| 
                     
                      2013年 6月 10日 (月)
                     
                    
                      
                      by ポンコツおじサム 
                      
                  
                    
                      
                         
                            
                           オペル1900GT。ボディラインがキレイですね(^^)
                           
                         
                            
                           室内のレバーでワイヤーを引っ張ると・・・・、
                           
                         
                            
                           クルリンっ!
                           
                         
                            
                           パッ!  ヘッドライトが現れます(*^_^*)
                           
                       | 
                     
                   
                      オペル1900GTが車検入場です(^^)
 
1968年製ですので、すでに45年の年月が過ぎています。 
流れるようなデザインは、トヨタ2000GTを彷彿させるボディラインです。 
カッコイイ! 
リトラクタブルライトを採用しているところもおんなじ。 
ただし、リトラのヘッドランプの出方が違います。
 
室内からワイヤーを引っ張って、ライトボディを”クルリン”と回します。 
すると、 
タイ焼き機器?みたいに、”パっ!”とライト電球が出て来ます。
 
面白いですねぇ・・・ 
実にうまく出来ています。
 
光軸が少々定まりにくいのが欠点ではありますが、 
それにも増してこのギミックは感動モノですね(;^Д^A ``` 
考えた人は”偉いっ!”です。
                      
                      
                      
                       
                    
                    
                    
                      
                        
                        
                          灸太郎くん    [2013/6/15(土) 17:56]        
                       
                      
                        
                        
                          ポンコツおじサム    [2013/6/15(土) 18:09]        
                       
                     
                     
                   |