| 
                     
                      2008年 5月 20日 (火)
                     
                    
                      
                      by ポンコツおじサム 
                      
                  
                      「ロータスエラン26R」のフェーズI. 
本物の26Rである。 
以前カーマガジン誌で特集をしていたクルマそのもの。 
1965年頃にアフリカのオーナーに当初デリバリーされたらしい。 
まさにヒストリーは十分であり、個性的なクルマです。
 
エンジンはコスワースチューンが施されて、 
車高も下げて硬いバネが入っているようです。 
ほとんどストレートと同じエキゾーストパイプから 
はき出る雄たけびは豪快そのもの。 
リヤの丸い2連テールの内側に、更に反射鏡付きのランプが付き、片側3連の赤い丸テールが並ぶ。 
太いダンロップCR65を履く為にかなりオバフェン化されている。 
26R用のセンタロック式マグネシウムホイールにゆるみ止めの 
ステンワイヤーロックがされて本気ムード満点。
 
エンジンは暖まっていたこともあり掛かりは自体は良いが、 
今回セルモーターに少々難があり押し掛けと相成った。 
4500rpm以上回さないとパワーが盛り上がってこない。 
ただし、一度パワーバンドに入ると軽い車重とのコンビネーションで一気に加速する。 
ノーマルよりもストロークも少なくバネレートの高そうな前後サスペンションも思ったより突き上げは少ない。 
やはり同じロータスエランでも「26R」はちょっと違うな・・・と 
思わせるクルマ。
 
サーキットに持っていって思いっきりエンジンを回して走ってみたい1台でした(^^;
                      
                      
                      
                       
                    
                    
                    
                      
                        
                        
                          モト夏樹    [2008/5/20(火) 07:30]        
                       
                      
                        
                        
                          エスロクレーサー    [2008/5/20(火) 09:48]        
                       
                      
                        
                        
                          ポンコツおじサム    [2008/5/20(火) 13:13]        
                       
                      
                        
                        
                          lotus好き    [2008/6/2(月) 19:38]        
                       
                      
                        
                        
                          ポンコツおじサム    [2008/6/2(月) 22:50]        
                       
                     
                     
                   | 
                
超軽量で、パワーアップなエンジンと足回り。
公道よりサーキットで、真価が問われる?
エランも良いけどアルピーヌも・・・。
昔のC/G記事みたいですが・・・。