| 
                     
                      2011年 9月 12日 (月)
                     
                    
                      
                      by ポンコツおじサム 
                      
                  
                    
                      
                         
                            
                           本物の”DATSUN 240RS”とオーナーH野氏です(^0^)
                           
                         
                            
                           軽量化のためバンパー・トランク・ボンネット・オバフェンもFRP製! 
                           
                         
                            
                           このインパネも「標準仕様」です。ナビコンはNONO製ですね。
                           
                         
                            
                           ここから右に回りこみながら、一気に下ります! 右タイヤは浮いていますね(^^;)
                           
                       | 
                     
                   
                      私にとって、懐かしく心躍るクルマも参加してました。 
現オーナーの日比〇氏をドライバーに、2004年タルガタスマニアラリーにNAVIとして参戦させてもらったクルマ!。
 
「DATSUN 240RS」 
 
日産自動車が、1983年にWRCラリーに参加すべく製作した純競技車で、日本で唯一生産された「グループBのラリーカー」ですね。 
生産数はホモロゲをクリアするために販売した200台のみ(左ハン:150台 右ハン:50台) 
基本的には、海外での販売のみですが、この車両は唯一の国内登録車で、 
アルミホイール製作担当したENK○Iが初代所有者の由緒正しき240RSです。 
当然、当時のWRCに直接参戦はしていませんが、 
現オーナーのH比野氏により2001年〜2006年の間に4回もタルガタスマニアラリーにプライベート参戦しています。
 
ちなみに、 
タルガ・タスマニア・ラリーとは、 
オーストラリア本島の南にあるタスマニア島(北海道より少し小さい位の島)のほぼ全域を使い、全6日間、約2000km近く走破するFIA公認のターマック(舗装路)ラリーで、路面が舗装路のため軽く200Km/hオーバーまで出てしまう世界一の高速ラリーです。
 
タスマニア島は自然豊かな島で、その中のSS区間を全開で走る喜びはたとえようも無い感動がありました(^Д^)
 
フロントウインドウ越しに展示してあった説明文のコーナリング中の写真は、 
2004年参戦時のモノで、右側の席に座っているのはまさしく私自身です。(このクルマは左ハンドルなのでドライバーは左側です) 
いやあ、とっても懐かしい・....
                      
                                           
                      
                      
                    
                    
                    
                    
                      
                      by ポンコツおじサム 
                      
                  
                    
                      
                         
                            
                           会場内では、ズラッと並べてみました(^_^) 芝生の緑のじゅうたんが嬉しいですね
                           
                         
                            
                           当時モノの貴重な市販ハードトップ付きのホンダエスハチ。
                           
                         
                            
                           エランSr2の後ろで談笑するは英車マニア軍団?
                           
                         
                            
                           ミニの兄弟車、ライレーエルフ君。(^Д^) 後ろにトランクが付いてるです。
                           
                       | 
                     
                   
                      第1回 オールドカーin K'z ROAD の続き・・・。
 
今回このイベント開催にあたり、 
当クラブSTING浜松にも、主催者さまよりイベント参加依頼がありました。 
では・・・・ということで、 
皆で出来るだけ参加しましょうという事に(^◇^)
 
今回は車種構成もダブルことなく、 
メンバーにたくさん(ゲストも含む)参加してもらいました。 
・ホンダS800ハードトップ付  Kさん 
・トヨタスポーツ800 Nさん 
・パブリカ700セダン Sさん 
・フェアレディSR311 Kさん 
・MGミジェット1275 Sさん 
・MG1300セダン Yさん 
・ロータスエランSr2 Hさん 
・ライレーエルフ Iさん 
・ポルシェ356スピードスター Kさん 
・トヨタ2000GT Kさん 
・オースチンミニクーパーMk1 ポンコツおじサム(^^;)
 
会場にはトライアンフ・スッピットファイアーのSさんもいましたし、 
いつもの顔ぶれがいっぱいで久しぶりに皆が揃いました(^Д^) 
いやあ・・・良い感じですねぇ・・・♪
 
今回は助手席に美しい同伴者を乗せてきてくれた方が多く、 
それはそれは嬉しい出来事でした。(^_-)-☆ 
ありがとうございました。
                      
                      
                      
                       
                    
                    
                    
                      
                        
                        
                          エスロクレーサー    [2011/9/13(火) 09:25]        
                       
                      
                        
                        
                          ポンコツおじさん    [2011/9/13(火) 21:56]        
                       
                      
                        
                        
                          エスロクレーサー    [2011/9/14(水) 09:38]        
                       
                      
                        
                        
                          ポンコツおじさん    [2011/9/14(水) 10:42]        
                       
                     
                     
                   |