ポンコツおじサムの部屋(オウルガレージ)へようこそ!(^o^)丿
 

 
★★ 最新版(新着情報!)は右列の【トップページ】をクリックしてね!★★ 
 
★又は「ポンコツ日記(表題)」をクリック!(メイン画面にならない時あり)★
 
小画像をクリックすると、大きくなりますよ♪ 
前ページ レース  K4-GPもの記事 次ページ
02/12(木) 
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

2009年 2月 12日 (木)

2009/02/12 セパン24時間耐久のスタートまで

by ポンコツおじサム

20090212_K4GP_81_401_81_40_83Z_83p_83_93_82_C5_89_D7_8D_7E_82_B5.JPG
コンテナから搬出。無事だった(^^;
20090212_K4GP_81_402_81_40_83s_83b_83g_82_C5_90_AE_94_F5.jpg
ピットで点検・N津川・Y田・K林・N岸の面々・・。
20090212_K4GP_81_403.JPG
コースイン! Y田さんに押してもらう
20090212_K4GP_81_404.jpg
ドラミ。いっぱいいるなあ・・・。
セパンの朝はいつも早い・・・

昨日は荷降しで朝4:30起きだったし、今日は5:00起きである。
朝が弱い私には非常につらい毎日である。
(成田からの出発日は、自宅を3:00起きだったし)
でも、ここの空気は美味しい。花粉もないのでくしゃみも出ない(笑)
但し”暑いっす!”
朝っぱらからすでに気温32度だそうである。

ドライバーズミーティングをピットロードで開催する頃には、気分はもう耐久レースモードです。
MAD杉○御大のお言葉と注意事項を聞いたあとは、早速練習走行に入るのだ。アッというまに終了し、あれよあれよという間にコースインの時間です。
今回は、ピットエリア並んだに早いもの順なので、ナントスタートは3列目!周りはRクラスのいつもの覇者たちでした(汗)

で、ここからがファーストドライバーは大変なのだ。
なぜか?
レーシングスーツを着たまま、ドラミ後は乗り込んだままジッとスタートを待たなければならない・・・・。
”暑い”

12:00正午スタート!

これから、明日(2/13)の正午までひたすら24時間を走りきるのだ!
うちの作戦は「壊すなよ」です。
ガソリンは340Lも確保してあるのですが、「10L/1時間」のペースで走行します。もったいないですが、100Lも残してしまう計算です。
あんまりエンジンを回転を上げず無理な走行はしないという作戦です。
速い車にビュンビュン抜かれますが、”ガマンガマン”。
実はこれが後で功を奏すのだ(^^)

2009/02/12 気になる車両2

by ポンコツおじサム

20090212_81_40_8E_D4_97_BC_81_401.jpg
ビバーチェ+F6A+ヒューランドのレーシングカー
20090212_81_40_8E_D4_97_BC_81_402.jpg
フィアット・アダルト号
20090212_81_40_8E_D4_97_BC_81_403.jpg
908とサラ号
20090212_81_40_8E_D4_97_BC_81_404.jpg
ソイジョイ号
「ビバーチェF6A」
WEST製のネオヒストリックレースカー「ビバーチェ」をベースに、カプチーノ用F6Aをボアアップ+チューンして搭載した車両。
夏にはALPINE-M63のカウルが載るらしい・・・
さすが本物のレーシングカーは速かった!
ミッションクラッチ系が少々トラぶったらしく、ヒューランドミッションを開けたりクラッチを修理したりしていました。
丸く流れるようなラインがキレイです。

「フィアット・アダルト」
ザウルスJr,ベースのおなじみのアダルト号は、全体的にカウルを低く作り直してきました。
エンジンはホンダビートです。
乗り込みは、一番前を蝶番にしてカウル全体を”ガバッ”と開けて乗り込みです。非常時は屋根のサンルーフが上に開くのでここから避難。

「ポルシェ908」
こちらもザウルスJrベースのポルシェ908です。
もうこのクラスでは定番車両なので安定した走りを披露していました。

「ソイジョイゼロ番号」
はい、ラスト2周ヘヤピンでエンジンブローで止まったにもかかわらず、ピットに戻り「手押し」でゴールラインを踏んでクラス2位になったツワモノ!

C O M M E N T
ツワモノ#0号車の店長です
2006年からずっと使っていた為エンジンが逝きました


昨年夏に新エンジン組んで載せたのですが今一調子が出ないので
テストデー1日で又古いエンジンヘッド関係新品にして載せ変えました NAだから大丈夫と思ったのですが,,,
エンジンは 基本的にノーマル ヘッドのみ修正でしたが 
同じ様に回るエンジンが組めません 泣
プラモ店長    [2009/2/26(木) 22:39]       

2009/02/12 気になる車両・・・

by ポンコツおじサム

20090212_81_40_8E_D4_97_BC1.jpg
マッドハウスの917i
20090212_81_40_8E_D4_97_BC2.JPG
サンバーベースのロータス23。
20090212_81_40_8E_D4_97_BC3.jpg
サラIIプロトティーポ号の中身は麦ワラおじさん
20090212_81_40_8E_D4_97_BC4.jpg
孫紫電。
今回もたくさんのK4GPマシンがセパンに集まりました。

その中でもちょっと目を引く車両を紹介。

ご存知、K4-GPのボス マッドS山氏の究極のK4GPマシン。
「ポルシェ917i」
エンジンは三菱の軽自動車「i」である。
よって、「CVT」を搭載しているのだ。
写真で見ると大きさが分かりにくいが、本当に低く長い・・・カッコイイ!
サブリーダーが今回も悪戦苦闘?してましたが、なかなか本調子にならないのが悔しいところですね。

「ロータス23」は同じくマッドハウスの作品。
果たしてこのクルマが「スバルサンバー」がベースだと気がつく人はいるかな?
あの「赤帽サンバー」と基本的には同じなのですから驚きです。また、これが結構速い!からビックリ。
ヨタシチ君は何回も抜かれました(^^;
しかし最後の最後はこのロータス23と4位を競っての4位入賞なんです

「サラIIプロトティーポ号」
今回の優勝マシン!
カプチーノベースにオリジナルボディをまとったとても美しいマシン。
ドライバーたちは優勝請負人のような一芸に秀でた芸達者たちです。
ナント、たった4人で24時間を走ったのですよ。スゲエ!

「孫紫電」
ムーンクラフトY良さんの「子紫電」の子供。キャノピーはあのGTの「紫電」と同じ型形状。
このクルマのベースが「スズキアルト」だと知る人は少ない。(今書きましたが・・・(笑))
今回は高速走行に対応するように2段GTウイング付きでした。


2009年 2月 9日 (月)

2009/02/08 いよいよセパン行き間近・・・

by ポンコツおじサム

20080815_K4GP_toyota7__83s_83b_83g_83A_83E_83g.jpg
いよいよ、ヨタシチ君がセパンデビュー!
20090208K4GP__83Z_83p_83_93_82_CC_8D_90_92m_8E_CA_90_5E.jpg
マッドハウスのイベント告知板より
20090208_K4GP_83X_83e_83b_83J_81_5B.jpg
公式ステッカー
1年半掛けて準備したレースがいよいよせまってきました、
マレーシアでの「2009年K4GPセパン24時間耐久」の出発日・・・

レース自体は、2月12〜13日の24時間耐久ですが、前日からの積み降ろしや準備のため、2/10(火)には成田からマレ−シアへの機上の人になります。

よって、
「オウルガレージ」は、2月10からしばらく店主は旅に出ます。捜さないで下さい(--;
ただし、バイトの綺麗なお姉さんがお店番してくれてますので、御用がある方はおいで下さいませ。(たま〜に不在の時もありますが。)
ご迷惑をお掛けして大変申し訳ありませ〜んm(__)m
なお、ALSOKさんが目を光らせてますのでフラフラ近づくと○○○が出ちゃうかもよぉ〜・・・(笑)

いつもの携帯電話は一応持って行きますが・・・(--;

独立してから、こんなにお休みを取るのは正直初めてです。
留守中よろしくお願いしますm(__)m

C O M M E N T
このー道楽者
気をつけて楽しんできてね
留守中は綺麗なお姉さんですか
行ってみるかな^^
キャットガーデン     [2009/2/9(月) 06:10]       
お気をつけて行ってらっしゃい。
又レースリポートお待ちしています。
エスロクレーサー    [2009/2/9(月) 09:13]       
いよいよですね〜!!
私も前回・前々回はマッドチームだったので、
IidaCars"孫紫電"は "セパン初デビュー!!"です〜
長丁場よろしくお願いします〜
私も10日午後便で行きます。
iidacars    [2009/2/9(月) 10:35]       
セパンに行けない身としては
めちゃくちゃ羨ましいですな〜
帰ってきたら色々な話を聞かせてください。

お気をつけて。
haneuma328    [2009/2/9(月) 11:20]       
お疲れさまです!
健闘を祈る!!
りょう    [2009/2/9(月) 11:40]       
お久しぶりです。
いつも楽しく拝見しています。

こちらはブログの休止?の通りナニも進んでいません。
(いつになることやら)

K4GPセパン24時間耐久、ご健闘お祈りします。

ヤフオクに変なアバルト?が出品されてました。
(ボディがほんものとか、そうでないとかで
 何度も出品しなおしてました。)
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d91230395
こんあのがレースで走っていたら面白いかな?なんて、
ちょっと気になりますが、そんことより
うちのヨタを早いとこなんとかせねば〜。
RS800     [2009/2/9(月) 13:42]       
>キャットガーデンさま
>エスロクレーサーさま
>iidacarsさま
>haneuma328さま
>りょうさま
>RS800さま

応援ありがとうございます。
”完走”目指してガンバル覚悟でございます。
今回、K6Aのタービンを小さくしたのが「吉」と出るか!
ポンコツおじサム    [2009/2/9(月) 19:46]       
お気をつけて!朗報を待ってます!!
プロジェクト34    [2009/2/9(月) 23:09]       

2009年 1月 16日 (金)

2009/01/15 K4GP車両積み込み終了!

by ポンコツおじサム

20090115_K4GP_90_CF_82_DD_8D_9E1.jpg
「やぐら?」を皆でコンテナ内へ。今年は雪が無いね
20090115_K4GP_90_CF_82_DD_8D_9E2.jpg
20090115_K4GP_90_CF_82_DD_8D_9E3.jpg
ソオッ〜とコンテナ内へ・・・。上の段のクルマが見える。
20090115_K4GP_90_CF_82_DD_8D_9E4.jpg
雪化粧の富士山がクッキリ! キレイ!
いよいよ本日は、マレーシアへのコンテナ積み込み。

朝5;00に、積車とN津川君のボンゴトラックに荷を積んで2台で出発!
過去に寒〜い雪の中での積み込みイメージがあるため、
ありったけの防寒着とホカロン対策を実施して臨んだ。
ただ、天気はドピーカンで澄んだ空気が気持ちいい。

いつもの富士SW西ゲート近くのヤードに8:00に到着すると、うちのメンバーのK林さん他、既にたくさんの人たちが待機しておりました。
ま、いつものようにK4-GP的&マッドハ○ス的にマッタリと作業は始まりです。
主催者も参加者も一緒になって、企画や各種準備にも皆で参加しながらイベントを進めていく・・・、これがこのK4GPの特徴であり良い所だと思います。
来ているメンバーたちは、セパン3回目のツワモノが多いため作業の段取りや運び方も無駄が少なくスムーズに進行。
和気藹々のなか、コンテナへの「やぐら」(車両を2段積みする為の鉄骨で出来た棚)を人海戦術で次々運び込んで固定していく。

コンテナへはフォークリフトの爪に長い台を付けて、車両を載せた後にグイっと持ち上げて入れて行くのだ。
安全に留意しながらも緊張感のある中での作業です。
コンテナ中は二段積みなんで、「狭い・暗い・息苦い」です(笑)

テキパキと進んで、ナント、明るい時間帯に作業終了!(^o^)
次に会えるのは、2/11のセパンサーキットの荷降し時です。
航海の無事を祈る!

C O M M E N T
いよいよ出発ですね、航海の無事お祈りします。
エスロクレーサー    [2009/1/16(金) 17:48]       
積み込みお疲れ様です。三回目で積み込みも慣れて早くなったのですね。一回目の雪&深夜までの積み込みが懐かしい。
あとは何もできないからある意味イイ休養になるので十分に休養を
取って臨んでくださいまし。
けんいち    [2009/1/17(土) 04:01]       
>エスロクレーサーさま
>けんいちさま
いよいよ送り出しました。
2005年の1回目時の極寒の深夜までの積み込み作業は夢のようです。
地球温暖化?のせいかとても暖かな日和でした。
前回時はミニ1000レーシングが帰路航海の途中荷崩れで潰れてしまったので、無事の航海を祈っているのですよ(^^;
ぽんこつおじサム    [2009/1/17(土) 11:56]       
海賊に拉致されないように航海の無事を祈っています。
セパンでのレース報告待ってます〜!
yotahide    [2009/1/17(土) 12:27]       
積み込み完了ですか。
行けない私としては
写真等を見ていると
は悔しくて悔しくて。
haneuma328    [2009/1/17(土) 13:12]       
>yotahideさま
おみやげ話を楽しみににお待ち下さいませ(^^;
>haneuma328さま
まだまだいろいろチャンスがありますよ。
この次は一緒に行きましょ〜う! (^^)
ポンコツおじサム    [2009/1/19(月) 10:50]       

2009年 1月 14日 (水)

2009/01/14 積み込準備終了!

by ポンコツおじサム

200901114_toyota7__90_CF_8E_D4_90_CF_8D_9E.jpg
やっぱり夜になってしまった(^^;
My積車に、「ヨタシチ君」の積み込みがやっと終了!
その他のスペア物品等はN津川君がトラックで持っていく段取り。
伊東のK林さんとは現地合流予定です。

明日は、いよいよ2009K4GPセパン24時間耐久のレース車両のコンテナ積み込み日です。
自宅AM5:00出発!
御殿場方面の雪は大丈夫かなあ・・・
富士SW付近の道路の凍結があるとうちの積車が登れないんだけど・・・(--;

C O M M E N T
ご苦労様でした!
雪の無い事を祈っております。
くにじ    [2009/1/14(水) 23:44]       
毎度お世話になっております。
おぉぉ〜っとっ!! 本日はセパンに向け
レース車両の積み込みでしたか。
…でっ、無事に積み込みできたかな。
しかし、こんなん車を積んで走ってたら
目立つでしょ〜なぁ〜っ(^^)
坊さん     [2009/1/15(木) 12:33]       
>くにじさま
>坊さんさま
今日、ヨタシチ君の積み込みに行ってきました。
おかげさまで、とっても暖かい日で雪も道路にはありませんでした。良かったぁ・・・(^^;
ポンコツおじサム    [2009/1/15(木) 21:34]       

2009年 1月 12日 (月)

2009/01/12 ヨタシチ君の準備大詰め・・

by ポンコツおじサム

20090112__83g_83_88_83_5E7_81_40_83Z_83p_83_93_82_D6_8D_C5_8C_E3_82_CC_8F_80_94_F51.jpg
タンクへの燃料補給用注ぎ口延長加工。
20090112__83g_83_88_83_5E7_81_40_83Z_83p_83_93_82_D6_8D_C5_8C_E3_82_CC_8F_80_94_F52.jpg
外気温は37度位まで上がるので、人間冷却用導風ダクト対策
20090112__83g_83_88_83_5E7_81_40_83Z_83p_83_93_82_D6_8D_C5_8C_E3_82_CC_8F_80_94_F53.jpg
ドラシャブーツ交換、ここの角度が一番きつい
20090112__83g_83_88_83_5E7_81_40_83Z_83p_83_93_82_D6_8D_C5_8C_E3_82_CC_8F_80_94_F55.jpg
ゼッケン灯・ヘッドライトなどのついたFカウル
2009年2月12〜13日開催のK4GPセパン24時間耐久レース用マシンのコンテナ積み込みまであと3日!
マレーシアまでの車両輸送方法は、御殿場でコンテナに詰め込んでトレーラーが埠頭まで運び、そこから船積みするのだ。

本日は、トヨタ7Jr,のドライブシャフトブーツ取替え・ゼッケン灯取付け・時計取付け検討、燃料補給用注ぎ口延長(Y本様アリガト)、その他持ち物チェック!

N津川君が来てくれると作業が早い早い・・・(^^)
体調がイマイチの私としては本当に救いの天使に見える・・・です。

K4-GP用コンテナ積み込みの集合時間は、富士スピードウエイ近くに1/15の朝8:00!なのだ!

あの坂道の雪は大丈夫でしょうか?


・・・にしても、いくら着込んでも夕方からやたら寒くてしょうがない。
正月の風邪がぶり返しているんだろうか?
ヤバイっ!  (*_*;


2009年 1月 8日 (木)

2009/01/07 ドラシャ確保。

by ポンコツおじサム

20090108_81_40_83_7D_81_5B_83_60_83h_83_89_83V_83_83_81_40_83g_83_88_83_5E7_97p.JPG
マーチ用のドラシャ加工前
20090108_81_40_83g_83_88_83_5E7_97p_83h_83_89_83V_83_83_83u_81_5B_83c.jpg
ドラシャブーツ製造会社は、ご近所のNTN製なんですね。
K4GPマシンのヨタシチ君(トヨタ7Jr,)は、
日産ザウルスJr,の基本フレームにスズキK6Aエンジンを載せて使ってます。

ザウルスJr,の前後ハブは、マーチもフロント用を流用使用してます。
うちのヨタシチ君はK6Aですのでミッションはスズキ製です。
よって、ドラシャは、内側はスズキアルト+外側は日産マーチの合体構成です。

2009年K4-GPセパン24時間耐久用のスペアシャフトも当然「2コI」のヨタシチ君専用品になります。

昨日、遠○商会のI川さんに依頼してあったマーチ用のドラシャが入ったため、既に保存してあるスズキ用と合体加工すべくいつものTRSに持ち込み。
結構面倒な加工作業があるのですよ。
(Y本さんもよろしくお願いします)
これが出来ればシャフトについては安心安心です(^^)

積み込みまで後7日です。

C O M M E N T
http://ethanlen.dousetsu.com/map.html 15 человек на сундук мертвеца http://richardbevis.dousetsu.com/map.html eminem when im gone текст песни http://hiramsamson.dousetsu.com/map.html автобусы санкт питербург
klaxxr     [2011/1/23(日) 03:25]       

2009年 1月 6日 (火)

2009/01/05 K4-GPテストデイin富士SW

by ポンコツおじサム

20090105_K4GP_95x_8Em_91_96_8Ds_89_EF_81_401.jpg
N岸さん、初乗りに出発!
20090105_K4GP_95x_8Em_91_96_8Ds_89_EF_81_402.jpg
薄暗くなったところで光軸合わせ。
20090105_K4GP_95x_8Em_91_96_8Ds_89_EF_81_403.jpg
フロンテクーペの皮被った、シングルシーターのレーシングカー。
20090105_K4GP_95x_8Em_91_96_8Ds_89_EF_81_404.jpg
スバルサンバーベースのロータス23?
・・・行ってきました。
富士スピードウエイのK4GP走行会(テストデイ)。
走行時間は、夕方4〜5時という薄暗くなる時間帯です。
参加台数は思いのほか少なくて、15台くらいですか?
前回2007年セパン24時間耐久の優勝マシンのポルシェ908Jr,も来てました。
うちのヨタシチ君は、K6Aエンジンの慣らし運転と追加ヘッドライトの光軸調整を兼ねてます。
さらに新メンバーN岸さん自身の慣らし運転も・・・。

天気は若干曇り空でパラッと小雨も降ることがありましたが、エンジンと人間の慣らし運転は順調に終了。
ライトの取り付け関連や光軸も大きな問題も無く終了。
ホッとしています。
いまさら大きな問題が発生すると、15日積み込みまでに又深夜労働が待ち受けますので・・・(笑)

マッドハウスのS山御大もいつもの雰囲気と相変わらずの服装で仲間と雑談しておりました。
輸送コンテナへ積み込みまでいよいよ後10日です。

C O M M E N T
羨ましいな〜
写真を見ると私も走りたくなってしまいますよ。
セパンに向けて順調ですね。
皆さんの話を聞いていると
行けない私は涙か・・・

私の方は
夏に向けて車作りにがんばりますよ。
haneuma328    [2009/1/7(水) 10:06]       
haneuma328さま

セパンは遠い先と思っていた1年前でしたが、アッというまでした。
ということは、「夏のK4GP」もすぐですよ。
クルマ作り、がんばってくださいマシ(^^)
ポンコツおじサム    [2009/1/8(木) 10:46]       

2009年 1月 4日 (日)

2009/01/04 K4GPテストデイの準備

by ポンコツおじサム

20090104__83_88_83_5E_83V_83_60_8CN_83w_83b_83h_83_89_83C_83g_93__93_941.jpg
追加の3連補助ヘッドライト点灯! 
20090104__83_88_83_5E_83V_83_60_8CN_83w_83b_83h_83_89_83C_83g_93__93_942.jpg
ゼッケン灯は高輝度LEDで
20090104__83_88_83_5E_83V_83_60_8CN_83w_83b_83h_83_89_83C_83g_93__93_943.jpg
スーパーセブン御用達のSPA製バックミラーも追加
20090104__83_88_83_5E_83V_83_60_8CN_83w_83b_83h_83_89_83C_83g_93__93_944.jpg
いよいよ明日は富士SWのK4GPテストデイ
相変わらず「風邪」は直らず・・・
エコパサンデーランにも行けず、午前中はおとなしく寝てました。
・・が、明日(1/5)の「K4-GP富士SWテストデイ」に向けて、
ヨタシチ君(トヨタ7Jr,)のヘッドライトの配線をしなければ・・・(--;

と思っていたら、神の声です。
N津川君からお助け電話でした。
忙しい中をオウルガレージまでヨタシチ君作業をしに来てくれるそうな・・・
ありがたやありがたや・・・m(__)m

エイッと根性入れて、私も午後から起き出してオウルガレージ工場に。

N津川君主導で、追加の補助ヘッドライト3個とゼッケン灯(高輝度LED)を取り付け配線しました。
O野田氏・Y田氏・T内氏も応援に駆け付けてくれて一気に作業がはかどりました。
ついでに、後方視界確保のためスーパーセブン用のバックミラー(SPA製)も取り付け実施。
明日は、OH済みのエンジンの慣らし&チェックとライトの光軸調整、ミラーのブレ等の確認も一緒に行うことになりました。

新メンバーN岸さんも初乗りに東京から来てもらえることになりましたし、
たった1時間の走行会にやる事盛りだくさんです。
K4GPinセパン24時間耐久のコンテナ積み込みまで後10日・・・(汗)

たぶん私は乗りません・・・寒いので・・・(爆)

C O M M E N T
2時頃には行きまっせー!
寒いから体調には注意ですね、って今しがた消防団で火災出動から戻って来たばかりでチョット咽が痛いッス、「今年」はあたり年らしくすでに全焼2件目… 厳しい!
iceman    [2009/1/4(日) 22:23]       
ご苦労様です!
今日辺りは駆け込みで色々と作業をやっていると思ってました。
覗いてみたい気持ちも有りましたが、セパンの土産話までじっと待ってることにしました。
楽しみですね〜〜!
くにじ    [2009/1/4(日) 22:39]       
体調の悪い中お疲れ様でした!あの後組み上げてしまったのですね!車も仕上がりましたので後は人間のほうを完治してください!お大事に!
プロジェクト34    [2009/1/5(月) 00:15]       
セパンの準備楽しそうでいいですね。(大変だけど)
本来ならば私も準備に追われているはずなのに・・・
私の方は
2月に入ってから一生懸命
車いじりやりますよ。
若くはないので無理をしないでお体大切に。
haneuma328    [2009/1/5(月) 11:11]       
>haneuma328さま
>若くはないので無理をしないでお体大切に

こんにちは。
あはははは、見事にはまりました。
ヨタシチ君のフロント周りをエイっと上げたら、腰が逝ってしまいました。
歩くのも、寝返りも、靴下履くのも難儀です。
でも、K4GPテストデイにはちょっと無理して行ってきましたよ。
(顔は笑いながら・・・、モチロン乗りませんが)
お正月から、風邪とミニギックリのダブルパァ〜ンチ! (-_-;
ポンコツおじサム    [2009/1/6(火) 13:00]       

2008年 12月 31日 (水)

2008/12/30 K4GPセパン24時間耐久用ライト

by ポンコツおじサム

20081230__83_88_83_5E_83V_83_60_95_E2_8F_95_83_89_83C_83g_8E_E6_95t1.jpg
3連のイカリングの迫力? 
20081230__83_88_83_5E_83V_83_60_95_E2_8F_95_83_89_83C_83g_8E_E6_95t2.jpg
ライトポッドは無しでも良いか?
20081230__83_88_83_5E_83V_83_60_95_E2_8F_95_83_89_83C_83g_8E_E6_95t4.jpg
ドライバーからはこんな感じ・・。
ikaringmaru1.jpg
イカリングを点灯してみると・・・。
年末も押し迫りましたが、やっと工場内も一段落したのでヨタシチ君の作業です。
2008年2月のセパンサーキット24時間耐久レースに向け、夜間走行用のヘッドライト取り付けを実施。
夜間ライトについては、前回出場車はミニ1000を使用したため、H4のHIDセット(イーグルアイ)をスポンサーさんより提供していただきました。
今回は、シングルシーターの車両のため悩んでいたところ、
K4GPマシン孫紫電に付いていたプロジェクターヘッドライトを思い出して、K4GP事務局に相談したところ、同型を教えていただきました。
「APA LED-GLO-Ring ANGEL-EYES-FOGLAMP 'X・Power 」
さらに、”無償”で送ってきてくれたではないですか!
これカッコイイっすね。(イカリングライト付きです)
おぎすさん、ありがとうございますm(__)m

・・・で、
いろいろ検討した結果、ノーズの傾斜面に3個並べて装着することに決定!

アルミ材料(Y本加工所よりの寄付品)をベースに設置台を作り、
ほぼ完成。
点灯テストで壁に照らすも良い感じ(^_^)
後は配線ですね。

あっ! まだナンバー灯も付けなきゃ! (汗)


2008年 12月 30日 (火)

2008/12/29 ヨタシチ君、エンジン積み込み

by ポンコツおじサム

20081229_81_40_83_88_83_5E_83V_83_60_83G_83_93_83W_83_93_8A_B7_91_951.jpg
積み込み中の写真はなかなか撮れないんだよなあ・・・(--;
20081229_81_40_83_88_83_5E_83V_83_60_83G_83_93_83W_83_93_8A_B7_91_954.jpg
サイドラジエーター側
20081229__83g_83_88_83_5E7_83G_83_93_83W_83_93_8D_DA_82_B9_91_D6_82_A6.jpg
K6Aターボエンジンが積み込み終了。
P1001754.JPG
エンジンが昨日組みあがりました。

来年2009年2月マレーシアで開催の、K4GPセパン24時間耐久用のヨタシチ君(トヨタ7Jr,)用です。

エンジンはスズキK6Aターボ+5速ミッション+スズスポLSDです。
一時はNAエンジンも検討しましたが、今回のK4-GPセパン耐久レースは、
ガソリン消費に余裕があるようなのでターボエンジンで行くことにしました。
といっても、基本的にチューンはせずノーマルベースでOH実施。
いつもの仲間(TRS)のところで慎重に組み立てしました。
いつものメンバー、N津川君とオウルガレージでエンジン積み込み。
シャカシャカと手際よくエンジンクレーンで載せて早速エンジン始動!
あれ? 水漏れ? 
はい、サイドラジエーターのパイプのクランプの締め込み不足でした。
気を取り直して再始動。
とりあえず”バッチリ”です(^^)
今回は、タービンも新品(以前ssさんにいただいたエンジンの物を加工して使用)にしましたので万全です。
(タービンの慣らし運転も必要ですが)
1月5日のK4GP富士SWテストデイに向けて最後の調整中です。

後は、「補助ヘッドライト」の追加作業が残ってますが、クルマはほぼこれで行くことになりそうです。

1/5は雪?かなあ(^^;


2008年 11月 25日 (火)

2008/11/24 K4-GP用K6Aがバラバラに

by ポンコツおじサム

CAN08BFL.jpg
スズキK6Aターボエンジン
来年2月開催のセパン24時間耐久用のヨタシチ君のスズキK6Aターボエンジンをバラバラにしました。

走行11万キロのアルトワークスからのエンジンでしたが、
あまりにもシリンダやピストン等の状態が良いので
どう見ても10万キロオーバーのエンジンでは無さそう・・・。
たぶんエンジンを載せ替えていた感じです。
ラッキー(^^)
このエンジンなら我貧乏チームは、ピストンは替えずにリングのみ交換としました。
但し、タービン・ウオポン・シールやベアリングなどの各種消耗部品はモチロン全て交換です。
これで、セパンサーキットで24時間後のゴールを迎えることが出来ます・・・・たぶん(汗)

C O M M E N T
やってますね〜!!
ウチもそろそろエンジンバラそうかと思ってます〜....
あっという間に積み込み時期になりそうです....
iidacars    [2008/11/25(火) 16:35]       
お疲れ様です(^o^)丿

昨日の今日で精力的ですね。
その元気はドコから!?(^^)
dotsix     [2008/11/25(火) 22:57]       
>iidacarsさま
あっ! というまですよ。やらないと進まないし・・・焦りますね。

>dotsix さま
さすがに、11/23「やらまいCAR」の開催日はお疲れモードでした。
(それでも、夜仕事で日産チェリーを見に行きましたが・・・)
私には、ホントに頼りになる相棒が居るのですよ(同じご職業です)
ポンコツおじサム    [2008/11/26(水) 10:01]       

2008年 11月 22日 (土)

2008/11/22 トヨタ7Jr,のエンジン降し

by ポンコツおじサム

20081122__83g_83_88_83_5E7_83G_83_93_83W_83_93_8D_7E_82_B52.jpg
K6Aターボ
20081122__83g_83_88_83_5E7_83G_83_93_83W_83_93_8D_7E_82_B53.jpg
20081122__83g_83_88_83_5E7_83G_83_93_83W_83_93_8D_7E_82_B54.jpg
ガラァ〜ン・・・としたサブフレーム
20081122__83g_83_88_83_5E7_83G_83_93_83W_83_93_8D_7E_82_B55.jpg
N津川さん作業中!
2009年2月開催のK4−GPセパン24時間耐久に向けて、
トヨタ7Jr,のエンジンが降りました。

年々厳しくなる使用燃料の制限に合わせ、K6AターボからNAにしたいところですが、今回のセパンはこのままターボで行きます。

以前、ご好意で譲っていただいた最新のK6Aのマイルドターボどドッキング予定でした。
ところが、同じK6Aでもことごとく違うんですね(--;

現在、型式が同じK6Aを並べて使えるところを現物合わせで検討中。
ほとんど無理っぽいですが・・・。
でも、何とか12月の半ばまでにOH後に積んでテストラン&ナラシをしたいところ。

セパン向けの車両積み込みまであと何日あるのぉ?


2008年 9月 28日 (日)

2008/09/26 BS朝日からDVD来る!

by ポンコツおじサム

20080926_CG_2DTV_82_CCDVD_97_88_82_E91.jpg
20080926_CG_2DTV_82_CCDVD_97_88_82_E92.jpg
来ました!
「BS朝日」さんから、CG-TVの2008夏のK4GPを録画したDVDが。

とりあえず、何とか見ることが出来たCG-TVの映像ですが、
いつまでもY本さんのSONY8ミリビデオカメラを借りている訳にもいかずどうしよう・・・と思っていたら、BS朝日からDVDが来ました。
ありがとうございましたm(__)m

さすがにデジタルだけあって鮮明に写っております。

つくづく思ったのは、R車輌やってる人たちは「おっさん」だった事。
うちは、まだまだ若い方だったんだぁ! と気がついた(笑)
でも、インタビュー時の顔は完全に「疲れてるゼィ」という感じ。
そりゃ、この日までまともに寝てないモンね。

と、思っていたら今度は他からももう一枚DVD到着。
千葉に居る長男K太朗がわざわざ気を利かして送ってくれました。
泣けるなあ・・・(ToT)  
アリガトね。


前ページ 次ページ








RSS

Ringworld
RingBlog v3.10e
_Since:2010.09.20_
today
yesterday