| 
                     
                      2011年 7月 22日 (金)
                     
                    
                      
                      by ポンコツおじサム 
                      
                  
                    
                      
                         
                            
                           新品マスターシリンダーアッセンブリー。 取り付け方法や注意書きも添付されてきます(^^;;
                           
                         
                            
                           オペル1900GT(カタログより)  金髪のオネイさんがイカスぜぃ! (^^;)
                           
                       | 
                     
                   
                      や〜っと到着しました。
 
お客様より依頼を受けておりました、 
「オペル1900GT」のブレーキマスターシリンダーAssyです。
 
オペル1900GTは、 
1968年から1973年までに約10万台も生産した量産GTクーペです。 
デザインはフランスのコーチビルダー「ブリッソノー・エ・ロッツ」で、 
車体製造・組立までここで行う形での販売だったようです。 
まさに”カッコイイ”クルマですね。
 
特にアメリカでは大人気だったらしく、 
車両も残っている事からまだまだ部品供給が出来るようです。
 
オウルガレージにも、このクルマの熱心なオーナーNさんがいますが、 
そのクルマの修理やモディファイの様子を、 
このブログ(ポンコツ日記)で時々紹介したところ、 
1900GTの部品で困っている方から連絡が入りました。
 
ブレーキ関連でお困りの様子でしたので、 
早速アメリカより取り寄せ。 
やっと先日到着しました。
 
これでまた、 
日本国内にも元気で走れる、 
「オペル1900GT」が1台増えそうですね(^Д^)
                      
                      
                      
                       
                    
                    
                    
                      
                        
                        
                          FG500    [2011/7/23(土) 10:10]        
                       
                      
                        
                        
                          ラーメン屋    [2011/7/23(土) 10:10]        
                       
                      
                     
                     
                   | 
                
ハンドレバーでひっくり返るヘッドランプ・・・、
確かダウンドラフトの1キャブですよね・・・・、
パワーバルジはそのためだったようナ・・・・。
いろいろ個性的でしたネ〜!!