ポンコツおじサムの部屋(オウルガレージ)へようこそ!(^o^)丿
 

 
★★ 最新版(新着情報!)は右列の【トップページ】をクリックしてね!★★ 
 
★又は「ポンコツ日記(表題)」をクリック!(メイン画面にならない時あり)★
 
小画像をクリックすると、大きくなりますよ♪ 
前ページ ちょっと ひとり言の記事 次ページ
06/09(金) 
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
05/29(月) 
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
05/25(木) 
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
05/17(水) 
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
05/09(火) 
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
05/07(日) 
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

2006年 7月 19日 (水)

7/19 スズメバチの巣はやばいっ巣

by ポンコツおじサム

1153315981.jpg
脇屋のかも居にあるスズメバチさんの住居。
少なくとも片方は既に
”お留守”
のようです。

もう片方のお宅はご在宅でしょうか・・・・?
微妙?

あまり”ハチ”が飛んでないとこを見ると
こちらもお引越しが済んだのでしょうか?

いずれにせよ・・
あまり気持ちの良いものではありませんねぇ


2006年 7月 18日 (火)

7/18 携帯の電池がふくらんだ!

by ポンコツおじサム

1153214840.jpg
最近携帯電話で話し中に良く電源がプツッと切れた・・・

”電池切れ”である。

いよいよ相手に迷惑掛かるので、
ムーバの電池を新規購入。
”1400円”

取り替えようと電池を外したら・・・
”プックリと膨らんでる”

ええええ?
なんでだろう?
なんでだろう??

聞くところによると
”頻繁に充電する人”
”充電しながらパケや通話する人”
がなるらしい・・・
充電熱と使用時の熱でオーバーヒートになるとのこと

えええ?
そんなこと取説に書いてあったっけ?

電池が無くなるのが怖くて充電するし、
通話切れるのがいやなので充電したまま通話したのに・・
こりゃ難しいなあ・・・

ま、
携帯が復活したから良しとするかぁ・・・


2006年 7月 4日 (火)

2006/7/3 我が家の家紋

by ポンコツおじサム

1151938802.jpg
庭先に紫の花が咲きました。
桔梗の花の紫が梅雨空に映えますね。

我が家の家紋は
”丸に桔梗”
何かと縁があります。

ちなみに花言葉は

”清楚”
”気品”
”誠実”
”変わらぬ愛”

で、
その咲く姿はオレ自身ともピッタリ!?
でも、
一つ不思議な事は・・・
”秋の七草”
に入っている事ですね。
きっと秋に咲く桔梗もあるのでしょう
薬にもなるらしいし・・・

紫が綺麗・・・


2006年 6月 29日 (木)

6/29 半鐘がカンカンカン・・・

by ポンコツおじサム

1151591051.jpg
たぶん・・・

河川が増水した時に警告のために鳴らす

”半鐘”

だとオレのカンでは思うのですが・・・
うう〜ん、違うのでしょうか???

菊川市の堤防で見つけたヤグラ。

正直、この手の堤防にある半鐘は初めて見た!

火の見ヤグラは、消防団在籍時代に
防火週間の警鐘を叩きに昇ることが
幾度となくあったが・・・

お役目上、ヤグラが低くても
問題は無いわけですな・・・
でも、
台風や大雨の日に、この半鐘を鳴らして
はたしてどこまで聞こえるのだろうか?
本当は
”火の見ヤグラ”だったりして・・・?

微妙にわからない・・・


2006年 6月 19日 (月)

6/19 これはなんという意味すかぁ?

by ポンコツおじサム

1150728030.jpg
わからない?
わからない??
わからない???

だれか教えてくださいませm(__)m

”以引渡半”

ってなになに?
どういう意味なの??

国道1号線、掛川バイパスを西から登って行くと
見えてくる看板です。

"引を以って?半を渡す?"

誰か教えてチョ〜

C O M M E N T
珍答:建築会社の社是?「引渡しを以って半ばとす」=「引渡しが済めばはいさようなら」ではなく「引渡しまでが仕事の半分。後々の保繕・修理継続が仕事の半分。いつまでも責任を持って建築いたします。」とでも解釈するのでしょか?誰か正解をお願いします。
yotahide    [2006/6/20(火) 22:58]       

2006年 6月 9日 (金)

6/8 郵便局には看板娘

by ポンコツおじサム

1149858119.jpg
郵便局には「ゆうパック」を時々発送に行く。
で、
局に入ると真っ先に出迎えてくれるのが彼女である。

”あやや”こと、松浦亜弥さんですね。

”OKマーク”
をして、こちらを見ている。

”顔がちっちゃぁ〜い!”

人差指と親指での見事な、OKマークの”〇”である。
こんなには普通、なかなか丸くならないぞぉ〜

最近はこのOKマークを貼ったレースカーも
サーキットで走っていませんね。
1970年代のレーシングカーのステッカーとしては
”三矢サイダー”と”OKマーク”
は定番中の定番だったのにね。
OKマークは、0.03mmと決まっていたのものです。
モチロン、NGKやBSマークも貼ってあったね。

ところで、
”あやや”の公称年齢は”19歳”らしいのですが、
実際の所、何歳なのでしょうか?
あまりにも、とっても、しっかりし過ぎた、
”19歳?”ですねえ・・(--;

C O M M E N T
こんにちは、初めてのコメントです。
あやや、26歳説が今のところ有力だそうです。
44ヨタ    [2006/6/13(火) 18:47]       
あやややや?
26歳っすかぁ?
公称19歳と7歳も違っちゃまずいっしょ?
年の差が7歳ったら、赤ちゃんと小学1年生ですよ。
いくらなんでも・・・
でも、あの”お顔”をよく見ると・・・???
ポンコツおじサム    [2006/6/14(水) 00:29]       

2006年 6月 4日 (日)

6/3 チャングムの誓い 完結!

by ポンコツおじサム

1149350586.jpg
実に長かったぁ〜
やっと、本日「最終回」です。

”第54話 我が道”

NHKも最初は見てましたが、結局は
”ツタヤのレンタルDVD”
これの利用で1日で1〜2話づつ進んだ。
1話で、正味1時間ありますから
けっこうな量ですねぇ

お話の中身は・・・
「16世紀初頭の朝鮮王朝時代を舞台に、実在の
医女チャングム(長今)をモデルにして描かれた
韓国の時代劇。韓国では最高視聴率57%!を記録。
母の遺志を継ぎ宮廷料理人の頂点を目指すチャングム
宮廷内の権力争いに巻き込まれながらも、やがて
医学を学び、最後には王の主治医という地位に
登りつめる韓国版サクセスストーリー。」


興味のある方はど〜ぞ。
ちなみに、オレは女房が見ていたのをちらちら見ていて
ついつい、はまってしまった。
これって、”冬のソナタ”と同じパターンだ!
話の展開がテンポ良く、小気味良いのが好感です。
俳優さんも実にうまいし、料理も実際に作るし本格的ですぞ

最終回は「54話」までで長いですから、
ユック〜リとお楽しみください(^_^)

ちなみに、主題歌は

”オナラ”

ひたすら”オナラ”と連発しながら歌います。
”私の元に来てください”という意味だそうです。

臭いは残りませんでしたが、耳にはすごく残ってます(笑)

C O M M E N T
へへへ
私は、チャングムの撮影セットに行ったことがあるのですぞ。
ソウルから車で1時間の田舎にあるのじゃ。
屋根瓦が発泡スチロールでできていたりするのじゃ。
最近はツアーのコースにもなっているのじゃ!
じゃじゃじゃ。
ヨタ乗り    [2006/6/5(月) 18:04]       
遂にツアーのコースに設定されたのですか・・・?
やはり、韓国にとって日本人は良い観光資源のようですねぇ
TVで見ると瓦がスチロールには見えないのですが、TV画面は撮り方でうまく本物のように写りますな。まだDVDは借りてあるのでもう一度チェックしてみよう!
ポンコツおじサム    [2006/6/5(月) 22:27]       

2006年 5月 29日 (月)

5/29 青さぎ?

by ポンコツおじサム

1148908107.jpg
オレんちの前の田んぼに舞い降りた
”青さぎ”
(だと思っていますが・・)

最近、TVドラマで
”白さぎ””黒さぎ”
なんてのをやってます(知ってます?)
このTVドラマは、”詐欺”の話ですが、
田んぼに居たのは、
”鷺”の方です。

毎年この辺の田んぼにやってきます。
「あ、今年も居た!」
と思い、
デジカメですぐさま撮ったんですが、
画像にしたら
”メチャ小さい”

見つけた時の鳥の大きさとえらい違いでした。
人間の目って、自分の欲しい所だけ、
”ズームアップ”してくれるんですねぇ。
いらないところは、カットして・・・
とっても便利なシステムです。

人間の能力にあらためて感心感心・・・

C O M M E N T
青サギはサギ科の中では最大の大きさをもっているので結構圧倒される
大きさなんですよね。他にダイサギ、チュウサギ、コサギとそのまんま
に大きさで名前がつけられていたりするのだ。以上日本野鳥の会からの
補足情報でした。(・∀・)
けんいち    [2006/5/31(水) 20:59]       
ほほぉ・・・(-_-)
なるほどなるほど、ためんなりました。サンキュです。
ポンコツおじサム    [2006/5/31(水) 22:13]       

2006年 5月 25日 (木)

5/25 しころも?

by ポンコツおじサム

1148564710.jpg
旧豊岡村→森町へ・・
ブオ〜ンと走っている時に偶然発見!

”しころも”

って、
なんだっけなんだぁっけ???
うう〜ん、どうも、
”とうもろこし”の事なのね

”売直”だし、
”園農”だよ。

”しころも”食べてみたいなあ

なかなかシャレの利いた?看板です。

C O M M E N T
この手の看板探すの楽しいですよね
で、
すびばせんが、きんのう(土曜)放映の例の番組、ビデオ貸して頂けますか?
所用で観られず、録画も失敗(別のチャンネル録画してた)してしまいました。
とほほ
また電話しまっす(^^;
私信ですびばせん
元同僚San    [2006/5/28(日) 22:02]       

2006年 5月 17日 (水)

5/17 また雨・・・

by ポンコツおじサム

1147877778.jpg
どうしたんでしょうか?
今日も雨・・・

”風薫る五月晴れ”

はどこに行ったんでしょうか?
気持も沈みそうな毎日です。

ワイパーが動いているフロントウインドウ越しの
景色を毎日見ているこの頃・・・

お日さまは一体どこに・・・

C O M M E N T
お久しぶりです。TR4乗りのくにじです。私も本日、ブログを立ち上げました。ホームページは全然更新していないので、ブログでは少しづつでも書き込んでいくつもりです。宜しくです。
http://blog.band-navi.net/kuniji/
くにじ    [2006/5/20(土) 22:07]       
くにじさま。お久です。TR4は良いですね。ミケロッティのイタリアのセンスをイギリス人が名門スポーツカーTRに採用した・・という意味では非常に記念すべきスポーツカーだと思います。かっこいいし・・。またクルマ遊びしましょ(^o^)
ポンコツおじサム    [2006/5/22(月) 16:55]       

2006年 5月 9日 (火)

5/9  五月晴れは?

by ポンコツおじサム

1147175953.jpg
ここんところ、雨続き・・・
お茶刈りも葉が濡れていては出来ず、
茶の木の新芽は伸びるばかり・・

お茶農家にはちょっと困った雨ですね。

”風薫る”
”五月晴れ”

もう少し先かな・・

早く来い!

でも、
”五月病”
”五月雨”と
”五月蝿”は、
あまり歓迎しませんね


2006年 5月 7日 (日)

5/7  「海猿」は・・・

by ポンコツおじサム

1147006962.jpg
大型連休最後の日曜日
朝から、”雨模様”で
”しっとり”としています。
ここんとこ何かと忙しくユックリできなかったので、
好きな映画を妻と観に行ってきた。

”海猿”

前々日にインターネット予約をして、
時間的には更に余裕を持って8:15自宅出発!
朝一番の開演時間である9:40上演開始に合わせ
ザザシティの5F駐車場へ滑り込む。
「早過ぎるなあ・・・」
という妻の声に
「スターバックスコーヒーでも飲みましょ」
ということで1Fにて喉を潤しに・・・
雨の朝のせいか人影まばらな駅前通りを
見ながら熱〜いコーヒーを一杯。


”海猿”

は良かったですよ。ハイ
伊藤英明・加藤あい・佐藤隆太とも実に良いっす。
多少、
「オイオイ、ちょっとそれは・・・」的な
”ベタ”
な作りは有りますが、それはそれで感動的なので
”良し!”
としましょう(^_^)
初回・TVドラマ・今回とそれぞれに見ごたえがありました。
キャストも良いし、作りも良いし、CGも良い。
派手なCM等で”噂先行型映画”でしたが、
十分な出来でしょう!
満足で映画館を後にした雨の日曜日・・・

チョッとだけのんびりさせてもらった。

C O M M E N T
外は雨、スタバーのカウンターに並んで座る二人。
フランス映画の一場面みたいですね。
yotahide    [2006/5/7(日) 23:06]       
いえいえ・・・ コーヒーは熱くて熱くてヒーヒーでした。
それにしても、雨の日というのは静かですね。街の雑音を雨や湿気が吸収してしまうのでしょうか?
ポンコツおじサム    [2006/5/8(月) 21:25]       

2006年 5月 5日 (金)

5/5 フクロウの夕食タイム

by ポンコツおじサム

1146837804.jpg
おとなしくて日がな1日、ジットしているように見える
フクロウですが、
実は、

”猛禽類”

です。
そう、フクロウの夕食は

”ヒヨコ” でした。

食料用に
”冷凍ヒヨコ”
なるものが、ペットショップで販売しているらしい。
”冷凍ウズラ”
もあるらしく少し大きい感じがした・・・

可愛いいでたちの鳥ですが、
実はくちばしも足も強い力があって、
鳥ですがたくましいですよぉ〜。
この左足で掴んでいる”ヒヨコちゃん”は
この後数十分後までには
フクロウの胃袋に消えていきました。

5/5 ユニ〜ックな鯉のぼり! (^_^;)

by ポンコツおじサム

1146837143.jpg
ユニックでユニーク!   (^_^;
今日、5月5日は

”こどもの日”

アチコチで、
”鯉のぼり”が
子供の成長と健康を祈って
スゥ〜イスイ 
と、
5月晴れの空に気持ち良さそうに泳いでいます。

でも、
この”鯉のぼり”って、
上げるのも・降ろすのも結構大変なんだよね。

と、
思っていたら・・・

”グッドアイディア!” を発見!

ユニッククレーンのブームを使って、鯉のぼり上げている。
これはいいわ!
あげ降ろしが油圧調整一発!

”ユニック” だけに、とっても
”ユニーク!” ってこと。


2006年 5月 3日 (水)

5/2  お久しぶりねえ〜ん(^o^)

by ポンコツおじサム

1146659487.jpg
愛犬エス ⊆^U)┬┬~
”愛犬エス”

U^ェ^U

久しぶりに二人?で顔を見合わせました。

10日間ぶり
新鮮です。

おまえは相変わらず良い子だなあ・・・(^^)

また、毎日ヨロシクね(^_^)


前ページ 次ページ








RSS

Ringworld
RingBlog v3.10e
_Since:2010.09.20_
today
yesterday