| 
                     
                      2009年 10月 4日 (日)
                     
                    
                      
                      by ポンコツおじサム 
                      
                  
                    
                      
                         
                            
                           オースチンミニ・カントリーマンMk1
                           
                         
                            
                           ウッド枠の留めネジ後は絆創膏で・・・。
                           
                         
                            
                           いつもの英車おじさん?たちのカッチョヨイ雄姿!
                           
                         
                            
                           エランSr3も今日のオープンは気持ち良い(^^)
                           
                       | 
                     
                   
                      今日は月に一度の「エコパサンデーラン」の日ですね。
 
お天気もよく、ツーリングやドライブにはとても良い感じ。
 
お店でお客様と待ち合わせの後に、遅ればせながら参上!
 
スーパーセブン軍団10台はすでにツーリングに行ったそうな。
 
いつもの皆と話しをしながらフト見ると・・・、 
居ました。 
良い感じのオースチンミニ・カントリーマンが。
 
ボディ後ろ方面には無数の緑色のピップエレキ絆?がペタペタと貼ってあります。 
ウッド枠を外したネジの後のようですね。 
オーナーさんは、普通に若い女性でした。 
それも、もう長く乗って居るようなので人とクルマが馴染んでいます(^_^)
 
うちにも、ミニトラベラーMk1のレストアベースがあるということで、 
お話を伺うとすごく”詳しい”のだ。 
以前から私の疑問だった、「3連のセンターメーター」は、我車(1963年)では標準らしかった。その前年までが、センターに1個メーターらしくOKとのこと・・・(^_^;)
 
ピカピカ車両も良いですが、こんな風にクルマとともに時間が経っていくのは良いですねぇ。 
私の中で、今日の一番光ったオーナーとクルマでした(^^)
                      
                      
                      
                       
                    
                    
                    
                      
                      
                        
                        
                          ポンコツおじサム    [2009/10/7(水) 11:15]        
                       
                     
                     
                   | 
                
うう〜ん、新品ベルトの初期伸びかなあ・・・
確認した範囲では特に不具合は無かったと思うのですが・・・
再調整です。
MG-Fさんごめんなさいね