ポンコツおじサムの部屋(オウルガレージ)へようこそ!(^o^)丿
 

 
★★ 最新版(新着情報!)は右列の【トップページ】をクリックしてね!★★ 
 
★又は「ポンコツ日記(表題)」をクリック!(メイン画面にならない時あり)★
 
小画像をクリックすると、大きくなりますよ♪ 
2011年11月の記事 次ページ
>>2011年11月の記事一覧

2011年 11月 30日 (水)

2011/11/30 アルペンブルーの小粋なヤツ♪

by ポンコツおじサム

20111128_81_40S600_97_E9_96_D8_8D_86__83I_83E_83_8B_83K_83_8C_81_5B_83W_91O.jpg
アルペンブルーメタリックがきれいなエスロクです。
20111128_81_40S600_97_E9_96_D8_8D_86__83I_83E_83_8B_83K_83_8C_81_5B_83W_91O_81_403.jpg
今見ても魅力的なコックピット。
20111130_S600_97_E9_96_D8_8Dv_8D_86_81_401.jpg
高さを抑えるために45度傾けて搭載された、水冷DOHC4気筒オールアルミ製エンジン! 9500rpmのレッドゾーンまで一気に吹け上がる驚異のユニットです。
「ホンダ」が四輪車(スーパーな軽トラックT360)の販売を始めたのは、1963年(昭和38年)です。
そして、翌64年の2月1日にはS500が全国一斉に販売開始!
この年は、東京オリンピックの開催された年で、新幹線も開通し「東京〜大阪間」を4時間で結ぶという快挙!
このS500はすぐに、排気量をUPして、S600になります。

水冷DOHC4気筒オールアルミエンジン+4連CVキャブレター+床下まで4本のまま伸びるブランチエキゾースト(タコ足)が標準装備され、レッドゾーンは驚異の
「9500rpm」です。
これは、今の時代から見ても超高回転ですから、当時としては「こりゃ、ビックラこいた!」という感じ(^^;
これに、リヤにチェーンを使った有名な駆動方式で4輪独立懸架を実現して登場します。
高回転まで伸びてゆく気持ち良いエキゾーストノートは、同時期F1と重ねて「ホンダミュージック」とまで言われたもの。

さて、オウルガレージに1965年製エスロク君が入庫です。

「アルペンブルーメタリック」と言う、薄い水色のメタリックがとってもキレイなクルマ。
このオシャレなボディ色が元色だそうですから、当時からセンス良いですね(*^_^*)

「ETCつけたら水温計が動かなくって・・・?」
というのが、ご来店のきっかけでしたが、
「配線の接触不良」という単純なところで無事解決!
ついでに気になってる個所をチェックの依頼です。

これだけキレイなエスロクなので少々気を使いますね。
そして、

クゥォ〜ン・・・♪

・・・と
心地よい高回転エンジンのエキゾーストノー....

C O M M E N T
ポンコツおじサム様
S木でございます。
連日お世話になっておりますm(__)m
念願のポンコツ日記デビューを果たし、
エスロクと一緒に私も大変喜んでおります。
先週初めてお会いしたばかりなのに、いろいろな意味(?)
で他人とは思えません(笑)
今後とも末永くよろしくお願いいたします。
S    [2011/12/1(木) 20:46]       
>S木さま
こちらこそです(^^;
ポンコツ日記デビューで喜んでもらえるのでしたら何回でも・・・(笑)
恐縮モノです、ありがとうございます。
ポンコツおじサム    [2011/12/1(木) 21:54]       
ホォ〜綺麗なS600ですね。メーター周りといいエンジンルームといいいい感じですね。

こんなエス欲しいですね。欲を言えば39のゴロピャクが(笑)
ZAT    [2011/12/2(金) 08:26]       
>ZATさま
このエスロク、いいでしょう?(^^;
「39ゴロピャク」はさすがにレア過ぎかと・・・(汗)
ポンコツおじサム    [2011/12/2(金) 19:54]       
シングルナンバー車?ではないのですか だとしたら・・・・
いいですねー キレイですねー 欲しいですねーでもダメですねー
ヨタキチ    [2011/12/3(土) 12:20]       
>ヨタキチさま
この色のエスロクも良いでしょう?(^^)
でも、
とりあえず、”あの1番車”が終わったら・・・ね(;^Д^A ```
ポンコツおじサム    [2011/12/3(土) 13:13]       

2011/11/30 あれっ? ベアリングも? (T_T)

by ポンコツおじサム

20111130_81_40MF10_82_CCF_83n_83u_83x_83A_83_8A_83_93_83O_81_7E_1.jpg
センターロック式でも、スピンドルの構造は同じですね。
20111130_81_40MF10_82_CCF_83n_83u_83x_83A_83_8A_83_93_83O_81_7E_2.jpg
ベアリングのIN&OUT
20111130_81_40MF10_82_CCF_83n_83u_83x_83A_83_8A_83_93_83O_81_7E_2_2D1.jpg
20111130_81_40MF10_82_CCF_83n_83u_83x_83A_83_8A_83_93_83O_81_7E_3.jpg
TIMKEN製(シムケンとかタムケンとか言っちゃダメっ! (^^;)
半年ぶりに公道復帰した、トヨタMF10。

前々日の可睡斎のクラシックカーイベント帰りに、フロントから聞こえてきた
「ゴロゴロ音」が顕著になって来た。
自宅と工場を往復しただけでも、かなりの異音で少々ビビります(^^;

早速バラしたところ、
右前側ハブのインナーベアリングが不良。
ここはテーパーベアリングなので比較的交換は容易(なはず)です。
軸に嵌ってしまっているベアリングレースを工具で抜いて、
インナーシールとともに交換・・・。

と、待てよ?
このベアリングは、JIS規格ではないため以前さがすのにメチャ苦労したもの。
結局、手に入れたものの今度は忙しさにかまけて、アウター分のみをサッサと交換してお茶を濁したはず(汗)
じゃあ、どっかにあるはず・・・と、ガサガサと倉庫を探索。
・・・なかなか見つからず(;´∩`)

が、やっと出てきました。
ミニでも良く見かける「TIMKEN製」です。
サクサクと左右とも交換して見事異音解消で復活っす!

お客様のクルマと違って、一度に一緒にやれば良いこともついつい後回しになりがちです。

今日も反省 (;´Д`A ```


2011年 11月 29日 (火)

2011/11/29  1年で2度おいしい?

by ポンコツおじサム

20111130__93c_82_F1_82_DA_81_401.jpg
実るほどこうべを垂れる稲穂かな…の心境?(^^;
20111130__93c_82_F1_82_DA_81_403.jpg
一面、黄金色になってますねぇ・・・
20111130__93c_82_F1_82_DA_81_405.jpg
今日はドピーカン!

キレイな青空です。
9月初めにコシヒカリを収穫した田んぼが、
なぜかこの時期に黄金色・・・?

刈り取った稲株から芽が出て、

ナント!

稲穂がこうべを垂れています。

刈り取りたくなる衝動あり。

なんとなく、

もったいないなぁ・・・です。

いっそ、

「二期作」にしますか?(^^;


2011年 11月 28日 (月)

2011/11/27 「自動車趣味人の集い in 可睡斎」に行ってきた! その3

by ポンコツおじサム

20111127__83A_83_8B_83r_83I_83_93_89_C2_90_87_8D_D6_83C_83x_83_93_83g_81_403_2D2.jpg
1933年(昭和8年)製のオースチンセブンが自走参加!
20111127__83A_83_8B_83r_83I_83_93_89_C2_90_87_8D_D6_83C_83x_83_93_83g_81_404.jpg
ミニ 三態。
20111127__83A_83_8B_83r_83I_83_93_89_C2_90_87_8D_D6_83C_83x_83_93_83g_81_405.JPG
瓦屋根との相性バッチリの日本の名車、1970年トヨタ2000GT
20111127__83A_83_8B_83r_83I_83_93_89_C2_90_87_8D_D6_83C_83x_83_93_83g_81_406_2D1.jpg
アルビオンメンバーのクルマたち・・・
1933年(昭和8年)製のクルマも自走で参加!
オースチンセブン、ニッピーです。
この車体に大人二人は結構きつそう・・・でも、メチャ楽しそうですねぇ(^^)

英国車と言えば、たっぱり「ミニ」
モーリスMk1クーパー1300Sと、
オースチンMk2クーパー1300Sと、
ミニクラブマンエステートの個性豊かなラインナップ。
由緒正しいモーリス君と、浜松5ナンバーのオースチ君ンです。

前日のオウルガレージ工場での対策が効いてか、
ハンドルも全くぶれず・・・
水温も全く上がらなくなった(サーモ抜いたのは実は失敗か?)、
1970年製トヨタ2000GT(MF10)君。
境内の真ん中の広いところ(実はトイレ前(^^;)にドンと置かせてもらいました。
このクルマはほとんど人前に出さなかったので、他人の視線がきつい!(と思ってるかな?)
日本車は瓦屋根との相性もバッチリで絵になりますね。

今回のポスターの主役男とトライアンフ・スピットファイアー。
その手前は、映画ハリーポッターで空を飛んでから有名になったフォード・アングリア セダン。
真ん中は、イギリス名門スポーツカーたるMG・Aタイプです。
こちらもカフェレーサー風にきまってますねぇ(^o^)

そのほかにもいっぱい魅力的なクルマたちが来ていましたが、
ここら辺で・・・・

お疲れさまでした(*^_^*)

C O M M E N T
いや〜、どの写真も素晴らしくて・・・
まるで映画の1シーンみたい。特にトヨ2がイイっすね♪

PS 今日はわざわざありがとうございました。
   T山さんに林檎メチャ旨かったとお伝えください。
くらしっく    [2011/11/29(火) 22:00]       
>くらしっくさま
お寺の境内というシチエーションは、クラシックカーと見事にはまった感じです。
確かに、あの林檎はうまいっ!(^0^)
ポンコツおじサム    [2011/11/30(水) 00:13]       

2011/11/27 「自動車趣味人の集い in 可睡斎」に行ってきた! その2

by ポンコツおじサム

20111127__83A_83_8B_83r_83I_83_93_89_C2_90_87_8D_D6_83C_83x_83_93_83g_81_404_2D3.jpg
20111127__83A_83_8B_83r_83I_83_93_89_C2_90_87_8D_D6_83C_83x_83_93_83g_81_405_2D1.JPG
マツダR360クーペ。これで4人乗り!
20111127__83A_83_8B_83r_83I_83_93_89_C2_90_87_8D_D6_83C_83x_83_93_83g_81_405_2D2.jpg
ちょっとイカシタカフェレーサーはベレット1600GT。
20111127__83A_83_8B_83r_83I_83_93_89_C2_90_87_8D_D6_83C_83x_83_93_83g_81_406.jpg
日産オースチンです。
英国車の他にも多国籍でクルマたちがいっぱい。

ジャガーEタイプの向こうには、
イタリア車の仲間が居ますね。
アルファロメオジュリアGTA、スパイダーデュエット、ジュニアZ、ランチア・・・の向こうは本堂です。

マツダのR360は、日本の誇る軽自動車の代表選手。
この小さい中に大人4人乗車して日本凸凹道を360ccのエンジンで走り回っていたんですね。
水冷4気筒の白いエンジン付きの、マツダキャロル君も一緒に仲良く並んでおりました。

カフェレーサー風に決めた、いすゞ ベレット1600GTは、
フィリピンでレースしていた車両を逆輸入したそうな・・・。
バンパーレスにゼッケンサークルの入ったドア、バケットシート、ワイド鉄っちんホイールでバッチリ決まってます!

日産オースチンA40は、イギリスのオースチン社のA40ケンブリッヂを、
日産自動車がパテントを取ってノックダウン生産したクルマ。
よって、日産に無くてもイギリスには部品がまだある?のかな・・・(^^;

その3に続く・・・のだ(^^;

C O M M E N T
趣味人とは良く言ったものですね。
マニアやエンスーや変人よりは響きが良く、合っている感じがします。
中学の時、先生がマツダR360に乗っていてカッコいいと思っていました。今でもカッコいいなぁ!!
かく    [2011/11/28(月) 22:20]       
>かくさま
国産車も独特の文化がありますね。
特に軽自動車は日本だけの進化をした稀有のクルマたちですからなおさら・・・(^^;
R360クーペは、”あの”室内空間にナント4人乗りでっせ(汗)
ポンコツおじサム    [2011/11/28(月) 22:37]       

2011年 11月 27日 (日)

2011/11/27 「自動車趣味人の集い in 可睡斎」に行ってきた! その1

by ポンコツおじサム

20111127__83A_83_8B_83r_83I_83_93_89_C2_90_87_8D_D6_83C_83x_83_93_83g_81_401.jpg
可睡斎の本堂とクラシックカー
20111127__83A_83_8B_83r_83I_83_93_89_C2_90_87_8D_D6_83C_83x_83_93_83g_81_402.jpg
実に美味しくいただいた、精進料理膳。
20111127__83A_83_8B_83r_83I_83_93_89_C2_90_87_8D_D6_83C_83x_83_93_83g_81_403.jpg
雰囲気のあるトライアンフTR3Aは、ナント京都から自走! (^▽^;)
20111127__83A_83_8B_83r_83I_83_93_89_C2_90_87_8D_D6_83C_83x_83_93_83g_81_403_2D1.jpg
アルビオンメンバーの英国車たち・・・(^^)オースチンヒーレー100が美しい!
お天気は”晴天”(^_^)

屋外イベントで、晴れたらもう80%以上は成功と言っても良いかな・・・。
それほど、お天気は重要な要素です。
今回は、主催者の行いが良い?のか、可睡斎の御利益?か、私が晴れ男なのか?
ま、いずれにせよ、嬉しい話ですね(*^_^*)

朝も早よから可睡斎に集まったのは、
お国・メーカー・排気量・年式もバラバラでバラエティに富んだクラシックカーたち。

それぞれが強烈な個性を持ったクルマです。

古くからのお寺と旧いクルマたち。
お寺の境内アチコチにちりばめられた、往年の名車。
まさに「文化遺産との調和」ですね。

たぶん主催者は・・・「してやったり」と思ってる?かな?(笑)

ちなみに、
可睡斎の境内随所にクラシックカーを所狭しと並べてしまった今回のイベントの仕掛け人は、あの「趣味人図鑑」を発刊したM澤先生その人です。

ひとしきり友人たちとの談笑の後は、
座禅体験です。
シンと静まり返った部屋に座っていると心が落ち着きます。
その後、精進料理もいただきました。

お寺さま(可睡斎)の中をじっくりと案内していただき、
その広さにまた驚かされました。

こういう場所でも、クルマイベントも”あり”だと感じさせていただきました。

スタッフの皆さん、お寺さまの方々、そして参加の皆様、お疲れさまでした(^▽^;)
心地よい時間をありがとうございました。


2011年 11月 26日 (土)

2011/11/26 明日は可睡斎で趣味人となる・・・?

by ポンコツおじサム

111126_125115.jpg
リヤ廻り。サイドブレーキ付キャリパーやオーリンズショックが見えます。 ハブ側に5か所の穴が開いています
111126_125606.jpg
ホイールの裏側には、5本のノックピンがあり、ハブの穴にガッチリとはまって回転方向を固定します。
111126_131352.jpg
銅ハンマーとセンタロックナット外し工具は2000GTの専用品。
20111126_MF10_8FC_97_9D_81_40_89_C2_90_87_8D_D6_83C_83x_83_93_83g_91O_81_406.jpg
ラジエーターのエア抜きする3M型エンジン・・(^^;
明日(11/27)は

「自動車趣味人の集い in可睡斎」です。

英国車愛好家の「クラブ・アルビオン」主催のクラシックカーイベントです。

「文化遺産との調和をめざして」ということで、可睡斎で座禅体験と精進料理を味わいます。
約50台の参加があるとのことで、当初オースチンミニSTDクーパーで参加のつもりでしたが、
「英国車は多いので・・・」という話から、国産車で行くことにしました。

・・・が、今車検取ってる国産旧車は”アレ”しかありません(^^;

車検取ってからもう半年にもなるのに、走行距離20Kmも乗ってない(^^;
でも、60Km/h位でタイヤが微妙にぶれるのと、エンジンの水温がすぐ上がり気味になる…症状が出ています。
ここは、いつものお助けタイヤ寺「掛川平和商会」さんへ直行です。
タイヤマイスター?ミズンパさんに、このチューブ入りタイヤ&マグホイールのチェックしてもらいます。
センターロックのナットは、トヨタ純正の専用の外し工具を銅ハンマーでガンガンたたいて外します。回転止めのノックピンの様子もわかります。
前回は貼り付けウエイトを、ホイールをひたすら気ずかって付けたため、一部はがれてしまいました。
今回は、キチンと脱脂してガッチリと貼り付けてもらいます。
一番多いところは、「80g!」も付きました(汗)

これでタイヤもバッチリで、帰路はスイスイという感じ(^_^)

後は、水温上昇の対策です。
掛川に行くだけでも、水温計は100度近くまで行ってしまいます。

うぅ〜ん???(;´∩`)

サーモスタッドを抜いて、ラジエータ....

C O M M E N T
この画像で袋ナット(に見えた物)の謎、解明! ^0^
iceman    [2011/11/29(火) 00:29]       
>icemanさま
5本のノックピンがハブの穴に刺さるっちゅう訳です(^_^;)
よって、センターシャフトにはスプラインは切ってありませ〜ん!
ポンコツおじサム    [2011/11/29(火) 00:41]       
車検取って半年で走行距離20Kmですか 大変そうですねー 水温対策は必要のようです はやく気にせず乗れればいいですが・・・・  
ヨタキチ    [2011/11/29(火) 19:47]       
>ヨタキチさま
実は車庫の奥に入れてしまったので、単なる乗らなかっただけ・・・
オーリンズの試運転しかしてませ〜ん(^^;
これからはセッセと乗ることにしました。
ポンコツおじサム    [2011/11/29(火) 20:24]       

2011年 11月 24日 (木)

2011/11/24 イベントのお知らせ 「11/27 可睡斎で開催」

by ポンコツおじサム

20111124__89_C2_90_87_8D_D6_83N_83_8B_83_7D_83C_83x_83_93_83g_83_7C_83X_83_5E_81_5B.jpg
ポスターでニッコリ微笑む、ご住職と袋井市民代表S山さん&トライアンフ・スピットファイアー
旧いクルマのイベント情報です。

「自動車趣味人の集い in 可睡斎」
(文化遺産との調和をめざして)

日時:2011年11月27日(日) AM9:00過ぎ〜PM2:00頃まで
会場:秋葉総本山 可睡斎 袋井市久能2915-1 
主催:クラブ アルビオン
後援:袋井市観光協会 ・ 秋葉総本山可睡斎
お問い合せ:イベント事務局( DINKY浜松 )

基本的には、クラブ アルビオン主催の「クラブイベント」で事前エントリーはすでに終了しています。
クルマたちは境内に並んでいるはずですので一般の方で見に来る方は自由に入れます。
40台+程度の、旧いクルマたちが集う・・・予定(^▽^;)
主に、イギリス車と国産車かなぁ・・・?
お時間のある方で、お寺さまと旧いクルマ好きの方はどうぞ♪
ちなみにクルマは個人の大事なモノなのでその辺はよろしくお願いします。

可睡斎:http://www.kasuisai.or.jp/
クラブアルビオン:http://www.geocities.jp/albion_cars/

C O M M E N T
PRありがとうございます。
しかし、恥ずかしいな。
多くの方に来ていただけると、
嬉しいですね。
当日は、よろしくお願いします。
袋井市民代表S山    [2011/11/24(木) 22:39]       
続けてですが日曜日は宜しくお願いいたします。
一般見学OKとのことでしたので、私のブログでも告知しました。

(すみません。写真と告知文の一部拝借しました・・・)
くにじ    [2011/11/25(金) 00:08]       
>袋井市民代表S山さま
ニッコリ微笑んだお姿は、毛皮の帽子から察するに、
「エスキモー代表」のようにも見えますが・・・(^^;

>くにじぃさま
HFMと2週続けて肌寄り添わせていただきますね(笑)
チキンですのでお手柔らかにお願いします(^_^)
ポンコツおじサム    [2011/11/25(金) 13:05]       
近くのイベントなら是非参加したいですね 文化遺産との調和をめざしてのタイトルが好きです 排ガスで増税なんてますます追いやられている現在 頼もしい講演です
ヨタキチ    [2011/11/27(日) 07:54]       
>ヨタキチさま
はい、本日お寺さまへ行ってきましたよ(^_^)
昨日、自宅車庫からMF10を引っ張り出して、ラジエーターのエア抜きをし、微妙にハンドルが振れるのでホイールバランスを取り直しにいつものタイヤ屋(掛川平和商会)さんに・・・。
今日のイベントには国産車が少なかったので、主催者からは喜ばれました(^^;
ポンコツ日記には明日書きますので少々お待ちを・・・
ポンコツおじサム    [2011/11/27(日) 20:48]       

2011年 11月 23日 (水)

2011/11/23 こっちはゼロ戦のプラグ?

by ポンコツおじサム

20111121___83v_83_89_83O_81_40_90Y_97t_83R_83_8C_83N_83V_83_87_83_93_81_404.jpg
絶縁部分が「ベークライト?」製なのが、日本の戦時中のプラグです。
20111121___83v_83_89_83O_81_40_90Y_97t_83R_83_8C_83N_83V_83_87_83_93_81_406.jpg
プラグの上下の端子や碍子のロゴにも個性がありますね。
20111121___83v_83_89_83O_81_40_90Y_97t_83R_83_8C_83N_83V_83_87_83_93_81_406_2D1.jpg
このコックからは何を入れるのでしょうか? 始動用の燃料かなぁ?
20111121___83v_83_89_83O_81_40_90Y_97t_83R_83_8C_83N_83V_83_87_83_93_81_407.jpg
Corofiさんは、サイドカーの専門店です。こんな古〜いARIEL&Briggsのコンビもあります(^^;
Corofiさんの、プラグコレクションにオタカラを追加してきました。

”ゼロ戦のプラグ”

第2次大戦当時、軍の命令により、三菱と中島は独自に機体と発動機(エンジン)を開発しており、
結果、機体は三菱、発動機は中島飛行機の「栄」を積むことになったとされています。
生産は、両社で作られて、2/3は中島が作っていたとも・・。

その当時の飛行機の発動機に使われていたプラグらしいです。
特徴は、他のプラグは絶縁部に「碍子」を使っているのですが、
その部分に「ベークライト?」が使われています。
これは、S葉さんのたくさんのコレクションの中でもたった1つのみ。

前職N○T西日本時代からのクルマ仲間でもある、I屋さんに無理言って譲ってもらったもの。
I屋さんちのアリババの洞窟(飛騨の自宅倉庫)には、涙モノのお宝から、私には全くなんだかわからない謎モノまで幅広く存在します(^^;
その中でも、このプラグはホントに貴重かと・・・。
プラグコレクションのことをお話したら、「いいよっ!」と譲っていただけました。
ありがとうございました。

数あるプラグコレクションの中でも、ひときわ異彩を放ってますよ (;^Д^A ```
私もCorofiさんにお届けしたかいがありました(^_^)

C O M M E N T
ポンコツおじサム様
先ほどお電話したD地の叔父です。今度の土曜日は何とか都合を
つけてお伺いできそうです。以前からお名前は存じておりましたが、直接お会いできる御縁があって大変うれしいです。私もS6
もどうかよろしくお願いします。
S    [2011/11/24(木) 12:21]       
>Sさま
こんにちは(^^)
エスロク、いいですねぇ〜
こちらこそ、さっちゃん同様、よろしくお願いします。
お待ちしてますよ〜♪
ポンコツおじサム    [2011/11/24(木) 12:38]       
おっ、I屋さんて、岐○の方ですか?
  トヨタ2000GTとかヨタ8や800M所有している・・・。
  数年前にお会いしました。N○T関連会社に当時、お勤めって
 言ってましたね・・・。
モト夏樹    [2011/11/25(金) 12:41]       
corofiさんのプラグコレクシヨンはスゴイですねー でもその中でもゼロ戦のプラグをお持ちではなかったことがまたスゴイ・そのプラグを所有してた方もスゴイ??? 世の中はスゴイ方ばかりですねー ポンコツおじサム様のブログは奥が深く 楽しませていただいております 当方はヨタハチの組み付けで苦しんでおります
ヨタキチ    [2011/11/25(金) 19:35]       
>ヨタキチさま
プラグもこれだけのモノを集めるとなると、
大変ですねぇ〜(;´Д‘A ‘‘‘
・・・にしても、ゼロ戦プラグいいでしょ?
ヨタハチは苦しんでください。生みの苦しみですので・・・(^^;
ポンコツおじサム    [2011/11/26(土) 21:33]       

2011/11/23 エヂソンはプラグも作った?

by ポンコツおじサム

20111121___83v_83_89_83O_81_40_90Y_97t_83R_83_8C_83N_83V_83_87_83_93_81_403.jpg
「Edison」製のプラグなど(知らないメーカーが多いっす・・)。
20111121___83v_83_89_83O_81_40_90Y_97t_83R_83_8C_83N_83V_83_87_83_93_81_403_2D1.jpg
ちゃんと箱には、「トーマス・エヂソン」って書いてあるよね
20111121___83v_83_89_83O_81_40_90Y_97t_83R_83_8C_83N_83V_83_87_83_93_81_405.jpg
パッケージの一部。向こうで仕入れた日本製の物もある。
20111121___83v_83_89_83O_81_40_90Y_97t_83R_83_8C_83N_83V_83_87_83_93_81_408.jpg
公開してくれているコレクションの棚がこれっ(^^;
発明王「エヂソン」。

何でもかんでも発明しているエヂソンさんですが、
プラグも作っているのでしょうか?

掛川市内「Corofi」さんにチョイと遊びに行った時に見せてもらった戦前・戦後のプラグの数々・・・。
サイドカーを趣味としている人なら、全国的にもチョ〜有名(らしい)です。
私的には、バイク関連を含めお師匠さまで且つ頼れるアニキのような方です。

その中に発見しました。
パッケージ(箱)も全部残っていて、
しっかりと「Edison」とはいっています。
でも、人の名前だから別人のエヂソンさんかも・・・?

このエヂソン製は新し?くて非分解っぽいですが、
基本的に戦前のプラグは、
ネジ式で分解が可能な仕組みが多いらしい。
中をキレイに掃除したらまた組み立てて使うようです。
もちろん、プラグコードに繋がるところは「ネジ式」で固定されているものが多い。
その形状にもセンスがあり個性的です。
プラグの構造自体の基本は、今も変わってないことに気付きます。
先人の知恵はスゴイですね。

この古いプラグコレクションは、S葉さん夫婦がヨーロッパ各地に、
本業(趣味?)のサイドカー関連で訪欧するたびに、
友人やフリマ等でコツコツためてきたものらしい・・・。
それにしてもそのラインナップは見ていて飽きない(^^;

やっぱり、こだわりの人は何でもこだわっちゃう?のねぇ〜♪

C O M M E N T
すごいコレクションですね〜
見たことないメーカーがたくさんあって面白いです。
squash12v    [2011/11/23(水) 20:15]       
>squash12vさま
これでも店内で公開しているのは一部らしい・・・です(^^;
古いモノは全く知らないメーカーも多いです。
日本メーカー分も含めほとんどが、ヨーロッパで採集したものらしい・・・
ポンコツおじサム    [2011/11/23(水) 21:28]       

2011年 11月 22日 (火)

2011/11/22 2000GTのホイールスピナー用シール作りました。

by ポンコツおじサム

2000GT__83z_83C_81_5B_83_8B_83Z_83_93_83_5E_83_8D_83b_83N_83V_81_5B_83_8B_81_4020100607.jpg
右と左で緩める方向の矢印が異なりますね(^^;
2000GT__83z_83C_81_5B_83_8B_83Z_83_93_83_5E_83_8D_83b_83N_83V_81_5B_83_8B_81_4020100607_1.jpg
貼り付けるとこんな感じ・・・(*^_^*)
2000GT__83z_83C_81_5B_83_8B_83Z_83_93_83_5E_83_8D_83b_83N_83V_81_5B_83_8B_81_4020100607_2.JPG
取り付けた状態っす♪
2000GT__83z_83C_81_5B_83_8B_83Z_83_93_83_5E_83_8D_83b_83N_83V_81_5B_83_8B_81_4020100607_5.jpg
右側は「逆ねじ」なんですね。
トヨタ2000GTのホイールスピナー用の

「センターマークシール」を作りました。

2000GTは、日本では稀な「センターロック式」のホイールを使用しています。
F1なんかでホイールを大きなナット1個で固定しているあの方式。
で、ホイール材質は、ナント1967年当時としては画期的な「マグネシウム合金製」なのです。

センターロック方式は、右側と左側でねじの締めこむ(緩める)回転方向が異なります。
その表示が、ホイールロック用スピナーに記してあります。

ちなみに、このロックする回転方向ですが、
お国によって異なるというのをご存じ?

トヨタ2000GTは、”右側が逆ねじ”なのです。
一般的?なセンターロックは、”左側が逆ねじ”が主流のはず。
普通、中型以上のトラックは左側のホイールナットが逆ねじですからね。

で、トヨ2は英国車をお手本にして作られているので、
「右側が逆ねじ」なのですよ。
もちろん、英国車にも一部例外はありますが・・・。

このホイールロックの緩める方向を記載したシールを複製しました。
当時のトヨタ純正と同じ、アルミの薄板を使用して耐候性の高いインクで印刷し、NCでカッティングしました。
もちろん、デザインも一度写真で撮った画像をPCに取り込んで、プロの方が修正をし版下を作成しています。
自分の分以外に「2セット」のみ余分に作りましたので、
欲しい方は個人的に早めに連絡をくださいませ。
もう作る気はありませんので・・・。

C O M M E N T
VW的な5穴だと思ってました・・・(°_°;)

袋ナットは何なのですか?
iceman    [2011/11/22(火) 21:40]       
まいどです、寒くなりましたね〜

センターロックは、右が逆ねじのほうが多いと思いますよ。
ジャガー、ランボ、フェラーリ、サリーンは右が逆ねじでしたよ。

センターロックじゃないのは左が逆ですよね、トラックとか、ロールスとかモントリオールとかが。
squash12v    [2011/11/22(火) 21:58]       
>icemanさま
袋ナットの先にはボルトがあります。
内側に、人差し指くらいの太さの出っ張りがあって、
それがノックピンの代わりになって回転方向のロックになっています。
F1や良く見るセンターロック式は、スプラインが刻んであるため、
センターナットだけで固定ですが、2000GTのナットはあくまでも軸方向の固定なんですよ。
ポンコツおじサム    [2011/11/23(水) 12:00]       
>squash12vさま
なるほど・・・、
イタリア車のセンターロックも、右側が逆ねじなんですね?
私が所有した2台のロータスエランは、左側が逆ねじだったのですが、これはどっかの国を主マーケットとするためだったですかねぇ?
すると、アメ車はどうなんでしょう???(^^;
ポンコツおじサム    [2011/11/23(水) 12:07]       
とても興味深い考察をありがとうございます。
走っていて(加速時に)締まるのか?
ブレーキング時にしまるのか?
私は、ブレーキング時に締まるほうが、強い力が
掛りやすいと思います。
なので、2000GTの方法が正解かと思っているのですが、
いかがでしょう?
ちなみに私は、ハブを左右入れ替えて(私が好んでやった訳ではありません)
両方を経験しています。
筑波で、逆の状態で、ホイールが外れました。
走行を終え、駐車場での話です(自爆)
それと、トラックのお話ですが、センタロックではないので、
話が、別モノだと思いますが、違っていたらごめんなさい
そのへんは、良く勉強してないもので。。。
ひよこ丸    [2011/11/25(金) 00:20]       
>ひよこ丸さま
両方やってみたというのは、説得力がありますね。
でも、もしもどちらも存在するなら両方とも正ネジにすればよいのに・・・と思うのは私だけ??? (^▽^;)
ポンコツおじサム    [2011/11/25(金) 13:38]       

2011年 11月 21日 (月)

2011/11/20  浜名湖フレンドシップミーティングに・・・(*^_^*)

by ポンコツおじサム

20111120_HFM_8B_7B_93_E0M_81_403.jpg
ズラッと並べて見た。端っこはなんだか分かりませんね(^^;
20111120_HFM_8B_7B_93_E0M_81_404.jpg
エンジン慣らしも中盤に入り、結構気持ち良く回ってます。お隣は、ミニ好き娘Aさんの足ミニ1000.
20111120_HFM_8B_7B_93_E0M_81_405.jpg
浜名湖にのぼる朝日・・・。心が清められます.
 いいね♪
20111120_HFM_8B_7B_93_E0M_81_407.jpg
竜ヶ岩洞は、緑の竜がお出迎え。
ついに行ってきました。

「第11回浜名湖フレンドシップミーティング(HFM)」です(^^;

トライアンフのTR4に乗る、
われらが中年アイドル?こと、M内が中心になって半年に1回、
浜名湖畔に集まって、美味しいものや珍しいものを肴に各自自分流に勝手?に2日間楽しむ会。

M内氏の乗るトラのTRシリーズが中心になるのはあったり前ですが、
そこは定めもな自由なのでバラエティに富んだクルマたちが集まります。
TR4、TR5、GT6、エランFHC、ロータスヨーロッパ、ミニ、トラスピットファイアー、シャガー、ケータハム7、スマート、アルファスパイダー、SR311、MGミジェット、ライレー、MG1100、MRSなどなど・・・。

今回の土曜日(11/19)は、11月というのに「大雨と暴風」です。
台風並みの、この悪天候の中でもやっぱり集まります(笑)
夜は食事&楽しい?宴会。
自己紹介も可笑しく、それにも増してのM内さんの本人挨拶より数倍長いコメントに大笑い(^0^)
久しぶりに、クルマバカのおっさんたちの濃いにおいのプンプンした宴会場でした。

翌日は”晴れ!”です(^^)
私の普段の良い行いの成果です(たぶん・・・)
オレンジロードを一気に抜け、竜ヶ岩洞に20年ぶり位で行ってきました。
鍾乳洞なんて、秋芳洞とここしか知らないなあ・・・
この穴を見つけた人たちって、すごいですね。
お昼は、皆で「げんこつハンバーグ」をほお張って解散。
今回も北は千葉・埼玉、西は兵庫・京都など遠方からの参加が多かったですね。
あの雨の中、旧車で来る根性には....

C O M M E N T
お疲れ様でした!
ついにお越し頂きました。私より数倍濃いポンコツおじサムさんの印象が参加メンバーにも強く残ったことでしょう。
各自の自己紹介より長く話せるのは主催者特権です。今後も止めるつもりは有りませんので宜しく!(笑
くにじ    [2011/11/22(火) 12:39]       
くにじさま
今回も幹事役、お疲れさまでした。
くにじさんのおかげで私も含め、皆が楽しく集まれます。
健康管理・精神管理を十分にして、現世を生きながらえてくださいませ(^^;
ポンコツおじサム    [2011/11/22(火) 12:55]       
お疲れ様でした。

おっさん達の濃い集まり楽しそう!
私が参加できるのは、まだまだ先になりそうですね?
732    [2011/11/24(木) 12:28]       

2011年 11月 18日 (金)

2011/11/18 猫じゃらしとあかまんま(^^)

by ポンコツおじサム

20111117___83s_83_93_83N_82_CC_96_EC_91_90_89_D41.jpg
「犬蓼」と書くそうな・・・(^^;
20111117___83s_83_93_83N_82_CC_96_EC_91_90_89_D44.jpg
「狗尾草」も見慣れた野草ですね
朝は、はなちゃん(甲斐犬)の散歩から・・・⊆^U)┬┬~

田んぼ道をテクテクと歩いていくと、薄いピンクの野草が群れています。
ままごと遊びで使うところの「あかまんま」というそうな。
ピンク色の花が、お赤飯のご飯粒のように見えるかららしい・・・(^^;
その中には見慣れた「猫じゃらし」もいます。

それぞれ正式には何だろう? と思って調べてみました。

「イヌタデ (犬蓼)」

「エノコログサ(狗(犬)尾草)」

エノコログサは、犬の尾っぽに似ているところから、「犬ころ草」が語源らしい・・・。

なるほど・・・
最近は外来種が幅を利かせて、田んぼ道や空き地でもわがもの顔…です。
こんな昔からのどこででも見ていたような野草も減ってきているような気がする。
こんなに群生しているとついつい、

”がんばれ!”

と言ってしまいそうです(^▽^;)

がんばれ日本の野草!

C O M M E N T
 近くに田んぼも無くなり見る機会も殆んど有りませんが・・・

   こうして見ると、確かに命の息吹すら感じられますね?
モト夏樹    [2011/11/20(日) 06:33]       
>モト夏樹 さま
昔は普通に見れたものが、だんだん無くなっていくような・・・
それもいつの間にか・・・(-_-;)
ポンコツおじサム    [2011/11/22(火) 09:47]       

2011年 11月 17日 (木)

2011/11/17  クーパー君にRC40を投入!

by ポンコツおじサム

20111117_81_40STD_83N_81_5B_83p_81_5B_83_7D_83t_83_89_81_5B_81_95_83_89_83b_83N_8C_F0_8A_B71.JPG
1967年オースチンミニMk1 998クーパー君。
20111117_81_40STD_83N_81_5B_83p_81_5B_83_7D_83t_83_89_81_5B_81_95_83_89_83b_83N_8C_F0_8A_B72.JPG
もっと早くやりたかたんですが、自分のクルマはいっつも後回し・・・(^^;
20111117_81_40STD_83N_81_5B_83p_81_5B_83_7D_83t_83_89_81_5B_81_95_83_89_83b_83N_8C_F0_8A_B73.JPG
RC40マフラーのツインタイプ。少々抑えた大人の排気音が楽しめます♪
エンジン&ミッションのオーバーホール後の、

「慣らし運転中」の、

1967オースチンミニMk1クーパー998ですが、
ここに来て走行距離が伸び悩み気味。
それでも、現在までに約500Km走行しました。
もうちょいです(^_^;
さて、
エンジンが元気になった分、足回りで気になる部分が顕著になってきました。
ステアリングのラックのガタと、
ちょっと個人的にはうるさすぎるマフラーです。

現在ついているマフラーは、消音する太鼓の部分がシングルのタイプです。
さらに、少々グラスウールも抜け気味・・・っぽい。
やはりここは、ミニのマフラーの定番「RC40」で行きたいと思います。
今回チョイスしたRC40は太鼓がツインタイプで、渋い抑えた排気音です。
テ−ルエンドパイプは後ろ左横出しで、さらにメッキでおしゃれっぽい(^^;

一気に二柱リフトで上げて、サクサク交換・・・・の予定がやっぱり英国クオリティ?。
パイプの角度や取り付けステー位置が微妙に合いません(汗)
オウルガレージの腕利きメカTさんが、ステーを加工&溶接で調整してくれました。

ステアリングラックの方も、部品交換と調整で見事復活!

早速、グルッと一走り!!
排気音を少々抑えたRC40の大人のエキゾーストノートがGoodです。
Mk1クーパーのハイドロサスのちょっと優しい乗り心地と、
クイックなステアリング感覚がなかなか良い感じになりました(^^;
これで明後日のHFMにも安心して参加できます。

あともう少しで、エンジン慣らしが終わります。
フラットトップピストンと731カムの絶妙な....


2011年 11月 16日 (水)

2011/11/16 青パンダ君、来たる!

by ポンコツおじサム

20111105_81_40FIAT_83p_83_93_83__83Z_83_8BM_81_401.jpg
新旧比較。新型(左)はモーター部分が一回り細くなってますね
20111105_81_40FIAT_83p_83_93_83__83Z_83_8BM_81_402.jpg
20111105_81_40FIAT_83p_83_93_83__83Z_83_8BM_81_405.jpg
ホント、最近めっきり見掛けることが少なくなったような・・・(^^;
パンダ君が来店しました。

イタリアから日本に来日した青パンダ君です。

最終型の1100ですが、ワンオーナーだけあってとても調子がよさそうです。
パンダはかなりの数が走っていたように思いますが、最近はめっきり見ることが少なくなった車両の1台ですね。
今回は、セルモーターが時々ダダこねる・・とのことで相談にお見えになりました。

「IGNスイッチか、セル本体ですかねぇ? 不具合の事象が出た時に来てね♪」

と言っていたら、なんと!オウルガレージからの帰宅時にセルモーターは回らず(汗)
そのまま預かることになりました。
さっそくリビルトセルモーターを注文したところ、
翌々日には配達してもらいました。
さすがっ!最近は早いね・・・と言いつつ、
新旧を見比べたところ、あれっ?ギヤの歯数が違います。
古は9枚、新は7枚しかありません。
問い合わせたところ、箱の部品番号の名板と中身がずれていたそうな・・・。
ま、9枚の物を再度依頼しなおして待つこと1日。
ナント、翌日には到着してしまいました。

スゴイ!

交換作業は少々やりにくい場所ですが、
何とか無事に交換!
見事、復活です(*^_^*)
クルマのパンダ君はキビキビと軽快ですね〜♪


次ページ








RSS

Ringworld
RingBlog v3.10e
_Since:2010.09.20_
today
yesterday