| 
                     
                      2007年 2月 18日 (日)
                     
                    
                      
                      by ポンコツおじサム 
                      
                  
                      ”ミニ”というクルマは、 
パワートレーンがサブフレームに載っている。 
よって、ゴッソリ移植すると全く違う車が出来てしまう・・・
 
”ミニ・マーコス”
 
はそんなクルマ・・・ 
マーコス社がボディシェルをFRPで作り、 
そのフロントにミニのパワーユニットをドンと載せる。 
ホイールベースはミニバンと同じなので、 
通常のノーマルミニよりは少々長い・・ 
このクルマは、兄弟車がルマン24時間レースにも 
出場し、見事「完走」しているのだ! 
由緒正しきミニのカスタムカーでありレーシングカー。
 
友人のW君はこんなミニマーコスのクラブの会長さん。 
一念発起でミニマーコスのエンジン&ボデイをお好みに 
チューニングするべく依頼したのが約5年ほど昔・・・
 http://www.marcos-jp.com/index.shtml
エンジンは出来てきたのですが、ボディが2002年でSTOP! 
遂に、本日うちの積車で工場より引き上げたらしい・・・ 
ま、 
5年近く作業が止まっていると正直「会長さん」は困るらしい。 
HPも最後に「ボディ製作を依頼中」で更新せず状態だったし。
 
で、 
FRPボディ車(LOTUSとALPINE)は私も2台持ってるので、 
今度W君と「PCCJ」と言うクラブでも作ろうかと思案中(笑) 
モチロンそれは・・・ 
「プラスチックカークラブofジャパン」です。 
あははははは (^o^) 
これじゃ、「タミヤ」や「フジミ」製も入ってきそうです。
 
ミニマーコス、早く直るといいね。 
オレもちょっと乗ってみたいしぃ・・・。
                      
                      
                      
                       
                    
                    
                    
                      
                      
                      
                        
                        
                          ポンコツおじサム    [2007/2/18(日) 01:09]        
                       
                      
                        
                        
                          ポンコツおじサム    [2007/2/21(水) 19:27]        
                       
                     
                     
                   |