| 
                     
                      2012年 7月 18日 (水)
                     
                    
                      
                      by ポンコツおじサム 
                      
                  
                    
                      
                         
                            
                           新車時からの前輪用と新品部品のラバーコーン。
                           
                         
                            
                           左から、前輪用・後輪用・NEW-PARTSです。
                           
                         
                            
                           アレックス・モールトン博士の名前入りです。
                           
                         
                            
                           S木さんのローバーミニ1.3i。
                           
                       | 
                     
                   
                      ミニのサスペンションは独特です。
 
特に、通常の「スプリング」に当たる部分は、「ラバーコーン」という円錐形のゴムでできています。 
ちなみに、 
ラバー・コーン・サスペンションは、英国のアレックス・モールトン博士が開発した、コーン(円錐)状のゴム(ラバー)ばねを使ったサスペンションです。 
とても小型なので、ミニのようなスペースの限られているクルマには適しています。
 
が、 
ゴムですので確実に経年劣化してきます。 
特にフロント側は、「エンジン&ミッション」という大物がいるため常時掛かっている荷重が大きいので尚更です。 
今路上を走っているラバコンが取り付けられたミニたちは、 
まるで「ゴーカート」のように、 
サスペンションが硬くピョンピョン跳ねてしまっています(;´∩`)
 
今回、S木さんのミニのラバコンを交換しました。 
新品ノーマル・後輪用・前輪用と3つ並べてみると一目瞭然! 
チャ〜ンとサスがストロークするので乗り味もビックリするほど当然変わってきます。 
硬いサスで腰が痛くなってしまっている方にもお勧めです(笑)
 
ちなみに、 
この新品ラバコンには、「アレックス・モールトン」博士の名前が入っていますね。 
有名な組み立て自転車にも「モールトン」ってありますが、あの自転車のクッションにもモールトン博士のラバコンが使われていますね。
                      
                      
                      
                       
                    
                    
                    
                      
                        
                        
                          ミニ少年くん。    [2012/7/19(木) 00:59]        
                       
                      
                        
                        
                          ポンコツおじサム    [2012/7/19(木) 09:44]        
                       
                     
                    
                      
                      by ポンコツおじサム 
                      
                  
                    
                      
                         
                         
                            
                           ジャパンミニデイin筑波
                           
                         
                            
                           この約3.3mしかない全長で、この短い荷台長。 狭っ!(^▽^;)
                           
                       | 
                     
                   
                      ミニワールド誌の7月号です。
 
だいぶ前にイギリスより届いていたのですが、 
忙しさにかまけて全然見て無かったです。 
(英語なのであんまり読めませんが・・・(汗))
 
今月号の特集は、「ミニピックアップ」。
 
ピックアップ大好きです。 
小さくて、かわいくて、荷物載らなくて(笑)、でも良いんです(*^_^*) 
たまに売り物が出ても、なかなか高価で簡単に手が出ませんが・・・。 
日本でいうと、昔(1972年頃)360cc軽自動車に「ライフピックアップ」という、ステップバンのピックがありましたが、あれとほぼ同じ大きさです。
 
で記事には、 
先月開催の筑波ミニデイの記事も載ってます。
 
毎月英国から私に来るプレゼント?ですね(^^)
                      
                      
                      
                       
                     
                   |