| 
                     
                      2013年 9月 2日 (月)
                     
                    
                      
                      by ポンコツおじサム 
                      
                  
                    
                      
                         
                            
                           下回りは、アンダーコート+油沁み+錆び+泥・・・・ですね(;´∩`)
                           
                         
                            
                           インナーフェンダー内は、錆び+泥+シャシーブラック塗装+アンダーコートでベッタリす。
                           
                         
                         
                            
                           フォークリフトでブラスト工場内へヨタハチを運び込み。それにしてもデッカイ建物ですねぇ(^^;
                           
                       | 
                     
                   
                      トヨタスポーツ800こと、ヨタハチのボディレストアの第一歩。
 
バラバラにしたボディを丸ごとサンドブラストしちゃいます。 
現状のボディ状態の画像を見てくださいませ。 
ベッタリとアンダーコートが吹き付けられていますし、 
錆びた部分や泥の蓄積もかなりあり、痛みが進行しています。 
ま、 
製造が1965年(昭和40年)製ですから、かれこれ約50年前に作られたことになりますね。 
東京オリンピック開催・首都高&名神高速道路の開通・東海道新幹線開通が1964年ですから、ナントその翌年の作(((( ;゜д゜))) 
そう考えると、”程度極上なレストアベース”なんです。
 
とてつもなく大きなサンドブラストキャビネット(いや倉庫ですね)に、 
フォークリフトで運び込まれました。 
宇宙服か潜水服のような作業服の装備に空気を送り込みながら、作業員二人で大きなブラストガンでガンガン錆落としてくれます。
 
とりあえず、待つこと1時間くらい。 
ボディの室内が完了。 
見れば、元の姿からは想像できないほどに、 
キレイになってました(^o^)丿
 
ボディ全部をブラストするには、正味約4〜5時間掛かりました。
 
出来上がりを見たら・・・・、
 
こりゃスゴイっ! (ノ゜ρ゜)ノ ォォォ..
 
出来上がりのスバラシ画像は・・・、
 
アシタのココロダァ〜♪  ヽ(^Д^)ノ
                      
                      
                      
                       
                     
                   | 
                
それにしてもブラスト効果、恐るべしですね。
この後のレストアも楽しみにしてま〜っす♪