ポンコツおじサムの部屋(オウルガレージ)へようこそ!(^o^)丿
 

 
★★ 最新版(新着情報!)は右列の【トップページ】をクリックしてね!★★ 
 
★又は「ポンコツ日記(表題)」をクリック!(メイン画面にならない時あり)★
 
小画像をクリックすると、大きくなりますよ♪ 
前ページ レース  K4-GPもの記事 次ページ
09/09(日) 
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
08/17(金) 
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

2007年 9月 25日 (火)

9/24 名古屋ドリームカーショー2007の様子は

by ポンコツおじサム

_8F_BC_96_7B_83J_83v_83_60.jpg
「名古屋ドリームカーショー2007」の様子を
プロジェクト34さんが、自身のブログにUPしてくれました。
もしよろしかったら見てくださいね。

http://f40.aaa.livedoor.jp/~carmeet/off/otheroff/dreamcar/1.htm

プロジェクト34さん、URLお借りしますよ。

C O M M E N T
どうぞ見てやってください。3号館の方は守備範囲外だったのでかなり適当ですけど・・・(切腹)
プロジェクト34    [2007/9/25(火) 20:58]       
ご無沙汰です。

ドリームカーショウは成功でしたね。

大変な作業も出来上がってしまえば充実感でいっぱいになりますね。

ヨタシチのFRPはすばらしそうですね、今度こちらのも検討していただこうかな。

又遊びにいらしてください。
ホンダ R800    [2007/9/26(水) 19:24]       
>R800さま

ザウルスの件、ありがとうですm(__)m
うちのヨタシチ君のFRPの出来は、
初めて作ったレースカウリングとしては
”上出来”だと思ってます(^^)
R800さまのクルマも、もし何かお手伝いできることが
あれば言って下さいね。
完成させるためには全面協力しますよぉ〜!
ポンコツおじサム    [2007/9/26(水) 20:15]       
ドリームカーショー。盛況だったようですね(^^)。お疲れ様でした。8月に続き、9月も突貫とは・・・脱帽致します。

そうそう先日は美味しいメ*ンありがとうございました。
フレームなんとかなりそうですか?。やはり載せ換えは大変ですよね・・。そういえば 引き取りの件はどうなりましたか?

こちらのクルマまだ何も手がつかず・・いったい何時になったら
修理にかかれるやら・・・。あっと言う間に2月になってしまいそうです。色々と頭の中では壊れた部分の対策を考えているのですが
けっこう難しい作業になりそうです。
116avco    [2007/9/28(金) 11:27]       

2007年 9月 22日 (土)

9/22 会場は大賑わい・・らしい

by ポンコツおじサム

20070922__96_BC_8C_C3_89_AE_83h_83_8A_81_5B_83_80_83V_83_87_81_5B_81_40K4GP_83R_81_5B_83i_81_5B.jpg
20070922__96_BC_8C_C3_89_AE_83h_83_8A_81_5B_83_80_83V_83_87_81_5B_81_40_8Eq_8E_87_93d3.jpg
20070922__96_BC_8C_C3_89_AE_83h_83_8A_81_5B_83_80_83V_83_87_81_5B_81_40_90l_8Fo.jpg
_8EiTV_8E_E6_8D_DE.jpg
本日より、薬師寺保栄氏のTV番組でもある、
「名古屋ドリームカーショー2007」が開幕!

「ポートメッセなごや」の、2号館と3号館を
使って華々しく開催されている。
「K4GPコーナー」には、9台が展示中。
◆我、日産ザウルスベースの「トヨタ7jr(ヨタシチ君)」
◆違いのわかる男?由良拓也氏作のK4GPマシン青い「子紫電」
◆カーボンでボディを作り替えた「ヨタハチ」は
車重が500Kgを切っている。
◆カーボンボディに身をまとい、足回りはフォーミュラになった
センタードライブのホンダトゥデイ 超軽量!
◆おなじみのワイドボディの弊社カプチーノ
◆ホンダS800をベースにFRPボディをまとったGr,スズキSPLクーペ
などなどなどである。

薬師寺氏のインタビューも、K司君がニコニコの笑顔で応じ、
これがTV放映になるかも・・・と思うとワクワクである。

来場者は数万人規模でものすごく多いらしい・・・
お時間のある方は是非どうぞ!
(オレはお仕事ですので欠席っす)

C O M M E N T
面白そうですね、
セブンJrの向こうのブルーのクーペは何ですか?
TV放映って関東でも見られるのでしょうか?
エスロクレーサー    [2007/9/22(土) 18:09]       
ドリームカーショーはなかなかの賑わいのようですよ(^^)

ちなみにブルーのクーペは・・・、
◆違いのわかる男、ムーンクラフト(株)・由良拓也氏作の
「子紫電」です。
ベース車は、スズキアルトですよ。
さすがにデザインとFRP(CFRP?)ボディの造りは超一流品!
通称”ピチョン君”です(笑)
興味のある人は、「子紫電プロジェクト」で検索してチョ!
ポンコツおじサム    [2007/9/22(土) 18:36]       
昨日行ってきました!が、行きで岡崎での事故封鎖に捕まって3時間半東名の上でカンズメでした・・・・(T_T)
4時間遅れで到着してヨタシチ見てきました!
薬師寺さんの取材までに間に合わなかったのが残念でした_| ̄|○

子紫電は「ドリームカー倶楽部」でアルトの状態から連載してたときに見てました。大胆にボディーを切り刻んでいく様は凄かったです。黄色のS800クーペはカッコよかった!ああいう市販車欲しいです。
プロジェクト34    [2007/9/23(日) 07:33]       

9/21 ドリームカーショー2007へ納車?

by ポンコツおじサム

P1000470.JPG
P1000473.JPG
P1000486.JPG
P1000488.JPG
今日は、「名古屋ドリームカーショー2007」の車両の搬入日です。

朝9:00過ぎに掛川を積車2台で出発!
たしか、搬入日は10:00〜となっていたので、
ま、昼頃までに着けばと思いボチボチと・・・。

伊勢湾岸自動車道の名港中央ICで降りて、5分で着。

”ガラァ〜ン”とした駐車場にビックリ!?

あれれ?
なぜに誰もいないのだ???

ホールの中も、パーテンションの作業が始まったばかりの様子。
ウロウロする事、30分・・・。
やっと、会場係員に確認した所、
「15:00から車両は入れる事ができるよ」との事。

あれれ?
うう〜ん、しょうがない待つか・・・
という事でノンビリと待ちの体制に変更。
会場の飾り付けが出来ていく様子も見れました。

主催の石川様にもお声を掛けていただきつつも、
あまり遅くなるのもつらいので、
車両を所定の位置に置いて今日のところは退散という事に。
2号館から3号館への通路から入った正面に鎮座するという、
贅沢な展示場所でした。

それにしても、多種多様なクルマとパワーボートなど見るものが多い。

たぶんたくさんの人が来るんだろうなぁ?


2007年 9月 20日 (木)

9/20 トヨタ7jr、完成!

by ポンコツおじサム

20070916_81_40_83h_83_8A_81_5B_83_80_83J_81_5B_83V_83_87_81_5B2007.jpg
P1000489.JPG
9/22〜23で開催される、
「名古屋ドリームカーショー2007」に出展する
我、「ヨタシチ君」が完成!
(と言っても外観だけですが・・・)

クラッシュほぼ全損状態から、突貫工事で、
カウル作製→塗装→フレームにフィッティングと、
気合入れましたが、
先ほど、最後のステッカーの貼付作業がほぼ終了し、
出展準備が整いました。
キャリヤカーに、カプチと一緒に二段積みして、
今帰宅、シンデレラの馬車はまだカボチャにならない時間でした(^o^)
関係各位の皆様、ありがとうございました。

明日は、「ポートメッセなごや」の会場まで搬入です。

結局、うちの工場ガレージからは3台。
・トヨタ7jr(STING浜松ーRtのヨタシチ君)
・ワイドボディカプチーノ(Team Cooちゃん)
・ガレージスズキSPLエスハチクーペ(ブーメランさん預かりもの)

最後の1台は、
ホンダエスハチベースのカスタムカーである。
この世に、たった1台のみ製作。

K4GP特別コーナー? ・・らしい?
(現地に行くまでわかってないのですが(汗))
遊びに来てくださいね。

C O M M E N T
ご苦労様でした。
やはり何か区切りのイベントがないとはかどりませんね。
ドリームカーショー面白そうですが名古屋はちと遠いです、リポート楽しみにしています。
特にエスハチクーペSPL興味あります。写真載せてください。
エスロクレーサー     [2007/9/21(金) 10:50]       
いやいや、トヨタ7jrだってこの世に1台じゃないですか。
胸張っていきましょう!
iceman    [2007/9/21(金) 19:56]       
そういえば・・・ 
ヨタシチ君もこの世に1台ですね(^_^)

エスハチクーペSPLの詳細?は、
メンテしながら次の機会に。
ポンコツおじサム    [2007/9/22(土) 08:57]       

2007年 9月 17日 (月)

9/16 ヨタシチ君、名古屋ドリームカーショー2007へ

by ポンコツおじサム

20070916_81_40_83_88_83_5E_83V_83_60_8CNTRS_8D_C4_93_FC_8F_EA_1.jpg
20070916_81_40_83_88_83_5E_83V_83_60_8CNTRS_8D_C4_93_FC_8F_EA_2.jpg
20070916_81_40_83_88_83_5E_83V_83_60_8CNTRS_8D_C4_93_FC_8F_EA_3.jpg
20070916_81_40_83h_83_8A_81_5B_83_80_83J_81_5B_83V_83_87_81_5B2007.jpg
9/22〜23「名古屋ドリームカーショー2007」に出展決定!

http://www.dreamcar-club.com/show/show_top.html

ヨタシチ君の勇姿が9月22〜23日に名古屋で見れます。
元プロボクサー薬師寺保栄氏のTV番組のカーショーである。
国内外からいろいろ個性的なクルマたちが集まる。

これに向かってヨタシチ君は復活を掛けているのだ。
カウルの複製&再塗装も終了し、
TRSに再入場です。
後、数日しか有りません!
夏のK4GP富士1000kMでクラッシュし、
壊れた足回りの右側は全外しして、
プレスや溶接機などで仮補修し、再組み立て実施中。
(作業中は必死だったので画像無しっす)
今回は、とりあえず外観のみの復活ですが、
まだまだやることはたくさんありそうです。
がんばるぞっと!

是非、「ポートメッセなごや」まで、
お誘い合わせの上いらしてくださいマシ(^_^)

ポトメッセ名古屋のHP
http://www.u-net.city.nagoya.jp/pmn/

C O M M E N T
22日に行きます!やっと静止状態のヨタシチ(完品)が撮れます。先月はスタート直前の到着で走っているところと、ピットで直してるところしか撮ってないので・・・
プロジェクト34    [2007/9/18(火) 20:40]       
ははははは(^o^)
ぜひ、ユックリ撮ってください。
22日はブープーさんがヨタシチ君の番人?です。
決っして、〇〇(フォニャララ?)ではありません・・・(+_+;
ヨロシク!
ポンコツおじサム    [2007/9/18(火) 23:35]       

2007年 9月 11日 (火)

9/11 ヨタシチ君、カウルが抜けました

by ポンコツおじサム

20070911__83_88_83_5E_83V_83_60_83J_83E_83_8B_94_B2_82_AF_1.JPG
20070911__83_88_83_5E_83V_83_60_83J_83E_83_8B_94_B2_82_AF__2.JPG
ヨタシチ君のカウルですが、
フロントカウルが型から抜けました。

これでとあえず、
フロント・リヤ・サイドポンツーン×RL・
リヤエアーダクト・リヤウイングの
5点全部揃いました。
バリ取り等のトリミング作業後は・・・、
塗装(青/白)→車体とフィッティング→ライト等取り付け→
スッテカー貼付・・・と続きます。

本日、
塗装は本職の板金塗装屋さんに「外注」しました。
今週末には、出来上がる予定・・・
(外注は早いっ!)

復活に向け、急ピッチ!
2月のK4GPにホントに間に合うかもヨ!?


2007年 9月 9日 (日)

9/9 カウル作製中・・・

by ポンコツおじサム

20070908__83_8A_83_84_83J_83E_83_8B.JPG
20070909_81_40_83t_83_8D_83_93_83g_83J_83E_83_8B_81_40_90_CF_91w_91O_1.JPG
20070909_81_40_83t_83_8D_83_93_83g_83J_83E_83_8B_81_40_90_CF_91w_91O_2.JPG
ヨタシチ君、復活に向けてのカウルの製作中。

すでにサイドポンツーンは終了。

本日、リヤカウルもI君のおかげで出来上がりました。

で、大物の、
フロントカウルの製作に着手です。
白ゲル→黒ゲル→ガラスマット→レジンの順に作業。
FRPガラスマットの型紙の切抜きをお手伝いです。
職人さんの積層作業の邪魔にならないように気をつけて・・・ね。

ウゥ〜ンと頑張れば、
明日には完成品が見れるかもかも・・? (^_^;

C O M M E N T
着々と復活準備が進んでいますね。
小○田さんから聞きましたが、色違いで2台平行製作するとか
しないとか・・・。
時間があまり無いようですので、お手伝い出来そうな時は、TRS
へなるべく行く様にしますね!
ひつじさん    [2007/9/11(火) 12:15]       
>色違いで2台平行製作・・・

はい、現状では「夢」と消えています(T_T)

お手伝いの件、ありがとうございます。
ポンコツおじサム    [2007/9/11(火) 21:00]       

2007年 9月 6日 (木)

9/6 K4GPのパブハチ君のエンジンは・・・

by ポンコツおじサム

_83p_83u8_8F_9F_96_94_8E_D4_83N_83_89_83_93_83N.jpg
_83p_83u8_8F_9F_96_94_8E_D4_83N_83_89_83_93_83N_90_DC_82_EA.jpg
_83p_83u8_8F_9F_96_94_8E_D4_83N_83_89_83_93_83N_90_DC_82_EA_2.jpg
_83p_83u8_8F_9F_96_94_8E_D4_83N_83_89_83_93_83N_90_DC_82_EA_3.jpg
ヨタハチ君・ヨタシチ君と並んで、K4GP耐久には、
友人のパブハチ君(パブリカ800)が参戦している。
一昨年、このパブハチ君のエンジン腰下のOHの依頼を受けた。
2Uエンジンの弱点である、コンロッド大端部のメタル改造である。
これにより、昨年は初めて2Uエンジンで無事完走です。
ですが・・・、
今年夏のK4GP5時間耐久はエンジンブローでリタイヤ。

「原因がわかったぁ〜」とのことで、
K又君に写真を送ってもらいました。

見事にクランクシャフトが折れているのが
クランクケースのシリンダーの差し込み穴から見えます。
こんな風になった2Uクランクは初めて見たぞ。
(コンロッドが足出したことはありますが・・・(笑))

40年前のクルマ(クランクは35年前のミニエース用)とはいえ、
ショックですね。
すでに、
新品部品の供給は無いしぃ・・・(T_T)

C O M M E N T
あらま載せていただいてありがとございます。そんなわけでヨタシチ君の復活で忙しいでしょうからエンジンの件はぼちぼちお願いします。今月末いらした際にお持ち帰りくださいませ。(^_^)
けんいち    [2007/9/10(月) 20:17]       

2007年 9月 5日 (水)

9/2 ヨタシチ君のサイドポンツーン完成・・・

by ポンコツおじサム

20070902_TOYOTA7__83T_83C_83h_CE_DF_DD_83c_81_5B_83_93_1.jpg
20070902_TOYOTA7__83T_83C_83h_CE_DF_DD_83c_81_5B_83_93_2.jpg
ヨタシチ君(TOYOTA7jr,)の修復開始。
とりあえず、サイドポンツーンR/Lが完成。
(ブープーさん作である)
リヤカウルの上につくエアーダクト&8連フェンネル?ベースと
リヤウイングもOKである。
後は・・・・
フロントカウルとリヤカウルの大物2点。

ですが・・・
本体の修復は先送り状態。
CG10エンジン→軽エンジンへの変更も考慮して、
作業しなくてはいけませんし・・・
でも、
2月のK4GPに間に合わせるのだ!

と思っているよぉ(´□`;

C O M M E N T
おお〜 やってますねぇ〜
O知県の イベントには 間に合いそうなんですか?

何とか 頑張ってください!陰ながら 応援しています!!
ブローニ    [2007/9/6(木) 07:22]       
ヨタシチ君の作業進んでますねー
ウチも来年、Rクラスに1台エントリーを検討中です〜
多分間に合わなくて、8月のエントリーになるかと思いますが..
軽エンジン搭載の件、悩みますねー  
iidacars     [2007/9/6(木) 10:41]       
いつもご支援ありがとうございまぁ〜す(^_^)

軽エンジン搭載の件は、ヨタシチ君も例外ではなく
現在CG10なので変更を要します。
皆で悩みに悩んだ末に・・・
地元大企業の「スズキ」製にとりあえず決定!
K6AのDOHCターボにしようか? 
F6AのSOHCターボにしようか?
ターボ無しにしようか? 
おおいに悩み中・・。
ま、
これが楽しいんだけどね(^^;
ポンコツおじサム    [2007/9/6(木) 10:52]       
ザウルスの件今きいてもらってますのでしばしお待ちを。
ss    [2007/9/6(木) 13:20]       
そーいえば マッドハウスの掲示板に 4気等のスズキエンジンを
車ごと譲りたいと 書き込みがありましたよぉ!
ブローニ    [2007/9/6(木) 14:09]       
>4気等のスズキエンジン・・・

F6Bですね・・・
あのエンジンは候補に上がっていました。
とても良いのですが、載ってる車種が限られているので、
部品的にあとでちょっと大変そうかな・・・と。
ま、一番無難な線で行く予定っす
ポンコツおじサム    [2007/9/6(木) 18:26]       

2007年 8月 30日 (木)

8/30 本物のトヨタ7はこんな・・・

by ポンコツおじサム

20070830_81_40_83_88_83_5E_83V_83_60_91_96_8Ds_92_86_1_81_40_96_7B_95_A8.jpg
20070830_81_40_83_88_83_5E_83V_83_60_91_96_8Ds_92_86_2.jpg
20070830_81_40_83_88_83_5E_83V_83_60_91_96_8Ds_92_86_3.jpg
2007年K4GP富士1000Kmに走らせた、
ヨタシチ君(TOYOTA7Jr,)の元となった、
本物トヨタ7は3台が残存するらしい・・。
5000ccV型8気筒縦置きでNAエンジンとターボがある。
それぞれ、500馬力!と 800馬力!

うちのザウルスJrベースのヨタシチ君は、
青/白カラーのNAエンジン車をイメージしている。

そのトヨタ7現車の写真があったので載せてみました。
(お写真をお借りします)

当時写真の黒いヘルメットのドライバーはトヨタワークス鮒子田寛氏です。
我ヨタシチ君の方は、白ヘルメットのN津川君とM浦君です。
今年2007/8/15マッドハウス主催のK4GP富士1000Km耐久の時のモノ。

どうでしょうか?
それぞれのサイズは、ドライバーの大きさで比較してください。
ま、
ヨタシチ君の日産CG10は1000cc直列4気筒横置きで57馬力です。
でも、車重が400Kgしかないので結構走りますよ・・。
本物とは馬力が1桁違いますが・・(笑)

雰囲気は良い感じだと思うのですが・・・

C O M M E N T
ぜひ 復活! 待ってますよぉ〜^^
絶対 カッコいいなぁ 親セブンも 子セブンも!!!
ブローニ    [2007/8/30(木) 19:07]       
いやいや、この様に見比べるとまさに「TOYOTA 7 Jr」改めて感動ですなぁ、サイドなんかは完璧!

この場で申し訳ないですが、膨大な量の写真、有難う御座いました! 自分のパソコンでは認識しなかったので、組合のパソコンに落として焼き直しをしてから見ましたが(笑)
iceman    [2007/8/30(木) 20:30]       
これは良く出来ていますね。仕上げも素晴らしい!情熱に脱帽です…。
S6クーペレーサー    [2007/8/30(木) 21:32]       
ありがとうございます。

復活に向け、鋭意努力中!
ヨタシチ君に変身してくれるザウルスJrをまだ捜してまぁ〜す。

ザウルスJr情報、お待ち申しておりまするm(__)m
ポンコツおじサム    [2007/8/31(金) 00:20]       

2007年 8月 28日 (火)

2007/8/27 軽エンジンは2月から使用することっ?!

by ポンコツおじサム

20070827__83_88_83_5E_83V_83_60_8CN_83N_83_89_83b_83V_83_85_8C_E3_82_CC_97_87_83t_83_8C_81_5B_83_80.jpg
ヨタシチ君は、日産ザウルスJr,がベースフレーム。
昨日、マッドハウスの井戸端会議(掲示板)を見てビックリ!

【井戸端会議より抜粋】
>マッド杉山
>
>次回より予定通り、普通車の既得権は消滅します。
>トルクの関係で、立ち上がりやストレートの速度差が大きくなって来て、
>気になります。
>Rクラスの全ての車両は基本的に軽自動車のエンジンを使用して下さい。
>縦に積もうと横に積もうと勝手です。

ええええ!
来年の8月じゃなかったの?
2008年2月って事ね? 
あと半年しかない!!

ということで、
うちのヨタシチ君(ザウルスJr)も「軽エンジン」への載せ替えが決定!

とはいうものの、[2007年K4GP 富士1000Km耐久]で、
クラッシュしたヨタシチ君の復旧のハッキリとした見通しは立たず。
ただし、サブフレーム等を分けていただける事にはなりました。
(116AVCOのMさんありがとう)
カウルは、メス型があるのでI君に頑張ってもらってる状況。

いずれにせよ、
エンジンどう入手するか?
どこのメーカーのどのタイプにするか?
ミッションか? オートマか?
マウント類はどうするか?
コンピュータは?

N津川君、どうしよ?


悩みは尽きない・・・・(´□`;

C O M M E N T
何とか メドは立ちそうですか?
2月と言っても 直ぐですもんね・・・(汗)
うちもR車両計画が 粛々と進んでいるのですが
E/Gを Naかターボにするか・・・燃費を考えると マニュアルに なりそうですが・・・
ブローニ    [2007/8/28(火) 07:14]       
その前の杉山さんの書き込みだと8月からになってたんですけど

>来年の2月はいいとして、夏迄に、既得権で残った普通車、及びクラス5のR等は軽自動車の発動機に乗せ変えて下さい。(2輪のエンジン、ディーゼル、旧車、自作エンジン、ハイブリッドは除きます。)

ちょっと2月まではきついな。908はセパンからK6にしてるのでいいのですが、Gt35は、まだ決まってません。2輪のエンジンかな
オーナーは、自作エンジン枠で行きたい見たいんですけど、ありえないかなと。
ss    [2007/8/28(火) 13:33]       
ssさんの言うとおり次回というのは来年の8月を指すと思いますよ。いくらなんでも半年で何とかしろってマッドさん言いませんて。僕も軽4GPなんだから軽主体が本来の姿じゃないの?なんて言いながらヨタハチで参加して矛盾だらけですが。(^_^;)

今回5Hでビビオバンで走りましたがワンキャブのくせにヨタより
速くて複雑な気持ちです。
けんいち    [2007/8/28(火) 22:11]       
けんいちさま

>マッド杉山 投稿日:2007年 8月25日(土)02時56分43秒

上記のカキコの最後の行に

>(次回とは2月からで、8月真際の混乱をさける目的です)

とあります。
よって、2月から軽エンジンなんですよ。残念ながら・・(T_T)
旧車は別枠なのでOkです。
また、ヨタハチかミニ1000にしようかな・・(ちょっと弱気)
ポンコツおじサム    [2007/8/28(火) 23:57]       
2月はきつそうですね・・ぜひ 8月は 復活を楽しみにしています。
ヨタシチ君かっこ良かったですから 絶対復活ですよ!
ブローニ    [2007/8/29(水) 07:57]       
杉山さんらしいですよね。朝礼暮改。(笑)

僕らは最初のエンジンを載せたら全然ダメで、次のエンジン見つけたのが3月末。実質4月からの作業で4ヶ月でなんとか載せることはできましたが、テストをする時間がほとんどとれず(他にもカウルとか足も同時作業だったのですが)本番がテストみたいなことになりました。やっぱ、アチコチ出ましたね〜。やはりメーカーの作るクルマは考えられているなと痛感した次第です。
116avco    [2007/8/30(木) 10:49]       

2007年 8月 18日 (土)

8/18 K4GPのパンフレットから・・

by ポンコツおじサム

20070818_K4GP_83p_83_93_83t_1.jpg
20070818_K4GP_83p_83_93_83t_2.jpg
20070818_K4GP_83p_83_93_83t_3.jpg
20070818_K4GP_83p_83_93_83t_4.jpg
2007年のK4GPも一段落し、
参加チームに配られたパンフレットを見直してみました。

「表紙」
おおお! カッコイイ! 「フォードGT35」である。
本家はGT40で車高が40インチ(1026mm)あるのですが、
こちらは縮小してあるのでGT35(35インチ→889mm)
つまりクルマの屋根までの全高が35インチ(90cmしかない)なのでである。
この表紙になるのは「夢」ですね。
「主宰のご挨拶」
マッド杉山さんの似顔絵?が目に飛び込んでくる。
「これはイメージです」と注釈はあるが、本人の写真を
撮っても大体こんな感じ(すみません)です。
「K4GPとは?」という項には、こんな感じの言葉があります。
「自分が遅かろうが速かろうが、1000Km先のみんなで走りきった
充実感のために、ヒーヒーいいながら頑張っている、老けた子供たち」と
「セパン24時間耐久開催決定!」
と載っています。あと、残り1年半しかありません。
「セパン貯金」をすぐ始めねばなりませ〜ん!!!

K4(軽四)の中に、ザウルス等の速いクルマが混ざって走るイベントです。
道具を使ったスポーツですから、軽四よりザウルス改の方がドライバーの
腕に関係なく、速いに決まってます。
道具が1段上になったら、気持は1段下がって謙虚にならないといけません。
「K4GPで一緒に走らせてもらっている」という気持はいつも大切だと思いますね。


2007年 8月 17日 (金)

8/16 戦い終わって・・・

by ポンコツおじサム

昨日の戦いは夢だったのだろうか?

富士SWからCFM工場経由で帰宅したのは、
「近いからいいねえ・・・」と言われる自宅(F井市)
についたのはAM1:00頃だった。
今日は、片付け日である。
自宅で大物のみ動かした後、出勤・・・
こちらでも、K4GPカプチーノの物品片付けである。

折りしも、猛暑。
岐阜では「40.8度」だそうな

頑張って2時間程度で終了!
パンツの中までグッチョグチョの大汗である。
やはり、楽しい事の後は苦しい?片づけが待っているのね。

熱中症にならない内に事務所でクーラーに当たり、
一休みぃ〜

あまりにもいろいろあった「2007年K4GP」である。

皆さんの疲れ様でしたm(__)m

8/15 カプチーノ君もゴール!

by ポンコツおじサム

20070814__83J_83v_83_60_81_40G_83X_83_5E_83_93_83h_91O_91_96_8Ds.jpg
20070814__83J_83v_83_60_81_40_91_96_8Ds_92_86.jpg
20070814__83J_83v_83_60_81_5B_83m_81_40_83S_83L_82_BF_82_E1_82_F1.jpg
20070814__83J_83v_83_60_81_5B_83m_83S_81_5B_83_8B.jpg
No.126のカプチーノ君も5時間&1000Kmに参戦。
初心者とは思えない?ほどの走りで順調に
集会を重ね見事”ゴール!”である。

ワイドボディに赤ライン。
エンジンこそノーマルだがチャンと走って完走。

耐久は「完走」が一番大事なのだ

M本さん、ゴキブリちゃん、皆さん お疲れ様でしたぁ(^o^)/

8/15 K4GP本番 その3 ヨタシチクラッシュ!

by ポンコツおじサム

20070815__83_88_83_5E_83V_83_60_81_40_83s_83b_83g_91O_82_C5_2.jpg
20070815__83_88_83_5E_83V_83_60_81_40_83s_83b_83g_91O_82_C5_3.jpg
20070815__83_88_83_5E_83V_83_60_81_40_8E_D4_91_CC_83__83_81_81_5B_83W_1.jpg
20070815__83_88_83_5E_83V_83_60_81_40_8E_D4_91_CC_83__83_81_81_5B_83W_2.jpg
ピット裏に運ばれて戻ってきた
ヨタシチ君は思った以上に壊れていた。
カウルはほぼ全壊で、産業廃棄物状態。
そして、フレームも逝ってしまっていた。
前右側は内側に入ってしまい、
リヤ側の右足周りはヘシャげて、エンジンマウントボルト4本がちぎれて、
エンジンが左に5Cm以上ずれていた、またミッションハウジングは割れていた。
予想以上にリヤセクションがひどく壊れている。
俗に言うところの
「あ、フレーム逝っちゃったねェ」らしい・・・。

”おいおい、オレはまだ乗ってねぇ〜”

目の前がさすがにグラっと来たぜ。
ここ数ヶ月、いや数週間は完全に夜中まで毎日作業して
この日を迎えたはずだったのに・・・
購入して1年半で俺が乗ったのは、積車の積み下ろし2回半と
パドックからピットロードへの30mだけかよ(T_T)

そして、
「直すよりザウルスがあるなら買った方がたぶん安いよ」
と言われ更にショ〜ック!

ブログで書くのも恐縮ですが、
「どなたかザウルスJr売ってもらえませんか?」

まだK4GPレースをザウルスでしたいので・・・
ぜひっ m(__)m


カプチーノのTEAM-Cooちゃんは順調に慎重に走って、
デビューレースを完走したのだ。
おめでとう!!!!

C O M M E N T
お疲れ様でした!(お互い・・・本当に疲れました)
ピット裏でレッカーから降りてくる車両を見た時「まさか!」でした!
あまりにもお気の毒で・・・・
せっかく エンジン不調が治ったのに・・・
昨日 ザウルスでレースしていたショップさんに たまたま逢ったので聞いてみましたが 
こちらでは ジュニア君は 居ませんでした(涙)
パイプフレームを 直すのは 無理なのですか?
ブローニ    [2007/8/17(金) 07:24]       
>ブローニさま
ホントお互いお疲れ様でした。
そっちはタービンブローだったですよね?
ま、炎天下にアレだけ走らせるといろいろありますね

>パイプフレームを 直すのは 無理なのですか?
フレーム&アーム類の修理は可能だそうです。
でも、あそこまでいくとお安くはないようです(汗)
だったら物があるなら1台買ったほうが・・・・
(モチロン程度と値段にもよりますが・・・)
ぽんこつおじサム    [2007/8/17(金) 08:36]       
お疲れ様でした!結果は残念でした・・・丁度メインスタンドの29番ピットの正面に居てヨタシチが来なくてピットの様子がアレだったので、巨大モニター見たら・・・・
思わずピットまで走りましたが・・あそこから通路が遠くて(ほぼピット往復くらいの距離)へばってしまいました。
ドライバーが無事なのが不幸中の幸いでした。

ザウルスが見つかるといいですね!今度は赤で復活ですか?!
プロジェクト34    [2007/8/17(金) 08:38]       
大変な事になっていたのですね。
カウル結構割れてたという話はきいてたのですが、フレームまで
いってましたか・・・・
筑波近辺ではザウルスのでものは、まったくない状態なので、あるとすると、北海道と九州らしいです。
ss    [2007/8/17(金) 09:54]       
とりあえず 九州の友達に(あまりレースには詳しくありませんが)頼んでおきました。
何とか 良い方向になりますように!
買い物専用エンジンも とにかくビックリしたでしょうね(笑)
車両が見つからなければ フレームも センターと水平を取れれば 後は左右対称なので  曲がったパイプは 同じ長さに切って 補強を入れれば 何とかならないでしょうか?
ブローニ    [2007/8/17(金) 10:53]       
ssさん、ブローニさん、ありがとうございます。

ま、直して直せないことはないので、その辺は考えます。
あればうれしいザウルスJr・・・という事でしょうか。

いずれにしても、「お買い物&幼稚園お迎え用マーチ」の
エンジンが、突然、富士SWでタコ足やらレーシングプラグ
なんかを付けられて走った時点で
”チョ〜びっくり!”
していたと思いますよ(笑)
ポンコツおじサム    [2007/8/17(金) 12:15]       
お疲れ様でした。私たちNO.116もJrで完走目指したましたがリタイヤです。
このブログすっと楽しみに読んでいましたのでぱクルマ見たときは
ガックリきました。
で、フレームですが メインフレームとサブフレームはスペアを
持っています。ご入用ならお譲り致しますのでご連絡下さい。
116avco    [2007/8/17(金) 13:40]       
>116avcoさま
>。ご入用ならお譲り致しますのでご連絡下さい。
116avcoさま、ありがとうございます。
ぜひぜひ、お願いしますm(_ _)m
本当に助かります。
当方のアドレスです。
ponkotu_ozisann@yahoo.co.jp

よろしくお願いします。
ポンコツおじサム    [2007/8/17(金) 14:35]       
おじサムさん 良かったですね!一安心ですね^^
これで お互い 2月はリベンジです!
ブローニ    [2007/8/17(金) 16:40]       
はじめまして、mixiの足あとをたどって参りました。

当日、同じNo.29ピットでTipo33を手伝っていたものです。
カウル破損だけと思ったらフレームも逝っちゃってたのですか、しかも一度も走らせてなかったとのこと、心中お察しします。

実は、小生明日筑波のメッカまでザウルスjr.を買いに行きます。来年は手伝いではなく、仲間達と自らエントリーする覚悟です。情報を聞いておきます。
おやじ    [2007/8/17(金) 16:52]       
>おやじ様
気に留めていただき、まことにありがとうございます。
ぜひ来年は一緒に走りましょう(^^)
今回のこのクラッシュがあって、改めて
「レースバカ」いや「レース好き」の方の
心の温かさや仲間意識を痛感しました。
本当に皆さん、ありがとうございますm(__)m

来年に向けて絶対復活を誓います!
ポンコツおじサム    [2007/8/17(金) 20:50]       
ポンコツおじサムと共同オーナーのN津川です。
ちなみにエンジンを提供したドナーの「お買い物&幼稚園お迎え用マーチ」は妻の足車でした。今回は残念な結果に終わってしまいましたが皆さんの暖かいお言葉がとてもウレシイです。

ssさん、一緒にパーツの調達をお手伝いいただき有り難うございました。
116avcoさん、実は私も土系からモータースポーツへ入ったのでとっても親近感を感じています。
おやじさん、来年も同じピットだといいですね。情報お願いします。

「ポンコツおじサム」同様、来年に向けて絶対復活を誓います!
N津川    [2007/8/17(金) 22:46]       
早くも希望が出てきましたね、頑張ってください。
ss    [2007/8/17(金) 22:59]       
1000Km完走を祈っておりましたが残念な結果で・・・
これにめげず頑張ってください。
yotahide    [2007/8/17(金) 23:32]       
本当に良かったですね^^
復帰を楽しみにしています。
買い物仕様エンジンも 今回で 少し目が覚めたでしょうか?(爆)
2月は 伊予カン号も 完走しちゃいますよ・・(多分)
ブローニ    [2007/8/18(土) 11:32]       

前ページ 次ページ








RSS

Ringworld
RingBlog v3.10e
_Since:2010.09.20_
today
yesterday