ポンコツおじサムの部屋(オウルガレージ)へようこそ!(^o^)丿
 

 
★★ 最新版(新着情報!)は右列の【トップページ】をクリックしてね!★★ 
 
★又は「ポンコツ日記(表題)」をクリック!(メイン画面にならない時あり)★
 
小画像をクリックすると、大きくなりますよ♪ 
ホンダのクルマ(他の車も)の記事 次ページ
>>このカテゴリーの記事一覧

2015年 4月 19日 (日)

2015/04/19 これが”S660”ね (^^;

by ポンコツおじサム

20150419_81_40S660_93W_8E_A6_8E_D42.JPG
後姿がカッコイイ!
20150419_81_40S660_93W_8E_A6_8E_D43.JPG
これは”おじさんたちのアイドル”ですねぇ(*^_^*)
見に行って来ました!(^^)

”ホンダS660”です。
掛川市内の国一沿いにあるホンダカーズ店まで。

新規開店したばかりの店内のまん中ドーン!とありました。

第一印象は、

”カッコイイ!!” (ノ゜ρ゜)ノ ォォォ..です。

前も後ろもスッキリとまとまっていますし、
座った感じも良い感じですねぇ〜♪

私が行った時にはすでに、おじさんたちが2組。
更に、見ている間にもおじさんが奥様を連れて見に来ていました。

これって、”おじさん受け”するクルマですねぇ〜(;^Д^A ‘‘‘


ちょっと欲しいかも(^^)


2015年 2月 2日 (月)

2015/02/01 ホンダのVN型エンジンです。 (≡^∇^≡)

by ポンコツおじサム

20150201_81_40_83z_83_93_83__94_C4_97p_83G_83_93_83W_83_93_81_40VN_26VNC3.JPG
ホンダVN型エンジン(昭和31年製)
20150201_81_40_83z_83_93_83__94_C4_97p_83G_83_93_83W_83_93_81_40VN_26VNC5.JPG
JISマーク入り!
20150201_81_40_83z_83_93_83__94_C4_97p_83G_83_93_83W_83_93_81_40VN_26VNC6.JPG
PTOの出力取り出し部分が、何となくF型カブのシリンダーに似てますね(^^) 右チラ見はVNC型(昭和34年)です
20150201_81_40_83z_83_93_83__94_C4_97p_83G_83_93_83W_83_93_81_40VN_26VNC8.JPG
サイコロ発電機たち。E80はオレんもんだぁ〜 と言って来た(^^;
「ジャンクマスター」は心躍る機械系ショップ?です。

F190耕耘機の奥にはまだまだオタカラが・・・(^^)
ちなみに、
ホンダ技研工業は発足時に、
製品には三本の柱があったそうです。

・オートバイ
・農機具
・汎用エンジン機器

汎用エンジンを使った、
草刈機や発電機は有名ですね。
モチロン、汎用エンジン単体もあります。

昭和31年製「NV型」SVエンジンです。
この後は、アルミダイカストボディの「NVC型」になるのですが、チャ〜ンとこの奥に鎮座しておりました。
スゴイですね。

サイコロ発電機もズラッとラインナップがありましたので、
「E80を1台ください」と言っておきました(^_-)-☆
ちなみに、
E80は製造は昭和41年で、排気量:21.2ccエンジンから、出力 「80W /100V」を発揮します。
あれっ?
100W電球が点かんじゃ〜ん┐(´д`)┌ヤレヤレ


まさに骨董系「キカイモノ好き」にはたまらない洞窟です(笑)

C O M M E N T
NV型エンジンは、おじサムと同い年ですね〜‼︎
亀の甲    [2015/2/5(木) 18:46]       
亀の甲さま はい、VN型は私と同級生です(;^Д^A ```  ・・・と言ったって大して歳変わらんじゃ〜ん ┐(´д`)┌ヤレヤレ
ポンコツおじサム    [2015/2/5(木) 21:36]       

2015/02/01 まじ、ホンダF190!ってか?!(ノ゜ρ゜)ノ ォォォ..

by ポンコツおじサム

20150201__83z_83_93_83_F190_8Dk_89_5E_8B_40__83W_83_83_83_93_83N_83_7D_83X_83_5E_81_5B_82_C51.JPG
ホンダ技研製 F190型耕耘機(昭和39年製)袋井市内のジャンクマスターさんで見れます!
20150201__83z_83_93_83_F190_8Dk_89_5E_8B_40__83W_83_83_83_93_83N_83_7D_83X_83_5E_81_5B_82_C52.JPG
三和模型製の販促用「プラモデル」New・Old・Stock品♪ 箱絵はF150のようですが・・・(--;
20150201__83z_83_93_83_F190_8Dk_89_5E_8B_40__83W_83_83_83_93_83N_83_7D_83X_83_5E_81_5B_82_C54.JPG
コーションプレートには「F190」で「昭和39年」とあります。
20150201__83z_83_93_83_F190_8Dk_89_5E_8B_40__83W_83_83_83_93_83N_83_7D_83X_83_5E_81_5B_82_C56.JPG
こんな古〜い耕耘機もありました。メーカー知りませ〜ん(^^;
素晴らしいモノを見せていただきました。
ホンダファンなら涙モノの一品!
袋井市内、ジャンクマスターさんでの出来事です。

「ホンダ F190」です。
初代のF150のマイナーチェンジ版の耕耘機ですね。
更に、この個体はF150→F190への移り変わる過度期モデルらしい・・・のだ。

製造は、昭和39年(1964年)とあります。
ナント、この時代の耕耘機にOHVエンジンを採用!
(現在でも主は「サイドバルブ方式」なんです)
スペックは、強制空冷4サイクル倒立型2気筒OHVエンジン。
排気量たったの190ccから、常用出力5馬力/4500rpm!を発揮

現代の耕耘機でも「4500rpm」も回るモノは聞いたことはありません(F150は5000rpm!)
更に、この2気筒エンジンが”倒立型”なんでっせ!

普通の耕耘機がのどかに「タンタンタンタン・・・」と排気音を響かせる横で、「クウゥオォ〜ン!」と2気筒OHVエンジンの高回転エキゾーストサウンドが響くさまは異質ですね(;^Д^A ```
耕耘機の車格・車重に比べて、超ハイパワーだったため、ぬかるみ地や狭い作業場で大活躍したそうです。

プラモデルはホンダ農機具の代理店のお店に主に配布した「販促品」らしい。ナント新品箱入り品でっせ♪ 
ちなみに、これは私のモンですけどね(^_-)-☆

C O M M E N T
さすがお宝がドッサリありますねー
「販促品」新品箱入りを所有なんて 一体どういう方なんでしょう
いずれ ・・・・よろしくお願いします
ヨタキチ    [2015/2/4(水) 02:06]       
>ヨタキチさま  ”オタカラモン?”は興味の無い方には”ゴミ”っすね(^^; 飛騨地方の土蔵にも”紙一重のブツ”が大量に眠るとこ知ってまっせェ〜 (^◇^;)エヘヘ・・ 年功序列でお願いします(笑)
ポンコツおじサム    [2015/2/4(水) 09:33]       

2014年 12月 27日 (土)

2014/12/26  NS-X君も・・・(;^Д^A ```

by ポンコツおじサム

20141227_81_40NSX__83N_83_89_83b_83_60_83_8C_83_8A_81_5B_83Y_8FC_97_9D2.JPG
ホンダNS-X。
20141227_81_40NSX__83N_83_89_83b_83_60_83_8C_83_8A_81_5B_83Y_8FC_97_9D4.JPG
ワイドボディのスゲエヤツ!(^o^)
20141227_81_40NSX__83N_83_89_83b_83_60_83_8C_83_8A_81_5B_83Y_8FC_97_9D5.JPG
ミッドシップには、DOHC水冷V型6気筒3Lエンジンが横置きに載ります!
NS-X君も入場!

お正月を楽しく乗れるように修理ですね。
今回は、クラッチ系のフルード漏れです。

故障切り分けした所、ホース不良と判明。
ギリギリで部品が間に合いました(;^Д^A ```
早速サクサクと取り替えようとするも、
接続部がかたくてかたくて取れまシェ〜ン!
経年劣化による腐食か?
昔に取り替えた時の締めつけが強すぎたのか?
壊れそうです。

知恵を絞りつつ悪戦苦闘し、無事に取り替え完了!

何とか年内納車となりましたぁ〜♪ ヽ(^Д^)ノ


S谷川さん、お正月はこれで初詣もOKでぇ〜す!
(たぶん・・・(汗))


2014年 7月 9日 (水)

2014/07/08  今日の工場風景・・・(^^)

by ポンコツおじサム

20140709_81_40_8DH_8F_EA_95_97_8Ci_NSX__83W_83_80_83j_81_5B__83A_83N_83A__83r_81_5B_83g2.JPG
20140709_81_40_8DH_8F_EA_95_97_8Ci_NSX__83W_83_80_83j_81_5B__83A_83N_83A__83r_81_5B_83g3.JPG
地元スズキのジムニー君。前日まではもう1台居たんですが・・・(^^;
20140709_81_40_8DH_8F_EA_95_97_8Ci_NSX__83W_83_80_83j_81_5B__83A_83N_83A__83r_81_5B_83g6.JPG
ビート君は、定番故障のECUの不良ですね。
20140709_81_40_8DH_8F_EA_95_97_8Ci_NSX__83W_83_80_83j_81_5B__83A_83N_83A__83r_81_5B_83g7.JPG
今どきの「アクア」君も(^^)
クルマ趣味は奥が深い・・・。

そのお手伝いを微力ながらオウルガレージはさせていただいております。

・・・と思って工場を見たら、
まあ、
なんというか年式も車種もお国もバラバラな修理車が居ますね。

でも、
みんなクルマはクルマですからほぼ?同じです。
たいがいの事は、大丈夫、大丈夫!
それぞれが大切なクルマたちです。


楽しく長く乗りましょう! (^_-)-☆

C O M M E N T
お疲れさまです!ウチも狭い中、昭和と平成の車が入り混じってます。おまけに路線バスのシートフレームまである・・・・・何屋か解らないです(笑。
ラーメン屋    [2014/7/9(水) 15:02]       
>ラーメン屋さま。 どのクルマもオーナーさんには大切な1台です。もし、わからないことがあっても勉強しながら出来る限りやらせていただいております(*^_^*) 困ってる時はお互い様ですからね(^^;
ポンコツおじサム    [2014/7/9(水) 18:09]       

2014年 6月 20日 (金)

2014/06/20 ホンダ N1 を納車ね(^^)

by ポンコツおじサム

20140620_81_40_83G_83k_83_8F_83_93_94_5B_8E_D4_81_40_91_BE_93c_8EO_91_E3_97l2.JPG
20140620_81_40_83G_83k_83_8F_83_93_94_5B_8E_D4_81_40_91_BE_93c_8EO_91_E3_97l3.JPG
このホンダ顏にも慣れて来たな(^^)
20140620_81_40_83G_83k_83_8F_83_93_94_5B_8E_D4_81_40_91_BE_93c_8EO_91_E3_97l5.JPG
思わず”Vサイン”です(^o^)
20140620_81_40_83G_83k_83_8F_83_93_94_5B_8E_D4_81_40_91_BE_93c_8EO_91_E3_97l8_2D1.jpg
ホンダ ”エヌワン”を納車しました。
(エンブレムは「N ONE」ってなってますね)

ピッカピカの新車ですよぉ〜(*^_^*)
O田さん、ありがとうございました。

「N1」って文字を見ると、
ついつい「ホンダN360」をイメージしてしまうのは、完全に「おっさんの証拠」ですね(笑)
どうせなら「Nッコロ」とか言って欲しいです。

このクルマ、良く出来ています。
外観からのイメージで想像するより、室内はだいぶ広〜い感じですね。
ボディ色も、バシッと「レッド」です。
これも良いですねぇ〜♪

これからも、
無事故で安全運転で楽しいカーライフをお願いしまぁ〜す(^o^)丿


2014年 6月 12日 (木)

2014/06/13 ビート君にエンジンチェックランプ点灯?

by ポンコツおじサム

20140612_81_40_83r_81_5B_83g_81_40EG_83_60_83F_83b_83N_83_89_83_93_83v1.JPG
20140612_81_40_83r_81_5B_83g_81_40EG_83_60_83F_83b_83N_83_89_83_93_83v4.JPG
ミッドシップマウントなので、シートのすぐ後ろにエンジンが鎮座します。
20140612_81_40_83r_81_5B_83g_81_40EG_83_60_83F_83b_83N_83_89_83_93_83v7.JPG
幌は、後ろ側がチャックでパカッと開く仕組み(^_^)
20140612_81_40_83r_81_5B_83g_81_40EG_83_60_83F_83b_83N_83_89_83_93_83v9_2D1.JPG
NEWミニ君とシエンタ君も修理入場中!(^o^)
ホンダ・ビートは、
手軽にオープンエアモータリングを楽しめる軽自動車として、
未だに根強いファンの多いクルマです。

製造販売は、平成2年(1990年)からですから、
もう初期モノは27年!という月日が経っています。
まだバブル期の残り香が立ちのぼってる頃ですよね(^^;

今回は、
「エンジンチェックランプ点灯」で入庫。
すでに、ECUは数年前にオーバーホール済みという事なので、
とりあえずはそれ以外をチェックです。
で、
調査結果、今のところは
「クランク角TDCセンサー???」っぽい感じですね。
「ECU不良」の線も、無きにしもあらずってところかな?
ここも経年劣化等で不良になるところです。

もう新車から20年以上経ちましたが、
まだまだ現役バリバリで、
青空の下を元気に走れまわれそうです。

オープンカーはやっぱり走ってこそ、イイネっ!(^o^)丿


2014年 2月 4日 (火)

2014/02/02  世界のベーシックカー? (^^;

by ポンコツおじサム

20140202_81_40_94_D1_94_F6_8D_86_83V_83r_83b_83NRS__90_85_89_F1_82_E8_8FC_97_9D1.JPG
20140202_81_40_94_D1_94_F6_8D_86_83V_83r_83b_83NRS__90_85_89_F1_82_E8_8FC_97_9D2.JPG
20140202_81_40_94_D1_94_F6_8D_86_83V_83r_83b_83NRS__90_85_89_F1_82_E8_8FC_97_9D3.JPG
20140202_81_40_94_D1_94_F6_8D_86_83V_83r_83b_83NRS__90_85_89_F1_82_E8_8FC_97_9D4.JPG
ラジエーター・ヒータコア・ヒーターバルブも全て水漏れ・・・(;´∩`) 新品取替えね。
「世界のベーシックカー」と言えば、

「HONDA CIVIC」 ですね(^^;

初代SB-1型の”RS”が修理入庫です。

RSは、ロードセーリングというキャッチフレーズだったと思います。
世は、オイルショックもあり苦肉のネーミング?らしい・・・。
たぶん、レ-シングスポーツ・・・あたりが本意かなぁ(^▽^;)

この1975年RSは、シビックマニアのIさんが大事にしている程度極上車。

今回は、水回りの交換とリフレッシュです。
ラジエーター+ヒーターコア+ヒーターコック等の交換と、
ホンダ純正ではないと思われる冷却水の変更とエンジン内ウオータージャケットの洗浄です。
今はLLCの色が赤色なので、ホンダ純正の緑色に変更します。
ここら辺がホンダへのこだわりですね(;^Д^A ```

ちなみに、
純正部品はもうほとんどメーカーからは出ません。
今回、オーナーIさんは長年集めた”オタカラ”新品パーツを持参です。
素晴らしいす。
それでも、無い部品は流用や代替え品で対応します(但し、代用品はなるべく見えない所だけね)。

※追伸
水回りの修理完了で試運転するも、温度上昇しても電動ファンは回らず・・・でした(;´∩`)
まだまだもう少し・・・何かありそうかなぁ???

C O M M E N T
お疲れさまです。赤のLLCとは・・・・・・ウチはちゃんと色分けして入れますが!

ウォーターポンプ辺りやファンスイッチ辺りも換え時なのでは?と思います。
ラーメン屋    [2014/2/4(火) 20:14]       
>ラーメン屋さま
はい、そのとおり! 
ウオポンは交換済みです。やっぱりファンSWも交換ですねぇ(^^)
ポンコツおじサム    [2014/2/4(火) 20:46]       
おいらも乗っていたシビックRS!懐かしい!

で、リア・ハッチ上部のウェザーストリップが

上下・表裏、逆についてので付け直しました。

これで雨漏りは大丈夫かと思います。。。。
はつま    [2014/2/5(水) 08:30]       
>はつまさま
お手伝いありがとう。 新車から約40年も経って色々な人に関わっているから”何でもあり!?”ですよ(^^; 
そこがまた面白いっ? (;^Д^A ```
ポンコツおじサム    [2014/2/5(水) 09:40]       

2013年 12月 18日 (水)

2012/12/18  これ、ワイドですねぇ〜 (^^)

by ポンコツおじサム

20131219_81_40NS_2DX_92_B7_92J_90_EC_8E_D4_81_40_90_D4_90F31.JPG
20131219_81_40NS_2DX_92_B7_92J_90_EC_8E_D4_81_40_90_D4_90F32_2D2.JPG
20131219_81_40NS_2DX_92_B7_92J_90_EC_8E_D4_81_40_90_D4_90F32_2D3.JPG
20131219_81_40NS_2DX_92_B7_92J_90_EC_8E_D4_81_40_90_D4_90F35.JPG
今年は「ホンダ 乗用車生産開始50周年」です。

ホンダは最初の商用車が、
「ホンダS500」というスポーツカーからでした。

ホンダ→スポーツカーの図式の頂点は、
「NS-X」でしょう!

ガンっと、気合の入ったクルマが入庫です。

ドアはノーマルのようですが、それ以外は全てワイドボディになっておりますね(^^)

車高も目いっぱい低く、
ワイドなお姿は、
大迫力のたたずまいでございます(;^Д^A ```

やはり、国産スポーツカーの雄ですね
カッコイイっ!


2013年 10月 14日 (月)

2013/10/14 MSJ 2013 inお台場 (^Д^) その3

by ポンコツおじサム

20131014__82_A8_91_E4_8F_EAJMF_93W_8E_A6_8E_D405.jpg
軽自動車ベースでの参加が基本です(^_^)
20131014__82_A8_91_E4_8F_EAJMF_93W_8E_A6_8E_D406.jpg
ホンダトゥディは軽NAクラスでは手強いマシンです。
20131014__82_A8_91_E4_8F_EAJMF_93W_8E_A6_8E_D424.jpg
軽量化のためなら屋根だって切っちゃうぞっ!(^Д^;
20131014__82_A8_91_E4_8F_EAJMF_93W_8E_A6_8E_D426.jpg
フィアット・アダルト号? よくよく見ると、センタードライブのK4GP専用レーシングカーですね(^o^)
「MSJ 2013 inお台場」 (^Д^) その3画像です。

K4-GPの主流の軽自動車たちです。

ちなみに、
K4-GPの真夏の1000Km耐久は、
富士スピードウエイのメインコース上を約140台一度に、
朝8時〜夕方6時まで1000Km(10時間)を走り続けるイベントです。

1000Km走破に与えられる燃料は、
一番車体の重い軽セダンターボクラスでも105L。
NAエンジン付レーシングカークラスは、85Lしかもらえません。
つまり、
12Km/Lの燃費でサーキット走行することになります。
ただ速いだけでなく、いかに燃料を高率良く使用すればよいか?(;´∩`)

各部の軽量化やフリクションロスの低減、コンピュータのROM調整などなど、
走るだけでなく各種要素が詰め込まれた「頭も使う」イベントです。


興味のある方はK4GP事務局、またはオウルガレージまでぜひどうぞ(^^)


2013年 4月 28日 (日)

2013/04/27 ヒップアップ? いや、ピックアップです(;^Д^A ```

by ポンコツおじサム

20130428___83_89_83C_83t_83s_83b_83N_83A_83b_83v_8F_BC_96_7B_8D_862.JPG
可愛いですねぇ、ライフピックアップ君は(^^)
20130428___83_89_83C_83t_83s_83b_83N_83A_83b_83v_8F_BC_96_7B_8D_863.JPG
プレスラインまでとってもキレイな床ですね。
20130428___83_89_83C_83t_83s_83b_83N_83A_83b_83v_8F_BC_96_7B_8D_864.JPG
このサイドビューが、”イイネっ!”(^_-)-☆
20130428___83_89_83C_83t_83s_83b_83N_83A_83b_83v_8F_BC_96_7B_8D_865.JPG
お顔は「ステップバン」君とおんなじっす。
カワイイカワイイ、ライフピックアップがご来店です(^^)
ステップバンのピックアップ仕様です。
(なぜか、ステップピックアップ?とは言わないのですよね)

ちなみに、
現在の軽自動車の排気量は、平成2年から「660cc」です。
それ以前は「550cc」ですが、昭和50年12月までは「360cc」ですね。
そんなに小さかったかなぁ〜・・・としみじみ思いますね。

そんな時代の軽自動車ですから車体も一回り小さいです。
なのに、「ピックアップ」です(笑)
ミニのピックアップにも通じる荷台の狭さですねぇ(*^_^*)

そんなところが実にカワイイ!

このクルマはM本さんが気合入れてレストアしたもので、
外装はモチロン、荷台の床までも新品部品で組み付けた貴重なピック君です。
フロントにもDISKブレーキついてるし、エンジンもやたら元気印!!!

こういうクルマ大好きです、ハイ(^_^)

C O M M E N T
先日は夜にもかかわらず突然襲撃しましてすいませんでした(汗)
おかげで無事にMINIも無事に修理完了しました!

このピックのエンジンもあの師匠の手で組み上げてもらったエンジンですよ^^v
メチャクチャ気持ちよくブン回る仕様っす(笑)
tireman    [2013/4/30(火) 12:40]       
>tiremanさま
夜討ち襲撃・・・、まったく問題ありませ〜ん(;^Д^A ```
ピックアップはホンダの歴史的にも貴重なクルマの1台と思いますのでアチコチに連れ回してあげてくださいまし(^^)
ポンコツおじサム    [2013/4/30(火) 15:02]       

2013年 3月 24日 (日)

2013/03/24 5速ミッションと若葉マークのコラボ。(^▽^;)

by ポンコツおじサム

20130324___83t_83B_83b_83g_81i_8D_95_81j_8C_C3_8ER_97l2.JPG
モデューロエアロで精悍なブラックフィットです!
20130324___83t_83B_83b_83g_81i_8D_95_81j_8C_C3_8ER_97l3.JPG
ボンネットには、若葉マークが光ってます(^_^)
20130324___83t_83B_83b_83g_81i_8D_95_81j_8C_C3_8ER_97l5.JPG
5速ミッション!(^^;
20130324___83t_83B_83b_83g_81i_8D_95_81j_8C_C3_8ER_97l6.JPG
フィットの5速マニュアルを納車させていただきました(^_^)

ミッション車は、最近はなかなか見なくなりましたね。

近ごろの自動車学校では新規に免許取る時は、「基本的にオートマ免許」だそうです。
今回、
初マイカーに「マニュアル車」を選択してくれたのは、お父さんがミニや英国スポーツカーに乗るエンスーのK山さんのお子さんです。

若葉マークも誇らしげ?な、エアロ巻きの黒いフィットは”5速マニュアル車”です。
乗ってみると、本当に最近のコンピュータ制御のマニュアウル車は乗り易いと思うのですが、
問題は一つだけありました。
「坂道発進」が少々不安らしい・・・です(汗)

ギヤチェンジに慣れてくれば絶対「楽しいクルマライフ」が待ってますよぉ〜♪
頑張ってねぇ〜(^0^)/

C O M M E N T
三つのお願いのうちのひとつを叶えていただき
ありがとうございました。

残り二つも宜しくお願いします。
kendon    [2013/3/25(月) 08:15]       
>kendonさま
とりあえず、一つ目が完了!ですね(^^;
後の2つは部品が他責なのでもう少々お待ちくださいませ。
ヨロシクです♪
ポンコツおじサム    [2013/3/25(月) 14:20]       
お疲れ様です!5速のフィットは珍しいですね。だけどCVTよりも信用性が高くて初心者でも十分ありだと思います。
ラーメン屋    [2013/3/25(月) 17:55]       
>ラーメン屋さま
はい、ご依頼は受けていたのですが、正直”ブツ”の入手に手間取ってしまいました(汗) フィット5Fは軽〜い感じで良いですよ(^o^)
ポンコツおじサム    [2013/3/26(火) 00:46]       

2012年 12月 30日 (日)

2012/12/29 ホンダAK250 (T360) いりませんか? (^^;

by ポンコツおじサム

20121229__AK250__94_AA_96_D8_82_B3_82_F1_83_7C_83_933.JPG
AK250の中期型って感じですね。エアクリは、オイルバス式ではなく、ペーパー式です。
20121229__AK250__94_AA_96_D8_82_B3_82_F1_83_7C_83_934.JPG
キャブレターは、三国ソレックスタイプです。
20121229__AK250__94_AA_96_D8_82_B3_82_F1_83_7C_83_935.JPG
コラム式シフトレバーとサイドブレーキは運転席右側に付きます(^^;
20121229__AK250__94_AA_96_D8_82_B3_82_F1_83_7C_83_936.JPG
「ホンダ初の四輪自動車」

それは、1963年(昭和38年)に発売したホンダT360(型式:AK250)という「軽トラック」でした。
外観こそ、一見普通のトラックでしたが、
エンジンにはレーシングカーのミニチュア版のような精密なDOHCエンジンが載っていました。
「ホンダ初の乗用車」は、ホンダS500です。
その排気量を当時の軽自動車規格に合わせて、さらに小さくしてトラックに積んで発売!
エンジンの仕様は、スポーツカーのS500と殆ど同じでしたから、
何とも「ホンダらしい」軽トラックでした。

出力も当時の軽トラックの倍近い30psという高出力を発揮したため、
山岳地帯などの上り坂の多い地区では重宝したそうな・・・(^^;

主要スペックは、
水冷DOHC直列4気筒 京浜CV4連キャブレター+タコ足マニホールド付き354ccで最大出力:30PS/8,500rpm!。(このAK250は三国ツインチョークソレックス2連付きでした)
8500rpmで最高出力なんて、現代車でも聞きませんから、当時としてはまさに「スーパートラック」そのものでした。
変速機も普通のクルマが3速の時代にすでに「4速コラム式」です。
また、シフトレバーとサイドブレーキを、運転席右側に配置することによって、
助手席にも、大人1人または子供2人が、広々と座れるようにとの工夫だったそうです。
本田宗一郎氏のアイデアあふれた、ホンダ初の四輪自動車なんです。

ご近所のクラシック軽マニアの方がT360のレストアベースを売却したいそうです。
もに、欲しい方はオウルガレージまでご連絡ください。オーナーに取り次ぎますので。....

C O M M E N T
絶対に「欲しい」なんて言いません!!
知識と根性もありません!!
だからご連絡もしません。。。
マルニ輪業    [2012/12/30(日) 17:16]       
>マルニ輪業さま
ほほほほほ(^・^) はい了解っす(^^; 
本心が出るまでとりあえずキープ?しておきますねぇ(笑)
ポンコツおじサム    [2012/12/30(日) 18:09]       
いいですね〜!
けど、欲しいなんて言いません。

あ、ことよろ〜!!
カミオネティータ    [2013/1/3(木) 01:32]       
>カミオネティータさま
ぜひ、1台!
エンジンは、水平対向12気筒の跳ね馬ちゃんあたりで・・・(^_^;)

で、こちらこそ”ことよろ”っす(^^)。
ポンコツおじサム    [2013/1/4(金) 00:41]       
おめでとうございます。今年も宜しくお願いします。多分今「印刷」をしていますので年賀状は来週になると思います(汗。

良いですね!T360・・・・・・独身だったら欲しいのですが、これを買うと保険金殺人が起きてはいけないので・・・・。我慢です(涙。しかしこの固体は1方開きですか?3方開きなんですか?

ああ、こんな質問をすると欲しくなります。因みに万が一の時のためにパーツリストの原本持っています。
ラーメン屋    [2013/1/4(金) 16:07]       
こんにちは。
岐阜県からの質問です。このAKは、まだありますか?
どこへ行けば逢えますか?
あと、連絡はどの様に取れば良いですか?
しばさん    [2015/10/11(日) 05:12]       
>しばさんさま コメントありがとうございます。残念ながらこのAK250はすでに売却済みです。よろしくお願いします。
ポンコツおじサム    [2015/10/12(月) 20:31]       

2012年 12月 3日 (月)

2012/12/02  エコパサンデーラン その3 ”M”なタイプな人発見!

by ポンコツおじサム

20121202_81_40_83G_83R_83p_81_403_81_40N_82P_96_94_95_BD_8D_861.JPG
”M”なタイプの人向きのN360です。
20121202_81_40_83G_83R_83p_81_403_81_40N_82P_96_94_95_BD_8D_863.JPG
純正OPTサンルーフは、エスハチクーペUKと同じ方式ですね(^^)
20121202_81_40_83G_83R_83p_81_403_81_40N_82P_96_94_95_BD_8D_864.JPG
8トラのステレオのテープは、ももクロだった!(汗)
20121202_81_40_83G_83R_83p_81_403_81_40N_82P_96_94_95_BD_8D_866.JPG
ボンネットのスリットが3か所あるのがN1までの証し。
ホンダNIを発見!

N360の初期型モノです。
昭和42年に発売されホンダの大ヒット作の軽自動車です。
マニア的には、
エヌゼロ・エヌI・エヌII・エヌIIIとなっていきます。
最後は型式が車名になって、「ホンダNIII」って言いますね。
このクルマは、「エヌ・ワン」です。
(最近、新車で同名の車種が発売されましたねぇ)

エンジンは、半強制空冷式、空冷4サイクル並列2気筒でバイクのようです。
更にミッションは、N2までは一般的なシンクロ方式ではなく、
バイク的な「ドグミッション方式」なのだ。
排気量の小さい軽自動車ゆえに、得意のバイク技術を導入したようですね。
クランク出力からミッションへの一次取り出しは、「ダブルチェーン+スプロケット」ですぞ。

元々のこの車両はボロボロだったのを知っていたので、いかに苦労して直したかも想像できます。
オーナー・またへ〜さんは、まさに”M”なタイプの方なんです。
で、
エンブレムを良く見たら”M”タイプって書いてありました(笑)
このシリーズには”S”タイプもあるのですが、
やはりまたへ〜さんには”M”しかないと思いますね(^▽^;)


Nコロ、ヤッパリ可愛くて大好きです(^_-)-☆

C O M M E N T
エコパお疲れ様でした〜

素晴らしきS&Mの世界ですね(笑)
今回はスーパーカーから旧車、珍車まで大盛況で楽しかったです。
ちょっと肌寒かったけど、エコパの熱気でハートは温かでした。

あ、近々オイル交換に伺いますのでヨロシクお願いしま〜す。
くらしっく    [2012/12/4(火) 00:35]       
>くらしっくさま
クラシックカーもポンコツから直すとなると、まさにS&Mの世界っぽいですね(笑)
今月もエコパに集まるセブンは良い感じでした(^_^)
午後から雨振りでしたが大丈夫でしたか?
ポンコツおじサム     [2012/12/4(火) 11:40]       
”N”いいですねぇ・・・
復活も大変でしたでしょうねぇ・・・
部品ももう多分でないでしょうから
あと、
つい最近LN360というものもあることを知りました。
しかも、遠州地区ないで存在しているらいし。w(゜o゜*)w
さすがは、おひざ元でしょうか?!(*'-^)d
U    [2012/12/11(火) 10:46]       
>Uさま
ほほほほほほ(^_^) Nコロってヤッパリ良いでしょ?
LN360も、カワイイのがご近所に生息してますよん(^▽^;)
ポンコツおじサム    [2012/12/11(火) 23:12]       

2012年 10月 8日 (月)

2012/10/07 バイクの集い浜北2012 参加(^^) その4

by ポンコツおじサム

20121007__83o_83C_83N_82_CC_8FW_82_A2_95l_96k2012_81_4005.JPG
赤バイ(消防)。ホンダCD125ベース。
20121007__83o_83C_83N_82_CC_8FW_82_A2_95l_96k2012_81_4011.JPG
BMW 空冷OHV水平対向2気筒600cc。
20121007__83o_83C_83N_82_CC_8FW_82_A2_95l_96k2012_81_40111.JPG
R67は、R60からの上級車ですね。
20121007__83o_83C_83N_82_CC_8FW_82_A2_95l_96k2012_81_4022.JPG
ホンダカブF型。タンク形状とキャブから見ると前期型かな?
「バイクの集い浜北2012」

バイクもたくさんありましたが、この辺で・・・(^▽^;)

◆赤バイ。 白バイは警察、赤バイは消防です。消防車が入りにくい狭い路地などへの初期の一時消化や伝令・連絡等に活躍します。
消火器・赤色灯・サイレンを装備してます。ホンダCD125ベース。

◆BMWR60シリーズから、R67/2の登場です。
その後のBMWエンジンとはメッキのプッシュロッドカバーが上にあるので判別できますね。
R60→600cc、R50→500cc、R25→250ccが元々の車種表示でした。
とっても静かにポポポポという感じの排気音で安定して走ります。
チャンスがあればぜひ所有して、静かに乗りたい1台。

◆元祖ホンダ「カブ号」。
自転車への後付けエンジンキットです。
通称「湯たんぽ」とか「赤エンジン白タンクカブ」とか言ったような・・・。
昔(今から30年位前)自宅を新築するために旧い家をつぶす時に、むかぁ〜し親父の乗っていたこのF型のエンジンセットが床下からビニール袋に包まれて出てきました。懐かしぃ〜(^^;
ちなみに、当初ガソリンタンクに湯たんぽを使用したので、「湯たんぽ」とか言われたらしい・・・?
昭和30年代のホンダ技研の大ヒット商品の一つ。


次ページ








RSS

Ringworld
RingBlog v3.10e
_Since:2010.09.20_
today
yesterday