ポンコツおじサムの部屋(オウルガレージ)へようこそ!(^o^)丿
 

 
★★ 最新版(新着情報!)は右列の【トップページ】をクリックしてね!★★ 
 
★又は「ポンコツ日記(表題)」をクリック!(メイン画面にならない時あり)★
 
小画像をクリックすると、大きくなりますよ♪ 
オウルガレージ - 2011年5月の記事
>>このカテゴリーの記事一覧

2011年 5月 31日 (火)

2011/05/31  MF10の3Mエンジン始動!!

by ポンコツおじサム

20110531_81_402000_82f_82s_83L_83_83_83u_8E_E6_95t_82_AF_81_402.jpg
3Mエンジンにキャブ取り付け。エアクリナーの中にも、小さなアルミ製ファンネルが6個つきます。 さすがに凝ってますね
20110531_81_402000_82f_82s_83L_83_83_83u_8E_E6_95t_82_AF_81_403_82l_82c_82h.jpg
MDI本体は、エアクリの下のほうにちょっとだけ隠しました(^_^;)
9500-photo.jpg
今回取り付けたのは永井電子製MDI9500
パイロットスクリューの先っぽが折れたソレックスキャブと、
ボディ本体交換後に、元どおりに取り付けました。
ついでにキャブ調整と各リンクの微調整も実施。

タンク内のガソリンも1年半ぶりに新ガソリンに交換。

点火系の安定化と強化のため、
「フルトラ化」&「ウルトラ製MDI」を取り付けました。

タンクキャップ内のロック機構が壊れたので、爪などを一式新製しました(TRSのO氏作)

キャブのOHやガソリン交換はエンジンにはとっても良いことです。
更に、今回の目玉は・・・。

フルトラ化と永井電子のMDIです。
確実な点火は効きますねぇ
特に、MDIは低回転時は、1回の爆発工程に対し3回の強い火花が飛ぶのです。
ソレックスキャブのような、がバッと濃い混合気が入るエンジンには、
プラグが被ることなく確実に爆ぜることができます!

よって、いつでもどこでもうちのトヨタ2000GTは、
ブワァ〜ン♪ と、

”セル一発始動!” になりました(^0^)

これは特に、ウエーバーやソレックスキャブ付きのスポーツタイプのエンジンにはお勧めのパーツです。
効果は絶対実感できますよ(^▽^;)

C O M M E N T
確かに「フルトラ化」は効果ありますね・当方のトヨ2も「フルトラ化」のおかげ?みたいなものです あとはショックアブソーバーですか 頑張ってください
yago6san    [2011/6/1(水) 20:15]       
>yago6sanさま
「フルトラ」だけの予定でしたが、手持ちであった永井電子製MDIも付けてみました。 
やっぱり、さすがMDI、始動性はバツグンに良くなりました(^Д^)
ポンコツおじサム    [2011/6/1(水) 22:14]       

2011年 5月 30日 (月)

2011/05/30 エンジンをプゥ〜っと (^Д^)

by ポンコツおじサム

20110528_81_40_83_7E_83j13_83L_83_83_83u_92_B7_97_E4_8D_86_81_403.jpg
各部のオイル洩れ修理が終了!
20110528_81_40_83_7E_83j13_83L_83_83_83u_92_B7_97_E4_8D_86_81_406.jpg
ゴソッとエンジン&T/Mが抜かれたミニ君。
20110530__83_7E_83j_83G_83_93_83W_83_93_93h_91_95BMCG_81_406.jpg
プゥ〜っと、BMCグリーンでお化粧直しです。
20110530__83_7E_83j_83G_83_93_83W_83_93_93h_91_95BMCG_81_407.jpg
これで塗ります
最近、オウルガレージはミニの修理が多く入ってます。

この車両は、
エンジン各部からのオイル漏れ等で入場した、
1992年ローバーミニ1.3キャブクーパーです。
各部をラリー車風にセンス良くドレスアップしていて、
メチャカッコイイです(^Д^)
クルマの内外に装着された、小物やステッカーも雰囲気万点!

で、
ミニのことなら大得意なTさんにより、
そそくさとエンジンAssyをクレーンで降ろして、
オイル漏れの原因たる箇所を早速修理実施。
ついでに確認した、クラッチ系も要OH状態が発覚です。
こちらも、いつもの3点セット(クラッチ板・クラッチカバー・レリーズベアリング)で取り替えします。

オーナーN嶺さんは、
とってもこだわりのミニフリークですので、
この際エンジンやエンジンルーム内もきれいにする事に・・・(^^)

ということで、
エンジン&T/Mは、定番のBMCグリーンで、
プゥ〜っと丸ごと塗装しちゃいます。

英国車エンジンではよくある「丸塗り」です。

おおおっ!
なかなか良い感じですね(^◇^)

完成まで後もう少し・・・です。

C O M M E N T
ネットサーフで拝見しました^^ 緑になるとザクみたいですね^^
ローバーミニ     [2011/6/10(金) 19:46]       

2011/05/30  SOLEXキャブも見通し暗い? (-_-;)

by ポンコツおじサム

20110530_81_40MF10_SOLEX_83L_83_83_83u_82_CCOH_81_403.jpg
先っぽの無くなった、パイロットスクリュー
20110530_81_40MF10_SOLEX_83L_83_83_83u_82_CCOH_81_404.jpg
ここは穴が開いていて、本来なら見通し良く向こう側に光が見えるはずなんですが・・・(汗)
20110530_81_40MF10_SOLEX_83L_83_83_83u_82_CCOH_81_405.jpg
ミクニSOLEX3型のボディ本体のアッパーカバーを外したところ。
20110530_81_40MF10_SOLEX_83L_83_83_83u_82_CCOH_81_407.jpg
トヨタ3Mエンジン。  タコメータは電気信号式ではなく、左下からのケーブルでバイクのように駆動するんですよ(^_^;)
ワンオフのショックアブソーバ製作と平行して、
エンジンも約1年ぶりに復活すべく手を入れてます。

3連ソレックスキャブレターもチェック!

トヨタ2000GTの3Mエンジンは、
前期型にはミクニ・ソレックス「2型」がつきますが、
後期型は「3型」が標準装着です。
ソレックス3型は、1970年当時の初代セリカGT・カリーナGT・27レビン&トレノなどの、
2T-Gや18R-Gの最初の頃にも付いているので良く見るタイプ。
よって、2型に比べると部品供給は比較的楽なんですね。

今回、3つのキャブのうち、真中の一つに不具合箇所が発見されました。

真ちゅう製パイロットスクリューの、先っぽが折れて(ちぎれて?)しまい、
キャブ本体に引っ掛かってます。
スロー系のパイロットスクリューの穴がふさがってしまってる状態。
これじゃあ、見通し暗いです(笑)
つまり、パイロットスクリューでスロー調整しても、
ミクスチャーは全く変わっていなかったことになりますね(;´∩`)
ちょっとこじったくらいでは折れた先っぽが抜き取れなかったので、
ボディ本体をソックリ交換してしまうことにします。
個人的にストックしている、トヨタのソレックス40の中から良さそうなヤツを選びだします。

・・・にしても、
6気筒だと、エンジンの回り方に多少の違和感はあるものの、
この程度だと普通にアイドリングしてしまうんですねぇ。

ま、キャブはこれでいけそう・・・(^▽^;)

C O M M E N T
そんなこともあるんですネ。

テーパーなら少し振動与えてやれば抜けるとチャいますゥ

まァ 代わりがあれば越したことないですけどネ(笑)

6気だとシビアーな所まで分らんもんねバランスよすぎて!

良かったですねェ
さとうとしお    [2011/5/30(月) 22:26]       
いいですネ・・素晴らしい風景をみさせてもらってます・・・。

ウェバーDCOEでもアイドルアジャストスクリューのトラブルが
よくありまし・・・・。

これからの記事も楽しみにしています。
FG500    [2011/5/30(月) 22:51]       
>さとうとしおさま
あるんですよ。きつく固着します。
材質の違いによるものかも?

>FG500さんのブログの、オールFRPボディのエス製作記事が楽しいです。
うちのエスハチ用に欲しくなっちゃいますモン(^^;)
ポンコツおじサム     [2011/5/31(火) 11:35]       
ヨタキチです キャブにも苦戦しておみえのようですね 頑張ってください 北海道の 錆びない思い出 さんのブログにヨタハチ掲載されてますので またコメントしてやってください
yago6san    [2011/5/31(火) 19:55]       
うちのはいろいろと問題発覚中です。
レストア中のヨタハチ1号車の状況は「錆びない思い出」さんのブログ見ました(^_^;)
うう〜ん、頑張ってますねぇ〜
ありがたいですね。
ポンコツおじサム     [2011/5/31(火) 22:23]       
錆びない思い出」さんのブログに 貴重なコメントありがとうございます 新年度から年金暮らしになり週4日勤務にしました 本日はお休みです
yago6san    [2011/6/1(水) 12:05]       

2011年 5月 26日 (木)

2011/05/26 High & Low (^_^;)   Mk1Cooper修理3

by ポンコツおじサム

20110526_998_83N_81_5B_83p_81_5B_83s_83X_83g_83_93_81i_83f_83B_83b_83V_83_85_81j1_2.jpg
純正ディッシュトップ・4本リング(圧縮リングが3本&オイルリング1本)のピストン
20110526_998_83N_81_5B_83p_81_5B_83s_83X_83g_83_93_81i_83f_83B_83b_83V_83_85_81j5_1.jpg
ピストンはこの時代のオーソドックスな形状、「ソリッド(ラウンド)・スカート型ピストン」です。
20110526_998_83N_81_5B_83p_81_5B_83s_83X_83g_83_93_81i_83f_83B_83b_83V_83_85_81j6.jpg
1967年オースチン ミニクーパーMk1。この年式はハイドロです。
20110527_998COOPER__83G_83_93_83W_83_93_81_402.jpg
洗浄したエンジンブロック
998クーパーエンジンのシリンダーヘッドを外してビックリ!
ピストンが、ディッシュトップ(頭が皿のように凹んでいる)タイプだった・・・と、
5/5のポンコツ日記に書きました。
「じゃあクーパーエンジンではないんだ?」と思っていたら・・・(-_-;)
そのブログを見た、同じF市在住のスコットランド人デビッドが教えてくれました。

「Mini Mk1 998スタンダードクーパーには、ピストンは2種類あるんだよ」と。

早速調べてみると、
まさにデビッドの言うとおりです(さすが英国・ミニワールド誌の日本特派員)
デビッド、ありがとう!!!(^Д^)
私もまだまだ知らない事がいっぱいあるなあ・・・

つまり、
1967年Mini-Cooper Mk1は、998ccエンジン搭載車なのですが、
「フラットトップ」と「ディッシュトップ」のピストン形状により、
圧縮比が High&Low 2種類設定されていたようです。

【ミニのエンジン資料より】
エンジン 998cc 4気筒 OHV
エンジン型式 9FA/9FD
ボア径/ストローク 64.6 x 76.2mm
圧縮比 High comp: 9:1  Low comp: 7.8:1
出力 55馬力 at 5,800rpm
トルク High: 57 ポンドフィートat 3,000rpm
    Low : 56 ポンドフィートat 2,900rpm

ということで、圧縮比が変わっても、カタログ上はエンジン出力は同じ。
但し、トルクが微妙に違うようです。

つまり、
このエンジンは、本物のLow comp Type「Cooper Engine」だった訳ですね。

良かった良かった(^◇^)

C O M M E N T
  やはりMk1、いいですネ・・・・!!
FG500    [2011/5/27(金) 10:47]       
驚きと納得と知識が・・・。
   クーパー奥が深し!!
モト夏樹    [2011/5/27(金) 10:49]       
>FG500さま
Mk1はデザインが可愛いですね(^Д^)

>モト夏樹さま
さすがに、40年以上作っていただけあって、
バリエーションが多いですし、小変更も多々あり、
調べていくと実に面白いです(はまりますよぉ〜)(^▽^;)
ポンコツおじサム    [2011/5/27(金) 17:44]       
はぁ〜、頭が凹んだピストンが・・・初めて知りました。
Mini-Cooper 以外にも使われているのでしょうか?
yotahide     [2011/5/28(土) 11:36]       
yotahideさま
ディッシュトップは、現在でも普通に使われてます(^◇^)
ヨタハチ用2Uエンジンは、フラットトップタイプですね
ポンコツおじサム    [2011/5/28(土) 13:08]       

2011年 5月 24日 (火)

2011/05/24 こっちは水漏れで・・(^^;)

by ポンコツおじサム

20110524_TOYOTA2000GT__82_DF_82_AD_82_E7_90_F0_8FC_97_9D2.jpg
シールを打ち込んだところ。
手前はオイルフィルター
20110524_TOYOTA2000GT__82_DF_82_AD_82_E7_90_F0_8FC_97_9D3.jpg
20110524_TOYOTA2000GT__82_DF_82_AD_82_E7_90_F0_8FC_97_9D4.jpg
こんな感じで、内側は錆びてボロボロです。
20110524_TOYOTA2000GT__82_DF_82_AD_82_E7_90_F0_8FC_97_9D5.jpg
ボンネット開口部が狭いのでやりにくい・・・(;´∩`)
久しくエンジンすら掛けずに動かしてなかった、
2000GTですが、理由はちゃんとありました。

実は、
3Mエンジンブロックの、鋳型鋳造時のめくら栓(3cm位の丸い蓋)から冷却水が洩れていました。
エンジンを降ろしていた時に、交換すればよかったのですが、
「ま、大丈夫でしょう・・・」と、楽観視したのが災い(-_-;)
エンジンを掛けて走ったことにより、
水温が上昇し且つケース内の内圧が上がり漏れ出したようです。

修理してから乗ろう♪・・・と、思っている間に1年以上経過(汗)

自分とこの修理はついつい後回しになるモンですね
いよいよ時期も来たので、この手の修理が得意なO氏に依頼しちゃいました。

結局全部とは行きませんが、載ったまま外せる範囲で、めくら栓を交換。
ついでに、ウオータージャケット内も水を流し込んで清掃。
中はドロンドロンのヘドロ?も入っていましたよ。
シール打ち込み用のジグも作って、確実に蓋をしました。
これでひとまず安心(取替えが出来たところだけですが・・・)

ついでに、引っ張り方向に小型電動FANの追加と、
車高を少し下げる方向でサスを加工調整予定。
他にもイロイロ問題が出てきそうで怖〜い(^▽^;)

C O M M E N T
 
 いよいよ始まりましたね

 ライトカバーの交換は慎重に 周りのゴムが硬化していますから

 あれから毎日のようにお邪魔してます

 過去の記事も楽しみながら ゆっくりと 見させて頂きます。

 
常進技研    [2011/5/24(火) 22:57]       
出ましたネ・・・!

記事を楽しみにしていますので、是非続編をお願いします。
FG500    [2011/5/24(火) 23:29]       
ヨタキチです トヨ2もいよいよ本格化しましたね 北海道のヨタハチもレストア開始になりブログ更新されるようになりました
ぜひ覗いてやってください そしてコメントもして下さると ますます作業スピードアップ・・・(笑)期待してます
yago6san    [2011/5/25(水) 07:18]       
>常進技研さま
アクリル製ライトカバー、ありがとうございました。
ホント、助かりました(^^;)

>FG500さま
こっちはボチボチです。
それより、オリジナルギター製作記事のほうが面白いっすヨ(^▽^;)
完成が楽しみ♪

>yago6sanさま
ヨタハチのレストア開始ですか?
ヨタも部品が無くて大変ですから頑張ってくださいね。
ウチのも、一度作業がSTOPした後は再開がなかなか出来ませんでしたので、
やっぱり一気にやるのがBEST!ですよねぇ(;^∩^)
ポンコツおじサム    [2011/5/25(水) 10:23]       
自分の車は完全に後回しですよね。やっとウチのスタンダードも限界のエンジンに取り掛かれそうです。
ラーメン屋    [2011/5/26(木) 09:52]       
>ラーメン屋さま
ホント、自分のことは完全に後回し・・・
思い切って、ここは私のメカ師匠さまにお願いしちゃいました。
ついでに、アレコレとやってます(^▽^;)
ポンコツおじサム    [2011/5/26(木) 14:06]       

2011年 5月 18日 (水)

2011/05/18 焼けちゃったぁ〜(;´∩`)

by ポンコツおじサム

20110519__83_7E_83j_81_40FUSE_8F_C4_91_B9.jpg
見事に、クロ焦げですね  (^^;)
最近、オウルガレージには、
ミニの入場が多いです。
遠州地方には、こんなに沢山のミニ乗りが居たんだと驚くばかり!
ま、
ミニの魅力は永遠なので、当然といえば当然ですが・・・(^▽^;)

さて、
今回の故障は「エンジンが時々止まってしまう・・・」という症状。
94年のインジェクション車です。
このような「時々不調」という故障が一番厄介(-_-;)

怪しそうなところから順次チェック!
(最近、ミニにとっても詳しい方(Tさん)が時々お手伝いに来てくれるので、チャッチャと調べてもらいました)

結果は?

ポンプ用FUSE-BOXの焼損。

見事に焼けてますね(;´∩`)
よくあるパターンではあります。
BOXごと取り替えて修理完了です。
またも元気に復活! (^Д^)


2011年 5月 16日 (月)

2011/05/16 こしゃくにもクーペ?です(^_^;)

by ポンコツおじサム

20110506_81_40_83t_83_8D_83_93_83e_83N_81_5B_83y_81_403.jpg
フロンテクーペGX
20110506_81_40_83t_83_8D_83_93_83e_83N_81_5B_83y_81_405.jpg
全高は、1200mmしかありませ〜ん(^^;)
20110506_81_40_83t_83_8D_83_93_83e_83N_81_5B_83y_81_406.jpg
水冷2サイクル3気筒360ccのスズキ得意のパワフルエンジン!
20110506_81_40_83t_83_8D_83_93_83e_83N_81_5B_83y_81_407.jpg
リヤビューもイカスぜ!
あれっ?
「こしゃくにもクーペです」は、
「三菱ミニカ スキッパー」でしたね(^◇^)

このスズキ・フロンテクーペは、
「ふたりだけのクーペ」がキャッチフレーズでした。
発売は、1971年(S46年)9月です。
2シーターのスタイリッシュなデザインは、
ショルジェット・ジウジアーロの基本デザインを採用した・・らしい。

何しろ全高は「1200mm」しかありません。
よって、当初は「2シーターのみ」の設定でしたが、
市場からの要望で半年後には、2+2の4シーター化します。
後ろの席は、エマージェンシーシートですが、
やはり4人乗れるというのは当時のクルマ事情には必要な事だったのでしょう。

当時の軽自動車のエンジンは、「360cc」なんです。
水冷2サイクル3気筒356ccリードバルブ吸気のエンジンは、
3キャブレターにより37PS/6500rpmを発揮!
1気筒分は、120ccにも満たないシリンダー容積です。
それを3気筒にしたパワーは、「リッター100馬力」を超えていたのですからリッパですねぇ(^▽^;)
これで、時速120Km/h以上の走行を可能にしています。

オウルガレージにEXマフラー等の交換・修理に入庫。
(すでにオーナーさんに戻ってます)

久しぶりにジックリ見ると、「小さい」ことがつくづくわかりますね。
でも、この小ささが魅力でもあります。
スタイリッシュなデザインは、今見てもスバラシイ!!

現在2サイクル車は、すでに無くなってしまいましたので、
ホワイトスモークを撒き散らしながら走り去る姿は珍しい?です。
環境の面では・・・×?かもしれませんが、
やはりこの....

C O M M E N T
山椒は小粒でも・・・ってヤツですね。
全高1200mmって低いなぁ〜
全長、全幅も合わせて、ウチのセブンと同じくらいかな?

こしゃくなクーペ、もっと世に出てきて欲しいですネ!
くらしっく    [2011/5/17(火) 22:13]       
>くらしっくさま
小さなクルマが大好きな私としては、
このデザインとエンジンはプルプルッと来ちゃいます(^_^;)

こんなヤツ、いいですねぇ〜♪
ポンコツおじサム    [2011/5/18(水) 22:17]       
フロンテクーペGXはかっこいい軽でした。
後にたしか、セルボという550CCになった、似た非なるものも出たような気がしましたが・・・
今みても粋なフロントマスクだと・・・
U    [2011/5/24(火) 17:40]       
>Uさま
やっぱ、いいですね。
小さいの好きにはたまらないアイテムっす(^_^;)
ポンコツおじサム    [2011/5/24(火) 19:33]       

2011年 5月 12日 (木)

2011/05/12 731カム   Mk1Cooper修理2

by ポンコツおじサム

20110508_81_40731_83J_83_80_81_403.jpg
Mini Sport製PEG CA3カム。当時モノらしい・・・
20110508_81_40731_83J_83_80_81_404.jpg
カムの刻印です。
20110508_81_40731_83J_83_80_81_405.jpg
カム山はこんな感じ・・・  (^▽^;)
着々と進む復活劇?

オースチン ミニクーパーMk1のエンジンはオーバーホール決定です。

で、
エンジンOHのMENUを検討中。

とりあえず、
フラットトップピストンと731カムは決定。

早速「731(53度)カム」を、友人Y山商店?さんよりGet!(^Д^)
なかなか雰囲気の良い箱に入ってきました。
「MINI SPORT」と箱には有りますが、
本人いわく「箱と中身は定かではない?」そうですが。
但しカムは、53度で間違いないようです(^^;)

(その後、友人デビッドのチェックにより、
当時モノの MINI SPORT製CA3カムと判明です。)


すでに、
エンジンは降ろしたので各部品状況を要チェックですね。


2011年 5月 10日 (火)

2011/05/10 ミニに4PODを投入!

by ポンコツおじサム

20110510__83_7E_83j4POD_83L_83_83_83_8A_83p_81_5B_81_402.jpg
MINI-SPORT製アルミ削り出し4PODキャリパー。
20110510__83_7E_83j4POD_83L_83_83_83_8A_83p_81_5B_81_405.jpg
渦巻きスリット入りのローターがいい感じですねぇ。
20110510__83_7E_83j4POD_83L_83_83_83_8A_83p_81_5B_81_405_1.jpg
純正タイプは、無骨でスンゴク重いです(;´Д`A ```
20110510__83_7E_83j4POD_83L_83_83_83_8A_83p_81_5B_81_407.jpg
T-SPEEDホイールの隙間からチラッと見えるのがオーナー自慢(^^;)
ミニ1.3iのブレーキ強化と、
ちょっとドレスアップに・・・・(^▽^;)

MINI-SPORT(ミニスポーツ)製の4PODキャリパーを取り付けました。

ブレーキローター径は12インチのままですが、
渦巻きスリット入りのベンチレーテェッドタイプに変更。

アルミの塊から削りだされたキャリパーは、
すごく軽量です。
更にアルマイト加工して着色してあります。
キャリパーボディ色は9色から選べるのですが、
今回「ゴールド」をO石さんは選択しました。
これはこれは、カッコイイではないですか!

早速、取替え開始です。
ローバー純正の鋳鉄製2PODキャリパーを外すと、
改めてその重さにまずビックリ!
これは相当に、バネ下加重が減りますねぇ・・。
今回は、ブレーキホースもステンレスメッシュに変更します。

サクサクと取替え後は、チョイと熱を入れに一走り〜!

ここで問題発生! (-_-;)
グッと力いっぱい踏むとブレーキが片効きして、右にハンドルを取られる症状発生です。
アレコレと調査開始!
キッチリとエア抜き・取り付け方法確認・パッド入れ替え等々でも直らず。
結局、キャリパーピストンを抜き、動きを確認&スムーズにして再組み立て。
今度は、バッチリ!と効きますね。

たとえ新品キャリパーといえど、
各部を要チェックしないといけませんねぇ(^^;)
修理後はその効きの変化にオーナーは大満足です。
モチロン、オウルガレージでいつでも購入できますよぉ〜(^Д^)

これって、効きも十分で小型&軽量、
補給部品の供給も安心なので、
小型の国産旧車のDISK化&強化....

C O M M E N T

NFL action is getting closer by the day, which means it time to plan your fall road trips and to name your 2012 fantasy football team. It tough to win your league every season, but you can have the best team name each year. Here our list for 2012, in no particular order of awesomeness.

Vick in a Box

Henne Given Sunday

Cassel Greyskull

Joe Buck Yourself

I'm thinking RBs

Somewhere Over Dwayne Bowe

Suh Girls, One Cup

Drinkin?Fortes

Forgetting Brandon Marshall

James Starks of Winterfell (Does the Packers running back watch Game of Thrones?)



Show Me Your TDs
Breaking Bademosi (The Browns cornerback has to be a fan of Walter Whit...
SuzanneJacobs     [2013/7/17(水) 09:39]       

2011年 5月 5日 (木)

2011/05/05 12G295ヘッド (^_^) Mk1Cooper修理1

by ポンコツおじサム

20110501__83I_81_5B_83X_83_60_83_93_D0_C6Mk1_83N_81_5B_83p_81_40_83w_83b_83h1.jpg
ヘッドの刻印は「12G295」(^^) Cooper専用品ですね♪
20110501__83I_81_5B_83X_83_60_83_93_D0_C6Mk1_83N_81_5B_83p_81_40_83w_83b_83h2.jpg
ピストンは、ディッシュタイプだった! 998Cooperは、フラットトップと聞いてきたのに・・・?
20110505_81_40998_83_7E_83jmK1_83N_81_5B_83p_81_5B_81_405_81_40_89_A1.jpg
ダンロップアルミホイールも当時モノ!
20110505_81_40998_83_7E_83jmK1_83N_81_5B_83p_81_5B_81_406_81_40_83G_83_93_83u_83_8C_83_80.jpg
998クーパーには「S」は当然つきませ〜ん(^^;)
うちに嫁いできた、
1967年オースチンミニクーパーMk1ですが、
エンジン状態チェックの為、クランクを手で廻したのですが、
動かない状態なので、状況確認のためにシリンダーヘッドをサクサクとTさんが外しました。(今、ミニ1000ヘッド外しのスピードはこの方に勝る方は日本に居ません(笑))

すると・・・、

ナント、シリンダー壁が見事に錆びてます(-_-;)

これでは、手では回りませんね。
結局、エンジンを降ろしてオーバーホール決定です。
もう一つわかったことは、

フラットトップのクーパーピストンでは無かった!

頭の凹んだディッシュトップの普通のピストンが入っていました。
このクルマは、10数年前英国でレストア&OH後に日本に輸入されたと聞いています。
ヘッドのヤレた感じからしても、最近にやったものではなさそう・・・。

もしかしたら、フツゥ〜のミニ1000エンジンでは?

という疑問が浮かび、ヘッドの鋳型の浮き文字確認!

「12G295」の文字がチャ〜ンとありましたぁ(^◇^)
クーパー用のヘッドに間違いないですね。
(輸入車はクーパーヘッドが外されているモノが多々あるそうです)
また、ブロックも大丈夫のようです。
たぶん、英国でOH時にクーパーピストンよりも入手が楽な、
ディッシュタイプを入れたのでは? と推測。

今後の予定は、
「フラットトップピストン」
「731カム」
「SUツインキャブ」の仕様でOHしていこうかと思ってます。

すでに、731カムはレアモノ持ちのブロードY田さんより譲ってもらってます。

早く乗りた〜いス....


2011年 5月 3日 (火)

2011/05/03 パブハチ君が帰宅しました(^^;)

by ポンコツおじサム

20110503_81_40_83p_83u_82W_81_40_97_E9_96_D8_91_F1_96_E7_8D_86_81_40_94_5B_8E_D43.jpg
1968年製トヨタパブリカ800スタンダード。赤色が可愛いですね    (^◇^)
20110503_81_40_83p_83u_82W_81_40_97_E9_96_D8_91_F1_96_E7_8D_86_81_40_94_5B_8E_D44.jpg
やっと修理完了となった、2U-C型 OHV空冷水平対向2気筒エンジン。
デミコンヒーター(ヒートエクスチェンジャー式)も取り付けしました。今年の冬は快適なはず・・・(^^;)
パブハチ君を、やっと帰宅させることが出来ました(^0^)

2Uエンジンの修理で昨年秋にお預かりした、1968年製パブリカ800でしたが、
組み上げた時にエンジンより謎の異音(大きな打音)が発生!

その後、原因を切り分けるべくエンジン部品を順次取り替えていきました。
モチロン、その度に車体よりエンジンを脱着をしました(;´Д`A ```

このエンジンは長いことしっかりと使用されていたために、
回転しゅう動部分の磨耗が激しく、部分的に部品交換しても全体的な油圧低下に悩まされました。
加えて、最近は新品パーツの供給がほとんど無くなったため、個人的なストック部品(中古品含む)を使用したのも、故障切り分けを長引かせてました。

主たる故障(異音)原因と思われる部分は、
(1)クランクシャフトコンロッドジャーナルの磨耗による、メタルクリアランス過大。
(2)カムシャフトの後端ジャーナル部の磨耗によるクリアランス過大。
原因は複合的に他にもあるのですが、主に(1)+(2)により、慢性的な油圧低下が発生し、油圧タペット(バルブリフター)にしっかりと油圧が掛らなかった為に、リフターの打音が発生した模様・・・(-_-;)

最終対応策としては、元のエンジンは使用せず、
オウルガレージストックの中古エンジンのうち、一番状態の良さそうなモノをベースに、再度OHして載せました。

一時、工場内には、切り分け用に3基半のエンジンが部品を外された状態で置かれていました(汗)

昨日、やっとS木さんのご自宅まで約25Kmを自走で納車に行ってきました。
テスト走行後に、ヨ....

C O M M E N T
ずいぶん苦労されたんですね〜
エンジン部品を順次取り替えなんて、気の遠くなるような作業じゃないでしょうか。
でも復活して何よりです。

パブリカを通勤の足にも使っているなんて、素敵なオーナーさんですネ!
くらしっく    [2011/5/4(水) 23:18]       
色々ご苦労様でした(^-^)/
2U本来の味わいが感じられる仕様で、息子も満足の様です。
早速私のハコスカ君と一緒にツーリングでもと思ってましたが、昨日7000rpmまで引っ張った所いきなりエンジン付近から ガゴン と異音/衝撃が出て、車体全体にバイブレーションが発生です^^;
う〜 ついにエンジンが逝っちゃったのかと思いましたが、直後にクラッチを切ったので吹かしてみるとエンジンは無事な様でした。
惰性で走行して安全な所へ停めて下回りを見てみると、プロペラシャフトの前のスパイダージョイントの部分がガタガタです。
どうやら新品のスパイダーが、ネジ切れた様です(^_^;)
勿論自走不能で車両保険のレッカーを呼び、再入院となりました。
色々有りますが、これらトラブルも含めて乗る...
Kazu     [2011/5/5(木) 06:27]       
長期にわたりおつ彼様でした。

完成した車を納車する時って、チョット寂しい
もんがありますよネ(^.~:)
さとうとしお    [2011/5/5(木) 07:47]       
>くらしっくさま
あはははは(^_^;)
部品の少ない(欠品)クルマの修理の怖さを知りました。
いろいろな意味で勉強させてもらいました。

>kazuさま
修理期間が長引きまことにご迷惑をお掛けしましたm(__)m
パブリカ用の2U-C型は、低速トルクもありセダン用エンジンとしては、とても乗り易いですのでこちらが好きな方も多いです。
で、あのハコスカ君のスパイダージョイントが壊れちゃったんですか?
怪我も事故もなく無事に退避できたのは、不幸中の幸いですね(;´∩`)
ポンコツおじサム    [2011/5/5(木) 13:00]       
>さとうとしおさま
今回の修理は、思いもよらないところが痛んでいたのと、原因が一つでなく複合的に絡んでいた為、とても悩みました(-_-;)
新品部品が無いのは、故障切り分けを長期化させます。
中古部品は、結局同じ所が多かれ少なかれ痛んで(磨耗)いるので注意が必要ですね。
オーナーさんは、あれだけ待たせてしまったにもかかわらず、
「調子を良くしてくれて、ありがとう」と言ってくれた時は涙が出そうでした(*´ェ`*)
ポンコツおじサム    [2011/5/5(木) 13:01]       
ピカピカなパブリカがうらやましいです。部品まだあるのでしょうか?実は2月に、焼付けしてしまい困っています。とりあえず、ピストント、ピストンリングが、ほしいのです。が貧乏会社員のため、こずかいの範囲でしか予算がなく、オークションのリストには手がだせない状態です。少しでもいいので情報が欲しくて教えてください。ピストント、リングは購入できるのですか?今は積み替えしてのっていますが、このエンジンも300キロデ1リットルぐらいオイルが消耗してしまうので、少しずつなおしたいのです。
まつ    [2011/5/13(金) 23:58]       
>まつさま
空冷パブリカは小ぶりなボディで可愛いですね(^_^)
さて、補給部品の状況はチョ〜厳しいですよ。
ネットで売ってる方がいますが、ありがたいと思います。
通常ルートでは全く手に入りませんので・・・(^_^;)
ピストン等も2気筒しかないので、4や6気筒の方に比べればまだまだ楽だと思いますし。
パブリカ君は、元々は国民の”大衆車”ですが、
40数年たった今は、完全な「クラシックカー」です。
そのつもりでないと維持できなりつつありますねぇ (;´Д`A ```
がんばってください!
ポンコツおじサム    [2011/5/14(土) 15:20]       
ありがとうございます。がんばろうと、思ったのも、つかの間21日帰り道上り坂で、やっちまいました。オイルが入ってなかった。18日あさは、ゲージのメモリ半分だったんで2日ぐらい、いけると、思ったんですよ、21日入れようと思ってました・・・・・・・。失敗でした。異音まではしなかったが、アクセル踏んでも加速してくれなくて、失速してしまいなんとか家につきました。たぶんリングまた折れてるかもしれません。大失敗でした毎日の通勤に使ってるんで往復で60キロぐらいです・くじけずがんばります。オイルがへるんで、バルブガイドの入れ替えを、お願いしてしているときなのに、出来て来たらピストンも見ようと思います。ああ失敗でした。
まつ    [2011/5/21(土) 07:34]       









RSS

Ringworld
RingBlog v3.10e
_Since:2010.09.20_
today
yesterday