| 
                     
                      2007年 5月 27日 (日)
                     
                    
                      
                      by ポンコツおじサム 
                      
                  
                      見つけた!
 
永遠のライバル同士を!
 
”ロッカーカバーレーシング”である。
 
以前(9/22)、Aタイプ(英国)エンジンのロッカーカバーで 
2009年に世界選手権がある!と記載。 
それとは関係ないのでしょうが、 
こんなとこにもライバルカーがありましたよ。
 
「トヨタK型」VS「日産A型」
 
「アルミ製」VS「薄鉄板製」の戦い?でもあるのだ。
 
現役当時は、日産A型に少々分があったが、 
はたしてロッカーカバーになったらどうなるのか?
 
興味津々である(^_^)
 
ぜひ、 
公式に勝負をしてもらいたい「レースカー」である(笑)
                      
                      
                      
                       
                    
                    
                    
                      
                        
                        
                          ブローニ    [2007/5/28(月) 07:08]        
                       
                     
                    
                      
                      by ポンコツおじサム 
                      
                  
                    
                      
                         
                            
                           ”アルピーヌA106ミッレミリア” 素晴らしい!
                           
                         
                         
                         
                       | 
                     
                   
                      カラっとした絶好のイベント日和の今日、
 
”トヨタ博物館フェスティバル”
 
に行ってきました。 
昨年は私的都合で行けず。 
今年は、友人2台がエントリーしていることもあり 
妻と一緒に見学&応援?に・・・。
 
イベント17回目を迎える今年は、初めて会場を 
「トヨタ博物館」で開催した。 
今年は90台がエントリーしていました。
 
JCCAの担当者Oさんからは「今年は外車もOK」と言われ、 
「じゃ、アルピーヌA110ねぇ」と言ったら、 
「すでにアルピーヌはKさんがエントリー済だよ」と。 
聞けば、”A106ミッレミリア”であった。 
まさに、フランスの”タカラモノカー”である。
 
会場では時間的余裕もあったので、 
K藤さんとユックリお話出来ました。 
やはり、アルピーヌM63やA210の事、 
そしてJCCAに出場中のファミリアロータリークーペの 
10Aのエンジンチューンの話など・・。 
本当にクルマを愛してやまないK氏のお人柄が出てました(^_^)
 
A106はルノー4CVの鉄製フロアパン(プラットフォーム)のみ使って、 
ボディをFRP(合成樹脂)で作った1956年から市販された 
アルピーヌ社最初の市販車なのである。 
ちなみにデザインはあの”ジョヴァンニ・ミケロッティ”ですぞ。 
こんな超希少車が普通?に見れるこのイベントもすごいね。
 
日野ルノー4CVと同じベース車のはずだから・・・、 
誰か「A106レプリカBy日野ルノー4CV」製作にチャレンジしてみては?
 
ブローニーさん、どうでしょう(?_?;
                      
                      
                      
                       
                     
                   | 
                
走っているところを一度みたいですね〜
いやされそうな気がします・・・・