ポンコツおじサムの部屋(オウルガレージ)へようこそ!(^o^)丿
 

 
★★ 最新版(新着情報!)は右列の【トップページ】をクリックしてね!★★ 
 
★又は「ポンコツ日記(表題)」をクリック!(メイン画面にならない時あり)★
 
小画像をクリックすると、大きくなりますよ♪ 
2009年3月の記事 次ページ
03/19(木) 
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
03/06(金) 
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
>>2009年3月の記事一覧

2009年 3月 29日 (日)

2009/03/29 いよいよ開始っす。

by ポンコツおじサム

20090402__83z_83_93_83_800_82q_81_40_83E_83_8C_83_5E_83_93.jpg
モクモクと発泡ウレタンのケーキです。
20090402__83z_83_93_83_800_82q_81_40_83E_83_8C_83_5E_83_931.jpg
積車に積んでみると意外と大きいなあ・・
20090402__83z_83_93_83_800_82q_81_40_83E_83_8C_83_5E_83_932.jpg
前からの図。なんだかわかりません(^^ゞ
20090402__83z_83_93_83_800_82q_81_40_83E_83_8C_83_5E_83_934.jpg
工房へ収まった
K4GPも2月に「2009年セパン24時間耐久」が終わり一段落しました。
つい2ヶ月前のことなのにもう夢のように昔に感じます。

次は、「K4GP夏の富士1000Km」です。

ここに来て、K4GP用新車両の製作がスタートしました。
オーナーは、Iさんですがズゥ〜ッと暖めていた企画の実現に向けて本格始動しましたよ。

とりあえずは、カウリング製作からスタート!

ベースとなるレーシングカーフレームの上にウレタンフォームを膨らませました。
これからウレタンを削って削って削って、FRPカウリングの原型となる「マスター」を製作します。

よって、モコモコのウレタン塊を某所のFRP工房へ移動します。

TRSのOさんと二人で前後を持ってヨイショ!っと積み込みました。
降ろす時はIさんと今度はヨイショ!です。
ナントカ二人で持ち上げれる程度の重さ(70Kg+位はあるのかな?)

ちょっと、洗面器をステアリング代わりにしてイメージしてみました(笑)
いかがでしょうか?

C O M M E N T
またそんな大変な作業に突入するんですね!
ss    [2009/4/4(土) 23:58]       
>ssさま

うう〜ん・・・
今まで気が付きませんでしたが、
もしかしたら「真性 M」かも?(笑)

夏にはIさんがこれで出撃!です。
ポンコツおじサム    [2009/4/5(日) 02:11]       

2009年 3月 22日 (日)

2009/03/22 STINGのツーリングは大雨に・・・

by ポンコツおじサム

20090322_1_81_40_90X_82_CC_82_B5_82_B8_82_AD_81_401.jpg
ペンション「森のしずく」
20090322_2__96_EC_91_F2_93_40.jpg
オリジナルなMF10後期型とお宝たち
20090322_2__96_EC_91_F2_93_402.jpg
オオタキ製の1/12ホンダS800クーペのプラモデルは超貴重品
20090322_81_403_81_40_89J_82_CC_8D_82_91_AC_82_C52.jpg
大雨の国道をS木さんのMGミジェットがひた走る。
クラブSTING浜○の春ツーリングの2日目は、昨日とは打って変わって「雨模様」になりました。

昨日は夕食にサザエ・ハマチ・イカ・アワビ・ボタン海老・伊勢海老等々の海の幸満載料理を美味しくいただきました。
特にアワビの刺身は美味かったぁ(^^)
生ものをふんだんに使ったとっても贅沢なお刺身や焼き物づくしでした。
森のしずくペンションオーナーF田さんは、我K4GP仲間の伊東市K林君の友人とのことでとて良くしていただきました。ありがとうございましたm(__)m

帰路には、クルマとオモチャのエンスーでおある富士市のNさん宅へお邪魔しました。
そこにあったのは、数々の1/1国産名車と貴重なオモチャたちの山。
世の中にはこんなにもすごい方が居るんだと改めてつくづく感心しました。
「こだわり」の一品をたくさん見せていただきありがとうございましたm(__)m

雨も土砂降りになって来たのでいよいよ帰ることに。
清水ICまで国道を走った後は東名高速に乗って一気に帰宅・・・と思いきや、ナント大雨で「東名は渋滞」なのでした。
それでもナントカオウルガレージにたどりついたら8時頃になっていました。
長〜い2日間が終わりました。

事故も無く、怪我人も無く、40年前の旧車たちはハプニングはそれ相応にあって楽しい1泊ツーリングとなりました。
お世話になった方々並びに参加の皆さん、ありがとうございました。

私は明日から、せっかく車検まで取った不調な...

C O M M E N T
雨の中のツーリングお疲れ様でした!私は昨日の富士から期間中でしたがもう2時半頃には御殿場でも密集状態の豪雨で怖かったです・・・4時前後で焼津と小笠で自然渋滞でした・・・ナビ見たら通過した処は渋滞しまりでしたよ。
プロジェクト34    [2009/3/23(月) 19:28]       
ツーリングお疲れ様でした。日曜日は朝から自治会の総会に出ておりました。日程が合えば地元だし顔出したかったのですが残念です。今年は・・・ってゆーか今後しばらくは車趣味自粛せにゃならんと思うと心中複雑です。(^_^;)
けんいち    [2009/3/23(月) 22:49]       
>プロジェクト34さま
一時は本当に強い雨でしたね。
東名が「高速道路」→「低速道路」になってました(笑)
・・・にしても、うちは全員無事帰還できて良かったです

>けんいちさま
自治会ですか?
3月はこの手の会合が多くなりますねぇ(--;
自動車趣味に限らず、長く楽しむにはやはり自分の状況を見ながらユックリやって行くことが大事かと思いますよ。
ポンコツおじサム    [2009/3/25(水) 09:30]       
この度は皆さんでのご来館、ありがとうございました。
帰りがけの朝はあいにくの雨でしたが、皆さん無事に帰られて安心しました。
ホントにかっこいい車達でしたね♪
また、よろしければ皆さんでお越しください。
しずくちゃん     [2009/3/25(水) 10:56]       

2009/03/21 伊豆市(土肥)は濃い!

by ポンコツおじサム

20090321_S360_1.JPG
顔はエスゴと似ていますがS360っす
20090321_S360_2.JPG
通常のエスより約20cm短いリヤ周り。
20090321_s360_3.JPG
エランクーペとホンダN360
20090321_s360_4.JPG
エスの超エンスー、Kさん。直しがいのありそうなエス2台
「ようこそ土肥へ」

この大きな看板に迎えられて小泉自動車さんへ伺いました。
この工場はエンスー度&マニア度はとってもとっても濃い目です。
K又さんがエスロクやTNトラックなどを見てもらっている工場ですね。

白眉はひそかに着々と製作が進んでいる
「ホンダS360」レプリカである。
既に、特徴的なリヤ側のトランク部はS360の資料から図面を起こしてFRPボディ製作済み。
K又さんはこれを今秋の鈴鹿ホンダエスミーティングに持ち込む予定だという。
完成が待ちどおしいスゴイ企画ですねぇ。
もし、ホンダS360の当時の資料をお持ちの方は参考にさせていただきますのでお知らせ下さい・・・とのことでした。私からもよろしくお願いしますm(__)m

他にも、FRP製のエスハチボディがアチコチに置いてあるのだ。
エスは水冷DOHC4気筒のすばらしいエンジンが載っているスポーツカーですが、サーキット等で走りを楽しむには少々ボディが重すぎる・・・この弱点をこのFRPボディで解消できるのです。
ぜひ、興味のある方は小泉自動車さんへお問い合わせ下さいませ。
元々ロータス・MG・BL等々の英国車は大得意とのことです。
入場中のエランも配線Assyから作り直していましたよ。
小泉様・K又様お世話になりました。

で、伊豆スカイラインを通って今日の宿泊地、伊東市大室山ペンションの「もりのしずく」へGo!
皆久しぶりにワイディングロードをエンジンを目いっぱ...

C O M M E N T
積載車でさらにトレーラーを引くのですか!?
不動車引取りお任せ仕様のようでイイですね。
おおいし    [2009/3/26(木) 00:40]       
>おおいしさま

さすがっ!
鋭いところに気が付きましたね。
このトラックは後ろに牽引フック付きなんですよ。
これなら効率よく運べますよねぇ・・・お宝車?ポンコツ車? (笑)
ポンコツおじサム    [2009/3/26(木) 13:50]       

2009年 3月 21日 (土)

2009/03/21 伊豆ツーリングはお天気最高!

by ポンコツおじサム

20090319_UP15__90_99_8ER_8E_D4_8C_9F_8FI_97_B9.jpg
朝は出発準備万端だった・・・はずなのに(T_T)
20090321_STING_88_C9_93_A4_83c_81_5B_83_8A_83_93_83O1.jpg
気持ちよく走るS瀬さんのヨタハチ
20090321_STING_88_C9_93_A4_83c_81_5B_83_8A_83_93_83O2.JPG
エスとヨタとMGと・・・
20090321_STING_88_C9_93_A4_83c_81_5B_83_8A_83_93_83O4.jpg
天気も良く気分良くツーリング(^^)
いよいよ今日は、クラブSTING浜○の2009春のツーリング日です。
集合は「9:00に牧の原SA」。
日頃の行いの良さがでました→「ドピーカンの晴天」です。

朝も早から起き出して、そそくさとオウルガレージからヨタハチ君を引っ張り出しました。
宿泊荷物と修理用の工具や部品を積んで準備万端OK。
少しだけ早いが8:00に浅羽を出発!

・・・・・あれっ? ヤバイっす!?

2Uエンジンが高回転まで吹け切らないのだ。
最高速が70Km/hまでしか出ない(--;
なんじゃこりゃ〜 (?_?;

昨日夜に思い切って交換したあのキャブが原因らしい・・・
アイドリングと軽負荷時には問題ないのだが、「アクセル全開」を食らわせるとエンジンが回りきらないのだ。
メーンジェット? エアージェット? 燃料系の詰まり?
今更ここで分解する時間は無い。

結局、自宅に戻りヨタハチは置いて「スマートK」で行くことになりました(涙)

牧の原SAには9:05に到着。
当然、クラシックカーでないのは私だけ・・・・(T_T)

本日の参加車。
エスハチ1台・ヨタハチ2台・MGミジェット2台・ブロードスピードミニGT1台
・スマートK1台の7台です。
クラブ員K藤さんのやさしい?励ましの言葉も耳に入れずに東名を沼津ICに向かって出発!

とりあえず、旧土肥町のロータス&エスの濃いお店「小泉自動車」さんを目指します。
お泊りは伊東市大室山近郊のおしゃれなペンション「森のしずく」です。


2009年 3月 19日 (木)

2009/03/19 ヨタハチの復活

by ポンコツおじサム

20090319_UP15__90_99_8ER_8E_D4_8C_9F_8FI_97_B9.jpg
1965年トヨタスポーツ800
20090319_UP15__90_99_8ER_8E_D4_8C_9F_8FI_97_B92.jpg
ここのガソリンホースが古くなると亀裂が入るのだ
20090319_UP15__90_99_8ER_8E_D4_8C_9F_8FI_97_B93.jpg
エキゾーストパイプ
昨年の春先に車検切れのままのヨタハチ。

今回、クラブSTING浜○の春のツーリングの為に復活!です。

ツーリングは、3月21〜22日の2日間の伊豆の旅と決定しています。
ついつい分かっていたのに手を付けずにいました。
早速、不具合を修理です。
結構修理箇所があります。
・EXマフラー手前のY字パイプに錆穴あり→手持ちパーツでAssy交換
・ガソリンタンクとフエールキャップとを繋ぐゴムホースに亀裂→新品パーツで交換
・左ドアガラスの動き悪し→ドア内張りを外しレギュレーターを確認・修理。
・ルーフの内張りの一部が垂れてきた→接着剤で固定。
・アイドルが不安定のためキャブレターをオーバーホール
・エンジンオイル・ミッションオイル等々を交換
・左ヘッドライトのハロゲン球交換
・プラグ新品交換
・古ガソリンを抜き、新しいハイオクガソリンに。
ここまでやって、車検屋さんに3/18朝に入場させました。
ブレーキ等は整備工場でチェックです。

3月20日にオウルガレージに戻ってきましたので、他の仕事の合間に引き続きチェック実施。
夕方になって、アイドルがイマイチ不安定なキャブを手持ちの少しだけ使用した新しい物と交換を決意。
夜には交換が出来ました。
交換後はアイドリングもちょっと走らせた時の吹け上がりもバッチリ!
やっぱ、エンジンの調子はキャブが大きいね・・・と一人納得。
これで明日のツーリングは大丈夫(^^)

・・・・と思っていたのですが...

C O M M E N T
ゴムホースは今も購入は可能でしょうか?
みよし    [2016/5/14(土) 11:25]       
>みよしさま
トヨタ純正部品の供給は、この時もすでにありませんでした。アフターパーツで販売された部品ストックにて対応しましたが、現在発売しているかは不明です。耐油系の汎用ホースを使ってる方もいるようですが・・・
ポンコツおじサム    [2016/5/16(月) 09:04]       

2009年 3月 18日 (水)

2009/03/18 A110の不調原因は?

by ポンコツおじサム

20090318_A110_BRK_8FC_97_9D1.jpg
ガラスのジャム瓶のようなブレーキオイルタンク。
20090318_A110_BRK_8FC_97_9D2.jpg
ウインカーがバンパー内にある中期モデル。
アルピーヌA110は本当に面白いクルマです。

生産は1963年〜1977年まで15年間くらい作っておりましたので、初期タイプと最後期のクルマではかなり違っています。

今回、入場したのは中期1969年頃のA110 1300VCです。
フロントライトが4灯(内側は補助灯)になっていますが、ウインカーがまだフロントバンパー内に入っているタイプで、フェンダーもあまり張り出さずナローボディですね。

A110 1600SがWRC初代チャンピオンになるのは、1973年ですからラリーがヨーロッパを舞台にしたERCの頃のクルマですね。
エンジンは、有名なゴルディーニチューンエンジンではなく、ルノー製カウンターフローのエンジンにウエーバーが一基しがみついています。
それでも、ノーマルのルノーエンジンとは違って軽〜く吹け上がるのでメチャ気持ちいい(^^)

オールFRPボディは車重も660Kgしかないので、85Ps/1300ccエンジンでも十分楽しいっす。
クイックなハンドリングと低重心な車体、そしてリヤエンジン独特な挙動も味わいながらのドライブはまさに「快楽」です。

今回はブレーキマスターのオイルが無くなる?という故障で入場。
結局、40年以上使用した既存のブレーキパイプの接続部からの漏れと判明。
新規にパイプを製作し取替えて回復です。

ついでに、半年振りにエンジンオイル交換も実施。

乗って楽しい、見て嬉しい、フランスの名車ALPINE-A110です(^_^)


2009年 3月 15日 (日)

2009/03/15 MF10の修理 3 エンジン始動?

by ポンコツおじサム

20090315_MF10__83G_83_93_83W_83_93_8En_93_AE1.jpg
DOHC6気筒エンジンが掛かった!(^◇^)
20090315_MF10__83G_83_93_83W_83_93_8En_93_AE2.jpg
ボンネットも装着!
20090315_MF10__83G_83_93_83W_83_93_8En_93_AE3.jpg
タイヤとホイールがまだです
20090315_MF10__83G_83_93_83W_83_93_8En_93_AE4.jpg
カムカバーが黒くないと不思議な感じですね。
この3Mエンジンは、数年前に新品パーツを組み込んだまま眠っていました。
今となっては貴重な新品ピストン類が入っています。
ただし、年月がどういう影響を与えているか不明のため、マイクロスコープ(胃カメラみたいなヤツ)で中を確認し、どこにもサビは無くとってもキレイな状態だったので、プラグ穴からオイルを入れて毎日放置後に手でクランク。全くあっけなくクルリと回りホッと一安心。

ラジエーターサポート・レギュレーター・ポイント・デスビキャップ・ハイテンションコード・各種ステー等々も新品&新規製作で一つづつ作っています。
バッテリーを繋いでOH済み3型ソレックスにガソリンを送り込みエンジン始動にチャレンジ!
夜もふけ掛かっていますが、気にせず行きます(笑)

キュルキュル・・・とセルは回りますが掛からず・・・(ーー;

各部をチェックしたところ、プラグの火花が弱いことが判明。
結局、新品にしたポイントの接触不良でした。
ちゃんとペーパーで磨いておいたにも関わらずだったのですが、新品パーツでも年月が経った物は信用してはいけませんね(笑)

気を取り直して、再始動!

バババババ・・・、グ・グ・グ・グオ〜ン!

やったぜ、ベイビイ〜! (^0^)
たぶん、27年ぶりに聞くトヨタ2000GTの3Mエンジン音だと思う。

この後は、ボンネットとキャッチを調整しながら取り付けて本日終了っす。

C O M M E N T
>バババババ・・・、グ・グ・グ・グオ〜ン!…
あ〜ぁっ、起しちゃったw
いよいよ眠りから覚めて、楽しみです♪(^^)
dotsix    [2009/3/16(月) 23:01]       
>dotsixさま
たぶん今週中には、オウルガレージ工場に戻ってきますよ。
まだやることは多いですが・・・。
ポンコツおじサム    [2009/3/16(月) 23:46]       
ということはMF10は例の場所にあるんですか?
そろそろ見に行っても面白そうですね。
頑張って下さい!
くにじ    [2009/3/17(火) 00:03]       
あ〜あ〜(汗)やっちゃったのね・・・・・(笑)
ブローニ    [2009/3/18(水) 10:20]       

2009/03/15 「てこ舞い」で春が来る?

by ポンコツおじサム

_82_C4_82_B1_95_91_82_A2.jpg
今年は写真を撮れませんでしたので、昨年の様子です。
この時期になるといつもの場所でいつもの仲間と「てこ舞い」披露。
昨年も16日にやったんだよな
http://www.owl-garage.jp/cgi-bin/blog/blog.cgi?n=692&category=011

今年も、「ひょっとこ」「おかめ」「般若」の3本立てで行きまっせ。

ドコモショップ、パディ浅羽店の2周年記念イベントです。
同じ地元のOさんからの依頼ですのでここは一つ気持ち良くご披露となりました。

笛やスリ金・太鼓の音も軽やかに、シチャシチャ・コリャコリャの掛け声も楽しげです(^^)

風は強いが春の青空の下、祭囃子がこだました。
いつもの仲間といつものお囃子
やっぱし、いいねえぇ・・・(^0^)/


2009年 3月 12日 (木)

2009/03/12 MF10の修理 2 タンクはサビ。

by ポンコツおじサム

_83_8A_83_93_83_5E_83_93_83N.jpg
結構デッカイ! 60L容量らしい
_83_8A_83_93_83_5E_83_93_83N1.jpg
逆さにしてエアー噴きつけ乾燥を推進させる
_83_8A_83_93_83_5E_83_93_83N3.jpg
WAKOSピカタンZ。
ガソリンタンクもやっぱりサビサビ・・・(T_T)
外観はあまり錆も無くきれいでしたが、中はスゴイスゴイ!
予想どおり、中はドロンドロンのサビンサビンで腐ったガソリンの熟成した香り?が発生しておりました。
もう近づくだけで、「鼻がヒンマガル」状態です。

腐ったガソリンを捨ててからステンレスチェーンを入れて水洗いを何度も敢行。
その後、WAKOSの錆取り材ピカタンZを注入後約20時間放置プレイ後、又チェーンを入れて錆取り実施。

あ〜あ、うまく取れないなぁ・・・(--;

タンクも60Lも入るタイプらしく、タンク自体それだけでも重いため動かすのにも苦痛。
やれるだけやって、とりあえずトランク内の所定位置に装着。
ま、様子見で今後もう一度やり直す予定。

タンク内の錆対策のため、ガソリンポンプ手前に中の見える燃料フィルターを入れて様子を見ることにしよう。

2009/03/12 MF10の修理 1 ブレーキとマフラー

by ポンコツおじサム

20090313_81_40_82l_82e10_81_40_83u_83_8C_81_5B_83L_83L_83_83_83_8A_83p_81_5B1.jpg
新品キャリパーが光ってますね(^^)
20090313_81_40_82l_82e10_81_40_83u_83_8C_81_5B_83L_83L_83_83_83_8A_83p_81_5B3.jpg
現状トヨタ製の流用BRKマスター
20090313_81_40_82l_82e10_81_40_83u_83_8C_81_5B_83L_83L_83_83_83_8A_83p_81_5B4.jpg
MF10後期型用の当時モノ純正マスター
20090313_81_40_82l_82e10_81_40_83u_83_8C_81_5B_83L_83L_83_83_83_8A_83p_81_5B5_81_40_83_7D_83t_83_89_81_5B.jpg
マフラー類もほぼ新品だぜ!
27年間の眠りから着々と覚めつつある1970年製のMF10です。

ブレーキ関係は、予想通り「全てダメ」でした。

この当時としては画期的な、「四輪ディスク+タンデムマスター(後期型)」です。
この対向ピストン型キャリパーは、住友がパテントを英国より取得して作った「DUNLOPキャリパー」。
自動車メーカーが違うのに、日産フェアレディSR311やプリンスS54スカイラインも同じ物を使っていますし、ヨーロッパではフェラーリ250やジャガーも同様。

今回の修理には、ブレーキマスター・キャリパー・パイプ類・ホース類・ブレーキパッドまで含めほぼ全て新品にしました。
マスターは、トヨタ製で現状入手可能なもので加工がなるべく少ないヤツで。
と言っても、パイプ類はほぼ全部新製しました。
パッドは、プロジェクトμ製の物がヤフオクで1Set4個/約1万円だったので、前後分の2Set購入。
SR311と共通というのは、部品供給や価格面でもうれしいことです。
クラッチマスターは手持ちの前期型新品を装着し、パイプ類を加工しただけでOKとなった。
クラッチスレーブシリンダ側も部品交換して、ホースは現状で入る部品で流用対応。
サラッと書くと簡単ですがここまでにたどり着くのは一苦労でした(--;

テールの2000GT専用キャブトンマフラーは、手持ちで隠し?持っていた、「当時モノ新品」にし、中間のセンターマフラーはステンレス製のレプリカに。
これで下回りはほぼ出来上がりかなぁ...

C O M M E N T
このマフラーを手にした時から…

こーなることが分かっていたのですね!?(~o~)サスガオジサムw
dotsix     [2009/3/16(月) 22:58]       

2009年 3月 9日 (月)

2009/03/09 ミニ1300の不調は・・・

by ポンコツおじサム

20090309__83_7E_83j1300_81_40_92_B7_97_E4_8E_D41.jpg
ホントに手入れの良いミニです。見習おうっと。
20090309__83_7E_83j1300_81_40_92_B7_97_E4_8E_D42.jpg
カッコイイっすね(^^)
20090309__83_7E_83j1300_81_40_92_B7_97_E4_8E_D43.jpg
今回の接触不良の元?
20090309__83_7E_83j1300_81_40_92_B7_97_E4_8E_D44.jpg
ここもエアー吸うんだよなぁ
ミニ1300キャブ車、入場です。

ライトグレーのボディに、四角ゼッケンサークルがドアに張られ、精悍な補助ランプを4連装備。
さらに、フロントグリルには過冷却対策のグリルカバーやボンネットストラップ・ライトカバーまでがしっかりと付いている。
グルッと後ろには、ルーカスドライビングランプとトランクロック。
10インチタイヤとも相まってまさに「今からモンテカルロラリーに出陣!」です。
いやあ、いいなあこの雰囲気(^^)

今回は修理です。
定速からの加速時にもたつきあり・・・?
なんだあ?
そしてついでに「車検」です。

キャブ車ですが、フルトラデスビ付きタイプ。

コネクタ類が怪しいと判断して外れるところは全て外して洗浄後再接続。
また、バキュ−ム系もクサイので要チェック!

無事回復。(^^)

調子の良いミニは最高っす!

C O M M E N T
ポンコツおじサム様

浅岡のcooper0098です。
いつもお世話になります。
昨日、お邪魔しましたが留守のようでした。
MINIの原因が分かって本当にホッとしました。
月曜、仕事が終わってから引き取りに行きます。
代車のアルトありがとうございました。とても快適でした。少しだけ 綺麗にしておきました。
ちなみに、バックフォッグは、ルーカスではなく、今では、入手困難なMOSS製です!レイヨットの4連フォッグランプ付けといてください。
よろしくお願いします。
cooper0098    [2009/3/15(日) 08:08]       
>cooper0098 さま

今回は遅くなってすみませんね。
急いで対応してますのでよろしくです。
ポンコツおじサム    [2009/3/16(月) 15:55]       
ポンコツおじサム様

浅岡のcooper0098です。
先日は、MINI修理と車検ありがとうございました。
今朝、自宅から会社に向かう途中に、また例の定速から加速する際のモタツキの兆候が出ました!(昨日は、全く問題ありませんでした。)デスビでしょうか? また、見てくださいね。
cooper0098    [2009/3/19(木) 09:50]       
この前は、点火順番を直して頂いただきありがとうございました。よくわかりませんが、デスビキャップとローター交換後とても調子がいいです。(気持ちよく吹けあがります?)オイル漏れ止めの添加剤入れましたが、なかなか漏れが止まらないようです。いよいよエンジンのOHでしょうか? 行く先々で、駐車場を汚すのも心苦しいです!
cooper0098    [2009/4/13(月) 17:03]       

2009年 3月 7日 (土)

2009/03/07 アルトのオシャレ・・・

by ポンコツおじサム

_83A_83_8B_83g_82T_91_AC_81_40_8F_AC_90_EC_8E_D4.jpg
アルトワークス用テールですね
アルト納車。
あえて、4ナンバーの5速車です。

こだわりの、Oさんは足にする軽自動車にもこだわりが・・・

「4ナンバーの方が車重が軽い」
「5速は小気味良く走るし燃費も期待できる」
「エアコンとパワステとパワーウインドウは欲しい」
「アルミもね」
「走行も少なくないと・・・」
と、なかなか希望は多い。
何とかなったので、最後はチョイとお化粧を。
親友で宿敵?のO石さんからの心憎いプレゼントを装着して納車。

アルトワークス用テールランプAssy 。

たったこれだけでも雰囲気って変わりますね。

軽快なK6Aのエンジンを活かして、関東にある実家に高速使って帰郷。
驚く燃費だったとか・・・
それより東名+首都高速の長旅?、無事に着いて良かったねぇ(^^)


2009年 3月 6日 (金)

20090306 ヨタシチ君が帰国

by ポンコツおじサム

20090306_toyota7__83Z_83p_83_93_82_A9_82_E7_88_F8_8E_E6_82_E81.JPG
今年の荷降しは、雨模様・・・
20090306_toyota7__83Z_83p_83_93_82_A9_82_E7_88_F8_8E_E6_82_E82.jpg
オウルガレージに到着!
20090306_toyota7__83Z_83p_83_93_82_A9_82_E7_88_F8_8E_E6_82_E83.jpg
ウス汚れは24時間の激戦の跡
2009年2月12〜13日開催のK4GPセパン24時間耐久を戦ったトヨタ7Jr,(ヨタシチ君)が帰国しました。
いつもの御殿場、富士SW近くのヤードでのコンテナからの荷降しです。
今年はあいにくの雨模様のなかの作業でした。
(今回私は初めてこれに行けず、M津川さんとK林さんに作業をお願いしました)
マレーシアから遠路コンテナに載って今回は無事に帰国です。
良かったぁ〜(^^)

2年前のK4-GP帰国時は車両運搬コンテナを開けてビックリ!
我チームの「ミニ1000レーシング」は、上から落ちてきたホンダビートに押しつぶされてボディがひどくひずんでしまっていました。
2006夏の1000Km耐久と2007セパン24時間耐久のたった2回を使っただけでポンコツカーと化したのである(T_T)

その後、一念発起して作ったのが「トヨタ7Jr,」なのです。
あの時壊れなければそのまんま、ミニ1000かヨタハチで走っていたかも・・・。

帰ってきたヨタシチ君は思いのほかウス汚れていました。
「24時間戦った証」でもあるのかな。
また、消しゴムカスのようなタイヤのカスもボディのいたる所に散見されます。
それでも無事走り切ったのだから大いに誉めてあげなければ。

ヨシ!明日晴れたらちゃ〜んとキレイにしてやるからな・・・(^^;

C O M M E N T
おつかれさまー
って
感じですね

なんか良い感じの汚れ具合じゃないですか
耐久って感じ!
わお!    [2009/3/6(金) 23:39]       
今回は無事の帰国で何よりでした。
やっとセパンが終わりましたね。

4月の走行会があるのでしたら
参加をしようと
やっと整備をする気になってきました。
haneuma328    [2009/3/7(土) 17:24]       
ヨタシチ君、お疲れ〜無事帰国でよかったです(^○^)/
M津川さん&K林さん、雨の中お疲れさまでした。手伝えなくてごめんなさい。
坪○    [2009/3/7(土) 21:25]       
>わお!さま
>haneuma328さま
>坪○さま

ありがとうございます。
今回は無事でした(笑)
それだけでもOKですね。
次は夏の1000Km耐久ですね。
アっという間なんだろなぁ〜 (^^;
ポンコツおじサム    [2009/3/9(月) 10:17]       

2009年 3月 2日 (月)

2009/03/02 ミニマーコス君は・・・?

by ポンコツおじサム

20090302__83_7D_81_5B_83R_83X_83_7E_83j_95_E2_8FC_81_401.jpg
ちょっとカエルのよう?
20090302__83_7D_81_5B_83R_83X_83_7E_83j_95_E2_8FC_81_402.JPG
フレームレスのオールFRP製モノコックボディ
20090302__83_7D_81_5B_83R_83X_83_7E_83j_95_E2_8FC_81_403.JPG
ちょっとオバフェンに・・・
20090302__83_7D_81_5B_83R_83X_83_7E_83j_95_E2_8FC_81_404.jpg
1967年当時の英国レースでの雄姿!
「ミニマーコス」の作業は、事情により完全に休止状態でした。

英国マーコス社がFRP製モノコックボディとミニのパワーユニットを組み合わせて真面目に作った名車です。
ルマン24時間耐久にも出てますし、ちゃんと完走しているのですぞ(^^)
http://www.minimarcos.org.uk/sport/lm67/

この現車は、MMOCJ(ミニマーコスオーナーズクラブオブジャパン)の会長Wさんの所有する1968年製のリヤゲートが開く後期タイプ。
ただし、既に40年も経過したFRPボディはフレームが無いだけにストレスを受けやすく痛みます。
補修の必要が出てきますね。
このクルマは、修理ついでにオバフェン等のモディファイを実施予定です。

思い切ってスパッとフロント周りを切断して作業をしています。
モチロン、オウルガレージ工場内ではありません。
FRP専門の腕利き職人Iさんにお願いして作業中。
(うちのトヨタ7Jrのカウルも彼の作品です)

補修作業内容が大きいので思ったより時間は掛かってますが、完成が待ち遠しい気になるクルマですね。


2009年 3月 1日 (日)

20009/03/01 ご来店の濃い方々・・・

by ポンコツおじサム

20090301_2000GT_1_81_40_B9_B0_C0_B07_89_A9.jpg
20090301_2000GT_2_81_40_B9_B0_C0_B07_89_A9.jpg
ウッドパネルがヤマハ技術の見せ所
20090301_2000GT_3_81_40_B9_B0_C0_B07_89_A9.jpg
低いなあ・・・。そして意外と小さいですよ。
20090301_2000GT_5_81_40_B9_B0_C0_B07_89_A9.jpg
3M用オイルレベルゲージもMF10専用の品番88110入りです。
オウルガレージにお越しいただいた「濃いお方」たちを少しだけ・・・

やはり、国産クラシックカーの雄と言えばこれでしょう!

「トヨタ2000GT」でございます(^0^)/

この流れるような低いフォルムと6発ツインカムエンジン、
そしてヤマハのピアノ技術の見せ所、美しいウッドパネルのインパネ。
ナント、センターには「ストップウオッチ」付きなのだ。
「加速自慢」ってことかな?
ここに座れば至福の時が待ってます。

電動で上がるリトラクタブルヘッドライトはこれが国産最初です。
(モワァ〜っとビックリするほどユックリと上がるですよ)(^^;
ヘッドのように見える下のライトは補助灯です。

ホワイト・国内右ハンドル・5速マニュアル・シングルナンバーと、羨望のアイテムがそろった超一品ですね。

カッチョイイっす!


次ページ








RSS

Ringworld
RingBlog v3.10e
_Since:2010.09.20_
today
yesterday