ポンコツおじサムの部屋(オウルガレージ)へようこそ!(^o^)丿
 

 
★★ 最新版(新着情報!)は右列の【トップページ】をクリックしてね!★★ 
 
★又は「ポンコツ日記(表題)」をクリック!(メイン画面にならない時あり)★
 
小画像をクリックすると、大きくなりますよ♪ 
前ページ 今日の1台!の記事 次ページ
01/18(木) 
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
01/15(月) 
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
11/13(月) 
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
09/26(火) 
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

2007年 1月 19日 (金)

1/19 ギンギラギンにさりげなくぅ〜♪

by ポンコツおじサム

1169209590.jpg
K4GPセパンの参加車両の1台。

ナント!
レースカー全てがピカピカである。

まさに、
近藤マッチも驚きの
”ギンギラギン”である。

全てが”メッキ?”かと
よ〜っく見ると、
ナントナント!
カッティングシートが一面に貼ってあるのだ。

レーシングカーなんかに貼ってあるモノと同じらしい・・・
非常に薄くて伸びる素材らしく、
ドライヤー等で熱を加えながら貼っていくとの事(らしい)

それにしても、スポイラーの付け根などの
曲りくねった曲線も見事に処理されている。

本当に驚きのスーパーな
”技!”である。

ただし、このホンダビートは
前を走られると眩しそう・・・(*_*)


2007年 1月 18日 (木)

1/18 小ポルシェ935?

by ポンコツおじサム

1169127328.jpg
”ポルシェ935???”

いや、
”小ポルシェ935”である

フロントやリヤとも作り込みがすばらしい。

テールの赤い反射鏡の「PORCHE」と
テールランプ本体は
”本物”らしい・・・

ソレにしてもカッコイイね

ちなみに、ベース車は
”ダイハツ・コペン”ですよ。
わかりました?


2007年 1月 16日 (火)

1/15 コブラの毒はやばいっす

by ポンコツおじサム

1168929237.jpg
富士SWの走行会でのスナップ。

”コブラ”でっせ。

こんなのサーキット走ってるんですよ。

やばいですねえ〜 (・_・;

「チームイワキ」と書いてある「ロータス
エリーゼ」と一緒に置いてありましたが、
岩城滉一さんとこのクルマなのでしょうかね?
(レーシングスーツを着た本人を食堂で
見ましたが、ダンディでカッコイイっすねぇ)

・・・)

それにしても、オバフェンが大迫力!

元々は英国製の
”ACエース”
をベースにしてるのですが、
全く全〜く別物ですね。

一度は乗ってみたい1台。

C O M M E N T
いぃですねぇ〜!このボリューム感(^^ゞ
是非!ガレージに入庫してください!^^;
速攻で見に行きます!!!
Y本(^^ゞ    [2007/1/16(火) 23:49]       

2007年 1月 15日 (月)

1/14 スーパーなセブン

by ポンコツおじサム

1168872254.jpg
スーパーセブンは元々キットカーであった。

つまり、
エンジンを選ぶことGできたのだ。
あの軽い車体にパワフルなエンジンを載せると
すごいのだろうなあ・・・
と思っていたら、
ヤッパリ居ましたぁ!

”セブン”に
”セブン”の
エンジンを載せちゃいました。

そうです。
スーパーセブンに、
RX7のロータリーエンジンを積みました。

コリャ、速いだろうなぁ。
(本当に速かった!)

ロータリーエンジンって
ホントにコンパクトですね。

C O M M E N T
続レポ!ありがとうございます(^o^)丿
7と7!興味引かれる組み合わせですね!
でも…
スーパー7からロータリーサウンド!ってなんかピンときませんね(゜.゜?)
Y本(^^ゞ    [2007/1/16(火) 01:07]       
セブンロータリーは、なかなか迫力がありましたよお。

ナか+ナか=イーよ
(7+7=14)

って感じでしょうか???

お後がよろしいようで・・ ('-'*)エヘ
ポンコツおじサム    [2007/1/16(火) 08:58]       

2007年 1月 14日 (日)

1/13 フェアレディS30ZとRBエンジン

by ポンコツおじサム

1168773446.jpg
”フェアレディZ”
と言えば、
日本のゲランツーリスも草分け的な
スポーツカーである。

その心臓はと言えば、
「L型エンジン」が定番で、
Z432の「S20」は別格扱い。

この今となっては、この初代S30Zの小柄な車体
(ホイールベースは2300mm!)に、
RBエンジンの組み合わせである。

なかなかの出来映えで見応えがあります。
モロ見えのタービンも迫力ですし。
赤いツインカムヘッドもかっこいいですな

これはこれで、
”アリ”かなぁと思う今日の1台です。


2007年 1月 8日 (月)

1/7 ポルチェ〜! キュウサンマル!!

by ポンコツおじサム

1168240982.jpg
スーパーか世代あこがれのクルマ!

”ポルシェ930ターボ”

特にこのクルマの
”チンスポ”と
”リヤウイング”
”オバフェン”
”深リムホイル”
は圧巻っす。

チンスポの地上との隙間は指2本!
近所のコンビニの段差は越せそうもない・・(汗)

リヤウイングは、最近のGT選手権に出てきた
ポルシェのGTビッグウイングのような形状。
これはこれで大迫力!

ホイールもフェンダーツライチの
目いっぱいで、深リム仕様のアルミである。

お正月から
”押し出し度満点”
のすんげえポルチェでした。


2006年 12月 12日 (火)

12/11 こりゃあ、なんてクルマ? FD3S?

by ポンコツおじサム

1165855644.jpg
これって、なんてクルマ?

マツダRX7の
FD3Sっぽいけど?

ヘッドライトはポルシェ用っぽいなあ・・・

でも、とっても
”スタイリッシュ”です。

C O M M E N T
ピラーとドア付近のラインから行ってFDですね。
記憶違いでなければRE雨宮のエアロのはずです。
雨宮さん丸目が好きで作った、と雑誌で読んだ記憶が。
プロジェクト34    [2006/12/14(木) 22:44]       
ほほほほぉ。。。。
アマさんですか?
だから、FDかぁ
さすが、”ロータリー屋”さんのチューナーです。
もし、アマさんなら、
相変わらずセンスと仕上げは良いなぁ・・・
ポンコツおじサム    [2006/12/15(金) 09:46]       

2006年 12月 6日 (水)

12/5 トレーラーとバイク

by ポンコツおじサム

1165337002.jpg
これって、妙にカッコイイっす。

最近は、この手のミニバンにアルミトレーラーを
牽引して、そこに
バイク・自転車・レースカー・ジェットスキーなどを
載せて遊びに行くのが
”ナウい”ようである。
トレーラーにもナンバーを付けて、
ちゃんと車検も受ける義務がありますね。
(意外と車検は簡単らしいですが・・・)

このミニバン(シボレータホ?)も、
トライアル車を乗っけている。
どこに行くのでしょうか?

乗っけてるトライアル車もかなり本格的ですね。

ちょっと、羨ましい光景・・・


2006年 11月 13日 (月)

11/11 ルノーの珍車?

by ポンコツおじサム

1163345716.jpg
世の中にはまだまだオレの知らないクルマがた〜くさんある!

”ルノー エスタフィット” である。

フランス、ルノー製の商業車。
「やらまいCAR 2006」でのワンショット。
オーナーはフランス車の事なら何でも聞けぇ〜!
の、N津市のH川さんです。
今回は、シトロエンDSではなくもっと
”コア”なクルマでご登場願った。

「このクルマ初めて見たです。日本にまだあるのぉ?」
と言うと・・・
「いやあ、意外と結構あるんだよぉ〜、たぶん5台位はね」
だそうである。
オレにはどう考えても・・・
「5台しか無い!」
の方が適切な表現だと思うのですが如何でしょうか?

顔は実にユニークで愛らしいです。

C O M M E N T
お フランスの車は面白い 顔が ユニ−ク で よろしい。 
 最初見た時は 下が ミニモ−ク 上側は ワ−ゲン でも何か 食いつき そうだね。 大変 たいへん よろしゅう ございます。
白ビ−    [2006/11/13(月) 22:51]       
はいはい、そのとおり!
ぉフランスのおクルマは、ちょっと可愛いです。
人生を斜めに見ている感じがするデザインが多いですね。
でも、フランスではそれが”まっすぐ”なんだと思うな。
ポンコツおじサム    [2006/11/14(火) 00:43]       

2006年 10月 16日 (月)

10/16 ”MAC”ですが食べれません!

by ポンコツおじサム

1161009715.jpg
”MAC”

アメリカを代表する工具メーカー。
ライバルは・・・

”Snap−on” かな。

”MAC”の4tトラックが来た。

"OH! Big!"

パネルバンの中身は・・
”工具箱”であった。
色とりどりの大型の物が多い。
作りも良く、とても使い易そうである。
気になる価格は?
うう〜ん・・・やっぱ良い物は結構高額ですね。
一番高い物は・・・ナント100万円以上もするらしい。
工具箱をローンで買うと、中に入れる工具はどうしよう・・?

コイツは工具箱の引き出しに
「200Kgの物入れても壊れません!」
との事。
恐るべき品物であるし、営業マンの自信である。
そして、この大きな”MACトラック”だ。
これが実に カッコイイ! のである。

工具箱と4tトラックからからアメリカが見えた瞬間!

10/15 メルセデスってば箱バン?

by ポンコツおじサム

1161007932.jpg
あの”メルセデス・ベンツ” サマである。

メルセデスの中ではこれが好きかも・・

”MB100D”

通称”箱バン”である。
チョッとだけ古いのですが、
これが実に良い雰囲気。

2400cc4気筒ディーゼルエンジンはたしかに
”うるさい”(笑)
もう少し防音して欲しいなあ・・・と。
が、
壊れないし、トルクフルで、扱いやすい。

ナント! 
駆動は”FF”なのである。
そう、前輪駆動車の箱バンです。
よって、
荷室はプロペラシャフトが無い分
とっても広く、床も低くフラット!

大きさも形もイイんでないかい・・・!?

個人的には、
メルセデスベンツのお薦め品かも。


2006年 10月 5日 (木)

10/4 キャンピングカーの名はコロンビア102

by ポンコツおじサム

1159975946.jpg
”コロンビア102”

スペースシャトルのようなこの名前・・・
キャンピングカーの名前らしい
それも、”イタリア製のもの。
当然、車体は”FIAT”だった。
さすが、イタリア製・・
デザインに無駄が無く、カッコイイのだ。


”こんなモノ”がやはりあるとこにはあるんですね。
中ものぞきましたが、いやあ・・・
こりゃなかなか快適そうなお住まいです。
とりあえず、不自由なくすごす事が可能!

もし、家を追い出される事?が決まったら、
即!購入を決断すると違う未来が待っていそう・・(汗)
この際、住民票も持って行くしかないかな。

ナンノコッチャ???


2006年 10月 4日 (水)

10/3 ミジェットです。ミゼットではありません。

by ポンコツおじサム

1159889376.jpg
”MGミジェット”

である。
昔からのクルマ好きなら必ず知っている英国の
”スポーツカーの名車” である。

なぜか最近は少々元気がない・・・
特に、最終型になるほど人気薄。
Aタイプエンジンの1100や1275が載ってるのは
人気もあり良いのですが、
なぜか1500の最終型は5マイルバンパーのせいもあり、
クルマ好きがなかなか乗ってくれない・・・
スタイルも動力性能も走りも・・ちゃ〜んとしているのに。
このミジェット君も以前は中古車展示場の
真ん中辺にいたのに、今日見たら・・・

”窓際族”になってた。

”もったいないなあ”

こんな待遇になってはいけないクルマだと思うのだが、
だれか援助の手を差し伸べてやってくださいませ。
公道復帰はまだまだ大丈夫です。

なんたって、

”MG” 

だぜぃ!


2006年 9月 26日 (火)

9/25 ザウルスが来たぁ!

by ポンコツおじサム

1159200098.jpg
”ザウルスが来たぁ!”

日産がワンメイクレース用に市販していた
レーシングカーである。
この車両名は、

”ザウルス・ジュニア”

日産マーチのCG10エンジン付きの
”子ザウルス”の方である。
”親ザウルス”は、シルビアやプリメーラに載った
”SR20エンジン”付きとなる。

車重は”400Kg”しかないので、
サーキットを全開で走るとかなり速い・・・。
それも、元々レーシングカーですからねえ・・・。
メチャ低いし、センタードライブだし、クイックだし、
コーナーリングが楽しみ楽しみっす・・・(^o^)

この車両は本番レースを走ったことは無く、
ポルシェカップレース参加ドライバーの
練習用に時々乗っていたもの・・らしい・・?
よって、ノンクラッシュで、程度もそこそこGood!

縁あってガレージに入庫したこのクルマ。
とりあえずはメンテしてK4GP走行会に
チョイと出て見ましょうかねぇ・・・・

C O M M E N T
へぇ〜(@_@;)
いつ頃の車なんですか?
Y本(^^ゞ    [2006/9/26(火) 01:09]       
はいはい、このクルマは”1994年”ですね。
K11マーチのGC10エンジンを積んだ後期型ですよ。
面白いので見に来てねぇ(^o^)/
ポンコツおじサム    [2006/9/26(火) 01:34]       
こんにちは、程度のいい後期型ですか、いいですね、ザウルスはほんとにぼろが多いので、程度いいのは貴重です。筑波近辺には出物がありません。

K4GPエントリーですか、10台目ですねザウルス増えますね。908もバックオーダーはいってますし、なんか変わったカウル期待してます。

http://www.myalbum.jp/Pc/Diry_DspyMain.aspx?mid=81fe1509bdee
ss    [2006/10/1(日) 20:20]       
ssさま。
マイアルバムのHPを見ましたよ
K4GPのあの”GT35”を作ったんですね。
ザウルスJrに、F6Aエンジンは将来を考えると正解かも・・・
それにしてもやってる事がすごいですねぇ
ヒューランドのLDミッションは聞いたことがありますが、
毎レース毎に開けないとヤッパリダメなんですね。
勉強になります。
当方のザウルスJrはカウルまで手が(資金が)回らない状況(T_T)

セパン24Hに向けがんばりましょう!
ポンコツおじサム    [2006/10/1(日) 22:40]       

2006年 9月 21日 (木)

9/21 カルマンギヤクーペの流麗なお姿は?

by ポンコツおじサム

1158847733.jpg
”ふくよかなその丸み”

に惚れ込んだヤカラは多いはず!
”VWカルマンギヤクーペ・タイプI”

”カルマンギヤ”といえばこれを浮かべるほど
人気がありました。
丸っこくて優しそうできれいなデザインです。
でも、タイプIIIはあまり見たこと無いなあ・・・
キリッとしたエッジが効いたボディは
アレはアレでなかなか良いと思うのだが・・

今回のカルマンギヤは、一言で言うなら・・・

”ポンコツ?”である。

ヤレ具合とサビ具合とアルミテープが
微妙なハーモニーを奏でる一品!
誰か心ある人が救済の手を伸ばすか?

どうでしょう???


前ページ 次ページ








RSS

Ringworld
RingBlog v3.10e
_Since:2010.09.20_
today
yesterday