| 
                     
                      2013年 10月 28日 (月)
                     
                    
                      
                      by ポンコツおじサム 
                      
                  
                    
                      
                         
                            
                           今年は桃色でしたが、2014年は何色かな?
                           
                       | 
                     
                   
                      今月のJAF-APORTS誌は、例年のごとく付録付き(;^Д^A ``` 
そう、 
「JAFスポーツライセンス」の年度更新申請書付きです。
 
私は、競技運転者の「国際C級(International C)」を所持しているのですが、 
俗に言う「A級ライセンス」は国内競技者用で、 
「国際Cライセンス」は一応その上位になります。 
たぶんFIA?にも払っているので更新費用が高い・・・のかな? 
結局、JAF会員年会費4,000円と国際C級分11,000が必要になるので、 
合計14,100円となり毎年結構な高額払いなのだ。 
最近はもうJAF戦に出ていないので、JAFライセンスもどうしようか?と迷っている内に、更新月になります(笑)
 
今年も、やっぱり「更新」する予定・・・です(^^;
 
【参考】国際Cを取得する方法。 
国内A等の所持者で、申請前24ヵ月以内にJAF認定の国内レース(走行会は除く)において5回完走し成績認定された者。 
簡単に言うと「JAF戦に5回以上完走する(ビリでも良いのだ)」ってことですね。
                      
                      
                      
                       
                    
                    
                    
                      
                        
                        
                          iceman    [2013/10/28(月) 23:34]        
                       
                      
                        
                        
                          ポンコツおじサム    [2013/10/28(月) 23:52]        
                       
                      
                        
                        
                          iceman    [2013/10/29(火) 20:08]        
                       
                      
                        
                        
                          ポンコツおじサム    [2013/10/29(火) 23:36]        
                       
                     
                     
                   | 
                
ドライバーライセンスに『級』はありません、以下を参照で。
初めにを「h」足して下さい。ttp://www.jaf.or.jp/msports/license/general/fr/index.htm
多くの皆さんが勘違いされているんですが、ここは一つキャリアの長い方にはしっかり理解しておいて欲しいところです。
ってな訳でコメントしました、宜しくお願いします。m(_ _)m