ポンコツおじサムの部屋(オウルガレージ)へようこそ!(^o^)丿
 

 
★★ 最新版(新着情報!)は右列の【トップページ】をクリックしてね!★★ 
 
★又は「ポンコツ日記(表題)」をクリック!(メイン画面にならない時あり)★
 
小画像をクリックすると、大きくなりますよ♪ 
前ページ クルマ関連イベントの記事 次ページ
10/23(月) 
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
06/13(火) 
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

2006年 10月 23日 (月)

10/23 DVDが来たぁぁ〜!

by ポンコツおじサム

1161606551.jpg
お待ちかねの

”DVD”が到着した。

今年8月15日に富士スピードウエイで開催した、

”K4GP 富士SW 1000Km耐久レース”

のマッドハウス編集のDVDビデオである。
エントリーフィーから考えても無理なヘリコプター撮影まで
使ってマッド杉山氏が作成した自信作!?。

早速、”視聴”した。
おおおおぉっ!
プロローグは、セピアなノスタルジー調。
エスハチやヨタハチなども登場しシックな雰囲気!
そして、おなじみルマン式スターター必須の
”仮装”の楽しい映像が続く。
そしてそして、
緊迫の”スタート!”
ヘリコプター撮影も相まって見事に迫力満点!

我チームSTING浜松の
”ミニ1000”は、
クラッチが壊れて、
たった4週しか走れなかったにも関わらず、
絶好の位置で映像に何回も収まっているではないか。
嬉しいなあ(^o^)
そして、K又君からお借りした
”ヨタハチレーシング”
もしっかりと入っている。
モチロン、
K又チームのパブリカ800もバッチリと。

そして、ミニ1000に加え、
チームシルバーのプリウスでも走らせてもらい、
ハイブリッド部門に3位入賞もしたオレは
表彰式映像にチョコっとだがニコニコで写ってる(笑)
ムーンクラフトのY良さんのアップも予想外のお宝映像も。
その他、見所が満載満載満載満載・・・・。

いやあ、コリャいいわ (^_^)v

つくづくこのK4GPレースに参加していて
良かったと思える内容の秀作です。

MAD杉山氏の編集センスはまさにVeryGoodです。

よおっ〜し、2月はセパンにも行くぞぉ!

10/22 朝から「やらまいCAR」打ち合せ・・・

by ポンコツおじサム

1161604610.jpg
”やらまいCAR Vol5”

まで、あと2週間となった。
今日は朝から、S瀬+K藤+S山(オレ)で作戦会議。
特に、土曜日の事前準備と
本番当日の日曜朝の参加車両の入場+駐車が
一番大変なのだ。

今までの
「国別」
「メーカー別」
「車種別」
だったのですが、少し見直して、
「入場順」
とする事にした。
これにより、
異なるメーカーや車種のクラブが一緒に来れば
同一の区画に並べる事がほぼ可能となる。
見学する方は、車種がバラバラなので見にくいかもしれませんが
それもまた楽し(^o^)
今年はこれでやろうという事で決定!

夕方まで
「アーデモナイ」「コーデモナイ」と
ワイワイと話し合いを実施。

「ま、何とかなるらぁ〜」 

ということで今日は閉会。

まだ、台数に少しだけ余裕がありますので、
エントリー受け付けてますよぉ。
ぜひ、参加をお願いしま〜す(^o^)/


2006年 10月 22日 (日)

10/21 K4GP inセパン24H打ち合わせ・・

by ポンコツおじサム

1161507267.jpg
”K4GP inセパン24時間耐久レース打ち合せ会”

に御殿場市の「御殿場市民会館」まで行ってきました。

夕方6:00〜とのことなので、掛川を4:00には出ようと計画。
でも土曜日は来店者が多いため(ありがたいです)、
結局、出発は4:30過ぎなってしまった・・・

N津川君と一緒に、急ぎ、御殿場へ向け出発!
ひたすら走り、市民会館へは6:30着。
すでにK林君が前から2列目という、特等席を確保してくれてあった。
マッド杉山氏の、説明(いつもながら前後や関連がバラバラ・・)
をじっくり聞くことが出来ました。
・参加台数は49台しか居ない(60台のはずだったのでは・・・)
 これにより1000万円弱くらいのお金が予定より足らなくなった。
・日本からの積み込みは、1月中旬でFSW近辺でコンテナへ積む。
 必ず積み込み要員を数名出して欲しい旨
・JTBへ早くツアー(飛行機)の予約をして欲しい。等々・・

いよいよ、本格的&具体的に動き始めた感じである。
2月のマレーシア・セパンサーキットは”真夏!”である。
ところが、日本は”真冬!” 
ここが一番、大変な気がする・・・

御殿場の友人宅に立ち寄った為、
掛川に、AM0:30頃着となった。
ガレージから「ミニ1000エンジン」をサニトラに積み込み、
トータスRSへ運搬準備し、本日終了!
長〜い一日であった。


2006年 10月 2日 (月)

9/30  「K4GPinセパン」打ち合せ会!

by ポンコツおじサム

1159720671.jpg
”K4GP inセパン24時間耐久レース”

の正式申し込みを9/20にし、
いよいよ本格な準備が始動!
セパンサーキット(マレーシア)は、
非常に暑いため人間もクルマも対策が必須となる。
が、
その前にやらなければならないことがヤマとあるのだ!

という訳で、
とりあえず参加が決定している6人で打ち合せ会開催。

飛行機やホテル等を含めた旅行の日程のこと。
レース車両の整備・予備部品・工具・油脂類等々・・・
各種費用の額・集金方法・リスク分担等々。

来年の2月10〜11日が開催日ですが、
それまでにJTB予約や車両の整備&運搬があります。

あああああ・・・
先は長いようだが、残された時間は少ない・・と思う。
ミニ1000は8月のK4GPのクラッチが壊れて、
”放置プレイ”のまんまだし。。(*_*;

でも、今からワクワクドキドキな海外レースではある。
もっと、みんなで行きましょうよ。
当STING浜松レーシングチームはまだまだ参加者募集中です。
興味のある方は、一報を下さいましぃ・・・

詳細はマッドハウスのペーシからどうぞぉ!
http://www2s.biglobe.ne.jp/~madhouse/menu.html


2006年 8月 24日 (木)

8/24 クルマ情報誌Gooに載ってます

by ポンコツおじサム

1156427997.jpg
”カーといえば グー!”

「クルマ情報誌Goo 2006/09/25 Vol.383 静岡版」
は明日から書店等で販売です。

これの、P156に全面広告で載ってまする。

”2006 やらまいCAR inエコパ Vol.5”

のポスターが丸ごと!
開催日は、2006年11月5日(日)
場所は、今回も”エコパ 西第2駐車場”です。
参加台数は、二輪&三輪&四輪 合わせて、250台位を予定。
ガレージセールもやりますよ。

過去に参加していただいている方には、
DMを送らせていただきます。
よろしくお願いいたしま〜す。

おいおい、HPもUP予定有り。

今年の「やらまいCAR」も楽しく開催したいと思ってます。
皆様のご協力をお願いしますよぉ〜(^o^)/

C O M M E N T
いよいよ開催が近づいてきましたね。一昨年は別用でいけなかったので、4年ぶりに今年こそは行きます!
前回の状況はJ'sTipoで見ましたが行けばよかったと後悔しました・・・
_| ̄|○
プロジェクト34    [2006/8/25(金) 21:12]       
11月5日(日)に「やらまいCAR」を開催します。
この辺の降水確率はすんごく低い為、ここにしました。
雨よ〜降るなぁ〜。
ゼヒ、ご参加の程、よろしくお願いいたしますm(__)m
ポンコツおじサム    [2006/8/26(土) 01:13]       

2006年 8月 22日 (火)

8/21 スポンサー様は”カミサマ”です・・・

by ポンコツおじサム

1156218659.jpg
劇的な巻き切れ?の
”2006 K4GP 富士1000Km耐久エコランレース”
も一段落。

我がチームにも
今回”スポンサー様”がつきました。

市内のお店です。
不本意ながら結果(リタイヤ)をご報告・・・(汗)
更に、
「2007セパン24H耐久レース」に向け、
お願いも同時にしてきました。

初めてのレーシングカートを含め今まで30年間のレースで、
スポンサー様を付けて走った事がなかったので
今回本当に資金&資材含めありがたかったですね。
(やっぱ、プレッシャーもあるんですが・・)
次回はちゃ〜んと
”完走!”
しますのでよろしくお願いしま〜す.


2006年 8月 16日 (水)

8/16 一夜開けて・・

by ポンコツおじサム

1155738898.jpg
今年も、富士スピードウエイに、K4GPバカが集合!(^◇^)
”K4GP”

我が「ローバーミニ1000」は昨日4周リタイヤという形で幕を閉じた。
が、友人K氏のご好意でヨタハチをお借りし、
見事10時間を走り切るという嬉しい最後が待っていました。
ありがとうございました。

さて、
今日は、その片づけである。
朝はユックリと少しだけ寝坊してから起きた。
レース+キャンプをしたので持ち物も多かった。
テントやブルーシート等を干してたたむ。
その他、椅子・テーブル・キャンプ用品・工具等々
順次片付け・・・

お昼は、地元のラーメン屋さんの宝龍で食事。
(実はW生君のお父さんのお店)
醤油味のラーメンと餃子がうまいんだなぁ、これが!

昨日までの出来事がすご〜く遠く感じた。

あまりにもたくさんの事が一度にあった
2日間だった。
とっても楽しく苦くて良い思い出となった。

次のステップはもう始まっているが・・・

8/15 プリウス in K4GP

by ポンコツおじサム

1155731184.jpg
元トヨタワークスドライバーの方たちと一緒のチームで走るなんて夢のよう・・・(^_^;)
そもそもK4GPは
”エコラン競技”
なんである。
よって、今の時代を象徴する、
”ハイブリッドカー”のお出まし。

トヨタからは、
”プリウス”
ホンダからは
”インサイト”
”シビック”

1960年代に日本GPでワークスカーを走らせた
往年の元ワークスドライバーたちが組んで走らせる
”チームシルバー”(平均年齢が約70歳らしい)
が今回も出場!

ナント!
今回、その元トヨタワークスドライバー高橋利昭さんより
「ちょっと都合が悪いので、S山君、プリウスに代わりに乗ってみない?」
という、ありがた〜いオファーがあった。
前日8/14にそのミーティングに行ってみると
元トヨタワークスドライバーの
田村三夫さんや北原さん、
そして、元イスズワークスドライバーの
浅岡重輝さん、という怱々たる顔ぶれである。
少々緊張気味。

マッドハウスチームから委託の3人の方から
「プリウスを走らせてエコランしながら、
”GPー1Bクラスで入賞を狙う!”」と宣言あり。

燃費とバッテリー容量を車載液晶モニターで
常に監視しながら、エコランで速く走るというもの

オレが担当した時間は昼過ぎの”1時間+”
田村三夫さんからバトンタッチ!
オートマで、ノーマルの足回りなので
(実はレンタカーらしい・・・)
なかなか走りのコツを掴むのがむづかしい・・・

それでも、アクセルを一気に踏むと
グランドスタンド前→1コーナー手前で
160Km近くになってしまう・・・
(この時は燃費最悪でしたが・・)
惰性で慣性充電のバッテリーチャージしながら、
1コーナーへロールしながら....

2006/8/15 青ヨタ?でフィニッシュ!?

by ポンコツおじサム

1155694925.jpg
K4-GP富士1000Km耐久レースは、
”ミニ1000のクラッチトラブル”で

”4周で終った”

後、残り9時間30分はどうしよう・・・

ここで、ヨタハチのホームページでおなじみ
”けんいち”君からやさしいお言葉があった。

”うちのスペアカー用のヨタハチ使っていいですよ”

ありがた〜いお話です。
早速、お言葉に甘えて準備開始!

本部に車両入替申請して再車検手続きを取る。
その間に、けんいち君を中心に装備の手直しと念のためオイル交換。

晴れて、10:30にはコース上に復帰!したのだ。

なぜか、
四角かったミニのシルエットは、
きれいな流線型になって・・(笑)

私とN津川選手をのぞく6人が約30分程度乗車後、
ピットで1000Kmのゴール時間を待つ・・・

17:15頃
”残り10周表示"
を確認しN津川選手ピットを出発。

K4GP富士1000Km耐久のフィニッシュラインを目指し
壊さないように丁寧に走る・・・

”今、1000Kmゴォ〜ル!”

のアナウンスとともにライン通過。
我チームの「ゼッケン125番の1000Kmレース」
はちょっと車両の形を変えてフィ〜ニッシュ!
それにしても、貴重なヨタハチを快く貸してくれた
けんいち君とその仲間(タイムウオーカーRT)の皆様。
”本当にありがとう!”

「メチャ緊張したけど・・、
本当に楽しかったぁ〜 (^o^)」

の声がメンバー全員からこぼれました。
やっぱり、皆でひとつの事に向かって終結するのは
結果がどうあれ、有意義ですな。
いろいろあるけど・・・ね
ホント、”レースは楽...

2006/8/15 ”ヒトツメコゾウ” 出現!

by ポンコツおじサム

1155692235.jpg
今日は”K4GP本戦”

天気も朝からドピーカンで絶好のレース日和

全員が緊張のうちに朝4:40頃にはお目覚め。
朝5:30のドラミに参加。
ここで、K4-GPの意義と注意事項が説明される。
このちょっと無謀なイベントの開催に許可を出した、
元富士SWの社長に感謝状と花束贈呈式がありました。
相変わらず、主催者
”マッド杉山氏は既にボロボロ”
である。
もう、4日間あまりり寝て無い様である。
目の下に大きなクマあり+声が出ない状態。
いつもながら、”ありがとう”です。

レース前はいつものルマン式スターターによる
”仮装大会”
があるのだ。

今年は”ヒトツメコゾウ”で勝負である。
昨年は”カラ傘オバケ”で見事”仮装クラス優勝”

いやがうえにも、”今年もやるぞっと”

でも、今年は更にライバルが多い・・・
このままでは3位もむずかしいかな・・
メイドカフェ・サル・セーラーお嬢様・チョ金魚など多彩。

楽しいヒトトキではある。

仮装した者がコース反対側からスタート旗と同時に
レースカーにタッチして全車走り出すのだ。
このカッコで、1000Kmレースがはじまるのだから笑えます。

それにしても、K司君の一つ目コゾウは
”すね毛が美しくない”

もし、賞が取れないときはこれが原因?だと思う・・・

8/14 キャンプキャンプキャンプ〜♪

by ポンコツおじサム

20060816_K4GP_82_C5_83L_83_83_83_93_83v.jpg
みんなでキャンプです(^◇^) 御殿場市内からは友人の稲葉さんも応援に来てくれましたぁ〜♪
”K4GP 富士1000Km耐久エコランレース”

を明日に控え、今日は朝から
”レース前車検”
”テストデイ(走行会)”
”K4GPライセンス講習会”
”セパン24H耐久レース説明会”
”車両調整”

等々で、朝9:00からアッという間の1日終了。
で、
富士SW内の空き地(ヘヤピンが見下ろせるP19付近)でキャンプです。
こんな所でキャンプなんてなかなか出来ません。
国際レーシングコース内ですからねぇ
参加者家族全員で大盛り上がり!
御殿場のI葉さんも陣中見舞い?に来てくれましたしね
サンキュです(^_^)

明日への誓い?も新ただぁ〜


ビールと焼肉がうまっい!!


2006年 7月 1日 (土)

6/30 【やらまいCAR】のポスター

by ポンコツおじサム

1151713491.jpg
【やらまいCAR】(11/5開催予定)
のポスター原画(草案)ができて来た。

昭和40年前後(1960年代)を意識した、
少々レトロチックなデザイン。

制作者の個性が強めに出ている。

有名一般的な旧車イメージをもう少し盛り込んで
見てもらうようにお願いした。

完成が楽しみ・・・

Kさんよろしくお願いいたしますm(__)m


2006年 6月 13日 (火)

6/13 TUK TUK のお土産

by ポンコツおじサム

1150209061.jpg
思い出した・・
以前、確かに
”タイのおみやげ”
でもらったTUKTUKがある・・と。

うちの女房が昔(10年前?)タイに出張(仕事)で行った時に、
おみやげにと、買ってきてくれたハズ・・?

ごそごそさがすと、出て来た出て来た・・

先日のエコパサンデーランで見た、
S木君の”TUK TUK”とそっくりだ。
これって日本に昔あった、ダイハツの
”バーハンドル・ミゼット”
とよく似ているなあ・・

おもちゃも良く本物の雰囲気でてるし、
本物もとってもチープでおもちゃっぽいし・・・
”トゥクトゥク”って名前すらもおもちゃっぽい・・


2006年 6月 5日 (月)

2006/6/4 ブロードスピード兄弟?

by ポンコツおじサム

1149432157.jpg
どっちもカッコイイね(^Д^)
クラブアルビオン主催の

”ジムカーナ大会”

が開催回数で20周年を刻んだ。
これだけ長くに渡り開催できたのは、
ひとえに、クラブ員の団結力と熱意そのものだと思う。
一口に、”20年”ですが、
その時生れた子は”成人式”を迎えるわけですから・・
(参加者も確実に20歳も年取ってるのだ・・(笑))

ジムカーナ競技は、レインボー浜名湖の特設会場で
ミニを中心として激しく繰り広げられてました。
モチロン他にも、MGA・MGB・MGミジェット・ロータスエラン・
トライアンフTR4・スピット・オースチンヒーレー・スーパー7などなど

で、競技車のパドックをのぞくと、更に居ました!

”ブロードスピードミニGT”

ミニをベースに後半部分をFRPでボディを形作り、
ファストバックにしたミニの改造モデルである。
よく見ると、隣にはソックリさん?のような
”ミニピックアップ改ブロードスピード?”
が仲良く並んでいた。
「似てるなあ・・」
”双子”とはいえないが、
”従兄弟”位には思えるいでたちであった。

”空気抵抗軽減”
を考えると、することは似てくるのですね。
どちらも気合入ってました!


2006年 6月 4日 (日)

6/4 トゥクトゥクは3輪車。

by ポンコツおじサム

1149429975.jpg
毎月第1日曜日の午前中は、クルマ好きが
エコパ東第1駐車場に集まって、

”エコパ・サンデー・ラン” 

で日がな一日ノンビリクルマ談義をするのである。

今日は、2ヶ月ぶりの”晴天”である。
4月・5月は大雨で参加台数は5台程度・・
(ドシャ振りの雨中でノンビリと雑談している者有り)

このドライブ日和の今日は、ナント参加車両が
”78台”  であった。

皆さん、この良い日和を待ち望んでいたのですね。
スーパーセブンの多いこと多いこと・・・

今日の”クルマバカ”の一番はこちらの方。
”トゥクトゥク(TUKTUK)”
http://www.geocities.jp/news0001jp/tuktuk.html

タイ製の3輪車、バンコックではタクシーはこれらしい・・
車種グレードはたくさんあって、お勧めはこれ!
エンジンは、ダイハツ製水冷直列三気筒660ccである。
車重は600Kgしかないのでけっこう走りますぞ。

後の乗客は東京からTukTukを乗りに来たそうな。
なお、このクルマのオーナーが昔からの友人(S木君)だった。

エコパPで、遠くの方から、
「S山さぁ〜ん、おはようございまぁっ〜すゥ」
と、大きな声を掛けられた時は、
チョッと、正直”動揺”した(笑)
S木君は、このクルマのあまりの面白さに、
即”購入!”してしまったらしい(*_*;

「これからは、タイだね」

と、強いお言葉を残し、
S木君は颯爽と去っていきました。
それにしても、ヒカリモノがキラキラで、
チープ&豪華絢爛ですねぇ・・・・

C O M M E N T
はい・・そのドシャ振りの雨中でノンビリと雑談していた一人です・・・
プロジェクト34    [2006/6/6(火) 20:15]       
その”心意気””根性””クルマバカ度”はハンパじゃありません・・・
ぜひ、”表彰状”を授与したい気分です(^_^) 今後も雨の日はヨロシクね
ポンコツおじサム    [2006/6/7(水) 00:52]       

前ページ 次ページ








RSS

Ringworld
RingBlog v3.10e
_Since:2010.09.20_
today
yesterday