| 
                     
                      2014年 11月 28日 (金)
                     
                    
                      
                      by ポンコツおじサム 
                      
                  
                    
                      
                         
                            
                           タコメーターの取替えね(^^;
                           
                         
                            
                           ウエストフィールド・セブンの雄姿!
                           
                         
                            
                           機械式回転計。回転部分に直接当てて測ります。すごく正確!
                           
                         
                            
                           はい、取り替えました。今度は夜にイルミも点灯しますよ(^_^)
                           
                       | 
                     
                   
                      今日は、タコメーターの取替えです。 
又、ちょっとカッコ良くなったかな?(^_-)-☆
 
ウエストフィールド・スーパー7のエンジンは、 
フォードシエラ系のCVHエンジンです。 
通常は一般的なデスビがOHCのカムシャフトに直結で付くタイプが主流です。 
ただし、最終型の一部は「同時点火方式」になります。 
先般、このパーツが壊れたので、デスビ一式を海外より取り寄せて、 
そっくり交換しました。 
ここで、タコメーターの気筒数選択SWが変更になります。 
今までのタコメーターは、誤指示も多かったので、 
新品のタコメーターに取替えました。
 
・・・で、 
何となく表示回転が”低くなぁい?”という感じでしたので、 
久しぶりに「機械式回転計」を引っ張り出しました。 
とりあえず、 
クランクシャフト出力を直接測った値と、 
メーター表示回転数は”ほぼ一緒”でした。
 
このCVHエンジン自体の設定が、 
低中速向け仕様になったいるみたいです。 
よって、思うよりもエンジン回転が上がってないようですね。
 
走って見ても、それは同じ思いで、 
フラットトルク出力で実に乗り易いです。 
運転席スペースも広くて、普通?に乗るには良いかもです。 
事実、イギリス国内では、こちらの方が販売台数が多いらしい・・・。
 
だんだんタマ数が少なくなってきた、 
ウエストフィールド・セブンですが、 
まだまだガッツリ乗れますねぇ。 
K野さん、セブンライフをたっぷりお楽しみくださいませ(*^_^*)
                      
                      
                      
                       
                     
                   | 
                
そのうちボディ全体がカーボンになると思います。