
                     
                   | 
                
ホントに不思議と言うか・・・。
小さな時から鮮やかな色に圧倒されていましたが、
仏式の花みたいな印象?で見ていました。
山口百恵ちゃんの歌で、印象も変わりました。
草花は、日照がかなり影響しますね・・・。