ポンコツおじサムの部屋(オウルガレージ)へようこそ!(^o^)丿
 

 
★★ 最新版(新着情報!)は右列の【トップページ】をクリックしてね!★★ 
 
★又は「ポンコツ日記(表題)」をクリック!(メイン画面にならない時あり)★
 
小画像をクリックすると、大きくなりますよ♪ 
前ページ レース  K4-GPもの記事 次ページ
04/04(金) 
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
11/19(月) 
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
11/09(金) 
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

2008年 6月 7日 (土)

6/5 ドラシャを物色・・・

by ポンコツおじサム

20080606__83h_83_89_83V_83_83_89_93_8FB_8F_A4_89_EF1.jpg
20080606__83h_83_89_83V_83_83_89_93_8FB_8F_A4_89_EF2.jpg
20080606__83h_83_89_83V_83_83_89_93_8FB_8F_A4_89_EF3.jpg
K4GP富士SWの7/12のテストデイまで後・・・何日?

ヨタシチ君(ザウルスJr)のエンジン換装(CG10→K6A)も
いよいよ急ピッチとなってきた。

懸案のミッション関連とドライブシャフトの問題を解決すべく、知人の中古部品会社をN津川君と訪問。
広大な敷地にズラ〜っと並ぶ大量の中古部品の倉庫と棚。
ここから現物合わせとコンピューター管理データと突き合わせて、所望の一品を探し出す。
本当にたくさんある部品の中から宝探しのようにドラシャを物色。
結果、ワゴンRの前期型とホンダシビック用のドラシャをGET。
リーズナブルなお値段で持ち帰りとなった(^^)
I川さん、どうもありがとうございました。

これをまた現物合わせで使えそうなら調整と加工をするのだ。

K4-GPまで日が無い!
急げぇ!


2008年 5月 20日 (火)

5/20 ヨタシチ君のエンジンは・・・

by ポンコツおじサム

20080518__83U_83E_83_8B_83X1.jpg
20080518__83U_83E_83_8B_83X2.jpg
20080518__83U_83E_83_8B_83X3.jpg
20080518__83U_83E_83_8B_83X4.jpg
ヨタシチ君(ザウルスJr)のその後・・・

フレームへのK6Aエンジン搭載位置の模索中。
少〜しだけ前傾して搭載予定。
TRSさんやY本さん、T内君、N津川君の作業努力に感謝。
だが、新たな問題発生(またかぁ?)
右側2本はダンパーシャフトが曲がっていて再使用付加と判明。
パーツリストで調べると、前後とも同じダンパーらしいことがわかった。
しょうがないので前か後ろの2本のみ交換するしかない。
(どなたか分けてもらうダンパー無いですよね?)
オーリンズでタンク別体式あたりで2本だけ作る???
貧乏チームにはキツ〜イ一発!

ドライブシャフトやミッションケース・シフトリンケージもまだまだ次々問題発生し山積み状態。
他社のエンジンの方が楽だった?
でも、地元企業の雄スズキのエンジンを使いたかったし。
(特にスズキからは何ももらってませんが・・・)

エンジン載せ替えラビリンスに迷い込む感じ(汗)
7/12のK4GP富士SWテストデイに間に合うか!

C O M M E N T
ショック有りますよ〜〜。
avco116    [2008/5/20(火) 13:53]       
中々 大変そうですね・・・(汗)

あちらを立てれば こちらも・そちらも立てれず 状態?なのでしょうか?・・・・・

うちの GT35も ボディのパーツは出来たそうですが
いろいろ 立て付け加工が 大変だそうです・・・
ブローニ    [2008/5/20(火) 14:55]       
三枚目の写真に写っている アップライトに取り付いてる

タイロッドエンド!? 丸穴が楕円になってたら、

交換した方が良いですよ〜
iidacars    [2008/5/20(火) 15:50]       
>avco116さま
あるんですかぁ?
嬉しいです、明日連絡入れまぁ〜す(^^)

>ブローニさま
GT35もきっと大変だと思いますよ。

>iidacarsさま
アドバイス、サンキュ〜です。
チェックしてみます。
ポンコツおじサム    [2008/5/21(水) 00:31]       
http://ethanlen.dousetsu.com/map.html 15 человек на сундук мертвеца http://richardbevis.dousetsu.com/map.html eminem when im gone текст песни http://hiramsamson.dousetsu.com/map.html автобусы санкт питербург
sqvjhkj     [2011/1/22(土) 21:59]       

2008年 5月 16日 (金)

5/15 デフにもいろいろあったのね

by ポンコツおじサム

20080515_81_40_83f_83t1.jpg
20080515_81_40_83f_83t2.jpg
ザウルスJr、へのスズキK6Aエンジン載せ替え作業中。

N津川君とO氏・T氏中心に作業を進めてもらっている状況。ありがとうございます。
ここんとこなかなか作業に参加できていない自分に焦りありです。

先日購入したワゴンR用K6Aミッションとワークス用との間で
デフギヤに微妙な違い発見。
リングギヤのオフセット量が違うのだ。
中身はワークス用でケースをワゴンR用を考えていたのですが
ここで頓挫・・・(汗)

なかなかうまく進まないものですなあ・・
どうしよぅ・・・

C O M M E N T
お久しぶりです。片付け&家具・電化製品の購入・設置もやっと終わり、明日からは本格的な「プー太郎」生活に移行する予定です。色々行きたい所はありますが、ガソリンも値上がりし、収入のないワタクシと致しましては、フラフラと出かける訳にもいかず・・・親に借金までして買った大画面TV(とは言ってもたかが37インチですが・・・)で「ファイナルファンタジー12」でもはじめようかと・・・今更ですが・・・。そんな事より、「ヨタシチ」君 復活が楽しみですね!まだしばらくは夏も冬も参加できませんが、3年後のセパンに...
元・車の電気屋さん    [2008/5/17(土) 00:49]       
>元・車の電気屋さん

こんにちは、お久しぶりです。お元気ですか?
こちらも、やっとやっと平穏になってきました。
ガソリン高いですね。
あちこち行くのが億劫になりそう・・・(**;

三年後?のセパンで・・(^^)
ポンコツおじサム    [2008/5/17(土) 09:40]       

2008年 5月 13日 (火)

5/12 ザウルスJrのフレーム修理

by ポンコツおじサム

20080512__83U_83E_83_8B_83X_83t_83_8C_81_5B_83_801.jpg
20080512__83U_83E_83_8B_83X_83t_83_8C_81_5B_83_802.jpg
トヨタ7Jr,用のザウルスフレーム修理状況。

クラッシュフレームとその後入手した中古フレームを
見比べながらの修復作業中。
結局、購入した中古フレームたちは使用せず
元々のヨタシチフレームを使うことになった。
このメインフレームの程度があまりにも良いためです。

それでもサブフレームは使えず中古使用ですが。
直しついでに、修正しながらレストア?作業実施。
アルミパネルも全外し後、磨いて再リベット固定。
フレームも磨いて全塗装しています。

やっとこれからエンジン換装(K6A)作業に入ります。

まだ先は長い・・・(++;

C O M M E N T
おお〜進み始めましたかぁ〜

実際は 作業は大変ですもんね! 出来上がり楽しみにしています!

うちの GT35もギリギリ夏に間に合いそうだけど・・(汗)

24時間に向けて 8月は 練習走行です(笑)
ブローニ    [2008/5/13(火) 08:08]       
>ブローニーさま

8月は練習?ですか・・・。
と言いつつ、気合入るのが性分でしょうからお気をつけて(笑)

うちのはフレームの修理&レストアに結構時間が掛かってます。
結局、事故ったメインフレームを使うのですが、そこまでには
他2台をバラしてチェックしてますので余計な時間掛かりまくりです(汗)
ポンコツおじサム    [2008/5/13(火) 10:10]       
>程度があまりにも良い…

確かに(^^)…
下から積車に積まれた2つのフレームを見た時…
キレイなのに勿体無いなぁ〜(~_~;)って思いましたヨ。

もちろん、素人目ですが(^○^)

復活楽しみれす(^o^)丿
Y本(^^ゞ     [2008/5/13(火) 23:49]       

2008年 5月 1日 (木)

5/1 K4GP用ヨタシチ君のエンジン換装準備・・・

by ポンコツおじサム

20080430__83g_83_88_83_5E_82V_1_81_40.jpg
スズキK6A用のドラシャと合わせて見た。
20080430__83g_83_88_83_5E_82V_2_81_40.jpg
20080430__83g_83_88_83_5E_82V_4_81_40.jpg
ザウルスJrの中古フレーム
20080430__83g_83_88_83_5E_82V_5_81_40.jpg
カウリングは既に複製済みなのだ。
夏のK4GPin富士SW1000Km耐久まで後何日?

我トヨタ7Jr,(ヨタシチ君)も重い腰を上げて
エンジン換装の本格的検討に入りました。
日産マーチエンジン→スズキK6Aに変更するのだ。

昨年事故ってそのまま手直しのみだけしたフレームも
思い切って交換するかも同時に検討する。
中古ですがフレームだけ昨年譲ってもらったのだ。
夜の某工場内でいい年こいたの大人4人での密談?

あーでもない・・・こーでもない・・・と話は尽きない。

ドライブシャフトはどうしよう?
アクセルはフライバイワイヤーで行く?
ミッションシフトの取り出し方法は?
搭載位置はどの辺かな?
エキゾースト系はどう取り回す?
サイドラジエーター+オイルクーラー+インタークーラーだよねぇ

考えただけでも大変ですね。
でも、楽しい時間であるのですよ・・これが。
完全に”M”かも・・? (笑)

C O M M E N T
完全に”M”かも・・?
ですか、自分は胸張って『ドM』って言えちゃいます!(^^)
iceman    [2008/5/3(土) 21:15]       
>iceman さま

今年も”どM”でがんばりましょう! (笑)
ポンコツおじサム    [2008/5/4(日) 20:34]       
GW中はすすみしたか〜?
ss    [2008/5/6(火) 19:11]       
事故ったフレームの総取替えを実施すべく、
一度フレームだけにしたのですが、結局、買ってきたフレームより
現在の物の方が格段に良いのでまたまた元どうりにしました。
ひずみもほとんど無く良いようです。
元々ノンレースの車庫保管車ですから程度も抜群です。
エンジン載せ替え作業はこれから・・・(汗)
ポンコツおじサム    [2008/5/7(水) 00:01]       

2008年 4月 20日 (日)

4/19 ザウルスフレームを確保!

by ポンコツおじサム

20080419__83U_83E_83_8B_83X_83t_83_8C_81_5B_83_801.jpg
20080419__83U_83E_83_8B_83X_83t_83_8C_81_5B_83_802.jpg
先日、ヤフオクにて「ザウルスフレーム」をGET!

K4GP用の我「トヨタ7Jr」のクラッシュ修復用&スペアである。
売主より、富士スピードウエイ近くのレース屋さんに置いてあるとのことで引き取りに行って来ました。
格安にて譲っていただいたフレームには、
K4GP用のオリジナルFRPボディを固定するための角パイプが
いく本も追加されていた。
それでも、私たちにはお宝フレームです。

N津川君のボンゴトラックに積んで運搬。
オウルガレージ倉庫へ保管とした。

これで安心安心(^-^)

4/19 フィアット・アダルト号の雄姿!?

by ポンコツおじサム

20080419_FIAT-ADALT_1.jpg
横から見ると・・・何も無〜い!
20080419_FIAT-ADALT_2.jpg
後ろから見ても何も無い!
20080419_FIAT-ADALT_3.jpg
20080419_FIAT-ADALT_4.jpg
フィアット・アダルトのエンブレム(お姉さんが悶える?)
今日は、K4GP参加車両の走行会が富士SWにて開催されました。

本来、軽自動車の耐久レースであり、今もそのスタンスは変わらない。
カテゴリーの中に、「Rクラス」という改造車クラスがある。
主に、日産ザウルスJrのフレーム&足回りを使い、
改造ボディやワンオフボディを被せて走るクラス。
その中でも有名なS藤さんの「フィアット・アダルト&H」という車が来ていた。
アバルトでも有名なフィアット600ベースの
「アバルト1000TCコルサ」をイメージしたクルマ。
「アバルト」でなく「アダルト」なのだ
もちろんエンブレムも、
「サソリ」ならぬ「ヌードのお姉さん」(笑)

今回、エンジンをホンダビートに換装してのシェイクダウン。
FRPカウル無し状態でとりあえず走行テストしたらしい・・・・(汗)
カウルが無いとまるで、チキチキマシンか?、タイ国トゥクトゥク号か?

それでも、元はザウルスJrなので速い速い。
同色で塗られたワゴン車にトレーラーごと引かれて行く姿は、
やっぱりカッコイイ!のだ

C O M M E N T
私の子ザルも、このような姿になるとは想像もしていなかったと

思います〜。

しかし、皆さんで楽しんでいただいてるようなので、

良かったです!!
iidacars    [2008/4/21(月) 11:52]       
えええ?
元々はiidacarsさんのザウルス君だったの?
古フレーム買っちゃいましたよ
ポンコツおじサム    [2008/4/21(月) 23:07]       

4/19 K4GPセパン24H耐久参加者会議あり

by ポンコツおじサム

20080419_K4GP_83Z_83p_83_93_89_EF_8Bc1.jpg
主催のM○D杉山御大のお姿
20080419_K4GP_83Z_83p_83_93_89_EF_8Bc2.jpg
20080419_K4GP_83Z_83p_83_93_89_EF_8Bc3.jpg
今日の富士SWは雨&曇。富士山見えず(**;
来年2月開催予定の
「K4GPinセパンサーキット24時間耐久」
の参加者代表者会議がマッドハウス主催で
富士スピードウエイの会議室にて開催された。

いつもの顔ぶれのK4GP参加者メンバーが
このセパン24H耐久会議のために集まった。
相変わらずの大人数である。

今日は主にJTBさんの「セパンへのツアー日程の説明」。
日本〜マレーシアへの直行便は、もう成田と関空のみらしい。
K4GPセパン24H耐久は600人余もの人間が日本から大移動して
開催されるので、その飛行機の席取合戦の戦略を練るのだ。

3泊4日・4泊5日のツアーが、飛行機代・ホテル代込み込みで
85000円〜110000円程度で行ける。
ただし、予約をノンビリしていると席が確保できないとのこと。
とりあえず、参加チームもそこそこ集まっているので
ほぼ開催は決定。
内容は下記のHPにありますよ。
http://dyk.jp/md/index.htm
日本は2月真冬の頃に、気温35度の中で24時間耐久レースするのだ。
まだまだ参加チーム募集中とのことですので
ぜひこの大イベントにご参加を!
楽しいですよ(^^)


2008年 4月 13日 (日)

4/13 あの「サラ・プロトティーポII号」を見学・・・

by ポンコツおじサム

20080413__82r_82r_93_E0_98a_82_B3_82_F1_82_D61.jpg
20080413__82r_82r_93_E0_98a_82_B3_82_F1_82_D62.jpg
20080413__82r_82r_93_E0_98a_82_B3_82_F1_82_D63.jpg
20080413__82r_82r_93_E0_98a_82_B3_82_F1_82_D64.jpg
K4GP耐久レースファンならだれでも知っている超有名車両。

あの「サラ・プロトティーポII号」を見学にN津川君とで遊びに行ってきました。
所は、神奈川県Y浜市の某秘密?工場です。

冬のK4GPでぶつけちゃったお尻はすでに形になっていました。
ただし、このお尻原型から雌型取りして、実際のボディを作ったところでした。
写真の右隅のFRPがそうらしい。薄肉で軽そうです。
早く復活した勇姿を見たいですねえ(^^)

下からのぞくとこの車両の工夫の後がアチコチ見えます。
デフにはナント!デフクーラーが付いています。
LSDを入れて富士SWをガンガン走るとデフ油温が上昇過ぎるそうです。
ま、オイル量も1L位しか入らないし、その対策らしい・・・
さすがトップクラス車両は違うなあ・・・。

丁寧な対応をしてくれるssさんに感謝感謝。
で、サラ号の下を見れば「ランボルギーニ」さんが鎮座してます。
珍しい4シーターのランボル君です。エンブレムは跳ね馬ならぬ、暴れ牛?で、カッコイイっすね。

工場内のOH中のエンジンや各種道具なんかも見せていただき
とっても勉強になりました。ありがとうございましたm(__)m

C O M M E N T
サラ・プロトティーポII号〜...

私も以前から興味があって、度々 SSさんのブログに足あと

つけちゃってます....

以前、マッドのカニチーノをやっていた時も、筑波のスプリント

などでは、デフの油温上がってましたね〜...

耐久するには、必要だと思います。

ちなみにカニチーノはノーマルデフでしたけど〜....
iidacars    [2008/4/14(月) 16:03]       
>iidacars さま

こんにちは
ssさんの秘密?工場は楽しかったです(^^)
まさにお宝やレアパーツがゴロゴロ・・・

サラ号のFRPリヤ周りも見てきましたが
軽くて薄いです。
さすがっ!という感じでした。
ポンコツおじサム    [2008/4/14(月) 22:57]       
ポンコツおじサム

 空冷野朗さんの メ−ルアド 教えて 下さい 宜しく
白ビ−    [2008/4/15(火) 21:16]       
>白ビーさま

ごめんなさい
良くわかってないです。
どなたでしたっけ?
ポンコツおじサム    [2008/4/16(水) 00:08]       

2008年 4月 4日 (金)

4/3 ドナー(K6A)運搬

by ポンコツおじサム

20080403__83h_83i_81_5B__83A_83_8B_83gK6A_81_401.JPG
20080403__83h_83i_81_5B__83A_83_8B_83gK6A_81_402.jpg
2008年からK4GP耐久は、
原則、軽自動車のエンジン使用となった。

うちの、ヨタシチ君(TOYOTA7Jr.)も
マーチエンジン→スズキK6Aに換装する。
とは言いつつも、遅々として作業が進まずでした。

ついに4月になってしまいました(汗)

本日、友人の工場TRSにドナー用に購入した
チョイ事故アルトワークスを運搬。
ま、運んだだけで作業開始ではないのですが・・・

これからエンジン&ミッションをじっくり見ながら
ザウルスフレームに載せる作戦を立てるのだ。
一番問題は、ドライブシャフトをどう取り付けて、どう加工するか?

N津川さんとOさんも交えて考えようっ〜と(^^;

C O M M E N T
今晩は。取り急ぎ。
ドラシャはマーチ使用。マーチのバーフィールドのインボリュートん0差し込み部分を
切断。勘合の段付きを作って、逆のパターンで加工した、アルトのインボリュート
部分を溶接する。センターに注意の事。
これで、簡単に作れます。実績有り。心配無用。
杉山    [2008/4/4(金) 21:23]       
>MAD杉山さま
>これで、簡単に作れます。実績有り。心配無用。

御大自らの書き込み、恐れ入ります。
ありがとうございまぁ〜すm(__)m

K4GPは夏の国民的行事?になりました。
アドバイスを参考に夏までにがんばりまする(^^)
ポンコツおじサム    [2008/4/5(土) 00:51]       
ご無沙汰してます。お仕事独立なさったのですね。
オメデトウゴザイマス。
静岡に行くことがあれば寄らせて頂きます。
もし東京へ来るようでしたら是非お立ち寄り下さい。

パーツのご入り用など(あまり無いかな)ありましたら
是非、お電話でも(笑)

ドナーも入手されて、いよいよスワップですね。
ドラシャは長さが微妙に難しいと感じました。
ウチもこれからエンジン位置を変更して
(これはたぶん簡単)再度ドラシャを造ります。

問題は今年、メンバーが集まらないこと・・。
みんな仕事だったり、金欠だったり。
現在 3人。...
avco116    [2008/4/8(火) 16:17]       

2008年 2月 4日 (月)

2008/2/4 カプチ君の参戦準備・・・

by ポンコツおじサム

20080204__83J_83v_83_60_83N_83X_83R.jpg
20080204__83J_83v_83_60_8CN_1.jpg
今週末(2/10)は、
「K4GP富士6時間耐久」があります。
当チーム(STING浜松)は、今回「カプチーノ」で参戦予定。
(ヨタシチ君、まだ直ってませんので・・)
TeamCooちゃんのレース車両で共同参戦体制となった。
(M本さん、ありがとうm(__)m)

今日は、カプチ君の各部の点検とオイル交換等実施。
すでに、クスコ製の新LSDは新調して組み込み済み。
ま、タイヤは夏のまんまでそのままOKとする。
ただし、
ここん所、富士SW方面は雪がかなり降ってるらしいので、
2月10日がカラッと晴れることを祈るばかり・・・

寒いのは大キライです!

C O M M E N T
ほんと、天気だけはお願いします!
サラ号窓ガラスもヒーターもないんです!
ガラス類左右で12キロヒーター&ACでも10キロぐらい軽量できます。
ss    [2008/2/5(火) 01:50]       
>ssさま
サラ号はヒーター無しですか?
雪が降るとこれはなかなか根性が要りますね(**;
ウインドウが凍る?
時々通勤に使ってるヨタハチもヒーター無いので、
夜帰宅時の車内は外気温と同じになりメチャ寒いです。
車乗るのに防寒上着を1枚余分着てますよ(笑)
ポンコツおじサム    [2008/2/5(火) 09:30]       
いいなぁ〜・・・・ちゃんと 走れそうで(羨)
AZ-1は チョット大騒ぎです・・・・・(汗)
道中 高速道路にチェーン規制が出たら 速攻 Uターンする事に
しました(爆)
ブローニ    [2008/2/5(火) 09:37]       
この所、毎週富士SWに通っておりますが、本当寒いですねー

先日はピットレーンに一部、雪がありました。

コース外側にも雪が残っていて、コースオフしたら雪?泥?って

感じです。 今週末は晴天になる事を祈るばかりです〜
iidacars    [2008/2/5(火) 10:18]       
当日は晴れることを祈りましょう。それでは当日お会いできること楽しみにしてますね。ピット=13番です。実は爆弾抱えてまして完走できるか自信ないんです(笑)
116avco    [2008/2/5(火) 19:22]       
やっぱり寒そうですね・・・
今回はカプチ君(#126)ですが、
皆さんよろしくお願いしますm(__)m
では、富士SWでよろしくお願いします。
ポンコツおじサム    [2008/2/6(水) 00:59]       
サラ号はゆきふったらリタイアします。寒いし危なくてはしれません.
おととしの冬はあまりの寒さにスタート10秒前のアナウンスでクラッチ踏んだら足がつって、かなりやばい状態で数週走ってました、抜かれまくりました。
今回はふくらはぎにホッカイロでも張っていこうかと。
ドアもガラス付に変えていこうかなと考え始めてます。走ってる分には、我慢しますが、移動の段階で室内がびしょびしょになるとトラブルの元なので。
ss    [2008/2/6(水) 22:52]       
寒いのはつらいですね・・・
今日、カプチ君はヒーターが効くのを確認しました。
これなら大丈夫?
ポンコツおじサム    [2008/2/7(木) 21:34]       

2008年 1月 29日 (火)

1/27 JCCAニューイヤーミーティング その3

by ポンコツおじサム

20080126_81_40NYM_917i_1.jpg
20080126_81_40NYM_917i_2.jpg
20080126_81_40NYM_917i_3.jpg
20080126_81_40NYM_917i_4.jpg
おおお!
ポルシェ917iがこんなところにある。
ということは・・・、
居ました、居ました・・・!

K4GPの大親分、MAD杉○さんである。

それにしても、ポルシェ917の87%縮小レプリカは
素晴らしい出来栄えですね。
本物の917を見ることは無いので、
「917って小さいね」と思ってしまう(笑)

冷却ファンも本物のポルシェからの流用らしい
本物と同じようにドアもガバッと前ヒンジで上に開く
中にある4速オートマのレバーやスイッチ類が、
エンジンベースとなった三菱iの流用品の有効利用法だ。

ニコニコと訪問者のお相手をするMAD杉○氏も
楽しそうな雰囲気。
来年2月のK4GPマレーシアセパンサーキット24時間
耐久レースはこれで参戦の予定らしい・・・
走っている所を早く見たい!


2007年 11月 19日 (月)

11/18 鉄火面R 参上!

by ポンコツおじサム

20071118__83_8F_83S_83_93R_81_40_93S_89_CE_96_CA_1.JPG
20071118__83_8F_83S_83_93R_81_40_93S_89_CE_96_CA_81Q2.jpg
本日「K4GP打ち合わせin裾野市民文化会館」に
行ってまいりました。
朝10:00から開会した打ち合わせ会は、
参加の皆さんから忌憚の無い意見が出ていました。

「2009セパン24時間耐久」をどうしたら上手く開催できるか?

イロイロな意見が出てこれを上手くまとめていただいて、
ぜひ快哉にこぎつけてもらいたいモノですね。

と、駐車場に行ったら変なのが居ましたよ

「鉄火面ワゴンR」です(^_^)
クルマには「i●da-Cars」と記載されていました。
Iさんの所のクルマですね。
2008年2月のK4GPオートマ耐久はコレ? ですか?

ちょっと、顔が恐すぎっぽい?

C O M M E N T
ポンコツおじサムさん 昨日はお疲れ様でした〜

この車はまさに私の所の車です〜 4〜5回位前のモーターショー

に出品していた次期ワゴンRモデルのUT-1というモデルをパクッて

マ◎ド杉△さんが作った物です。 製品として販売する予定でした

が、フロントをフェンダまでワンピースで作っちゃったりしてコス

ト掛かりすぎでお蔵入りしたモデルです。 その時に私の車を提供

したので、この顔になっちゃってます〜 いつか同じ顔の車とすれ

ちがって見たいものです〜  (掲載ありがとうございました)   
iidacars    [2007/11/19(月) 10:02]       
>iidacars さま

2009K4GPセパン打ち合わせ、お疲れさまでした。
あのワゴンRの迫力はなかなですねぇ。
やはり、仕掛け人はマ●ド杉△氏でしたか・・・
黒く塗ったら更にド迫力っぽい!
ポンコツおじサム    [2007/11/20(火) 22:41]       

2007年 11月 9日 (金)

11/9 K4GPのDVD到着!

by ポンコツおじサム

20071109_K4GP_DVD_1.jpg
20071109_K4GP_DVD_2.jpg
20071109_K4GP_DVD_3.jpg
20071109_K4GP_DVD_4.jpg
やっと到着しました。

今夏(8/15)開催の
「2007 K4GP 1000Km耐久in富士SW」
の「DVD」が手許に来ましたぁ。

懐かしい光景が次々と映し出されます。
2時間半しか走れなかったヨタシチ君も少しですが写ってます。
TeamCooちゃんのカプチ君は完走したのでバッチリ何回も登場!
淡々と長廻しで写してますが、
なかなか良いではないですかぁ〜

あれから、3ヶ月もたってしまったんだなぁ・・・
ヨタシチ君のボディは新調しましたが、
フレームはひずんだあのまま・・
今月くらいから、軽エンジンへの換装とフレーム修理に掛かる
予定????

あくまでも予定・・・(-_-;

C O M M E N T
DVD欲しい!買いたい!!
本物もみてみたい!!!

2月はとりあえず見学します。
その次はSで参戦!?

マッドハウスの杉山さんて金持ちの道楽でやってるのかと
思ってましたが違うんですね〜!先日お会いして思いました(笑)

このイベント今後、相当盛り上がるんじゃないでしょうか?
ジロちゃん    [2007/11/9(金) 19:45]       
>ジロちゃん
>本物もみてみたい!!!

ぜひっ!
2月10日に富士SW開催です。
冬は寒いので参加者が少ないです・・・
それでも是非来てくださいまし。
本番はやっぱり「夏のお盆開催」でしょうね

来年は参戦???
ポンコツおじサム    [2007/11/9(金) 19:51]       
もー3ヶ月もたったんですねぇ〜。初参加でしたが、ホントに楽しかったです。2月も参加予定なので宜しくお願いします。11日にお店の方に「AT車両」を見学がてら「重大発表」をしに行きます。お休みでしたら、後でM本社長に聞いて下さい。俺もDVD早く見て〜!!!
車の電気屋さん    [2007/11/9(金) 22:15]       
ウチは今回購入してなかったのですが、

表紙の赤白のカプチは当社メンテの車両でしたー!!

早速オーナーに連絡して購入しなくては......
iidacars    [2007/11/9(金) 23:05]       
ご無沙汰しています。とうとう2月のイベント概要が発表されましたね。こちらは遅々として作業がはかどらず、また直前までバタバタしそうですがなんとかエントリーはする予定です。
2月にお会いできればいいですね。載せ替え作業頑張ってください。
116avco    [2007/11/12(月) 13:51]       

2007年 10月 4日 (木)

10/3 ヨタシチ君のテールランプ

by ポンコツおじサム

20071004__83_88_83_5E_83V_83_60_97p_83e_81_5B_83_8B_83_89_83_93_83v_90_D4_1.jpg
20071004__83_88_83_5E_83V_83_60_97p_83e_81_5B_83_8B_83_89_83_93_83v_90_D4_2.jpg
ヨタシチ(トヨタ7jr.)復活プロジェクト

テールランプを新規購入。
ついでに、以前のタイプは少々小型だったので、
実写のトヨタ7のイメージサイズに変更した。
後ろから見た姿が、ちょっと引き締まるかな(^_-)-☆

今回はヤフオクで購入したのですが、
”安い!”です。
レンズ直径:60mm、一番の外形:85mmで、
赤レンズでダブル球対応のお値段は・・・

”2000円/個”である。

他にも、黄色・白(透明)色がある。
製品イメージは、日産SR311テールランプのよう。
ルーカスタイプよりは、レンズ中心部が丸っこい
「MADE IN JAPN」らしい・・?
ジムニー等の軽部品を扱っているところで購入。
興味のある方は「ジムニー」「テール」「ランプ」
とキーワードを3つ入れると出てきます。

C O M M E N T
今日発売のTipoにヨタシチの写真写ってました。(ちっちゃいですけど)
プロジェクト34    [2007/10/6(土) 16:13]       
Tipoですか?
明日早速見てみます(^_^)
だんだんメジャーになってゆく?
ポンコツおじサム    [2007/10/7(日) 00:24]       

前ページ 次ページ








RSS

Ringworld
RingBlog v3.10e
_Since:2010.09.20_
today
yesterday