| 
                     
                      2012年 10月 24日 (水)
                     
                    
                      
                         2012/10/24 パンダの穴? (^▽^;)
                      
                      by ポンコツおじサム 
                      
                  
                    
                      
                         
                            
                           フィアット パンダ君。お隣はローバー114GTi君。ちょっと似てる?(^▽^;)
                           
                         
                         
                            
                           触媒とエンドマフラーの間を交換しました。リヤの足回りがユニークです。
                           
                         
                            
                           この長さでゴソっと交換します。
                           
                       | 
                     
                   
                      パンダさんのお尻に穴が開いてしまってブーブー言ってます(笑)
 
フィアットパンダは、相変わらず根強い人気があるクルマです。 
乗っているマニアの方たちに言わせると、 
「これいいんだよ〜」とべた褒め。
 
たしかに、ボディサイズも、排気量も、使い勝手も”シンプルに普通”で良いと思います。 
どうも、そこが一番のお気に入りの部分らしいです。 
まさに、シンプルイズベストでございます。
 
今回は、マフラー中間タイコに穴開きで入場です。 
同じパンダでもマフラーに種類があるらしく、年式や車体番号等をキチンと伝えて取り寄せていただきました。 
・・・ですが、 
ショップさんいわく「たぶん、日本車部品みたいには合わないので、追加工は必要だと思ってね」とおっしゃる。 
ま、そんなモンだろうと思って作業するから良いですが、案の定、そのままでは付きません(^^; 
現在装着されているパイプを前後を鉄ノコ等で切って、そこへ差し込んで接続する・・・だけのはずですが(笑) 
結局、異径フランジパイプと溶接作業で取り付けました(;^Д^A ```
 
バオバオと爆音だったパンダ君のオナラも、グッと静かになりました(^o^)
                      
                      
                      
                       
                    
                    
                    
                    
                      
                        
                        
                          ラーメン屋    [2012/10/26(金) 09:50]        
                       
                      
                      
                        
                        
                          #47スパホリキクちゃん    [2012/10/30(火) 13:10]        
                       
                      
                        
                        
                          ポンコツおじサム    [2012/10/30(火) 20:43]        
                       
                     
                     
                     
                   |