ポンコツおじサムの部屋(オウルガレージ)へようこそ!(^o^)丿
 

 
★★ 最新版(新着情報!)は右列の【トップページ】をクリックしてね!★★ 
 
★又は「ポンコツ日記(表題)」をクリック!(メイン画面にならない時あり)★
 
小画像をクリックすると、大きくなりますよ♪ 
オウルガレージ - 2011年9月の記事
>>このカテゴリーの記事一覧

2011年 9月 26日 (月)

2011/09/26 ガラクタ? オタカラ? (^_^;)

by ポンコツおじサム

20110926__83K_83_89_83X_83P_81_5B_83X_82_CC_92_86_90g1.jpg
ガラスケースの中。 一部ですが・・・(^_^;)  画像をクリックで拡大。
20110926__83K_83_89_83X_83P_81_5B_83X_82_CC_92_86_90g2.jpg
こっちのケースには、ふくろう(OWL)君が居ます(^^)
朝から雨模様・・・(;´∩`)

月曜日は休み明けで、アチコチから電話やFAXがきたりします。
もちろん、こちらからも問い合わせや発注の連絡を入れたりも・・・。

何となくあわただしいので、
ちょっと一休みしたらうちのガラスケースが目に入りました。
その一部を写真にとってみました。

特に意識的に飾るともなく、無くさないように入れてあるのですが、その中身を見てつくづく思いました。

あまり部品に統一性がありません。
まさに節操が無い?感じです(^^;)

国産旧車のスポーツカーがあれば軽もあるし、
外車のモノもいくつかあります。
さらに、旧いバイクのモノやなんだか良くわからないモノ?まで多種多様。

うちのやってる仕事内容のまんま・・・ですね(笑)
私の頭の中もこんな感じ・・・です。


気になる部品はあり?

C O M M E N T
英車はともかく、国産旧車エンブレムは貴重なのでは?
  あっ、CRファンネルも・・・
  
モト夏樹    [2011/9/27(火) 05:44]       
ウチもエンブレムとミニカーにプラスフラットツインの部品を入れていますよ。
ラーメン屋    [2011/9/27(火) 11:14]       
>モト夏樹さま
さすが!、CRキャブのファンネルでわかるとは・・・
RSC製N360改500用サイドポートヘッド専用CRキャブの片割れです(^^;
いろいろなクルマに乗っている(過去車含)ので、その度に集めたモノが結構残ってます

>ラーメン屋さま
うちも3つ目のケースは小さなおもちゃばっかりで・・・(;´▽`A``
ポンコツおじさん    [2011/9/27(火) 11:50]       

2011年 9月 25日 (日)

2011/09/25 農業トラクターだって修理・・・(^^;

by ポンコツおじサム

20110925__83g_83_89_83N_83_5E_81_5B_83o_83b_83e_83_8A_81_5B_91_E5_90_CE_8E_D4.jpg
はい、エンジンが付いていれば何でも直しまっせぇ〜(^◇^)

・・・ということで、
今日は友人Oさん宅の「トラクターが掛から〜ん!」を修理して来ました。

ま、
最終的には単に、バッテリーが死んでいた! (ーー;)

サクサクと「80D26R」バッテリーを新品に交換して無事回復。
グローランプも赤く付くようになりました。
結構な高齢車?でしたが、エンジン音も良いしまだまだ乗れそうです。

・・・が、
たまにはディーゼルもオイル交換してやってね・・・ という感じ(^_^;)

2011/09/25 インジェクションからキャブへ・・・時代逆行?

by ポンコツおじサム

20110604_81_40_E0V_90_BC_83_7E_83j13_83L_83_83_83u_89_BB_81_401.jpg
SUツインキャブ+ファンネル仕様・・・(^^;
20110604_81_40_E0V_90_BC_83_7E_83j13_83L_83_83_83u_89_BB_81_402.jpg
結局、街乗りなので「パンケーキ型エアクリ」を装着することにしました。
20110604_81_40_E0V_90_BC_83_7E_83j13_83L_83_83_83u_89_BB_81_405.JPG
取り外した、ECUとインジェクターなど
20110604_81_40_E0V_90_BC_83_7E_83j13_83L_83_83_83u_89_BB_81_406.jpg
世はエコ&クリーン!

・・・ですが、
ローバーミニをキャブ化しました(^_^;)

英国製のミニは1959年(昭和34年)8月26日に発表&発売なので、
すでに生産開始から52年も経ってしまっています。
最後のミニも2000年10月に生産終了していますので、新車はすでにありません。
特に最後は、時代に対応すべく環境へも配慮してコンピューター+インジェクションを導入しました。
キーを回せば、一発で掛かるしアイドリングも安定して、
現代の車のように普通に乗れてとても楽チン車なんです。
・・・が、
長くからのミニ愛好家たちは、
「あのキャブの吸気音がたまんない!」とまじめな顔で申します。
そして「あの加速感」も・・・と。

S西さんもその一人。
ついに、インジェクションをやめて、
1 1/4SUツインキャブに変更することに・・・。

アルミケースのコンピューターを取り払うとエンジンルームもスッキリです。

すでにキャブ化作業は終わって、
キャブの楽しい?吸気音をBGMに楽しく乗ってくれています(^Д^)
とってもいい感じ・・・だそうです(^0^)/

これも、ミニを楽しく乗る選択肢の一つですよねぇ〜♪


2011年 9月 22日 (木)

2011/09/21  アクセスカウンター設置の1年後は?

by ポンコツおじサム

20110921___83u_83_8D_83O_83J_83E_83_93_83_5E_81_5B__8A_DB_82P_94N_96_DA_81_402.jpg
夜中の0時00分を過ぎたところでデジカメで撮った画像がこれっ!  (^◇^)
20110921___83u_83_8D_83O_83J_83E_83_93_83_5E_81_5B__8A_DB_82P_94N_96_DA_81_404.jpg
カウンターは、右列の下の方にあるんですよ。たまには見てね(^0^)
ポンコツ日記に1年間で、

”113,871”

のアクセス数がありました。
約11万4千ってか?

平成22年9月20日のポンコツ日記を見ると、
「2010/09/20 アクセスカウンターをつけました(^◇^)」とあります。
9/20初日の一日のアクセス数は「263」でした。
では、
丸っと1年後の昨日(2011/09/21)のアクセス数は?

「406」でした。

おおおおっ!
かなり増えているではないですか!
ちなみに、カウンターは右列の下の方にありますよ。
113871アクセス÷12ヶ月=9489 
つまり、約9500アクセス/月です。
で、1日に直すと、

「316/日」となります。
「4分半に1回」は誰かが見てる!

でも、いったいどこの誰が見てくれているんだろう?(^_^;)

30人くらいの方はわかってるんですが・・・?
ま、
こんなに続けられるのも、このプログラムやサーバーを管理してくれている、NTTの元同僚U野さんと甥子のKAWAZ君のおかげです。
ホントにとってもありがたいです(^^)
なお、
記事のUP数は、今日ので「1545」になりました。
2006年3月14日から開始ですから、
5年半で約2000日間経ってます。
ザクっと、5ネタ/週くらいのペースのようです。
良いペースでUPしてますねぇ(^◇^)
よし!
もう少しがんばって続けてみま〜す(^0^)/

C O M M E N T
とりあえず遅ればせながら、
”カウンター”設置一年で、
”やりがい(?)”が確認できおめでとうございます。?
U    [2011/9/27(火) 10:06]       
>Uさま
システムではお世話になっております。
ちなみに、昨日(9/26)の「581」っていう数字はナンでしょうかね?
いつもより特に多いんですが・・? (^^;
ポンコツおじさん    [2011/9/27(火) 11:12]       
>ちなみに、昨日(9/26)の「581」っていう数字はナンでしょうかね?
いつもより特に多いんですが・・? (^^;
アクセスの波は、
”口コミ”と個人的には読んでいます。
mixiなどのsnsの普及で話題が上がると、反応が早い。
ホント情報は早い早い。
U    [2011/9/27(火) 11:48]       

2011年 9月 20日 (火)

2011/09/18  ラックの交換はラックではないのだ(--;

by ポンコツおじサム

20110909___8E_9B_93c_83_7E_83j1_2E3i_AT_81i_8D_95_81j_83_89_83b_83N_8C_F0_8A_B7_81_403.jpg
おおおおっ!初心者マークが輝く! いいなぁ(^0^)
20110909___8E_9B_93c_83_7E_83j1_2E3i_AT_81i_8D_95_81j_83_89_83b_83N_8C_F0_8A_B7_81_404.jpg
ステアリングラック本体
20110909___8E_9B_93c_83_7E_83j1_2E3i_AT_81i_8D_95_81j_83_89_83b_83N_8C_F0_8A_B7_81_406.jpg
黒いボディとホイールの組み合わせも良いっスね!(^◇^)
ステアリングラックの交換で、ローバーミニ1.3iが入場。

ミニのステアリングは、「ラック&ピニオン方式」なので、
とてもクイックで小気味良いハンドル操作が楽しめます。
パワステ付きではないので、少々重いのはお許しを・・・。

今回はステアリングラックをアッセンブリーでごっそり交換です。
見た目の感じよりこれが意外と作業性が悪いので楽ではナイのだ。
そうは言っても、ミニに手馴れたTメカニックなら大丈夫!(^_^;)

このミニは、オートマでうら若き可愛い女性Tさんがオーナーです。
それも、初心者マークがバッチリ付いています。
まさに、このような初心者で非力?な女性でも大丈夫! 
・・・というミニ乗りの宣伝を身を持ってしてくれているようなモノ。

マコトにありがとうございますm(__)m

他の部分もリフトで上げた時に厳重チェックしましたが問題無し!
まだまだそのまんま安全に乗れる感じですよ〜

初めてのクルマ、ミニを存分に楽しんでくださいね(^0^)/

C O M M E N T
女性のミニ乗りは、まぁ、珍しくも有りませんが、
ミニが好き〜ぃ!!が、顕著に分りますね。
モト夏樹    [2011/9/21(水) 08:48]       
浜松方面 台風はいかがでしょうか? 岐阜は雨だけで済みました
岐阜のヨタキチ    [2011/9/21(水) 18:31]       
>モト夏樹さま
ミニはかわいいですが、それに乗る若いお嬢さんはもっともっとかわいいですよ(*^_^*)

>岐阜のヨタキチさま
台風はまっすぐ遠州地方に突っ込んで来た感じです。
あまりの大風に雨が真横に降っていました(^_^;)
多少の被害はありましたは、”あの”台風なら致し方ない・・・です。
ポンコツおじサム     [2011/9/21(水) 23:20]       
若葉マークのお嬢さんから、枯葉マークのお年寄りにまで愛されて
ミニは幸せですね。
それもこれも、部品供給がしっかりしていて、ミニを治すのが大好きなポンコツおじサムの様なメカニックがいるからですね。
yotahide    [2011/9/25(日) 19:36]       
>yotahideさま
ミニの部品供給の良さは、国産旧車乗りには驚嘆に値しますよ。
最近はミニはT山さんに頼りっぱなしです(^_^;)
ポンコツおじサム    [2011/9/25(日) 22:25]       

2011年 9月 19日 (月)

2011/09/19 ソッと水に流して・・・(^^;

by ポンコツおじサム

20110918_81_40_89_C2_94_C0_8C_5E_8F_C1_96h_83_7C_83_93_83v_81i_90_F3_96_BC_81j_81_401.jpg
消防ホースへのジョイント部分も立派な造りです。
20110918_81_40_89_C2_94_C0_8C_5E_8F_C1_96h_83_7C_83_93_83v_81i_90_F3_96_BC_81j_81_403.jpg
詰まってしまっていたメインジェットの穴
20110918_81_40_89_C2_94_C0_8C_5E_8F_C1_96h_83_7C_83_93_83v_81i_90_F3_96_BC_81j_81_403_2D1.jpg
フロート室にもガム状のガソリンカスがイッパイです(ーー;)
20110918__89_C2_94_C0_8C_5E_8F_C1_96h_83_7C_83_93_83v_81i_90_F3_96_BC_81j_81_403.jpg
大事なときにお役に立てないと困りますし・・・(ーー;)

可搬型消防ポンプの修理が2台入庫。
近隣の自治会からの依頼です。

消火訓練で水出ししようと思ったらエンジン掛からず・・・(;´∩`)
一瞬だけパララン・・・と火が入ったそうですが、
その後はまったく音沙汰無しとのこと。

見れば、2サイクル空冷単気筒のシンプルな汎用エンジンです。
でも混合ガソリン方式ではなく、ちゃんと2サイクルの分離給油方式になってます。
よって、ガソリンと2サイクルオイルは別個のタンクに入ってます。
ガバナー(調速機)だけでなく、オートチョーク機構も装備している優れモノ。

早速、サクサクばらします。
案の定、フロート室はガム状のガソリン添加剤の腐敗物がいっぱいです。
この硬いヘドロみたいなヤツが、メインジェットの毛ほどの小さな穴を塞いでしまいますから、ガソリンが行きません。
ジェットやフロート室等を清掃+プラグ交換して一度はエンジンが掛かりました。
が、2号機のガバナーがキチンと仕事をしてくれませ〜ん(汗)
また外します・・・どうも以前に修理して組んだ方がリンク類を間違って組み付けてある感じ。
オートチョークも戻りが引っ掛かりますし・・・こりゃなかなか手ごわいぞ。
1号機はキャブ掃除をして、各部をチェック+分解清掃+調整して無事終了!
で、両機ともガソリンは1年以上前のモノを使用しているらしく、腐ったガソリンの臭いがします。
こいつは一番先にNEWガソリンに交換済み!

2号機は全部またばらしてメーカーにも問い合わせしながら清掃&調....

C O M M E N T
燃料コックがあるはずなので、
月一の始動時にコックをオフにして、ガス欠で止まるまでエンジンをかけておくとまた違いますよね。

うちの分団ではそうしてます。
iceman    [2011/9/22(木) 20:25]       
可搬型ポンプ訓練、3年前に卒業しました。
高齢者消防隊はなり手が無くて川までポンプを曳いて行くのが一仕事。
3台のポンプを輪番制で毎月10分ほど動かしましたが(=3ヶ月に1回10分)、運転間隔が空いてエンジンの調子はいつもご機嫌斜め。
機械は頻繁に動かさないと・・・人間も同じですね。
yotahide    [2011/9/25(日) 19:27]       
>icemanさま
>ガス欠で止まるまでエンジンを・・・
ハイ、これが正解です。
このエンジンは丁寧にも、フロート室からパイプが伸びていてその先にコックが付いております。
よって、ここから抜くだけで良い風になっていたはず・・・なのに(涙)

>yotahideさま
機械も人間も、動かなくなると急にアチコチガタが出ちゃいますもんね(^_^;)
ポンコツおじサム    [2011/9/25(日) 22:23]       

2011年 9月 16日 (金)

2011/09/16   旧いけどニューカマー(^_^;)

by ポンコツおじサム

20110915_81_40_83I_81_5B_83X_83_60_83_93527_82_60_82e_82i_81_402.jpg
看板ムスメならぬ、看板グルマ? ね、カワイイでしょ? (^^;
20110915_81_40_83I_81_5B_83X_83_60_83_93527_82_60_82e_82i_81_403.jpg
オリジナルFPキー。その材質は磁石にくっ付かない真ちゅう(Brass)製。
20110915_81_40_83I_81_5B_83X_83_60_83_93527_82_60_82e_82i_81_404.jpg
20110915_81_40_83I_81_5B_83X_83_60_83_93527_82_60_82e_82i_81_405.jpg
「ミニ博士」のMr,デビッドは何を撮ってるの?
お店に、ニューカマー登場!

旧〜いオースチンの850です。

早速、同じF井市内在住のミニの事を愛してやまない
「ミニ博士」のデビッド・ロッ○ハートさんが来てくれました。
フンフンフン・・・ と言いながら、
クルマの周りをグルグルし、中の細かいところも注意深く残らずチェック!
「これぇ、いいねぇ〜♪」
と嬉しそうです(^◇^)

とりあえず、
店内のスペースを1台分空けて、入り口すぐに鎮座させました。

ちょっと、入り口から入ると邪魔っぽいですが、
しばらくガマンしてくださいませ。

車検もあるので、
ご近所をひと回り乗ってみましたが、
たかだか850cc(水冷OHV直列4気筒)しかないのですが、
車体がとっても軽い(600Kg)ため、そこそこの走りができて十分ですね(^Д^)

これからじっくりと付き合って行きたいと思います。

楽しみな1台!

C O M M E N T
これ良いでしょぉ〜 欲を言えば塗装さえしてなければ完璧です!
エンジンも静かやし、セル1回転でかかるでしょ!
ホント良いよね!!!!
ブローニ    [2011/9/16(金) 22:01]       
>ブローニさま
はい、ホントに良いクルマですね。
「歓喜!」です(^0^)/
ポンコツおじさん    [2011/9/16(金) 22:26]       
それに比べて ウチのは・・・・・最低ですわ(汗)
ブローニ    [2011/9/17(土) 09:17]       
色がまたなんともいえないグレーで素敵です。
エスロクレーサー    [2011/9/17(土) 09:52]       
>ボローニーさま
あはははは(^Д^) R8ゴル君も手強いですね。
うちの、スタンダードクーパーのエンジンも(T_T)でした。
ま、何とかなりましたけど・・・諭吉さんは大勢必要でした(汗)

>エスロクレーサーさま
この色は「ファリーナ・グレイ」と言います。
微妙な淡い色合いがとても良いです。
このクルマは結構な初期型らしく現在その素性を調査中です。
ポンコツおじさん    [2011/9/17(土) 16:37]       

2011年 9月 15日 (木)

2011/09/15 やっぱり、4ドアのRはシブイっすね(^^;

by ポンコツおじサム

20110915_81_40PGC10_81_40_8F_BC_89_BAGT_2DR_8E_D4_8C_9F_81_402.jpg
ご存知、名機S20!
20110915_81_40PGC10_81_40_8F_BC_89_BAGT_2DR_8E_D4_8C_9F_81_403_2D1.jpg
三角窓が「昭和」してますね(^_^;)
20110915_81_40PGC10_81_40_8F_BC_89_BAGT_2DR_8E_D4_8C_9F_81_404.jpg
44GT-Rは、赤レンズ一色のワンテール。
20110915_81_40PGC10_81_40_8F_BC_89_BAGT_2DR_8E_D4_8C_9F_81_404_2D2.jpg
点火系強化の、天下の宝刀”MDI”  効き目はバツグン!
もう2年もたったんですね・・・

昭和44年製ハコスカGT-Rの4ドアセダンが、車検に入ってきました。

GT-Rの初期はこの4ドアのみの設定。
(ハードトップはS46年からね)
その中でも、このクルマは14●台目ですから、さらに初期型ですね。

以前、ミッションのOHと電装系&ブレーキ系の強化はしましたが、
その後はほとんど”メンテナンス・フリー”状態です。

エンジン自体は今も良く回りますし、
一気に7000rpmの最高出力の領域まで吹け上がってくれます。
・・・が、私個人的にはそろそろエンジンもやりたいなぁ・・・と
いう感じになってきました(笑)

キャブ調整等のエンジンチェックはいつものように実施です。
今回の点検&整備では、
大きな問題も無いので、まだまだしばらくはこのままでも元気に乗れそうです

S20はホントに良く回って楽しいエンジンですねぇ(^0^)

C O M M E N T
今でも、安ければ購入したい国産車です。
  4枚ドアのRは、いいな〜ぁ!!
モト夏樹    [2011/9/20(火) 11:58]       
>モト夏樹さま
はい、ハコスカ4枚モノはシブイですね(^^;
ポンコツおじさん    [2011/9/20(火) 21:58]       

2011年 9月 14日 (水)

2011/09/13  紫の貴婦人も・・・

by ポンコツおじサム

20110913__81_40117_83N_81_5B_83y_81_402.jpg
20110913__81_40117_83N_81_5B_83y_81_404.jpg
20110913__81_40117_83N_81_5B_83y_81_405.jpg
この「紫色」が素敵ですね(^Д^)

今は乗用車の生産を辞めてしまった、
「いすゞ自動車」が製造販売していた美しいクーペ。
デザインは、イタリア・カロッツェリアの「ジョルジェット・ジウジアーロ」です。
流麗なこのクーペは、
1968年〜1981年までの、
13年間もの長きに渡り生産されたのです。

1968年からの初期モノは、特に「手造りモデル」として今でも珍重されてますね。
とっても高価で皆の憧れのラグジェリーカーでした。

この角目4灯の117クーペは、1977年末から販売した最終型です。
さらに「XE」なので、DOHC4気筒2000ccフエールインジェクションの最上級モデルなのだ。

今回は、電装系の修理でオウルガレージに入庫。
交換部品を注文したら、あっさり新品部品がメーカーから出てきたのにはビックリ!

流れるようなこの優美なクーペ・・・、
大事に乗ってくださいませ(^_^)

C O M M E N T
独身の頃、元同僚が中古の手造りcoupeを購入、借りて
乗ったりしました。
数年経って個人オーナーさんの手造りcoupeが、富士市辺りで売りに出ましたが、結局買わず仕舞いでした。
モト夏樹    [2011/9/16(金) 13:48]       
これ、スターシリーズ?(だったかなあ?)ですか?だけどナナちゃん、エアコンが壊れるとお手上げですよ(悪名高きジーゼル機器製です)。だけどかっこ良いですね。
ラーメン屋    [2011/9/16(金) 17:52]       
>モト夏樹さま
手造りを買ってれば今頃別の人生が・・・(^_^;)

>ラーメン屋さま
さすがっ! スターシリーズですよ。
ボンネットラインといい、やっぱカッコイイでしょ(^_-)-☆
ポンコツおじさん    [2011/9/16(金) 18:26]       

2011年 9月 6日 (火)

2011/09/06 オースチンミニMk2クーパー1300S 復活大作戦5

by ポンコツおじサム

20110906_81_40_83I_81_5B_83X_83_60_83_93_83_7E_83j1300S_8ER_93c_8E_D42.jpg
ボディレストアもやっとここまで来ましたね(^0^)
20110906_81_40_83I_81_5B_83X_83_60_83_93_83_7E_83j1300S_8ER_93c_8E_D43.jpg
新品部品の床パネルと張り替えました(^Д^)
20110906_81_40_83I_81_5B_83X_83_60_83_93_83_7E_83j1300S_8ER_93c_8E_D44.jpg
錆びて痛んだ左右の床を切り取ったところ・・・
20110906_81_40_83I_81_5B_83X_83_60_83_93_83_7E_83j1300S_8ER_93c_8E_D45.jpg
サブフレームもこれからも取り外して黒塗装します。
4月13日のラジエーター修理の報告ブログから、
久しく修理状況をUPしておりませんでした、

「1968年オースチンミニMk2 クーパー1300S」

のボディ修理状況です。
うちではこれほどのボディ修理作業は出来ないので、
専門の板金屋さんにお願いしています。

「サフェーサー塗装ものったので、調色にきてください」

ということで工場へT山さんと行って来ました。

ボロボロに錆びて穴開きのフロント側の床パネルも、
きれいに張り替わっています(^◇^)
これならボディ強度もキチンと確保出来てますね。

その他にも、長年の使用で痛んだり、改造されていた箇所も、
アチコチ修復してもらいました。

そして、
ボディに一部残っっていた元色の「アイランドブルー」に調色してもらいます。
また、
ルーフは「スノーベリーホワイト」ですので、こちらも合わせます。
調色には少々時間が掛かりましたが、
その分、バッチリという感じ!

「色」が決まると急にワクワクしますね(^◇^)

でも、
ボディが出来あがっても、
まだまだやることはいっぱいあるなあ・・・(;^▽^A``
とりあえず、そろそろエンジンやキャブのチェックをしておこう・・・・
Y田さん、もう少し待っててね(^Д^)

C O M M E N T
はじめまして、カミオです。
ウチのと同じくらいですね。ウチのはリアフロアまで全部ダメでしたけど。
さすが、プロの仕事は綺麗です。できあがりはウチのと全然違います(>_<)
カミオネティータ    [2011/9/7(水) 10:10]       
それにしてもミニは床のパーツなどがあって羨ましい限りです。
ラーメン屋    [2011/9/7(水) 10:25]       
>カミオネティータさま
さすが板金のプロはキレイですね。
私がやってもこうはなりませんし、やりません(^^;
早く早くミニピック見たぁ〜い♪

>ラーメン屋さん
恐るべしですよ。
国産旧車とはまったく違う状況があるのです!
数年前までは、
新品ボディアッセンブリがあったそうな・・・(゜O゜;
ポンコツおじさん     [2011/9/7(水) 12:06]       

2011年 9月 2日 (金)

2011/09/02 SUキャブに悩みつつもナンバー取得!  オースチンMk1Cooper修理9

by ポンコツおじサム

20110829_81_40SU_83L_83_83_83u_82_CC_83j_81_5B_83h_83_8B_83z_83_8B_83__81_5B_81_401.jpg
微妙に穴の大きさと形が違うのだ(^_^;)
20110829_81_40SU_83L_83_83_83u_82_CC_83j_81_5B_83h_83_8B_83z_83_8B_83__81_5B_81_402.jpg
ジェット(ニードルガイド・左右))
20110829_81_40SU_83L_83_83_83u_82_CC_83j_81_5B_83h_83_8B_83z_83_8B_83__81_5B_81_404_2D1.jpg
20110902__83_7E_83jMk1_83N_81_5B_83p_81_5B998_81_40_83i_83_93_83o_81_5B_95t_82_A2_82_BD2.JPG
ついに、ナンバーが12年半ぶりに付きましたぁ!    (^_-)-☆
ついに本日ナンバーが付きました。

希望番号で「1967」です(^0^)/
(1967年製なので・・・)

やっとここまで来ました(^^;
これで堂々と12年半ぶりに公道復帰です。

しか〜し、
この前にはかなり悩んでいたのですよ(ーー;)
エンジンは掛かるのですが、
アイドリングが安定しない&濃すぎる・・・?
という症状がずっと出てました。
キャブはもちろんキチンと掃除し、点火系もセミトラにして安定化、
IGNコイルや高圧コードも念のため交換し等々。
それでも、すぐにプラグが真っ黒にかぶってしまう。
犯人は「キャブレター」とにらみを利かせ、
フロートレベル・ミクスチャー・ニードル変更などを実施するも、
完全には直らない・・・・。

最終手段は、手持ちの予備SUツインキャブと交換→問題なくOKである。
つまり、やっぱりSUキャブに原因があるのだ。

さらに切り分けし、狙い撃ちでOH済みのSUキャブより部品を交換。
おおおお! 
バッチリとOKになりました。

結局、
ジェット(ニードルガイド)という部品の穴が、経年劣化で微妙に変形し拡大していたのだ。
これをOH済みキャブの新品部品と交換して、
ついに事なきを得て998クーパーエンジンが復活しました(^◇^)
こんなところも長年のガソリンの流入で減ってくんですねぇ

スタンダードクーパー復活でとっても嬉しいです(^_-)-☆

台風が無事に去ったら試乗ですね










RSS

Ringworld
RingBlog v3.10e
_Since:2010.09.20_
today
yesterday