| 
                     
                      2008年 5月 6日 (火)
                     
                    
                      
                      by ポンコツおじサム 
                      
                  
                    
                      
                         
                         
                            
                           リフト柱のベースとなる無垢の鉄材。重い!
                           
                         
                         
                            
                           やっと、立ちました(^^)
                           
                       | 
                     
                   
                      念願の2柱リフトが建(立)ちました。
 
M自動車さんから譲り受けた中古ですが、ついこの間までバリバリ現役のリフトでまだまだ使えます。 
今流行のローダウン車がスルッと入る門柱式リフトに交換したためお役目を解かれました。
 
連休最後の休日はK原さんも来てくれて朝から作業です。 
さて、最初は「ベース」の固定です。 
K原さんご自慢の水平を計る赤外線レベラーで念入りに調整。 
1〜2.5mmの薄板鉄板を微妙に敷いて行きます。 
その後、振動ドリルで穴あけ→アンカーボルトでガッチリ固定。
 
そこからが大変でした(++; 
天井の鉄骨にチェーンブロックを掛け、柱を引っ張りあげるのです。 
重量が大きいので慎重に慎重に作業。 
常連の若い衆(お客様)4人もお手伝いに来て貰ってますので、総勢8人掛かりの大仕事。
 
左右の2柱がベースとネジで固定された時はまさに、 
”ヤッタァー!”という感じ(^^) 
お手伝いをしていただいた皆さん本当にありがとうございました。 
これで下回り作業が楽になるなぁ・・・(^_^)
                      
                      
                      
                       
                     
                   | 
                
お客様からのありがとうはほんと うれしいですね^^
運転する機会が多くて大変だと思いますが気をつけて下さいね