ポンコツおじサムの部屋(オウルガレージ)へようこそ!(^o^)丿
 

 
★★ 最新版(新着情報!)は右列の【トップページ】をクリックしてね!★★ 
 
★又は「ポンコツ日記(表題)」をクリック!(メイン画面にならない時あり)★
 
小画像をクリックすると、大きくなりますよ♪ 
今日の1台! - 2013年11月の記事
>>このカテゴリーの記事一覧

2013年 11月 28日 (木)

2013/11/28 木が気になるクルマ (^^;

by ポンコツおじサム

20131128_81_40_83_7E_83j_83g_83_89_83x_83_89_81_5B_90_AD_8DG_8D_86_8E_D4_8C_9F2.JPG
ピックアップやトラベラー系は、セダン系よりも少しだけホイールベースが延長されています。
20131128_81_40_83_7E_83j_83g_83_89_83x_83_89_81_5B_90_AD_8DG_8D_86_8E_D4_8C_9F3.JPG
丸く丸く優しく・・・(^^)
20131128_81_40_83_7E_83j_83g_83_89_83x_83_89_81_5B_90_AD_8DG_8D_86_8E_D4_8C_9F4.JPG
ウッドの木目も、イイネっ! (^_-)-☆
ウッドの枠取りがキレイな、
S木さんのモーリス・トラベラーMk1が車検入庫です。
前回の車検からもう2年も経つのですねぇ・・・(^^;
早いものです。

相変わらず、大事に良い状態で保管し、楽しく乗ってもらっているとっても幸せなミニです。

1967年でオートマ仕様なのですが始動性も良く、文句のつけ所がありませぇ〜ん。

内装シ−トの赤色とベージュの車体色とのマッチングも良いし、
ウッドの艶も程よい感じで優しさを感じますね。
こんなクルマなら個人的にも乗ってみたい・・・です。

たぶん・・・、
私自身もこのミニを好きなんでしょうね。
これいいなあ・・・(*^_^*)

2013/11/27 このオムスビは好きですか? (^^;

by ポンコツおじサム

20131127__83R_83X_83_82_83X_83_7C_81_5B_83cL10A_94_922.JPG
1967年(昭和42年)にこのデザインはかなり挑戦的ですね! 東洋工業のヤル気モードがビンビンです。   (ノ゜ρ゜)ノ ォォォ..
20131127__83R_83X_83_82_83X_83_7C_81_5B_83cL10A_94_924.JPG
「m」マークを、オムスビ型のロータリーピストンで囲んだ東洋工業のエンブレム。
20131127__83R_83X_83_82_83X_83_7C_81_5B_83cL10A_94_926.JPG
リヤエンドもキレイに長〜く。
20131127__83R_83X_83_82_83X_83_7C_81_5B_83cL10A_94_928.jpg
ロータリーエンジンとレシプロエンジンの燃焼サイクルの比較です(^^)
謎の円盤が襲来!?

1967年(S42年)製マツダ・コスモスポーツが入庫です。

あの「ロータリーエンジン」を積んだマツダの市販車第一号!
そのそも、
「技術は永遠に革新である」をモットーとする昭和35年当時の東洋工業社長・松田恒次社長が、エンジン特許を持つ西ドイツのNSU・バンケル博士と、契約を結び、社運をかけて開発に臨んだ画期的なエンジンなのである。

デザインも低く流麗なまさに「宇宙船」を思わせる斬新なスタイリングであった。

生産台数は、1967年〜1972年までの約6年間で「1176台」。
価格は、さすがに高かったらしく「148万円」。
当時の大卒の給料が、約2万8千円程度らしいので、いかに高かったか分かろうものですね(^^;

今回はエンジンの点火系強化で入庫。
国産の電気系部品を使う予定です。

これクルマを見る度に、
「帰ってきたウルトラマン」の、
マットビハイクル(MAT-VEHICLE)を連想するのは私だけ???(^▽^;)
あれは、カッコよかったですよねぇ〜♪

C O M M E N T
マットビハイクルがコスモスポーツだったとは!
恥ずかしながら、今初めて知りました。
今見ても斬新なスタイルですよね。

ちなみに子供の頃、MAT隊員になるのが夢でした(^^
くらしっく    [2013/11/30(土) 00:23]       
>くらしっくさま
そうなんですよ、コスモスポーツだったのですよ。
ちなみに、ウルトラ警備隊のポインター号は、クライスラー社のインペリアルですね。あれは大改造してましたが・・・(^^;
ポンコツおじサム    [2013/11/30(土) 19:14]       

2013年 11月 10日 (日)

2013/11/10  ホンダS360ですぞっ! (ノ゜ρ゜)ノ ォォォ..

by ポンコツおじサム

20131014_81_40_83z_83_93_83__82r_82R_82U_82O_2B_90_EC_96_7B_90M_95F_8E_814.JPG
ホンダS360が木立の中を颯爽と走る姿は感動モノ!
20131014_81_40_83z_83_93_83__82r_82R_82U_82O_2B_90_EC_96_7B_90M_95F_8E_815.JPG
ドライバーは、川本信彦元社長その人です(ノ゜ρ゜)ノ ォォォ..
20131014_81_40_83z_83_93_83__82r_82R_82U_82O_2B_90_EC_96_7B_90M_95F_8E_817.JPG
スポーツカー然としたコックピット。サイドブレーキはステッキタイプ。
20131014_81_40_83z_83_93_83__82r_82R_82U_82O_2B_90_EC_96_7B_90M_95F_8E_818.JPG
当時の軽規格、全長3.0m×全幅1.3mに合わせるべく、リヤはスパッと切り落とされたデザイン(^^)
ホンダ”S360”はまぼろしのクルマ。

1962年の全日本自動車ショーには展示されたが、
実際には販売はされなかったスポーツカーです。
その時に同時展示されていた、”S500”は、翌年販売されました。
このS500の生産車が、ホンダ技研の四輪乗用車第一号!となります。

当時の軽規格に合わせて、
排気量は360cc以下としながらも、
水冷4気筒DOHCオールアルミエンジン搭載という世界的にも類を見ない画期的なクルマでした。

その「S360」が新規復刻しました。

10月13〜14日にツインリンク茂木サーキットで開催された、
「ホンダエス生誕50周年を祝う会」に参加させていただきました。
その時にサプライズとして公開してくれたのが
本田技術研究所の有志により一台のみ新規で復刻製造された”S360”です。

コレクションホール裏のガレージのシャッターがスルスルっと開くと、
そこからは、新車!のS360が高回転な甲高いホンダミュージックを響かせながら走り出て来ました。
ドライバーは、ナント”川本信彦”元社長です。
エスシリーズに大きく関わったまさにホンダの重鎮ですね。
満面の笑みを浮かべての走行は、見ている私たちにもその嬉しさが伝わってくるほど。お生まれは1936年だそうですがとってもお元気そうでした。

S360を新規に復刻してしまうホンダという会社とその社員の心意気。
本当に嬉しくなりましたね(*^_^*)

 
P.S.
10月13〜14日に、フライング・ペガサス号で参加した「ホンダエス生誕50周年を祝う会」の様子は少....

C O M M E N T
凄いですね!S500をベースとかではないなら、「パブリカスポーツ」は爪の垢を煎じて飲むべしだと思います。それにしても「凄い」の一言です。
ラーメン屋    [2013/11/11(月) 20:49]       
>ラーメン屋さま
これはホントすごかったです。フレームはS6前期型をベースにしているとは言ってはいましたが・・・(汗)。総勢64人のホンダ社員がこだわりを持ってS360に関わったそうです。外板はプレス型を新規に起こしたそうで、そのまま100枚は打てる型だそうですよ(^_^;) 
ポンコツおじサム    [2013/11/11(月) 23:13]       









RSS

Ringworld
RingBlog v3.10e
_Since:2010.09.20_
today
yesterday