ポンコツおじサムの部屋(オウルガレージ)へようこそ!(^o^)丿
 

 
★★ 最新版(新着情報!)は右列の【トップページ】をクリックしてね!★★ 
 
★又は「ポンコツ日記(表題)」をクリック!(メイン画面にならない時あり)★
 
小画像をクリックすると、大きくなりますよ♪ 
今日の工場風景・・・(^^;の記事 次ページ
>>このカテゴリーの記事一覧

2022年 5月 5日 (木)

2022/05/05 ホンダの原点? T500ね(^^;

by ポンコツおじサム

1_83_8A_83t_83g_83A_83b_83v__2D__83R_83s_81_5B.jpg
HONDA T360(1965年)
277845350_393188962399770_8054903434232829149_n(1).jpg
床下を這いまわるタコ足エキゾーストが標準仕様!
277971125_2062745077220780_4221336704576682810_n.jpg
キャブレターは、京浜製CV4連タイプですね
278717118_447237377238702_372548427632125079_n.jpg
フロートはパンク!(-_-;)
ホンダ四輪自動車の原点です。
HONDA T360 です。
昭和38年(1963年)デビュー!
東京オリンピック開催の前年、東京タワーや東海道新幹線開業より先なのですよ。

本来、軽自動車規格のスポーツカー「S360」用に設計した、
オールアルミ製水冷4サイクルDOHC4気筒エンジンを搭載。
出力は、当時の軽自動車の標準出力の1.5倍たる
ナント「30PS/8,500rpm」を360ccの排気量から発揮!

とにかく、世界的に見ても前代未聞のスーパースモールトラックです。

ボディは、信じられないほどのピッカピカで新車のようですが、
エンジンがイマイチ不調で入庫しました。
CV4連キャブレターのフロートがパンク&変形し、
フロートバルブのニードルも経年使用による段付きがありオーバーフロー気味。
全バラして、高周波洗浄機でお洗濯後、フロート修理&ニードルバルブ交換、フロートレベル調整等々実施。
点火系の見直し等をして、無事エンジンが”普通に始動”しました(^^;
ブレーキなどもチェック&修理し、車検も取得したのでこれから公道にて試運転です。

エンジンを吹かすと、タコ足から出る排気音は、
ホンダ製バイク CB400F(ヨンフォア)の集合管の、
エキゾーストサウンドとソックリ!
まあ、排気量やスペックもほぼ同じですからね(^_-)-☆

外観の見た印象と全く異なる、
4サイクル4気筒の高周波サウンドが気持ち良いクルマですねぇ♪
いいなあ・・・(*^^*)


2014年 9月 6日 (土)

2014/09/06 ジネッタG4も・・・ (*^_^*)

by ポンコツおじサム

20140906_81_40G4_94_5B_8E_D4_81_40_93_A1_92J_8E_D43.JPG
ジネッタG4。もう「ペッチャンコ」なクルマです(^^;
20140906_81_40G4_94_5B_8E_D4_81_40_93_A1_92J_8E_D45.JPG
下回りを見る。前後ともダブルウイッシュボーンの足回りが分かりますね
20140906_81_40G4_94_5B_8E_D4_81_40_93_A1_92J_8E_D47.JPG
フロント側は、スタビ付き。
20140906_81_40G4_94_5B_8E_D4_81_40_93_A1_92J_8E_D49.JPG
実にスパルタンなコックピット! シートにスポンジは入って無い! 
「ジネッタG4」。

この車名を聞くだけで、クルマ好きは、心がおどります(^^♪

イギリス・ジネッタ社がこのG4を再販したのはいつだったろう?
元々は、1961年〜69年頃まで発売された、公道走行が可能なレーシングカー?です。
1990年代に、再生産が始まり、このG4は1999年製。
新しいとはいえ、それでももう15年経っていますね。
エンジンは、フォード・ゼーテックDOHC 4気筒1800ccエンジンで、
2連でウエーバーキャブレターがしっかりとしがみ付きます(^^;

軽量なFRPボディを被ったパイプフレームの車体は約650kg。
この車重に、DOHC・1800ccゼーテックエンジンのパワーは、もうレーシングカー並みです。
ハンドリングも、クイックそのもので、右に左に牛若丸のように軽快な動きです。
楽し過ぎる・・・(^_-)-☆

F谷さんのG4ですが、今回は点検整備車検でオウルガレージに入場!
少々の整備&調整は有りましたが、シンプルイズベストの典型の車体は、シンプルでメンテナンスは楽々作業でした。

またこれで、楽しくも過激な「G4ライフ」を満喫できますねヽ(^Д^)ノ


2014年 5月 21日 (水)

2014/05/21  7 + E + A110=? (*^_^*)

by ポンコツおじサム

20140520___8DH_8F_EA_95_97_8Ci_81_40A110_2BE_2B71.JPG
3色そろい踏み!(^_^)
20140520___8DH_8F_EA_95_97_8Ci_81_40A110_2BE_2B72.JPG
ローバーミニ1.3i 35周年記念車ですね。
20140520___8DH_8F_EA_95_97_8Ci_81_40A110_2BE_2B73.JPG
今日のオウルガレージ工場風景です(^^)
20140520___8DH_8F_EA_95_97_8Ci_81_40A110_2BE_2B76.JPG
早朝からのシトシト雨も昼には上がり、
工場内も蒸し暑くなってきました(;^Д^A ```

ボディ色もカラフルになっています。

現在車検中のケーターハムスーパーセブンとルノーアルピーヌA110。
特にA110君はチョット手強く、BRK系に修理が多く部品待ちが数回発生中ですね。

ジャガーEタイプ君は、
数年間というしばらく眠っていたので寝起きの準備体操中(笑)
やっぱり、人もクルマも時々は動かさないと不具合が出ますね。

軒先のローバーミニ1.3i君も、
ナゾの走行中エンジン不調の原因を探索中。
症状がほとんど出ないので、直すのにも難儀ですねぇ・・・。
修理する身としては、いっそ壊れたままでいて欲しいなぁ(;´U`)


こんなマニアックなクルマたちをメンテさせていただけて光栄です。
早く元気になって欲しいなぁ♪

C O M M E N T
なんとも豪華な顔ぶれですね!!

車のベルト交換をするため日曜にお伺いしたいのですがいかがでしょう?

あと雨漏りしてるかしょもおおよそあたりがついたのでその時にお話します!

何卒宜しくお願いします
きじ    [2014/5/21(水) 17:54]       
>きじさま
今週日曜日は、旧春野町での「Ksロード」というクラシックカーイベントを覗きに行ってしまっているかも? 前日はダメかな? メール連絡くださいませ(^_^)
ポンコツおじサム    [2014/5/21(水) 18:13]       

2014年 4月 12日 (土)

2014/04/12 今日の工場風景 赤・青・オレンジ・・・(*^_^*)

by ポンコツおじサム

20130412_81_40_8DH_8F_EA_95_97_8CiA110__83G_83X_83R_81_5B_83g__82V__83p_83_93_83___83g_83_894.JPG
アルピーヌブルー?とオレンジが2台。
夕方に工場へ入れちゃいました。
20130412_81_40_8DH_8F_EA_95_97_8CiA110__83G_83X_83R_81_5B_83g__82V__83p_83_93_83___83g_83_895.JPG
エスコートツインカム&バーキンセブン。
20130412_81_40_8DH_8F_EA_95_97_8CiA110__83G_83X_83R_81_5B_83g__82V__83p_83_93_83___83g_83_897.JPG
フィアット・パンダ君は4×4です。
20130412_81_40_8DH_8F_EA_95_97_8CiA110__83G_83X_83R_81_5B_83g__82V__83p_83_93_83___83g_83_898.JPG
トライアンフ2500。しっかりした造りのステーションワゴンです。
今日の工場風景。

ここんところ、ブログ更新もままならない感じで、
お仕事をいただき工場内の車両入替が頻繁にありました。
本当にありがたいことです。
特に、車検や修理の国産車がいっぱいでした。
ワゴンR・ジムニー・マーチ・キューブ・RX-7・クルーガーなどなど。
こちらが一段落したら、今度は外車が入って来てくれました。

とりあえず、今日はこんな感じ・・・

青色:アルピーヌA110 2台
 〃:フィアット パンダ 4×4
橙色:フォードエスコート・ロータスツインカム1600
 〃:バーキンスーパーセブン1700
 〃:トライアンフ ステーションワゴン 2500Pi改SUツインキャブ
他にもローバーミニ君も・・・

車検あり・修理あり・中古車納車あり・用品取り付けあり・・・・。
それぞれですが、
みんな個性のあるクルマたちですね。

カワイイです(´З`)チェッ


2013年 10月 4日 (金)

2013/10/03 憧れのクルマは今でも・・・(^^)

by ポンコツおじサム

20131003__83n_83R_83X_83J_82f_82s_2D_82q_8F_BC_89_BA__82r30_82y_96_D8_8D_AA2.JPG
昭和の名車が勢揃い!(*^_^*)
20131003__83n_83R_83X_83J_82f_82s_2D_82q_8F_BC_89_BA__82r30_82y_96_D8_8D_AA3.JPG
プリンスの血統「S20型」エンジン。
20131003__83n_83R_83X_83J_82f_82s_2D_82q_8F_BC_89_BA__82r30_82y_96_D8_8D_AA5.JPG
PGC10型「44R」こと、1969年製はライト周りの処理が凝ってますねぇ〜(;^Д^A ```
20131003__83n_83R_83X_83J_82f_82s_2D_82q_8F_BC_89_BA__82r30_82y_96_D8_8D_AA7.JPG
ヤッパリ、「オバフェン」「Gノーズ」「ライトカバー」は憧れ・・・ね♪
スポーツカーは、いつの時代でも”憧れ”です。

昭和40年代の名車がズラッと勢揃い?

S44年ハコスカ4D GT-Rと、
S42年トヨタ1600GTと、
S49年日産フェアレディZですね(^0^)

プリンスの血を引く「S20型エンジン」は水冷DOHC6気筒24バルブ+3連ソレックスキャブ+タコ足エキゾーストという、当時のレーシングカーに匹敵する最高な装備を”標準”にして、衝撃のデビューを飾ったクルマ。
ハコスカ伝説は、この4ドアセダンから始まったのだぁっ!(^^;
特に、S44年式は少なく、この個体は生産開始から100番台の初期型なのだ。
ボンネットの(=^・^=)ネコの足跡が、このクルマが一家族になって生活している証?(笑)

フェアレディZも、春野町出身のミスターKこと、片山さんがまずアメリカでデビューさせ、日本製スポーツカーの金字塔を立てたクルマですね。
今見ても、ロングノーズ+ショートデッキスタイルの、典型的なFRスポーツです。
更に、オバフェンやGノーズが付くと、その迫力は増してきますね(^o^)

アイボリーカラーのハードートップ車は、
型式RT55こと、トヨタ1600GTです。
このクルマは復活整備も含め別に紹介しましょう。

ソレックスキャブが付いた高性能エンジンはスタート時に、
現在のインジェクション車には無い、
それなりの「儀式」が必要です。
しかし、
高性能スポーツカーを「操縦」する為には必要な事だったんです。

今はその「儀式」も「楽しみ」の一つですね(≡^∇^≡)


2013年 7月 16日 (火)

2013/07/16 羊の皮を被った・・・ (;^Д^A ```

by ポンコツおじサム

20130716__32GT_2DR__91_E5_90_CE_8E_D41.JPG
ヘッドライトは、”ガラス製”でした(^^) 33からはプラになっちゃうのだ。
20130716__32GT_2DR__91_E5_90_CE_8E_D42.JPG
「HICAS」つきのリヤ足回り。
20130716__32GT_2DR__91_E5_90_CE_8E_D44.JPG
GT-Rは丸テールね (^_-)-☆
20130716__32GT_2DR__91_E5_90_CE_8E_D45.JPG
今日の工場。

スカイライン32GT−R君が車検入場。

新車からワンオーナーの極上車。
最近の目で見ると、以外にも「大きくない」ですね。

このサイズなら、スポーツカーとしても日本の道に合ってます。

リヤには、当時鳴り物入りで装着された
「HICAS」(High Capacity Actively Controlled Suspension)がついています。
日本語で言うところの、電子制御4輪操舵システム(4WS))です。
凝った造りになってます。

ボディ下にも錆らしい錆も無く、このまんまずっと大事に乗ってもらいたい1台です。

最近の、GT-Rは大きすぎる感があるので、個人的にはイマイチ…です(^^;


”32”いいなぁ〜♪ (^_^)


2013年 5月 8日 (水)

2013/05/08 セブンの下回りって  (^_^)

by ポンコツおじサム

20130507___83P_81_5B_83_5E_81_5B7_K14_3.JPG
ケーターハムスーパー7。 ローバーK14エンジン付き。
20130507___83P_81_5B_83_5E_81_5B7_K14_5.JPG
後ろから・・・、
20130507___83P_81_5B_83_5E_81_5B7_K14_7.JPG
前から・・・どうぞっ(^▽^;)
20130507___83P_81_5B_83_5E_81_5B7_K14_8.JPG
スーパーセブンの下回り。

意外とここを見れないクルマです。
低すぎるから・・・(笑)

ケーターハムスーパーセブンを、2柱リフトで上げてみました。
意外とフラットボトム化してます。
パイプフレームに、アルミパネルをリベット留めして、
フレーム剛性をUPさせているので当たり前と言えばそれまですが・・・(^^;

バーキン製スーパーセブン等に比べると、明らかにパイプも細く華奢なフレームワークです。
でも、本物?のロータスセブンに比べれば、十分過ぎるほどガッチリ作ってる感じです。

このセブンは、ローバー製DOHC4気筒のK14エンジンを積んでいるので、車重も軽く楽しいですね。

作業自体は水回りでしたが、下から各部をチェックしたかったのであげました。
冷却ホースの一部に経年劣化の小さな亀裂発見!
どう対処するか検討中っす(;^Д^A ```


2013年 4月 22日 (月)

2013/04/22  今日の工場はカラフル・・・ (;^Д^A ```

by ポンコツおじサム

20130422_81_40_81_40_8DH_8F_EA_308_2BE_C0_B2_CC_DF1.JPG
カワイイ跳ね馬さんは水漏れと排気漏れ・・・(;´∩`)
20130422_81_40_81_40_8DH_8F_EA_308_2BE_C0_B2_CC_DF2.JPG
精悍な豹君はEタイプSr1。まあるいオシリから出た太い排気管が迫力!(*^_^*)
今日のオウルガレージ工場は、カラフルで色彩色豊か・・・す(^^)

赤色+紺色+銀色+OEW・・・ですね。

それぞれ色も形も機構も、実に個性豊かなクルマたちです。


まずは、
赤い子から修理開始です(;^Д^A ```


2013年 3月 26日 (火)

2013/03/26 A35君もリフトUPして (^^)

by ポンコツおじサム

20130326_A35__83G_83_93_83W_83_93_8D_7E_82_B5_8AJ_8En.JPG
オースチンA35の作業を始めました。

修理&取替え部品はイギリスに発注予定ですが、
追加で足周りブッシュ類等々も必要に感じて各部を再チェック!
やっぱ、足回りがガタガタ・・・(汗)

・・・で、
ヤッパリ、Aタイプエンジンを降ろすことにします。
工場前に停めておくだけでも、地面にオイル痕がいくつかできてます。
こりゃイロイロ問題ありだなあ・・と判断。

エンジン降ろしは、ミニより楽です(^^;
ただし、エキゾースとパイプがリヤタイコエンドまで、全て溶接で1本モノになってます。

んっ? どうやって抜くのぉ〜?(笑)


その他にもこのクルマは、結構な”やっつけ仕事”になってますね(;^Д^A ```
少々手強いくらいの方が面白くて楽しいね(^^;

◆うちのカメラで動画を初めてとってみました。添付ファイル参照です。
添付ファイル 添付ファイル

C O M M E N T
う〜ん
私が思っていたよりも重症のようで・・・
まあ、それだけ治った後の喜びが大きいという事で、自分を慰めます。


期待しています!!
nordo105    [2013/3/26(火) 21:14]       
>nordo105さま
やっぱ、足回りガタが多いですね。ブッシュ交換は必須かと(^_^;)
ポンコツおじサム    [2013/3/26(火) 23:05]       
動画は、これだけですかァ! 
しかし、こんな遊びでよく乗ってられましたネ。
当然!タイヤの減りは、著しいですよねェ 画面では見えませんが(焦)
さとうとしお    [2013/3/27(水) 18:37]       
>さとうとしおさま
はい、動画は初めてだったのでこれだけです(;^Д^A ```
このクルマは輸入されてまだ間ものない状態でうちに入って来ました。 ボディの程度はバツグンですが、長期保存車だった感じ・・・ですね。
ポンコツおじサム    [2013/3/28(木) 11:57]       

2013年 3月 25日 (月)

2013/0.3/25  ミニ1.3i A/T修理 (^^)

by ポンコツおじサム

20130325_81_40_83_7E_83j1_2E3i_81_40_97_A2_94_FC_8D_86AT_8FC_97_9D3.JPG
ローバーミニ1.3i A/T君です。
20130325_81_40_83_7E_83j1_2E3i_81_40_97_A2_94_FC_8D_86AT_8FC_97_9D5.JPG
ミニ好きなオーナーの元で新車から可愛がられています(*^_^*)
ミニのオートマ修理。

走っている時やスタート時に、
エンジン回転だけビュ〜ンと上がってしまう時ありとのこと。

早速、リフトで上げてオートマセレクターをチェック!


オートマリモートの調整で無事回復。
モチロン、セルスターターモーターの誤動作用安全スイッチも要確認。

ミニは現代車に比べれば、調整メンテが多少必要な所も有りますが基本的にとても丈夫なんです。
もし、設計や造りが悪ければ、”約580万台”も世界中で製造され、愛されませんもんね。


元気なオートマミニ君が復活です。


2012年 11月 28日 (水)

2012/11/28 今日の工場はにぎやか・・・(^^;

by ポンコツおじサム

20121128__OWL_8DH_8F_EA_81_40K14_83Z_83u_83_93_2B_83W_83_80_83j_81_5B.JPG
ジムニーのエンジン掛けると、白い煙が充満します。2サイクル車は久しぶり・・・(^^;
雨に濡れると困る?クルマが何台か入って来ると、
工場内はにぎやかになります。

今日は寒いですが、
とりあえず、
ジムニー君のマフラー交換してロールゲージ取付からかな・・・(^^;

雨露しのげる現代車たちは、お外に居ます。
差別してるわけじゃないんだけど・・・・(;^∩^)

ごめんね。。。


2012年 11月 2日 (金)

2012/11/02 ムスタングの部品はデカい!

by ポンコツおじサム

20121102_81_401968_83_80_83X_83_5E_83_93_83O5.JPG
思いのほか、リーズナブルでなんですね(^o^)
20121102_81_401968_83_80_83X_83_5E_83_93_83O8.jpg
IMGP9818.JPG
スターターモーターもデッカイっす(^^;
1968年フォードムスタング。

心躍る名前です。
アメリカのクルマが、すごく元気だったころの代表選手。
日本のメーカーもこのワイルドなイメージを参考にしたクルマが結構ありますね。

さて、友人Aさんからの依頼で、部品をアメリカから取り寄せました。
スターターモーター。ドアノブ・リヤパーシャルトレイなどなど

特にビックリしたのは、スターターモーターですね。

大きいし・重いし・迫力あります。

やっぱ、アメリカモンはデッカイねぇ(^^;


2012年 11月 1日 (木)

2012/11/01 3色そろい踏み (^o^)

by ポンコツおじサム

20121101___83P_81_5B_83_5E_81_5B7_89_A9_81_40_8C_93_8F_BC_8D_86_81_40_83Z_83_8BM_95s_97_C79.JPG
赤・青・黄色・・・(^o^)
赤・青・黄色・・・♪

どれも個性的で魅力的なおクルマたちです。

お国もバラバラ・・・。

イタリア・フランス・イギリスと。

皆さん、「美魔女」の部類になると思うのですが、モロ悩殺されちゃいますね(^▽^;)。
お美しいです。


真ん中辺にチラッとヨタシチ君の白いリヤウイングとシングルシーター用ロールゲージ。
これは日本のおてんば娘?ですかね(^^;


2012年 10月 8日 (月)

2012/10/07 バイクの集い浜北2012 参加(^^) その3

by ポンコツおじサム

20121007__83o_83C_83N_82_CC_8FW_82_A2_95l_96k2012_81_4008.JPG
「インディアン」、走りもエンジン音も重厚でVery Goodです。
インディアン、ウソつかない!(笑)
20121007__83o_83C_83N_82_CC_8FW_82_A2_95l_96k2012_81_4013.JPG
おおおっ!  浜松DAX!? (^0^)
20121007__83o_83C_83N_82_CC_8FW_82_A2_95l_96k2012_81_4019.JPG
ヤマハトレールRT-1。360ccの空冷単コロエンジンがカッコいいなあ・・・。
20121007__83o_83C_83N_82_CC_8FW_82_A2_95l_96k2012_81_4020.JPG
ライラックLS38もありました。デザインがキレイですね
「バイクの集い浜北2012」 バイク編2

◆インディアン・チーフ 1940年(S15年)製だそうです。
空冷サイドバルブV型2気筒。
ハーレーと同じエンジンレイアウトですが、
こちらの方が先に発表しているらしい。
特筆すべきは、”アクセルが左側”にあるのが標準装備。
(後に、オプション&社外パーツで右側アクセルキットも追加になるらしい)
よって、シフトチェンジ用ロッドは右側にあります。
クラッチは左足で自動車のように踏み込んでクラッチを切ります。

◆ご存じ”浜松DAX”?です(^o^)
「これでもか!」というくらいドレスアップされております。
元々の部品はフレームのみかな?(笑)
メッキ類もキレイに処理されて、チューニングパーツと溶け込んでよい感じ。

◆ヤマハトレールRT-1。
私の好きなDT-1(250)の兄貴クラス。
空冷2サイクル単気筒360ccで、初期型RT-1はデコンプ無し!
中途半端にキックする奴には、手痛い「ケッチン」をパシンと食らわせます。
ケッチン初体験はこのバイクで、本当に痛かったです(T_T)
シリンダーヘッドには、プラグホールが2個あります。
プラグ熱価を変えたり、予備のプラグを事前に取り付けたりするらしい・・・があまり使われなかったらしく、マイナー後のRT360からはこの穴はありませんでした。

◆ライラックLS38 ランサーマークV
1959年頃、丸正自動車(浜松市)が製作した、
空冷縦置きV型2気筒エンジン付バイク。
ドイツのビクトリア社のベルグマイスターを参考にして作られた250ccのオートバイです。(500シリーズはBMWの水平対向....


2012年 9月 20日 (木)

2012/09/20  ミニVANの作業始めます(^^;

by ポンコツおじサム

20120920_81_40_83_7E_83j_82u_82_60_82m_8D_EC_8B_C6_91O1.JPG
これぞ「ホワイトボディ」ってか?!(^^;
20120920_81_40_83_7E_83j_82u_82_60_82m_8D_EC_8B_C6_91O2.JPG
持ち込まれた部品を全部並べてみた。こんだけぇ〜?
20120920_81_40_83_7E_83j_82u_82_60_82m_8D_EC_8B_C6_91O3.JPG
見事にスッキリとしたエンジンルーム。
20120920_81_40_83_7E_83j_82u_82_60_82m_8D_EC_8B_C6_91O4.JPG
更にスッキリとした室内です(;^Д^A ```
いよいよ作業開始します。

昨年夏の8/31にスッピンの状態で持ち込まれた、
「MINI-VAN」です。
年式は、1964年製でフラットルーフからマイナーチェンジした翌年のプレ
スラインルーフ車です。

この「板金塗装が10年前に終了しました」状態で持ち込まれました。
一緒に部品たちもオーナーから来ましたが、全部出して床に並べてみると・・・、
見事「欠品だらけ」です。
どうしましょ?(^_^;

850エンジン+ミッションはすでに昨年末にOH済みですから、
ボチボチと部品集めしながら本体も組んでいきましょう。
とりあえず、
ステアリング関係やシートや内装類がほぼ一切ありませんね。
ブレーキ系もマスターやペダルセットや配管等々ありません(^▽^;)
ガラス類とメインハーネスのみはありました。


ま、
ゆっくりじっくりびっくりと行きましょうか(^_-)-☆

C O M M E N T
良くあるパターンのようですね。ドンガラにして塗装するときは自分で部品を外してちゃんと整理して「保管」しないとこうなってしまいますよね。こんなことで「当時物、オリジナルで極上」っていう部品が無くなってしまうことも多いです。だけどポンコツおじサムさんなら簡単な作業でしょう。
ラーメン屋    [2012/9/21(金) 10:31]       
>ラーメン屋さま
そうですね・・・、比較的よくあるドンガラボディのパターンです。バラバラにするのより、組み上げるのは何倍も時間と手間と根性がいりますので、ついついそのままになってしまうことがあります(^^;  ミニ系パーツは殆ど有りますので、このVANも何とかなっちゃいまぁ〜す(^0^)
ポンコツおじサム     [2012/9/21(金) 17:38]       
大変ですね。
でも、ミニのパーツなら何とかなるような気もしますが・・・

自分の車ならごまかして何とかなりそうですが、お仕事となると私には出来ません。
ほんと尊敬します。
カミオネティータ    [2012/9/29(土) 08:29]       
>カミオネティータさま
作業始めましたが、色々とT氏の心の中だけで承知していた部品や修理箇所が多く、てこずってます(^^;ゞ 欠品部品はMINI-VANオーナーさまと打ち合わせしながら発掘しています(~~)
ポンコツ日記    [2012/9/30(日) 16:37]       

次ページ








RSS

Ringworld
RingBlog v3.10e
_Since:2010.09.20_
today
yesterday