| 
                     
                      2006年 12月 10日 (日)
                     
                    
                      
                      by ポンコツおじサム 
                      
                  
                      何かと忙しい毎日に追われて、
 
”ロータス・エランS2”
 
の作業が滞っていた。 
何とか、ツインカムエンジンを降ろして、 
今年中にボディ修復&全塗装に廻したい・・・
 
という事で、 
まず、ラジエーターの取り外し実施。 
固定しているネジがわかりにくいのと、 
腐食しており、なかなか手強い! 
が、 
なんとか無事に降ろす事に成功。
 
このラジエーターは本国仕様そのままらしく、 
コアが「プレートフィン」とか 
「フラットフィン」と言うタイプが付く。 
上から下に行く水孔に付く 
冷却フィンが”平べったい”のである。 
今での国産&外車は、 
「コルゲートフィン」という波打ってるタイプである。 
この方が熱変換効率が格段に良いはずなのだが・・・。 
(イギリスは涼しいので困らないのであろう)
 
また、 
上下のタンク(通称”船”)部分も痛んでいる様子。
 
ボディができる頃を見計らって、コアを取り替えましょう!
                      
                      
                      
                       
                     
                   |