| 
                     
                      2014年 5月 11日 (日)
                     
                    
                      
                      by ポンコツおじサム 
                      
                  
                    
                      
                         
                            
                           前期型Mk1。
                           
                         
                            
                           後期型Mk3.
                           
                         
                            
                           リヤ廻りも全く変わっていますね(^^;
                           
                         
                            
                           エンジンは、OHV直列6気筒2000ccがドォ〜ンと載ってます。
                           
                       | 
                     
                   
                      「トライアンフ GT6」が2台。
 
Mk1とMk3です。 
GT6はスピットファイアーの車体を小変更して、 
流麗なルーフをくっつけてクーペボディにしています。 
また、エンジンもOHV4気筒1300ccから、 
OHV6気筒2000ccにグレードアップ!
 
今回は、前期型Mk1と後期型のMk3を同時に観察?できました。
 
リヤのテール回りやフロントボンネットやバンパー付近等々、 
”ほとんど同じ部品は無い!”ほど変更を受けていますね。
 
知りませんでした。
 
特に、テールは「まあるいオシリ」→「スパッと切ったコーダトロンカ風」に時代の流れを敏感に受けて、イメチェンしています。 
フロント回りも、バンパーの位置変更のみかと思ったら、 
ボンネットのプレス自体が全く変更されて、モールも無くなります。
 
リヤ足周りも、リーフ+ホーシング→IRSに変更です。
 
やっぱり、GT6はカッコいいですねぇ・・・(*^_^*)
                      
                      
                      
                       
                    
                    
                    
                      
                        
                        
                          sino_30号    [2014/5/18(日) 09:05]        
                       
                      
                        
                        
                          ポンコツおじサム    [2014/5/18(日) 11:34]        
                       
                     
                    
                      
                      by ポンコツおじサム 
                      
                  
                    
                      
                         
                            
                           トラインフのステーションワゴンたる、2500Pi改SUキャブ仕様です。手前はドロメイトですね(^^;
                           
                         
                            
                           スピットファイアーが、パカッとボンネットを開けてくれました。
                           
                         
                            
                           寄り目のミケロッティデザインはTR4です(^^)
                           
                         
                            
                           手前はTR3、その以降はワイドなFグリルとなったTR3Aが並びます(^_^)
                           
                       | 
                     
                   
                      本日は、 
「トライアンフミーティング in JAPAN 2014」です。 
(2014 Triumph Meeting in Japan 2ND 浜名湖) 
お天気も良く、ポカポカの日差しの下に、 
約50台余のトライアンフが、浜松市舞阪町地内の表浜駐車場に集合しました(*^_^*)
 
主には、 
・スピットファイアー 
・TR3・TR3A 
・TR4・TR4A・TR5等が勢ぞろい。
 
珍しいところでは、 
・TR7 
・ビテス 
・ドロメイト 
・スタッグ 
・2500Pi(スタッグ顏のステーションワゴン) 
・GT6
 
これだけ集まると、壮観ですねぇ(;^Д^A ```
 
当クラブSTING浜松メンバーは、 
赤色ニンジン棒片手に参加者の誘導をさせていただきました。 
イベント自体は特に事故や体調の不良等も無く、 
参加された方々も楽しい時間を過ごすことが出来たと思います。
 
無事に帰宅されることを祈念しております。 
主催者・参加者並びに応援スタッフの方々、お疲れさまでした。
                      
                      
                      
                       
                    
                    
                    
                      
                      
                        
                        
                          ポンコツおじサム    [2014/5/24(土) 13:06]        
                       
                     
                     
                   |