| 
                     
                      2011年 6月 8日 (水)
                     
                    
                      
                      by ポンコツおじサム 
                      
                  
                    
                      
                         
                            
                           犯人は”コイツ”だぁ〜
                           
                         
                            
                           ゴムパッキンに交換。
                           
                         
                            
                           ラジエータを取ったセブン顔。ロータス流?フロントサスの仕組みが良くわかりますね
                           
                         
                            
                           ケーターハム Kクラシックですので、コンピュータ付きインジェクションでっせ! K型は軽快にクウォ〜ンと吹き上がりますよ。
                           
                       | 
                     
                   
                      ケーターハム・スーパー7がチョコッとだけオモラシ?(^^;)
 
・・・といっても、 
エンジンを掛けっぱなしで完全に温めると、 
微妙に冷却水(LLC)の臭いがしてくる状態。 
アチコチ原因を捜すも、なかなか決定打が見つからず・・・(汗)
 
結局、 
純正アルミラジエーターがクサイ!(両方の意味でね)(;´Д`A ```
 
そそくさと外してもらって(Tやまさんに)、 
漏れチェックの圧力試験をしてもらうべく掛川市内のSラジエーターさんへ直行!
 
ラジエーター屋の大将いわく、 
水中で圧力試験したら「小さなアワが出た」とのこと。 
犯人はラジエーターのタンクに付いている、 
ドレンボルトの赤いパッキンでした。 
再使用を何回かした感じ・・・。 
新しいゴムパッキンに取り替えて回復!
 
青いサムコホースも付いているのですが、 
こちらもラジエーターのパイプより、 
若干ですがホースが太い・・・ようです。 
バンドでギューギューに締めて&小技で対応しましたが、 
ここも何となく心配ではあります・・・ね(;´∩`)
 
その後冷却系のエア抜きをしましたが、 
明日念のため再度エア抜きをします。 
気になっていた、 
ミッションエンドのドラシャ刺さる箇所のオイル漏れも、 
オイルシールを交換してこちらも無事回復です。 
今週末には車検対応予定です。
 
昨年、このK型エンジンには、 
コンピューター系と発電機系の故障でさんざん振り回されました。 
アレからもう1年も経つんですねぇ〜 
オーナーのM松さんが「今は絶好調だよ〜」と言ってくれたのが、 
とってもうれしかったです(^◇^)
 
今週の日曜日に....
                      
                                           
                      
                      
                    
                    
                    
                      
                      
                        
                        
                          くらしっく    [2011/6/9(木) 21:12]        
                       
                      
                     
                     
                   | 
                
やっぱ好きな車ならオーナーがやってやるのが
1番でしょうが、部品調達からもろもろで時間が
有れば他の事をやってしまいますからね!?