| 
                     
                      2011年 8月 3日 (水)
                     
                    
                      
                      by ポンコツおじサム 
                      
                  
                    
                      
                         
                            
                           今回、取り替えたイグニッションコイルを新旧並べてみる。
                           
                         
                            
                           「只今整備中」です(^^;;
                           
                         
                            
                           エンジンには、こんな感じで付いています。
                           
                         
                            
                           707号の勇姿。ボンネットが無いとスパルタンですね
                           
                       | 
                     
                   
                      お待たせしましたぁ〜♪
 
復活しました!(^◇^) 
時々発生するエンジンの不調に悩まされておりました、 
ウエストフィールド スーパー7ですが、 
本日、無事オーナーKさんのガレージにお届けしました。
 
ある日、時々発生するエンジン始動不良・・・ 
そして、OHV4気筒エンジンの不協和音・・・。
 
ナンだろう?
 
という事で、 
調べておりましたが、 
決定的な故障原因がなかなか見つかりません。 
それでも、怪しい?箇所があぶりだされました。
 
同時点火式のIGNコイルとその3Pコネクタ。
 
国内のウエスト7の輸入代理店に問い合わせるも、 
音沙汰なし! 
(さすがに20年以上前の部品は無理?)
 
結局、またも「英国より直輸入」のワザを使いました。 
無事にフォードCVH用のIGNコイルがコネクタとともに届きました。 
早速、サクサクと取替え実施。
 
祈るような気持ちでセルを廻すと、 
今までとは明らかに違う感じの力強いエンジン爆発音です。
 
納車してからの乗った感じをオーナーに尋ねると、 
「バカ調子いいぜぃ〜♪」と言うお言葉(^Д^)
 
これでもし不調になれば、 
次は「IGNアンプ」交換です。 
(まだ「絶対ここだ!」という確証が取れてないんです)
 
今週8/6のエコパサンデーランには、なんとか間に合いました。
                      
                      
                      
                       
                    
                    
                    
                      
                        
                        
                          くらしっく    [2011/8/8(月) 22:51]        
                       
                     
                     
                   | 
                
「メッチャ調子良くなったぜ〜♪」って喜んでました。
オウルガレージさんあってのスーパーセブン・静岡小隊です(笑