| 
                     
                      2010年 6月 5日 (土)
                     
                    
                      
                      by ポンコツおじサム 
                      
                  
                    
                      
                         
                            
                           室内はまさに「仕事場」(^^;)
                           
                         
                            
                           FJ24+ソレックス50φ+マグ製エアクリ
                           
                         
                         
                            
                           オーナーの日○野さん。
                           
                       | 
                     
                   
                      「DATSUN 240RS」である。
 
1980年代前半に日産がWRC用に本気で作った、「グループB」の競技専用車輌です。 
ホモロゲを取得する為に、200台(左ハンドル150台・右ハンドル50台)を作製。 
基本的に国内販売は無しボディは、当時の日産車の中では一番ラリーに使いやすそうなシルビア/ガゼール(US111)を使用した。 
外観は、ボディがシルビアのため似ていますが、中身は全くのラリー専用カーなのですよ(^^;)
 
エンジンもミッションもWRCラリー用の専用品。 
特にエンジンは、FJ24であり、一般市販のFJ20とは似てますが全く別物。 
キャブは、ソレックス2型の50φが2基しがみつきます。 
エアクリボディはマグネシウム製なのだ。
 
室内も、無駄なものは一切無く、機能美の極地ですね。 
ラリコンは、NONO製のデジタル式のモデル。
 
これで、オーストラリアの南端のタスマニア島で開催される、 
タルガタスマニアラリーに出場していたのだ。 
ドアに付くゼッケン707は、私がNAVIで乗せて頂いた時(2004年)のと同じ番号ですね。 
Hさんの240RSのこのラリー用固定ゼッケンです。 
すごいですね!
 
オーナーのHさんとも久しぶりに再開しました。 
少々頭にも白いものが増えましたが、まだまだ元気ですね。
 
やっぱり”本物”はカッコイイですねぇ(^◇^)
                      
                      
                      
                       
                    
                    
                    
                      
                        
                        
                          240RS 管理人    [2010/6/8(火) 17:11]        
                       
                      
                        
                        
                          ポンコツおじサム    [2010/6/8(火) 17:20]        
                       
                     
                    
                      
                      by ポンコツおじサム 
                      
                  
                    
                      
                         
                            
                           自宅に着いたら、走行「8Km」になってました。
                           
                         
                            
                           並んだお姿は、どちらもお上品?ですね(^^;)
                           
                       | 
                     
                   
                      おおおおっ!
 
おニュ〜な、新車である(^^;)
 
トヨタ・新型ウイッシュです。
 
我が家のマークIIクオリスは、 
今月末で13年目&走行12万KM&タイベル交換未だ&ダンパースカスカ状態でした。 
そろそろこのクルマどうしよう? 
と思っていた今年の初めに、「エコカー減税」+「補助金」の延長が決定! 
ナント、これを機会に「新車」にすることに決定! 
(クオリスちゃんごめんなさいね)
 
ついにその日は来ましたね。 
我が家は、新車には縁遠くほとんど購入した事がありません。 
恥ずかしながら、わが人生でこれが3台目かと・・・(;´∩`)
 
ということで、ネッツトヨタ浜松さんへ引き取りに行ってきました。 
まばゆいばかりのパールホワイトの、おクルマが妻N子さんををお待ちしておりました。
 
ついでにクルマと記念撮影も・・・パシャ!(笑)
 
これがポンコツカーになる頃は、 
人間は今よりポンコツになっっちゃてるンだろうなぁ〜(^▽^;)
                      
                      
                      
                       
                     
                   | 
                
ちなみにセブン軍団の先頭を走っていたのが自分です。
ろくに挨拶もできずに申し訳ありませんでした。
会場の白の2000GT・・・『ポンコツおじサムさんかな?』って覗きこんじゃいましたが、やっぱり違ってたんですね(笑
来月は梅雨の真っ只中だけど、第一日曜日だけは晴れて欲しい〜