| 
                     
                      2012年 9月 10日 (月)
                     
                    
                      
                      by ポンコツおじサム 
                      
                  
                    
                      
                         
                            
                           前方下に置いてあるのが、ステアリングラック本体です。
                           
                         
                            
                           ブッシュがボロボロですね(^^;
                           
                         
                            
                           今回製作したカラーを打ち込みました。
                           
                         
                            
                           最初の試作品。この後、長めでグリス溜りを追加した部品を取り付けました(^^)
                           
                       | 
                     
                   
                      ケーターハム スーパーセブンが入庫しました。
 
このK田さんのセブンは、ロータスツインカム ビッグバルブ搭載車で、 
ハイカム仕様でもあるので、今回はさらなる点火系の強化も目的でした。 
で、 
車両移動中にステアリングラックのガタ?を発見! 
右に左にハンドルを切ると、前方で”カタカタ・・・”と音がします。 
調べてみると、ステアリングラックチューブのエンドブッシュがボロボロです。 
元々は、ウレタンか、プラスチックがはまっているようです。 
経年劣化でボロボロになって無くなってしまっています。 
これではいけませ〜ん(^^;
 
部品確認をすると、このスチールチューブタイプは生産終了で在庫無し! 
代替え品はあるが、少々高価でもある。 
ここは一品加工により修理となりました。
 
ボールジョイントのネジのロックを慎重に外して、 
ブッシュを取り除くと、まさにウレタンの”カス”が詰まっているという感じでした(笑) 
旋盤加工でジュラルミンをを削りだし、中部にグリスラインとグリス溜りを作って部品は完成。その後はチューブ本体に圧入してここは作業完了!
 
オースチンやモーリスのミニMk1タイプのステアリングラックエンドも同様に修理可能です。 
ラックチューブが細身の”当時のオリジナル部品”にこだわる方は、この方法も修理方法の一つと参考にしてみてください。 
モチロン、新品の代替え部品が出ますので機能的には全くOKです。
 
K田さんのケーターハムスーパー7は部品がほぼ揃いましたので、次の作業に入りま〜す(*^_^*)
                      
                      
                      
                       
                    
                    
                    
                      
                        
                        
                          kit1701    [2012/9/11(火) 19:10]        
                       
                      
                      
                      
                        
                        
                          ポンコツおじサム    [2017/9/21(木) 16:59]        
                       
                     
                     
                   |