| 
                     
                      2011年 9月 14日 (水)
                     
                    
                      
                      by ポンコツおじサム 
                      
                  
                      この「紫色」が素敵ですね(^Д^)
 
今は乗用車の生産を辞めてしまった、 
「いすゞ自動車」が製造販売していた美しいクーペ。 
デザインは、イタリア・カロッツェリアの「ジョルジェット・ジウジアーロ」です。 
流麗なこのクーペは、 
1968年〜1981年までの、 
13年間もの長きに渡り生産されたのです。
 
1968年からの初期モノは、特に「手造りモデル」として今でも珍重されてますね。 
とっても高価で皆の憧れのラグジェリーカーでした。
 
この角目4灯の117クーペは、1977年末から販売した最終型です。 
さらに「XE」なので、DOHC4気筒2000ccフエールインジェクションの最上級モデルなのだ。
 
今回は、電装系の修理でオウルガレージに入庫。 
交換部品を注文したら、あっさり新品部品がメーカーから出てきたのにはビックリ!
 
流れるようなこの優美なクーペ・・・、 
大事に乗ってくださいませ(^_^)
                      
                      
                      
                       
                    
                    
                    
                      
                        
                        
                          モト夏樹    [2011/9/16(金) 13:48]        
                       
                      
                        
                        
                          ラーメン屋    [2011/9/16(金) 17:52]        
                       
                      
                        
                        
                          ポンコツおじさん    [2011/9/16(金) 18:26]        
                       
                     
                     
                   | 
                
乗ったりしました。
数年経って個人オーナーさんの手造りcoupeが、富士市辺りで売りに出ましたが、結局買わず仕舞いでした。