| 
                     
                      2010年 9月 21日 (火)
                     
                    
                      
                      by ポンコツおじサム 
                      
                  
                    
                      
                         
                            
                           ワイヤー留めのプラスチック破損。
                           
                         
                            
                           ワイヤーでウインドウが上下します。
                           
                         
                            
                           ドアガラスは意外と大きく重い・・のだ。
                           
                       | 
                     
                   
                      はい、窓(ドアガラス)が下に落ちました(-_-;)
 
「まぁ、どぅした?」
 
・・・「窓下」という事で、 
お後がよろしいようで・・・・m(__)m
 
VWニュービートルのドアガラスが、突然ガクンと下がってしまいましたと・・・。 
はい、このクルマに良くある、レギュレーターワイヤー系の「カラミ」「断線」「切れ掛かりの伸び」等の故障だと思います。 
開けて見れば、ワイヤー留めのプラスチックの破損! 
これによる「ワイヤーカラミ」でした。 
破損部品やワイヤー等々の部品交換して現在組み付け中!
 
この頃(10年位前)のドイツ車はプラスチックの破損が多いです。 
プラの材質の問題なんでしょうか? 
環境に配慮したプラスチックが経年劣化で硬化して破損しやすいとも聞いたことがありますが・・・(^▽^;)
 
ま、これで秋の清しい風を車内にビュ〜と入れれますねぇ・・・(^Д^)
                      
                      
                      
                       
                    
                    
                    
                      
                        
                        
                          ラーメン屋    [2010/9/22(水) 16:40]        
                       
                      
                        
                        
                          ポンコツおじサム    [2010/9/22(水) 22:30]        
                       
                      
                        
                        
                          あべひろ    [2010/9/25(土) 01:05]        
                       
                      
                        
                        
                          ポンコツおじサム    [2010/9/25(土) 09:21]        
                       
                     
                     
                   |